キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,294件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,294件中 120件を表示(新着順)

「大阪府大阪市天王寺区」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の塾は個別指導か集団指導のところが多く料金が高め。こちらは映像授業ではあるがその分良心的。

講師 映像授業の内容は教科事に難易度が選べるため、息子もやりやすいよう。わからなくても質問は可能で、わかりやすく教えてくれるとのこと。

カリキュラム 映像授業なので、お休みしても振替がしやすい。繰り返し確認や見返しが容易である。

塾の周りの環境 駅の近くで交通量や飲食店も多いため遅い時間でも比較的人通りも明るさもあるので暗がりで1人ということはない。

塾内の環境 WiFiが完備されており、調べたい事も通信料を気にすることなく調べられる。塾生も高校生がほとんどなので静か。

入塾理由 駅が近く雨でも歩いて行ける距離で通塾のしやすい。また、価格も比較的良心的である。

良いところや要望 駅ご近く、周辺にはコンビニがいくつかあり通いやすい。また、騒ぐ人もおらず静かで集中しやすい。

総合評価 場所や価格、スケジュールの調整しやすさなど総じて通いやすい。ただ、決して安いとは言えないので、今後の息子の成績など結果が伴うことを期待する。

現論会天王寺校 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 現論会と同じ自学自習型の塾と比較すると、現論会は全科目まとめてこの料金であり、現論会の安さが際立つと感じた。さらに現論会は講習などの追加料金は無く、定額以上の費用がかからないという点も良いと感じた。

講師 講師は、指導の上手さは普通だが丁寧だとも感じた。個人の状況に合わせて計画を立てて教えてくれるので、集団授業を行う塾にはない強みがあると感じた。

カリキュラム この塾はスタディサプリで授業をしている先生が創設した塾なので、スタディサプリやそれに関連した教材も用いられる。教材の研究にとても熱心なようで、どのような教材を使うかは更新され続けていると聞いた。カリキュラムは個人の状況に最適化された計画が立てられ、これに沿う形となる。計画の遅れなども加味して、適宜計画をアップデートしてくれる点は良いと感じた。

塾の周りの環境 天王寺駅が最寄りの駅なので、交通の便は良い。ただし天王寺駅からは少し歩くので、駅近とは言えない。天王寺駅の付近は繁華街も多いので、夜は少し治安が悪く感じるかもしれない。

塾内の環境 塾の中は基本的に静かだが、仕切りなどがないので他の生徒が受講しているときは話し声などが気になる。

入塾理由 塾の費用が安く抑えられ、なおかつカリキュラムなどにも納得感があったから。

良いところや要望 良い点は個人に最適化された計画を立ててくれるところや料金が手頃なところ。ただし天王寺校には講師が常駐していないので、質問できる時間帯が限定される点は改善してほしいと感じた。

総合評価 他の類似した塾と比較すると料金が手頃で、教材などもよく研究されていて、カリキュラムなどにも納得感があった。ただし、小テストを実施して学習内容が定着しているかを頻繁に確認するなどのよりきめ細やかな指導があればさらに良いなと感じた。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間としての枠は90分だが、実質講師との授業時間は60分しかないから。

講師 子供が分かりやすいと言っていたので今の講師にお願いしている

カリキュラム 学年を戻って基礎から本人の苦手なところを見てくれているところ。

塾の周りの環境 家から徒歩5分程で駅上の商業施設の中にある為
ある程度遅い時間になっても人気があるのでその点は安心できる。

塾内の環境 商業施設の中で塾にしては以外と開放的に思えて入塾前は雑音が気になったが、
18:30以降は同階の店舗は閉店する為今は気にならない。

入塾理由 遅い時間になっても、1人でも帰って来れるくらい近く、母親の職場からも近い為。

宿題 宿題は出されているようだが、難易度よりももう少し量を増やしてもらいたいとは思う。

良いところや要望 マンツーマンなので苦手なところを学年を超えてしてもらえるところ。

総合評価 まだ通い始めて3ヶ月、週1回なので結果として実感がない為。

浜学園上本町本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的な授業料が分からず、本人が学びたい、また受験に必要と思われる講義を選んだ為、どちらともいえない。

