
塾、予備校の口コミ・評判
1,096件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府大阪市北区」で絞り込みました
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まぁ大手の予備校となれば、値段と環境に見合った値段です。それなりにはするだろうなという感じです。
講師 高二難関数学のy先生は本当にとても分かりやすかったと本人から十分聞いております。
カリキュラム 自分の学校よりは進度はかなり遅かったですが、受験対策と考えると良かったかなとおもいます。
塾の周りの環境 大阪梅田駅の近くでとても通いやすいです。なにかトラブルに巻き込まれたなどは聞いたことがありません。
塾内の環境 設備はとても良かったですが、たまにイベントが近くでやっているとき、その声が聞こえてきたこともあります。
入塾理由 大学受験で第一志望に合格するために、学習環境で選びました。あと、駅近で学校帰りに通いやすかった為です。
定期テスト 特に定期テスト対策はなかったみたいですが、分からないところは常にチューターに聞いていたみたいです。
良いところや要望 とても親身になって、いろいろサポートしてくれたみたいです。
総合評価 自習室の環境、常に質問できる環境、質の高い授業がとても良かったです。
鉄緑会大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段相応 宿題などの課題の量が多くついていけなくなると高いように感じると思う
講師 上位のクラスの先生は良いが下位のクラスの先生は当たり外れがあると言っていた
カリキュラム とにかく宿題が多く演習量に申し分はない
塾の周りの環境 阪急の梅田の駅前にあり立地はよく人通りも多い為治安も比較的良いと思われる ただ夜遅くまで授業がある為事件に巻き込まれないか少し心配である
塾内の環境 いつも子供は椅子が硬く長時間座るのには向いていないと言っている
入塾理由 周りの親が通わせることを話し合っていたことを小耳に挟んだことと進学実績をみて
良いところや要望 難関大学を目指す上では必須になると思われるが難関大学を志望しない場合子供のことを考えたほうが良い
総合評価 難関大学を受けるには最適かもしれないが苦手科目の克服や難関大学以外を志望する場合には適当でない
鉄緑会大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と値段は差程変わらない。しかし教材費が若干高めである。
講師 毎週講師が一人一人に添削とコメントをしてくれる。鉄緑会と言うと手強いイメージであるが、基礎から丁寧に教える先生もいて意欲があればついていける。先生方は熱意があって時には厳しく叱ってくれるのも良い
カリキュラム 自分は高一からの入塾で、未習分野について行くのは苦労した。課題量は多いが、しっかりこなせば地頭関係なく成績は伸びる。ただ量が多くて大変なだけ。
塾の周りの環境 駅から近い。梅田駅・京都駅にあり交通の便は良い。ただ、自分が在籍していた時は、上位クラスや高3のクラスは大阪校にしかなく県外からの通塾になり大変であった。
塾内の環境 設備や環境は十分である。授業開始直前はエレベーターが混んで階段で登るのが面倒くさいくらい。
入塾理由 進学実績が良い、教材の内容が充実している、生徒のレベルが高く切磋琢磨できる環境であるため
良いところや要望 基礎を固め、課題をしっかりこなせば凡人でもついていけるし成績は伸びるがモチベ維持が大変だった。特に周りが進学校出身ばかりの中、無名の高校出身で肩身の狭い思いをしたが、これは性格やコミ力の問題なので差程気にしないでいい。
総合評価 教材が良かった。先生も厳しめなので自己管理が苦手な自分には有難かった。校内模試の結果でクラスが決まるので、上位クラスに入れるようモチベを保つ仕組みもある。
武田塾大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強方針や勉強のやり方講師の教え方など丁寧で分かりやすいと思ったかが少し高い気がした。
他にも進み具合の確認が少しあまい気もした。
もう少しコミュニケーションを取って欲しかったと思う
講師 自分がわからないところは聞きやすい講師に聞けるし授業の時にも聞けるのでかなりいい教え方は正直講師にもよるが基本的にわかりやすいのでとても助かっていたので良かったと思う
カリキュラム 自分のペースで基本進めることができるので焦らずできるがたまに追いつかない時などがあったのでもう少しそういった話をしたかったし、できる空間を作って欲しかったと思う
塾の周りの環境 交通が少しうるさい電車などの音も集中力が切れそうな時辛かった他には特に気にならない、少し寒いと思ったら暑いと思ったりしたことはある
塾内の環境 かなりいいと思った。自習室はもちろん音読室なども用意されているし自習室は区切りがあるので心配なく勉強できた
