塾、予備校の口コミ・評判
313件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府大阪市西区」で絞り込みました
個別塾べすたでぃ九条校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾よりも安かった。夏期講習や冬季講習は事前に面談があり、必要な勉強時間を提案してくれるので分かりやすいです。料金もさほど高くない。
講師 塾長先生から、わからないところは放置しないで聞いてくださいと面談時に伺って、それを習慣にしたところできる問題が増えてきました。子どもも先生が分かるまで教えてくれるので理解できると言ってます。
カリキュラム 授業内容はとても満足していますが、生徒さんが多いせいか教室内が少しうるさいです。よく喋る生徒さんが隣の時は集中力が欠けるそうです。
塾の周りの環境 家から近くて、自転車で行っても塾の前に停められるので便利です。近くに100均もあるので帰りにお菓子を買って帰れるのがいいみたいです。
塾内の環境 商店街でかかっている音楽が、扉が開くと聞こえてくるそうです。教室内は綺麗に片付けられてると思います。
入塾理由 以前通っていた塾で成績が伸びず、模試の結果があまりにも酷かったので違う塾にしようと思い、無料体験を申込みました。
入塾を決めた理由としては、成績の上がる勉強の仕方や、復習メインで指導してくれると伺い、たしかに息子に必要な学習方法だなと感心したところです。
良いところや要望 できる問題が増えてきたおかげか、子どもが以前よりも勉強に前向きになってきたことが親として嬉しく思います。
総合評価 中学受験を目指す子どもにやる気を出させてくれたのが評価できます。基礎力が大事なんだなと改めて教えられました。子どもが満足して塾に通っているのでありがたいです。
個別指導キャンパス九条本田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 可もなく不可もなく妥当なお値段だと思います。夏期講習を含めると高いかも
講師 塾長がとても元気で声が大きいですす
カリキュラム 宿題が多いので減らしてほしいとお願いしたら柔軟に対応してもらえました
塾の周りの環境 人通りが良くて通いやすい、お迎えも行きやすい
駐輪場が止めにくいのが難点。子どもたちは出しにくそうにしています。何か対応策がほしいです
塾内の環境 エレベーターが狭いが、階段は薄暗いので待つしかない。塾の出入り口(エレベーター前)は狭いのにそこで靴の脱ぎ履きをするため渋滞している
入塾理由 近所で通いやすい。
同級生もいるので本人が通いたがったため決めました
良いところや要望 近くて良いです。欠席の連絡が電話なのでLINE等で対応していただきたい
総合評価 お値段は手頃だと思います
創研学院【西日本】北堀江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設費教材費などを入れると想定より高くなったが妥当な金額だと思う
講師 直営
アルバイトや学生教師がいない
新規開校なのでベテランの先生が揃っている
カリキュラム 少人数制なのですぐ眠くなる我が子でも通えそう
用事があって休む時は個別に補習をしてもらえるので安心できる
塾の周りの環境 駅からも学校からも自宅からも徒歩5分以内
学校や図書館が徒歩3分以内
ビル内にスギ薬局があるので水筒を忘れても安心
塾内の環境 騒音が聞こえないのが良い
下のスギ薬局が遅くまでやっているので明るくて安心
エレベーターを使わずに塾に入れるのも安心
入塾理由 自宅から近く習い事とも両立できそう
中受対応
自習室が使えるので学校帰りにも行けそう
良いところや要望 授業だけでなく自習室にも自ら通いたくなるような、子ども向けキャンペーンやイベントを開催してモチベーション維持に協力してもらえたら嬉しい
総合評価 大手で中学受験対応塾はエリアに数えるほどしかないので近所にできてありがたい
コマ数が今後増えるにあたり時間、料金、本人のやる気など無理なく通えるよう今後に期待している
開成教育セミナー北堀江教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代やテスト代が別途必要になる。春期講習のテキスト代もまあまあ高かった割に全てのページを終わってない。次使う時が来るのかわからない。
講師 少人数なので、個々の得意不得意を理解してくれてアドバイスを下さる。また面談もあり子供の様子も伝えてくださる
カリキュラム 入塾前は、国語の文章問題が苦手で入って早々の公開テスト、月例テストでは平均点をかなり下回る点数でしたが、翌月の月例テストでは平均点を上回る点数で優秀者に選ばれました。
また学校の国語テストでも高得点が取れるようになったので、とても良かった
塾の周りの環境 大通りに面して明るいし人通りも多いので子供が1人で通うのに安心でち、とても立地のいい場所になります。駐輪場も完備されており通いやすいです。周りには小学校や駅も近いです
塾内の環境 自習室も完備されていて、静かに勉強に集中できる環境です。清潔感はあるように思います。