講師 勉強のやり方がテストからの振り返りを繰り返し行う手法で本人のやり方にマッチしていた。

カリキュラム テスト形式は良かった。またコロナ期間中も塾に通えない中で、ネットでの講義はプラスだった。

塾の周りの環境 自転車で通える距離。しかし周辺のライバル校の希学園はバスでの送迎を行なっており、送り迎え出来ない両親は便利だと思う。

塾内の環境 小学6年になると夜ご飯も挟んでの授業。周辺の弁当屋との提携で希望があれば購入可能なのは便利。

入塾理由 話を聞きに行き、本人の勉強スタンスに合った指導方法だったため

定期テスト 通塾時は毎回テストで実力確認し、最後の試験前までフォローが充実

宿題 全教科多いと感じたが他の子もやっている為、やらざるを得なかった。

家庭でのサポート リビングでの勉強でやっているかいないかの確認を必ず実施しました。

良いところや要望 受験終了後のわからないところの確認が出来ず、個人塾でのフォローが必要だった

総合評価 本人の努力次第ではあるが、結果目標とする中学校は4校とも合格できた。

希学園谷九教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的な金額を考えると高いように思います。

講師 宿題のプリントにも毎回コメントを記入してもらえるしアドバイスももらえるため

カリキュラム テキストがしっかりしているのと分からなければ動画で改めて確認できるところがよい

塾の周りの環境 地下鉄の駅からは近いものの、治安としては良いとは言えない環境とおもわれます。

塾内の環境 雑音等は特に感じられませんでした。ただ階段が狭いため万が一火事とかがあったら少し不安です。

入塾理由 いくつかの塾を体験してみたが、こどもが一番気に入った塾だったから。

定期テスト そもそも小学校には定期テストがなかったため特に対策というものはなかった。

宿題 宿題は毎回大量にありますが、レベルによってはやらなくても良いものがあります。

家庭でのサポート 宿題の進捗管理や、丸つけ、分からないところの説明などをやっていました。

良いところや要望 授業内容は特に問題がないように思います。もう少し近いとありがたいです。

総合評価 しっかりとしたカリキュラムで進められているので、しっかり着いていけば良いと感じます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業なので、いくらでも安くすることは可能かと思いますが、思ったより一コマあたりの授業料が普通の塾などと変わらないくらいなので、設定が高いと思いました。

講師 映像の授業の中から、自分に必要な講師の授業を取るだけ

カリキュラム 理解不足な部分や問題、もう一度しっかり見ておきたい部分があれば、何度でも映像を見て復習することができる点は良いと思います。

塾の周りの環境 各線の天王寺駅から近く、大変便利です。ビルの周りにはコンビニやファーストフード店もあり、ご飯の買い物には困らないと思います。

塾内の環境 雑居ビルのワンフロアにあるので、初めて行った時はすんなり入りづらいかもしれません。

入塾理由 映像授業なので、期間内に自分のペースで授業を受ける時間を決められる。自習室がある。通いやすい立地。

定期テスト あまりなかったようです。定期テストに時間を割くよりは、受験勉強を続けてほしいという感じが見受けられます。

宿題 宿題という設定は、特に聞いたことがないので、なかったように思います

家庭でのサポート 基本的にはどこの塾に入るのかは、子どもに任せていました。インターネットでの資料請求から初めて、分からないことは電話で問い合わせしました。
親としては入校前には一度も伺わずに、入校手続きをすることができましたが、出来たら雰囲気だけでも見学に行けばよかったかなと思っています。

良いところや要望 普段はあまり関わることはなく、子どもに任せていましたが、年に数回三者面談があるので、その時には成績や今後のことなど詳しく伺うことができました、

その他気づいたこと、感じたこと 映像授業なので、どこまで本人が真剣に授業に取り組めているのが不明なのが不安でした。

総合評価 結果的には、志望校に合格できたのでよかったです。
授業はたくさん取るように懇談などで勧めてこられますが、取りすぎるとしんどいし高額になるので、思い切って断っても後からしつこく勧誘されることもなく、そのあたりは楽でした。

駿台予備学校天王寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しては、妻に任していたので、高い低いは考える必要はなかった。