入塾理由 塾の勉強方針が今の自分に他の塾の勉強方針よりもあっていると思ったから
定期テスト わからないところを徹底的に教えてくれて範囲からここが重要と言うことも教えてくれる。
良いところや要望 もっと自習室を増やして欲しい。
コミュニケーションをもっと取れる空気を出して欲しい
総合評価 進み具合が追いつかない時相談してもあまり真摯になってくれなかった、もう少しコミュニケーションをとりたかった
医学部受験 富士学院大阪校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私立コースは授業の質の割に高いと思う。管理費代だと考えても高い
講師 当たり外れが大きい
良い先生は上のクラスを担当することがおおい
カリキュラム きちんと管理してくれるため、それについていくだけで良いという安心感がある。テキストや教材はあまり良くないため先生の自前のプリントなどを使うことが多い。
塾の周りの環境 教務の中で一番立場が強い女の人が生徒の好き嫌いによって態度を変えるのがあまり良くないと感じる。
塾内の環境 教務があまり良くない。好き嫌いを表面に出しすぎていると感じる。
入塾理由 医学部受験に特化していると感じたため。またきめ細かいサポートが期待できると思ったから。
良いところや要望 サポートが細かいし手厚い。先生が熱心な人が多い。
質問対応の時間も充実しており、わからないところはすぐ聞ける環境が整っている。また相談があればすぐ先生のところに行ってアドバイスをたくさんもらえる。
総合評価 教務の人(事務の人)の生徒によって態度を変えるところを改善して欲しいと感じたから。
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:その他大学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習は子供いわく、コスパはあまりよくないと言っていた
講師 指導員の教え方はすごく良かったと聞いているし、進路アドバイザーの方も親身になって相談に乗っていただき助かった
カリキュラム 子供が自分自身どのくらい進めるかで変わるので、本人次第
ただ、進み具合を相談していただけるので助かった
塾の周りの環境 JR大阪駅、梅田駅から徒歩で10分ほどなので下校途中に寄る方が出来てとても助かった。治安は塾やオフィスが周りに多いので良いように感じた
塾内の環境 建物こ外見はまあまあだったが、内装は新しく清潔感もあり、自習室は清潔で使いやすい
入塾理由 五十五段階の指導で個別にレベルに分けられていて、丁寧な指導だと聞いたから
良いところや要望 一人一人のレベルに合わせてくれるのは良いが、進み具合が子供に依存するので、もっとモチベーション管理をしていただけると助かる
総合評価 全体的に、親身になってはくれますが、やはり生徒数も多く、教員の数も多いので、教員の方と進路アドバイザーの方との連携がもう少し取れていると良いなと思った
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別安くはないです。有名な先生がいて分かりやすいらしく子供は満足しています。
講師 河合塾の模試はかなり実際のテストに近く、そのテストで点数を取れるようにテキスト等も作られている。
カリキュラム 浪人生なので進度について全く問題ないと聞いてます。
最初は基礎的な事から勉強しています。
塾の周りの環境 駅の近くでほぼなんでも揃う環境だと思います。
ただ、近くにゲームセンターや漫画を扱ってる店もあるのはちょっと、、、
塾内の環境 かなり静かな勉強室もあるし友達と息抜きに話せる場所もあるようで特に問題はないようです。
入塾理由 交通の利便性。
有名な先生がいるから。
大手なので傾向も把握しているため。
良いところや要望 まずは立地がいいところ。やはり大手なので特に大きな問題もなく勉強できており、成績も上がってる。
総合評価 基本的に悪いところはないですが、お値段も安くはなく可もなく不可もなくと行ったところです。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習・冬季講習はそれなりのお値段
でも、内容は充実していたと感じる
講師 面談など、定期的に行われ塾長の方も気さくで話しやすい印象 先生方も面白くてプライベートの話までしたそう
カリキュラム 一人一人に合わせた内容だったので、とても良かったと思う
週に一回の面談もよかった
塾の周りの環境 駅から近く通いやすい
ただ、自転車の場合は自転車置き場がなく目の前の駐輪場に止め領収書を提出すると返金してくれてとても良かった
塾内の環境 とても綺麗だった印象 ただ、目の前が大きい道路だったので車の音はあったが気にならなかった
入塾理由 行きやすい距離であり、評判が良かったから。
体験に行った時とても面白いと言っていたから
良いところや要望 一人一人に親身になってくれてとても良かったと思う