入塾理由 少人数制と子供本人が色々体験行って自分で決めた。雰囲気や教室の清潔感等できめました。
良いところや要望 親の負担が比較的少なく、子供自身の自主性を高める塾です。環境が非常に良い。
総合評価 入塾前の詳しい説明と、ビジョンをしっかり持った指導をしてくださってると感じ、安心で子供をお任せできると思いました。
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家計の支出の中で高額な予備校費を捻出するのは大変だったからです。
講師 本人の話では、教えて貰う教科の講師によって分かりやすい等の差を感じていたから
カリキュラム なかなか比較できる対象が無いので言い難いですが、面倒は比較的良く見てくれたと思います。
塾の周りの環境 少し駅から遠いとはお追いますが、問題の無い範囲でした。比較的大きな通りに面していて治安もよかったと思います。
塾内の環境 特に問題はありませんでした。良くもなく悪くもなくと言う感じでした。
入塾理由 浪人生専用だったらから、合わせて画塾にも通っていて通うのに便利だったらから
定期テスト 定期テストを受けていないので回答はできませんが、多分熱心に対応して貰えたとは思います。
宿題 宿題はありませんでした。
家庭でのサポート 主に車での送迎です。
良いところや要望 予備校が学校法人のため、通学定期が購入出来た事はとても助かりました。
総合評価 目標の大学にも合格出来たので良かったです。
馬渕個別北堀江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても高いと思います。
講師 講師方が女性でとても教えてるのも上手いので娘はとても気に入っているようです。
塾の周りの環境 西大橋駅から徒歩3分、西長堀駅から徒歩8分ほどの場所にあります。
駐輪場もあるので、とても便利だと思います。
塾内の環境 あまり仕切りがないので周りの雑音は聞こえます。
教室は広くもなく狭くもないと思います。
入塾理由 学校で英語が苦手で英検取得の指導をお願いしたくて受講を決めました。
家から近く、友人が通っていて紹介してもらえたのも決め手になりました。
定期テスト 英検対策はしっかりしてくれました。
宿題 宿題の量はそんなに多くないと思います。
普通に無理なくこなせる程度です。
家庭でのサポート 英検対策のために本を2冊ほど買った程度で特にサポートはしていません。
良いところや要望 個別に対策してくれているので、娘と相談して必要なことをフォローしてくれているのでとても助かっています。
その他気づいたこと、感じたこと とくに悪いと思ったことはありません。
講師の方もざっと同じ方なので娘も信頼しているようです。
総合評価 講師の方と相性が良かったのでとても気に入って通っています。
金額が少し高いところが難点です。
堀江ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の相場を見ても一般的かなと感じました。極端に高くなければ本人の希望を尊重するので
講師 成績はあまり変わらなかったが、何より楽しそうに続けれたことが良かった
カリキュラム 詳しい学習内容まではわからないが毎日の勉強する習慣はついたよう
塾の周りの環境 自宅から近いのと友達と通えたので親としては心配なことが少なかった。あとは大通りに面しており夜も明るいので
塾内の環境 塾内の環境まで中まで入っていないのでわかりませんが、良かったのではないかと思う
入塾理由 先生の教え方が丁寧なのと友達の紹介です。本人も行きたいと言ったため
定期テスト わかりません。学力的には大きく変わらなかったので対策は分かりません
宿題 内容まではわかりませんが、一生懸命していたので難易度としては適度かと
家庭でのサポート 自宅からの送り迎えはほほしていないが、食事の際に話を聞いていた
良いところや要望 アットホームなところと先生が親身に教えてくれることは良いと思う
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないです。
毎回テキストはアンケートとして、適切ではないので辞めて
総合評価 何度も書きますが、先生が親身に教えてくれるところが良かったと思う
馬渕教室(高校受験)北堀江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 素晴らしい塾だとは思います。
進学実績に向けてとテスト対策はばっちりしてくれる
ただ、下のクラスへの寄り添いは無いように思えます
講師 質は良い方
ですが、担任以外の先生は寄り添いが無いようにも思えます
カリキュラム ちょっと課題や教材は多め
勉強が嫌になりそうな気もします。
塾の周りの環境 立地からして仕方ないのですが、自転車の通行マナーが悪い地域には思えます。当て逃げもあったと聞きました
塾内の環境 整理整頓はされてます スタイリッシュで気持ち良いです 親から見たら
入塾理由 本人が付いていけなかったのが理由です。生かせる価値のある塾だったのですが
定期テスト 有りました。かなり念入りに見てくれるので安心も出来ます。親としては