講師 講師・指導に関して、息子が特に何も言って無かったので、普通だったのではないかと思います。

塾の周りの環境 交通の便・立地に関しては、駅からも近くよかったのではないでしょうか。治安に関しても普通だと思います。

塾内の環境 息子曰く、良くも悪くも無くといった感じだと言っていたと思います。

入塾理由 通学圏内であり、同じ高校の同級生の評判も悪くはなかったため。

宿題 宿題の話は聞いていません。側から見れば、無かったのではないかと思います。

家庭でのサポート 親がサポートするような事は、何一つありませんでした。口出しもしませんでした。

その他気づいたこと、感じたこと 最終的に、高校の授業、自習で、受験をクリアできたので、恩恵は少なかった。

総合評価 良くも悪くも無くといった感じでしょうか?
息子もそう言っていました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の幼児教室よりはやや高いイメージです。教材費も年度初めに買うのでそこそこしゅっぴ

講師 こどもたちが半分遊んでるような気持ちで楽しくレッスンを受けられている。

カリキュラム 歌や遊びの中に勉強が含まれていて、自然といろんな知識が身についているようでした。

塾の周りの環境 天王寺駅から子連れで徒歩10分ぐらいです。
徒歩圏内ですが、駅チカとはいえません。
大きな道路のそばではありますが、駅前すぎないので、比較的静かです。

塾内の環境 待合室が広くて、絵本がたくさん置いてあって楽しそうにいろんな本を選んでいました。

入塾理由 職場の同僚の方で、お子さんを通わせている方がおり、おすすめされた。

定期テスト 定期テスト対策はありません。未就学児なので。
算数検定や漢字検定などの案内はありました。

宿題 宿題はほとんどありませんが、自分で取り組む課題(暗唱、パズル、絵日記など)があり、披露できたらポイントが貯まって景品がもらえました。

家庭でのサポート 未就学児のうちは保護者同伴のレッスンなので、いっしょに参加していました。

良いところや要望 教材(パズル積み木など)を毎回持っていくのが地味に大変です。

総合評価 毎回楽しかったといって、次のレッスンを心待ちにしていました。楽しみながらの学べて、通い続けやすいと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1回の授業あたりが非常に高い。

カリキュラム 未就学児から小学校低学年にはかなり難しい計算が多く、授業だけでは理解が追いつかない。

塾の周りの環境 自宅からも大阪上本町駅からも近く、非常に便利な立地で通いやすい。帰りにスーパーや百貨店での買い物にも寄りやすい。

塾内の環境 未就学児用の教室は狭く、保護者も座るとかなりキチキチです。小学生からは広い教室になります。

入塾理由 楽しみながら難しい内容を学習できる。
また自宅から徒歩圏内で通いやすい。

定期テスト 未就学児から低学年でそもそも定期テストがないので、対策のしようがない。

宿題 宿題はかなり多く、毎日やっても消費しきれません。また、難易度もかなり難しいので、相当時間がかかります。

家庭でのサポート 授業に保護者付き添いが必要なので、毎回付いていっています。また、宿題のサポートが必須です。

良いところや要望 学習内容を先取りできるのはよいが、カリキュラムが早すぎて、付いていけるか怪しい。

浜学園上本町本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、週1回としては他をさと比較しても高いと感じてましたが、合格実績を信じていまきた。

講師 授業は、非常にわかりやすいといっていたことと、わからないことは次に持ち越さず、解決してくれていたようです。

カリキュラム 志望校に合わせたカリキュラムがしっかりあり
授業も遅れることなくしっかりと進められている

塾の周りの環境 しすかな環境であり、通学も安全が確保されており車のスペースもちゃんとあり父兄にも優しく、近隣住民も理解もあり応援してくれている

塾内の環境 空調関係は、大変よく、エレベーターもあり
館内は、ルールがしっかりあり守られている

入塾理由 中学受験で実績もたくさんあり、先生も良い人材が多いと考えて決めました

定期テスト 結果が出るようにプロセスはしっかり重点的に指導があり、定期テストは本番を想定してありました。

宿題 りょうも多くなく、必要最低限の宿題は負担ない状況でした。またテスト前は、テスト対策もしっかり立てられている

家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会、授業の参観、テスト日の応援など様々な行事に参加しまさ