学力はもちろん勉強する週間もついた
総合評価 面談、授業が充実していた。参考書もわかりやすいものがほとんどで先生も気さくで楽しかった
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎日行く場所ですし、予備校なのでコマ数も多い分それくらいの値段は妥当かと思う
講師 本人が予備校に会っていなかったので良いとも言えないし、他の方には良かったかもしれないので
カリキュラム 他の方々には良いと思う。合わないとどこに行っても良くないと思うので
塾内の環境 環境は整っていたと思う。校舎も新しいし、教室もトイレも綺麗で使いやすそうだった。教室も綺麗で広かった。
入塾理由 雰囲気が本人に合わなかったような気がする。やる気に繋がらなかった
宿題 宿題はどうだったかはよく知りませんが、予備校なので、それなりの量は合ったと思います。各授業で差はあったかと思います。
家庭でのサポート 家庭では特にサポートはしていません。大学受験なので親ができることは体調管理くらいでした。あとは時間の管理。
良いところや要望 駅から近く、環境が整っていたところ。校舎が新しいところが良かったと思う。授業の内容などは子供が話をしないのでよくわかりません。
総合評価 どちらかというと良いのではないかと思います。が、本人に合うかどうかが重要
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校の授業内容は知らないし、まだ結果が出ていないから。
講師 講師については知らないが、進路についてよくチューターと話していると聞いているから。
カリキュラム やはり他の予備校のものとの比較をしていないので分からないから。
塾の周りの環境 人の往来の多い所だと思うが、大阪のミナミなどよりも治安は良いと思う。中心地なので電車の本数なども多く、交通の便は良い。
塾内の環境 自習室内はとても静かと聞いているが、廊下の話し声など雑音が入ってくるらしい。
入塾理由 色々な予備校を比較して本人が決めた。おそらく大手で信頼度が高いと思ったからだと思います。
定期テスト 定期テスト対策については分からないが、本人の評価が高いのでそれなりにやってくれていると思う。
宿題 宿題が出されているかどうか聞いていない。もし出されていたら難易度は高そう。
良いところや要望 予備校からのお知らせ的なものはよくメールで届くが、個別に来たら良いのにと思う。
その他気づいたこと、感じたこと たまにメールで届くが、思っていたよりスケジュールの変更が多いと思った。
総合評価 コースにもよるかも知れないが、周りの志しが高くて本人も影響を受けているから。
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はよくわかりません。冬季講習のあと2ヶ月ほどでやめてしまったので。他の予備校と検討することもなかったので。
講師 良かったと思います。とても細かく相談に乗ってもらったと本人が言っていました。予備校を利用しない場合の勉強の仕方もアドバイスくれたそうです。
カリキュラム 四谷学院の特色である、55段階のカリキュラムがあります。私としてはいいと思いましたが本人はわかっているところを1から繰り返し勉強するのが時間が勿体無いと思ったようです。
塾の周りの環境 最寄り駅も複数あり、駅からも5分程度でつきます。駐輪場も下にあります。隣にはコンビニもあり便利です。
塾内の環境 整理整頓されとてもきれいです。自習室も整えられており、好んで利用していました。
入塾理由 本人が予備校に通いたいというので検討しました。進路が確定してなかったので、これから検討の余地があるこちらの予備校に決めました。
定期テスト 短期間で辞めてしまい、定期テストまで在校していないのでわかりません。
宿題 宿題の量は多くありません。55段階をたくさん進めるためにはその分予習復習が必要になります。
家庭でのサポート 初めの説明会に参加しました。あとは本人が自分で決めていました。
良いところや要望 立地と環境がいいです。55段階のシステムもとてもいいと思います。利用したのが高2の冬からだったので、もっと早くから行っておけばよりよかったと思います。
総合評価 早い段階から通っておけば基礎が十分に身につき、大学受験に向けてよかったと思います。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業と料金が合ってると思います。進路もまだ決まってない状態で塾に入ったときに先生がおすすめの大学を説明してくださいました。
講師 わかりやすくてよかったです。自分がわからないときにどういうところがわからないかを考えてから説明することで先生も必要なことを教えてくださいました。
カリキュラム 教材は学校のものとリンクして勉強できたのでよかったです。塾でやったところが学校の授業で出たところなどもあったのですごく為になりました!