宿題 量はかなり多めで、難易度は高めでした 子供はこなせずに残していることが多かった
家庭でのサポート できるだけ宿題のサポートはしていたが、本人がつかれていた気もする
良いところや要望 進学実績、公開テストによる進路の可視はよかった リアルに嫁が持てた
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。やめてしまいましたが、本人は進学実績を夢に、再度通塾を希望しています
総合評価 親としては最後まで行かせたかった。講師も変わったようですし、先生方の熱心な指導をまた受けてはみたい
馬渕教室(高校受験)北堀江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ハッキリ分からないですが、毎月定期費用以外のものが追加されるし夏季講習や冬季講習、春季講習の追加も大きいから
講師 こどものやる気をりきだし成績アップを実現させる授業をされるので。
カリキュラム 教材での宿題などもチェックするシステムで復習予習が出来ているから
塾の周りの環境 自宅から遠い。雨の日は電車通学が必要なのでお金もかかるため。近くの校舎にクラスが設置させていたら良いのにと思う
塾内の環境 空調設備や自習室も問題ないです。毎月お金も支払っていますが。
入塾理由 上位公立高校受験の実績があるから。お試しで娘がやる気になってこの塾に合っていると思ったから。
定期テスト 定期テスト期間は自習です。自宅が遠いので通塾せず自宅学習しています
宿題 必死にやらないといけない量と難易度だが部活と両立出来ているので良いと思う
家庭でのサポート 雨の日の駅までの送り迎えや塾までの腹ごしらえのための料理作りなど。
良いところや要望 成績が下がった時は電話連絡があり親も状況を把握できるところは良いと思う
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は動画で勉強することになっているが自宅でズームで生の授業が見れるとうれしい
総合評価 娘に合っている。成績が上がっている。やる気になっている。高校受験のことを真剣に考えている
学研教室九条あひる教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などが必須ではなく、長期休暇中でも通常授業があったから。
講師 まだ通塾前なのでわかりませんが、整理整頓はされておりました。
カリキュラム 学校の教科書に合わせて先取り指導をしてくれる。
塾の周りの環境 駅から少し遠く、自宅からは遠いので送迎が必要なのが残念。前の道路はトラックがよく通るが、きちんと歩道はある。
塾内の環境 整理整頓されていたが、前の道路をトラックがよく通るので少しうるさいかもしれない。
入塾理由 料金が予算内であったのと、夏期講習等が必須ではなかったから。
良いところや要望 1:2で指導してくれる。振替なども臨機応変に対応してくれる。
総合評価 個別指導の割に良心的な料金だと思った。中学受験をする場合はコースの変更もできる。
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 さすがに有名大手だけあって、料金は高めだと思います。オプションを控えざるをえませんでした。
講師 有名な講師の授業は確かにおもしろくてわかりやすいと話していた。
カリキュラム 生徒のレベルに合ったカリキュラムとテキストが用意されている。
塾の周りの環境 繁華街のはずれにあり、気が散りやすい環境であったが、気分転換に活用できればいい環境といえなくもない。
塾内の環境 建物は古いが、設備は更新されていて快適で清潔な環境が整っていた。
入塾理由 本人が自分で調べて決めましたが、昔からの有名大手なので、賛成しました。
定期テスト 定期テスト対策はあまり力を入れていなかったようですが、自分で整理できていた。
宿題 宿題は基本的になく、自分で計画的に授業を振り返ることにまかされていた。
家庭でのサポート 家族の休日には送迎や付き添いで帰りに食事をするなど、気分転換を促した。
良いところや要望 料金が高いなりに講師が優秀で勉強の効率が維持しやすいところが良い点です。
その他気づいたこと、感じたこと チューターからの連絡がわりと頻繁にあり、本人の不安などを共有できた。
総合評価 料金は高いが、講師やカリキュラムなどがすぐれていて安心できます。
はまキッズオルパスクラブ堀江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
小学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1回の授業ですが、月謝から考えると1回当たり5桁の計算になります。質の高い授業をしてくださっているので価格は見合っていると思いますが、感覚としては高いと感じていました。
講師 方針がはっきりとしていて、授業もそれに向かって明確に進んでいた。普段ふざけがちな子どもでしたが、講師のおかげで真面目に1時間集中が続いていました。