良いところや要望 週1回で娘は合格しました。受験の傾向と対策がしっかり立てられた結果です。非常に良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 休んで時の穴埋めの授業をしてもらい大変良かったです。特に要望などありませんでした。

総合評価 中学受験では、最適な塾であったと確信しています。先生方のホォローもよく、安心できる塾です。

河合塾上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 申し訳ないがはっきりとは覚えていない
月謝以外に夏冬の講習費用がかかっていたが
他の塾と比べても妥当であったと思う

講師 授業後の質問もしっかり対応していた印象がある
魅力的な講師が多く授業もわかりやすいようだ

カリキュラム あまり覚えてないが
受験対策の授業が充実してたようだ
本人のレベルに合わせてやれた

塾の周りの環境 自宅と学校の途中にあり通いやすかった
駅からも近く周辺には飲食店やコンビニがあり何かと便利だった
駐輪スペースはすぐにいっぱいになり困った

塾内の環境 受付や教室は清潔感があり良かった
自習室は数が少なかった
フリースペースが有ればよかった

入塾理由 大学受験のため情報収集
友人が通っていた
自宅から近く通いやすかった

良いところや要望 授業の振り替えが他の校舎でも可能なのは良かった
講師によるが1クラスの人数が多い

総合評価 結果的に第一志望に合格したので感謝している
大学受験に対する様々な情報を多くもっている

研伸館上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は意外と良心的だと思います。講習会は別途料金を取られますが、それ以外は請求される事はありません。

講師 質問をすれば、親身になって教えてくれます。ただこちらからアクションを起こさない限りの方法は無いようです。

カリキュラム 教材は洗練された受験問題などをうまくまとめてあるように思います。

塾の周りの環境 駅からも近い位置にあり、どこの教室もそのようであり、他の教室の自習室なども使えるので非常に良いと思います。

塾内の環境 自習室は、集中しやすい環境となっております。また、食事をする部屋も用意してあります。

入塾理由 講師陣が非常に良く、手厚いフォローをしてくれるところを調べて決めました。

定期テスト 定期テスト対策は特にはしておりませんが、わからない言葉聞けばいいよと言われます。

宿題 宿題の量はかなり多いようですが、何とかこなしている状態です。

家庭でのサポート どうしても家に帰る時間が遅くなるので、最寄りの駅までは車で迎えに行っています。

良いところや要望 学校の予定などで授業に出られないときにはFOD講習などもあり、有効に活用ができています。

その他気づいたこと、感じたこと 学校の予定や他の予定などで授業に出られないときには、V OD受講もでき、授業に遅れる事はありません。

総合評価 非常に信頼できる先生も多数在籍しておられます。子供も先生を信頼して塾に通塾しております。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だからもっと高いのかと思っていましたが、納得できる料金でした。

講師 個別なので今まで分からないままにしていたところをサポートしてくれているので助かります。

カリキュラム 塾のテキストだけでなく、宿題等にも対応してもらえるので助かっています。

塾の周りの環境 少し繁華街に近いです
近くの大きな交差点が一部信号がなく歩道橋になっているところがあり、自転車の時は気を遣う必要があります。

塾内の環境 繁華街に近いですが教室内は落ち着いていて集中できる環境です。

入塾理由 通っている学校から近く、お話を聞かせてもらって合いそうだなと思ったから

良いところや要望 同じ塾の別の教室は狭くちょっと息苦しい感じでしたが、こちらの教室は空間に余裕があるので良いです。

総合評価 教室の空間的にぎゅうぎゅう詰めでなく集中して勉強に取り組める点

研伸館上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 学校の多いエリアで夜道が危険ということもないので環境的には悪くないのでは。なお駅にも近くて通いやすかったのでは。

塾内の環境 塾内の環境や設備に関しては、特に子供から不平不満はなかったので問題ないのではとおもいます。

入塾理由 学校から近くて通いやすく、クラスメートが大勢通っていたので。

総合評価 おおくの学生がかよっていたので、悪い予備校ではないとおもいます。

河合塾上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均がわからないので高いとも安いとも思わないが通塾したことにより目標が達成できたので良かった。