塾の周りの環境 自分は快適に過ごすことができました。交通も自分は自転車で通ってたのですが、困ったことはありません。問題ないと思います。
塾内の環境 目立つ雑音はありませんでした。最初に初めて塾内を見たときに清潔だと思いました。
入塾理由 家から近いから。評価を見たときにいい印象を感じました。自分も大学に向けて勉強に本腰入れたかったからです。
良いところや要望 先生に相談してよかったことがたくさんありました。進路が何も決まってない状態でも自分の得意な教科と組み合わせて自分のことを考えてくださるのでよかったです。
総合評価 勉強するには問題ないです。集中できる環境ですし、先生も親身に関わってくださいます。
日能研[関西]南森町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、特段高いとも安いとも思わなかった。長期休暇の講習はそれなりに高いが、それに見合う内容だと思う。
講師 国語の先生は、イラストを使って親しみやすく励ましてくれた。
数学の先生は、苦手なところの勉強方法をすぐに指導してくれた。
理科の先生は、楽しく授業をしてくれた。
自習時は、チューターの先生が教えてくれたねが、助かった。
カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習ともに充実した内容であった。
教材のサイズが少々大きくて、ボリュームがあったので、持ち運びが大変だった。
塾の周りの環境 地下鉄、JRの駅からすぐで、明るい道だったので、安心した。
スーパーもコンビニもすぐ近くにあり、便利である。
塾内の環境 大きな道路に面していたが、音は、あまり気にならなかった。
大きなフロアーを囲むように各教室があり、明るく、自習室もあり、よかった。
入塾理由 校舎も明るく、雰囲気もよく、先生方もよく、体験授業で子供本人が気に入り、アットホームで、気になることや困ったことは、すぐに対応してくれた。
父の職場にも近く、駅からすぐだったので、便利だった。
定期テスト 毎週一回、模擬テストがあり、テスト慣れ出来た。
アウトプットが毎週あるので、勉強の定着につながったと思う。
宿題 量は、何とかこなせる量であり、復習が中心であった。
クラスの難易度によって、宿題のやる範囲が違うので、難易度は各自に合う内容だと思う。
良いところや要望 先生も塾のスタッフの方も対応はよく、明るく、ギスギスした雰囲気もなく、我が子に合っていた。
休んだ時も、WEBサイトで授業や宿題の内容の連絡もあり、よかった。
通っている小学校の同級生がいなかったのもよかった。
その他気づいたこと、感じたこと この塾に通って、正解でした。
感謝しています。
子供も卒塾してからも、訪問したりしていました。
総合評価 明るくのびのびした雰囲気なので、我が子には合っていました。
クラスが上がっても、下がっても雰囲気はよかったです。
もっとガンガン上を目指すお子さんではちょっと物足りないかもしれません。
鉄緑会大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手予備校に比べると安いと聞いていたが、実際そうだったのだと思います。
講師 講師の発言に対し、前向きに取り組む子や思い悩む子がいると思います。日々必死に努力している子に更に頑張れは、時に過酷な言葉だと思いますが、大学受験はそれが普通なのかもしれません。子に寄り添う指導を求めるのは酷かも知れませんが、相談し易い環境が一部の生徒に対してのみだったのかもしれないと、受験後思いました。教材は良いらしいので、それをやりこなせ理解できた子は、どこにでも合格できると思います。結局本人の力かも知れません。
塾の周りの環境 都会のど真ん中なので交通の便は良いが、すぐそばに、遊技施設が多数あり、なかなか賑やかな環境だったようです。生徒は慣れていくものなのでしょうが、危ない目にあわないか、保護者は不安でした。
塾内の環境 教室いっぱいに生徒が座ることも多かったようでした。自習室が、高三生にならないと使えない時期があり、コロナ禍が関係していたとはいえ、遠くから通う生徒が、近くのフードコート等で時間調整しながら勉強しないといけないこともあり、残念な対応と思いました。
入塾理由 医学部入試に強い塾と聞いていたので、本人の強い希望もあり入塾試験後お世話になりました。
定期テスト 定期テストとは、学校のでしょうか。
学校のテストは、赤点を取らない程度にやれば良い、と言われていたようです。塾の宿題や教材をしっかりやるよう、言われていたようです。