カリキュラム 発達に合った(もしくは少しストレッチした)カリキュラムを設定しているのでこどもが積極的に取り組んでくれたと感じる。
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩5分ほどで着くのでアクセスが良かったように思います。駐輪場がなくなってしまったのが残念です。
塾内の環境 道路に面していますが、授業の妨げになるような騒音はありませんでした。
入塾理由 用意されていた正解を教えるのではなく、自分で正解を探せるような声掛けをしてくださったところが決め手でした。
定期テスト 案内はありましたが、うちの場合は家庭事情を鑑みスキップしていました。
宿題 授業でやったことをおうちでも復習するレベルだったのでそんなに負担になっていなかったようです。
良いところや要望 こどもが話を聞いてほしい盛りだったので、相手の都合を考えず話しかけてしまっていたのですが、どんなときも丁寧に対応してくださって大変ありがたかったです。
総合評価 やはり月謝がネックですが、提供しているサービスは大変素晴らしいものだと思います。講師の質や教材も、これなら大丈夫と思えるものでした。
個別指導塾 トライプラス堀江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業は特別高いとは思わないが、春休みは春期講習と言うパックになった料金はなく、コマ数を増やすだけだった為、その点は少し高いかなと思った。
講師 楽しく教えてもらっているようです。
カリキュラム 生徒一人一人カリキュラムが異なり、わかるまでじっくり教えてくれます。
塾の周りの環境 自転車で10分もかからず通え、大通りに面したタワマンの2階にあるので安心して通う事ができる。ただ駐輪場がないので歩道にとめている。
塾内の環境 整理整頓されたきれいな教室で集中して勉強できる環境だと思う。
入塾理由 仲の良い友達が数人通っていて、近所で通いやすかったため、こちらに決めました。
良いところや要望 教室長がとても感じがよく子供に寄り添ってくれ、とても話しやすい。
総合評価 周りの環境も良く教室もきれい。教室長も話しやすく子供に一生懸命で優しい。何かあったらLINEですぐ連絡がとれるので便利。
修優舘堀江教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本がわからないですが、もう少し安いのが嬉しいです。週の回数を増やすとしたら結構な額になるのでお財布が痛いです。
講師 個別指導を希望していて、静かに指導しているので集中できると思えた。
生徒の目の前のホワイトボードが良いと思いました。
塾の周りの環境 自分の家からは距離があるが、道がごちゃごちゃしてないから良いが、結構車が多いところがあるので心配ではある。
塾内の環境 整理整頓はされています。
入り口の下駄箱と靴下の上がる距離がイマイチでした。
入塾理由 宿題がないところや、
変更や都合を合わせてくれる
勉強中静かに過ごせるところが良かったです。
定期テスト あります
宿題 宿題はないですので助かっています。宿題を出されると学校の課題、クラブ活動があるとやる事が多く子供も嫌になると思います。
家庭でのサポート 時間によっては晩御飯を食べるタイミングが心配です。 塾前に食べてお腹いっぱいで行ったら眠たくならないか心配です。かと言って塾後に食べると太る外因になるので悩みます
良いところや要望 こちらの都合に合わせてすぐに対応できるとこが良かったです。
子供は宿題したくないので宿題無しの塾は少ないので良かったです
総合評価 印象も悪くなく、個人の希望を優しく対応して頂けたので良かったです。
ポラリスアカデミア(オンライン校) の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 教材を用いた勉強時間
- 5.0時間
- 月額料金
- 50,000円以上/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・苦手克服
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 週1に対しての内容を考えると、割高ではある。授業がないため、もう少し安くても良いのではないかと感じるところがある。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 勧められた参考書は自分のレベルに合っていた。授業はないが、週1の面談では自分の悩みに対して具体的かつ的確な助言をいただくことができた。
教材・授業動画の難易度 勧められた参考書は自分のレベルに沿っていたためちょうど良い難易度であった。
演習問題の量 面談で講師と相談して来週の予定をふまえた演習量に調整できるため、多すぎたり少なすぎたりすることはほとんどなかった。
目的を果たせたか 塾が設定した参考書や計画をこなすことが、目的であった自学自習の習慣化と合致していた。
良いところや要望 良いところは、取っていた科目以外の質問もできるところや、予定に応じて面談の日程や時間を変えやすいところである。要望としては、テスト前や共テ前、2次前は面談をする精神的・時間的余裕がもてない場合があるため臨機応変な対応をして欲しい。