カリキュラム
しっかり指導してくれたように思います。

塾の周りの環境 高校自体もそうですが、駅前なので夜の飲食店も多い。しかし大阪市内の大きな駅周辺ならどこもそうなので普通と思うしかない。

塾内の環境 駅前に大きなビルが聳え立つ河合塾です。
塾生は自由に使える自習室があるそうなので便利使いしていたようです。

入塾理由 高校からの帰りに寄れて駅に近い。
進学実績が高く安心出来る。

定期テスト 定期テスト対策はわかりません。
目標が達成できたので良かったと思います。

宿題 どこの塾でも課題はあるのでしょうが、多いや少ないやブツブツ言いながらもこなしていたようです。

家庭でのサポート あまりにも遅くなる時や天気の悪い時は塾まで車で迎えに行くこともありました。
振替授業が天王寺校になる時は通塾が大変なので車で送迎しました。

良いところや要望 よくわからないがチューター制度というのがあって年の近い人からアドバイスをもらったりしてたようで良かったと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は割高だと思いましたが、料金に見合う成果があったので良かったと思います

講師 先生との相性が良かったのか、みるみるうちに学力が上がっていきました。

カリキュラム 本人あったカリキュラムを用意してくださり、無理なく学習できているなと思いました

塾の周りの環境 家から塾までの距離が近く、人通りも夜でも多いので安心して通ってもらうことが出来ました。送り迎えも楽でした

塾内の環境 自習室スペースが広く、スムーズに自習が出来ているような様子でした

入塾理由 口コミや評判が良かったからです。本人の友人も通っていたのが決めてとなりました

定期テスト 定期テストありました。テストの結果によって今後の学習方針を決めて下さいました

宿題 宿題の難易度は本人のレベルより少し高めの設定になっているような印象でした

家庭でのサポート あまり口を挟まないようにしていましたが、本人が聞きたいことが言えるように情報集めはしてました。

良いところや要望 一番良かった点は子供と講師の相性が良かったことです。連絡も取りやすかったです

その他気づいたこと、感じたこと 昔に比べると、生徒一人一人に対する接し方がきめ細やかだと感じました

総合評価 値段は高めであるがそれに見合う成果があげれました。通わせて良かったと思います

進学塾Rex清水谷教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 土曜日は英検対策の授業をしてくれて、週3回通ってこのお値段は安いと思います。ただ、春期講習の時期は日頃の受講回数と同じだが、料金が高くなるので、日数を増やしてもらえたら嬉しいなと思います。

講師 塾長はまだお若いが、研究もされていたようで、説得力もありお任せしたいなと思いました。

カリキュラム 4年生になって勉強が難しくなっていますが、学校の授業が理解出来ているようです。

塾の周りの環境 家からも学校からも歩いて行ける距離なので、通いやすいです。学校終わってからそのまま塾に行けるので良かったです。

塾内の環境 新しく出来た建物で、綺麗です。説明会や面談で中にも入りましたが、雑音は気になりませんでした。

入塾理由 近所に新しく出来て通いやすく、他にも見学しましたが、本人が選びました。

良いところや要望 勉強を楽しくさせる方針で指導してくれているところです。メールで相談が出来て、すぐに対応してくれて助かります。

総合評価 塾に通い始めて一度も行きたくないと言った事がないところです。

河合塾上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一回にかかる授業料が高いと感じました。
夏期講習とかもあるので、通年の授業料を安くしてもらいたいです。