宿題 量は多いと聞いていましたが、やれていたようです。
ただ、人によっては学校の授業中に取り組む事も多々あったようです。
家庭でのサポート 年に一度の保護者会でしか情報は降りてこず、本人任せのような塾でした。もちろん紙での報告書のようなものはありましたが、直に連絡いただくことはありませんでした。こちらも講師に取り次ぎたくても、事務所も愛想なく、あまりそういうことを受け付けてないのだろうかと感じました。本人も先生に迷惑になるから連絡しないでと言っていました。
大学受験の情報収集は、春の保護者会以降、塾からは得ていません。
良いところや要望 教材は良いらしいので、熱心な講師に当たれば良い塾だと思います。成績順の一番良いクラスに入ると講師は大ベテランでしたので、そのクラスは皆、希望の大学学部に合格したのでしょう(報告は特にないので知りません)
その他気づいたこと、感じたこと 結局は、本人の努力次第ということがよく分かった受験経験でした。
総合評価 力はついているのかもしれませんが、本人の努力とは違う、受験時のコツや心構えの指導、はっぱの掛け方等は、講師の経験の差、当たり外れによるかもしれないと感じました。
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 内部進学コース梅田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に応じて費用は変わるので、頻度が多くなると負担は多くなる。
講師 どのような指導をしているかわからないところはあるが、テスト対策や英検対策など直近の対応を受けている。
カリキュラム カリキュラムはないので、なんとも言えないところがあります。その時々で指導してもらってるようです。
塾の周りの環境 梅田で交通の弁もよく、都市部に行くのが苦手でなければいいと思いますが、人混みが苦手な人は大変だと思います。
塾内の環境 中に直接行ったことがないので環境については分かりかねるので、お答えのしようがありません。
入塾理由 個別に苦手な科目を指導してくれるから。集中力があまりないのでマンツーマンが適しているため。
定期テスト テスト対策はタイムリーに特に点数の低い苦手な科目について、やってもらってるようです。
宿題 宿題という概念がないので、自分のペースでその時その時にやりたいことをできると思います。
良いところや要望 自分のペースでできるところはいいと思うが、その日どのような指導をしたかフィードバックガスあればいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールはこちらで決めることができるので、特に問題はないです。
総合評価 しっかり学びたいのであればカリキュラムの組まれたところがいいと思いますが、内部進学を目的に苦手なところをカバーする目的ならいいと思います。
鉄緑会大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この経験ができたことを対価として見ると安いと思います。おすすめできる範囲だと思います。
講師 わかりやすく教えてくださった講師の方々には感謝しています。とても面白かったです。
カリキュラム 学校よりも早い進度でとてもよかったとおもっています。教材もよかったと思います。
塾の周りの環境 駅の近くにあったのでとても便利でした。治安も悪いと思ったことはなく、安全であると思います。ただ、運賃については良いとは言えない気もしました。
塾内の環境 集中している生徒が多く、整理整頓もされていて、雑音もありませんでした。
入塾理由 いろいろなSNSサイトでこの塾についての情報が入り、一生の経験として入ってみようと思い入塾しました。
良いところや要望 授業の時間が固定だったので生徒側のスケジュールが混むことがあったのでそこは少し改善があるといいなと思いました。
総合評価 真面目にやっていると伸びる塾だと思いますが、気合いがないと続けられない感じもしました。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。本人の希望で行かせてもらいましたが本人があまり環境に馴染めていない部分もあったと思います。
塾の周りの環境 居住地が塾のある隣りの区なので自転車で行ける
距離でした場所は良いと思います。
学校からかえって来て行きやすい場所である。
入塾理由 本人の希望でこの塾に決まりました。