総合評価 自分自身の学習意欲向上につながるほか、進学したあとにも活きるような自分なりの勉強の仕方を見つけることができた。
ポラリスアカデミア(オンライン校) の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
高校生~浪人
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生~浪人
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 思考力・論理性向上・過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 教材を用いた勉強時間
- 6.0時間以上
- 月額料金
- 50,000円以上/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・苦手克服
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 浪人しても成績が上がるわけではないというのを承知の上で、正しい勉強法で努力すれば上がることが実感できたのでとても良い経験になりました
教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎回の授業で改善点を洗い出し、次にやるべきことを考えて頑張るためのモチベーションができてよかったです
教材・授業動画の難易度 易しい、難しいの概念はなく、自分に寄り添い勉強計画に沿って授業してくださったのでとても満足しています。
演習問題の量 週ごとにやるべきのタスクが多少多く感じたこともありましたが、基本的にはそのくらいの量をして当たり前という感じだったので結果的には自分に合っていたと感じています
目的を果たせたか 目標とする大学の合格のために先生と一緒に勉強計画を立てて辛い時期も多かったけど励まされながら頑張ることができて満足しています。
良いところや要望 オンライン塾であるため、移動をする必要なくいつでも家で授業を受けれるところや、他の人の目を気にせずに勉強について相談できるところが良いところです
総合評価 オンライン塾であるので常に見られていない状況です。家で勉強するのが基本的だったためメンタル的にきつい時が多かったですが、授業についてはとても満足のいくものでした。
自制心が少しは鍛えられたのではないかと感じています。
ポラリスアカデミア(オンライン校) の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- 紙教材・PC・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 50,000円以上/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 24時間いつでも勉強のわからないところを聞ける制度はいいと思いました。しかし講師によって授業の質が違うので講師によって費用対効果は低かったり高かったりすると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 当たり前のようなことを教える時間がもったいないなと感じる授業をしたり、テンポが悪い授業をする講師もいれば、有益なことを教えてくださったり、細かく計画を考えてくださる講師がいて講師によって授業が違かったです。
教材・授業動画の難易度 教材は自分のレベルに合ったものをやるので勉強しやすかったです。
演習問題の量 演習問題の量は化学の点数だけが塾に入ってから何ヶ月か経っても上がらなかったため今考えたら少なかったのかなと思います。
目的を果たせたか 年・月・週単位で学習計画を先生方が立ててくれるので、何をすればいいのか明確で良かった
良いところや要望 24時間いつでも勉強のわからないところを聞けるのはいいと思いました。
講師によって授業のやり方、質が違うので、生徒が自分の勉強スタイル、性格にあった講師を選びやすくしたり、合わなかった場合チェンジしてもらいやすくすべきだと思います
わたしは勉強スタイル、性格が合わない講師と何ヶ月か授業をしていて授業がすごいストレスでした講師を変えてもらったら、すごくやりやすくなってストレスがなくなりました。学力も上がった気がしました。
総合評価 勉強の仕方がわからなかったり、なんの勉強をしたらいいのかわからない人はいいと思います。自分でできる人は入らなくていいと思います。担当の講師によって満足度は違います。
ポラリスアカデミア(オンライン校) の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- スマートフォン