講師 通い始めてあまり回を重ねていないのでよくわからないです。
親しみやすい先生が多いように感じます。

カリキュラム 教材などはよくみていないのでわからないですが、本人にとっては少し優しいように感じているようです。

塾の周りの環境 駅から近く、地下街を通れば雨にぬれないのでとても便利です。ご飯を買うところもたくさんあり、とても便利です。

塾内の環境 自習室もたくさんあり、しっかりと見てくださる方もいてとてもよいです。

入塾理由 通塾するにあたり便利がよかったから、また全国にあるのでデータが整っていると思いました。

定期テスト 定期テスト対策はないようですが、自習室には教えてくださる方もいるようです。
しかし、やはりやる気がないと難しいてす。

宿題 宿題は少ないです。予習と復習をすれば大丈夫という感じで学校との両立がしやすいです。
難しい問題もついているので、取り組めばしっかりと復習できてよいです。

家庭でのサポート 塾の前の晩御飯を用意してスムーズにでかけられるようにしたり、時間がないときはお弁当をつくったりその時の学校との予定に臨機応変に対応します。

良いところや要望 自習室や質問できるところがとてもよいです。
周りもやる気がある人が多いので、勉強する環境には良いと感じています。

その他気づいたこと、感じたこと 通い始めて1ヶ月ほどしかたっていないので、よくわからないですが、やる気にさせてくれる方が多いように感じます。

総合評価 勉強をする目的でいっているのて、やる気にさせてくれたり、自習室が何時でも開放しているのはすごく良いと思います。

数理教育研究会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当。高いようにも安いように思えるが他の選択肢がないので仕方ない。

講師 可もなく不可もない。やや個性に欠けるようにも思われるが、それをもって不満と感じることもない。

カリキュラム カリキュラムに不満はない。と言うか、放任していたので評価するのが難しい。

塾の周りの環境 駅に近いので文句はない。また、大阪市内はどこもそうであれば、駅に近ければ繁華街を意味するが、これはトレードオフなので割り切るしかない。繁華街に近いからと言って、忌避することもないように思われる。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭苦しいように思うと聞いている。経営上、仕方ないんだろうと割り切っている。

入塾理由 苦手科目の克服と中長期的な受験対策。偏差値的にも少しずつ向上できればと思いお世話になりました。

定期テスト どのような質問にも丁寧に対応されていたようだ。

宿題 学校やこちらの塾も含めて宿題があったのかどうか聞いていない。あったとしても大した量ではなかったのではないか。本人次第だと思い放任している。

家庭でのサポート 世間話に付き合いながら、食事の世話をしつつ、情報を得るくらいのもの。親ができることは資金面の援助くらいのもとと割り切るしかない。

良いところや要望 特段の不満や要望はない。文句があっても対応してもらえるものでなく、耐えられないようであれば退塾を検討すべきであろう。

その他気づいたこと、感じたこと 可もなく不可もない。こんなものだろう。公立の小中学校ではないので、文句があれば他に転進すべき。

総合評価 まあこんなもんだろうと割り切ることが肝要。それなりの結果はついてくるように思う。

浜学園上本町本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。授業時間を考えると高くもなく安くもない。

講師 授業はわかりやすいようです。定期的に生徒が先生を評価するアンケートがあるようです。

カリキュラム 教材はうまくスパイラルになるようにできていてようだと思います。
季節講習は復習なのでとらない人もいますが、家で自発的にできない子には良いと思います。

塾の周りの環境 地下鉄の駅からは徒歩10分程かかりやや遠い。

塾内の環境 勉強するのに問題ない広さ、照度ダと思う。
自習室がスタートしたが有料、事前申込制。同じ塾の小規模教室では自由に使えるようで、不公平を感じる。

入塾理由 昔からある大手なので中学受験対策のノウハウが集積されていると思ったから。

定期テスト 定期テスト対策はありません。年1 ~2回程度、1日だけの公開学力テストに出る内容?の単発の講座がありますが、公開学力テストの点数には直結しませんでした。

宿題 量は昔よりも減っているそうで、終わる量です。他塾のほうが難易度も量も多いようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、復習テストの整理、公開学力テスト前の見直しの計画を行いました。

良いところや要望 事務員の方が全体的にあまり自塾のことを分かっていない。(自校舎で行われるイベント、開講している授業のことなど)もう少し理解を深めて欲しい。
講師は教え方がわかりやすく、子どもが楽しんで通っている。

その他気づいたこと、感じたこと 生徒数が多いためか、欠席した場合は他校舎への振替不可。できればありがたい。
基本、塾側から積極的に働きかけてくれないため、積極的に自分からアプローチする必要がある。

総合評価 教材、教え方、立地など、うちにとっては問題がない。
上位帯のクラスから下位帯のクラスまであまり差別がないように感じる。

「大阪府大阪市天王寺区」で絞り込みました

条件を変更する

1,294件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。