家族は本人の希望を尊重しました。
宿題 量はおおむね問題ないと思います。
宿題の内容までは家族として適切な内容なのかはわかるかねます。
家庭でのサポート 基本的には本人ことですので特に何もしておりません。もう少し塾の様子を見に行ければ良かったです。
良いところや要望 特にありませんが受講生方も多くおられますので
一人一人の指導を見ての対策をお願いします。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが塾側も多くの受講生がおられますので一人一人の対策をお願いします。
総合評価 特に飛び抜けて良いとはいえ無いです。
家庭教師の方が良いかもしれません。
浜学園天六教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定はコマ数に応じたものとなるので、料金は適正だと思います。
講師 子どもが飽きないように楽しく指導しており、子どもも楽しんで通っていたため、よかった。
カリキュラム 教材は適切なレベルのもの選定してくれました。受験前のカリキュラムも合ったもので納得感がありました。
塾の周りの環境 地下鉄の駅近くにあり、家からも近く、通いやすかった。また、近くにはコンビニやスーパーもあり、便利だった。
塾内の環境 教室もほどよい広さで、また設備も新しく、きれいに清掃されているため、よかった。
入塾理由 家から近く、教え方や雰囲気がよく、入塾を決めた。また、アフターフォローもよかった。
定期テスト 定期テスト対策も適切な行っていました。講師はテストに出そうなところを中心にを解説してくれました。
宿題 ほどよい量で、難易度もちょうど良く、よかった。子どもも毎日やっていた。
良いところや要望 何かあれば連絡があり、適切にフォローしてもらえていたので、よかった。
総合評価 子どもも楽しんで通っていたため、総合的に見てもいい塾だと思う。
開成教育セミナー南森町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾にいく前に行っていた塾より安いと思いました。
ただ、授業時間が短いので、本当はどうなのかわからないですが。
講師 親切で安心できます。
こうていてきな対応なので、子供もやる気が出ると思います。
自主性を大切にしてるように思います。
カリキュラム テキストやカリキュラムについて、あまり確認していないので、その辺はよくわからないです。
ただ、量的にちょうどいい感じがしました。
塾の周りの環境 自転車で5分圏内なので、安心できます。
はじめ通い出した時は、駐輪場がなかったのですが、途中から近くに駐輪場が出来て、その辺も安心です。
前は、塾の前に自転車がいっぱいだったので、本当に良かったと思います。
塾内の環境 授業内容をみていないので、よくわかりませんが、清潔ではじめに見学に行ったときは、きちんと整理整頓できていたので、違和感はありませんでした。
玄関で靴を脱いで入室なのも、いいと思います。
入塾理由 お家が非常に近かったからです。
受験する学校に強い塾だったからです。
受験に合格した知り合いが通っていたからです。
先生と話してみて良かったからです。
定期テスト 公開テストや作文の添削などしてくれてます。
自習室もあるので、わからないところや残ってせんせに聞くこともできるのがいいと思います。
良いところや要望 先生が親切で、必要以上に授業を増やしたり勧めたりしないです。
それが、少し不安な面もあるのですが、すごく良心的だと思います。
電話して色々聞きやすいのもいいと思います。
総合評価 先生が優しく親切です。
電話しても、聞きやすく面談もすぐに応じてくれます。
自主性を大事にしてるようにも感じられ、子供も塾に行くのに抵抗がないのがいいと思います。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的なものだと思いますが、他と比較した訳では無いのですが。
講師 若い講師からは自身の経験談としての受験に関する話を聞けたようです。
塾の周りの環境 繁華街にあるので誘惑は多いかと思いますが、交通の便が良いのが何よりです。
夜間になっても通学には便利だったと思います。
入塾理由 特にあららませんが、交通の便が良く通学しやすい場所だったのが理由になります。
良いところや要望 立派場所が良いので通学には便利であり、駅から近いので安心でした。
総合評価 駅から近い大手予備校なので、特に問題点や不安点もありませんでした。