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 50,000円以上/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 講師の方と自身の意見も交えながら1週間の学習計画を具体的に立てられた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 講師の方が、自分に合った勉強方法や参考書を進んで提案して下さった。
受験までの具体的な計画を立て、着実に進められた。
受験校や受ける学科など、学習以外の面でも相談に乗って下さった。
教材・授業動画の難易度 自分のレベルに合った参考書を進めていくので、少しずつ学習能力を向上させられた。
演習問題の量 期間内に参考書が終わらせられるように細かくページが指定されるので、それを自身で計画を立てて進めれば終わらせられる。量は週によって多い時も少ない時もあった。少ない時は先の範囲を進めていた。
目的を果たせたか 自分の学習能力に合った参考書や勉強方法を、細かく指導して下さった。
オプション講座の満足度 1ヶ月に6回のミーティングがあるコースだったが、一週間に1回あれば十分だと感じた。
親の負担・学習フォローの仕組み サービス側のフォロー体制は十分だった。
1ヶ月に6回のミーティングは多く感じた。
良いところや要望 自分に合った勉強方法や参考書を提案して下さるのはすごく助かった。
総合評価 自分に合った勉強方法や参考書を、進め方まで細かく提案して下さったため、着実に学習能力を向上させられたと思う。
ポラリスアカデミア(オンライン校) の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 教材を用いた勉強時間
- 5.5時間
- 月額料金
- 50,000円以上/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 少し高いように思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しく受講することが出来た。分からないところも質問したら丁寧に答えてくれてとても良かった!
教材・授業動画の難易度 買う教材によるが、今の偏差値やテストの出来により難易度の低いものから徐々に難易度を上げていく感じのため、あまり難しくなかった。
演習問題の量 教材の進み具合によって1週間の演習の量が多くなることがあるが、できなくても次週で調整してくれるためあまり苦に感じなかった。
目的を果たせたか 大学受験のために受講しました。テストや模試の結果から今必要な知識などは何かを一緒に考え、様々な参考書から1番会うものをおすすめしてくださり、とても良かった。また、取りたい資格などがある場合も自分の経験談を元にアドバイスなどをくれてとても助かった!
良いところや要望 通信教育のため、家から出ずに受けられるところがとてもいいと思う。
総合評価 家での勉強習慣を着けることが出来てとても良かった!費用が少し高いところだけ考慮して欲しい。
ポラリスアカデミア(オンライン校) の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 5.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
- 教材を用いた勉強時間
- 6.0時間以上
- 月額料金
- 50,000円以上/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 勉強を直接教えていただけるわけではないので、少し割高な気がします。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は市販のものから自分のレベル、目標に合わせて選ぶのでとてもいいです。自分で調べたり、比較するのは大変なので効率的だと感じます。
教材・授業動画の難易度 やはり講師の方と話し合って自分のレベルに合わせた学習をすることができるので、難しい方ついていけないということはないです。
演習問題の量 量も調節できるので問題ないです。ただ甘えようとすればいくらでも甘えられてしまうので注意が必要です。
目的を果たせたか 毎週学習の進捗状況に応じてどこがよかったのか?何を改善すればもっと良くなるのか?を考えて講師の方と話し合いました。この時間がとても大切だったと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 文句なしです。日々のメンタルケアもしていただき、受験の情報についてもたくさん教えていただきました。
良いところや要望 一般的な塾と違って積極的な学習ができますし、何より自分で考え、改善し、行動するというサイクルを確立することができます。これはただ教わるだけの受動的な塾では身につかない力です。自分から勉強したい、この大学に受かりたいという気持ちがある方なら、このポラリスアカデミアが一番あっていると思います。
総合評価 個人個人にマンツーマンで向き合っていただけるので、不安で勉強が手につかない!なんてことはないです。そして安心して前進し続けられることが受験勉強において一番伸びる状態だと思うので、メンタル面でこの塾はとても大きな意味がありました。















