キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,136件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,136件中 120件を表示(新着順)

「大阪府枚方市」で絞り込みました

KEC近畿予備校長尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾に比べると料金は安い。
24時間利用出来るアプリも月謝に含まれているのでよりお得感がある。

講師 教科によってわかりやすい講師もいるが、わかりにくい講師の方も何度も説明をしてくれるので最終的には理解が出来る。

カリキュラム わからない箇所があってもわかるまで説明をしてくれる。授業の進むペースも学校より少し早くちょうど良い。

塾の周りの環境 駅前で交通の便もよく、隣にはスーパーマーケットがあるので、長時間自習室を使用する際にも飲み物や軽食等が買える。

塾内の環境 塾の前は道路で交通量もあるが、雑音もなく勉強するには問題はない。

入塾理由 個別指導塾に比べると料金がやすく、自宅から自転車で通える集団塾がここだけで、塾の雰囲気も良かった為。

良いところや要望 クラスの雰囲気もよく、わからない所がある場合先生やチューターに直ぐ聞ける所が良い。

総合評価 勉強する環境はとても良いが、入塾したばかりで成績が上がるかがまだわからない為評価は普通です。

GAKU進長尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子どもの指導に関しては塾長が一番分かりやすかったそうです
ただ志望学校に対して否定的な指導があり
残念でした

講師 子どもの指導き関しては塾長が一番分かりやすかったそうです
ただ志望学校に対して残念な指導でした

カリキュラム 子どもの指導に関しては塾長が一番分かりやすかったそうです
ただ志望学校に対して残念な指導でした

塾の周りの環境 近隣にスーパーやドラッグストアもあり適度に
車や人も通っているので安全面では大丈夫かと思います
また長期休みで講習が長い時にも飲食を買う場所が近くにあり便利だと思います

塾内の環境 エレベーターのない外階段で3階の教室まで上がらないといけないので夏や冬は大変だったと思います

入塾理由 家から近く学校からも近く子ども達の友達も通っており本人の希望から

良いところや要望 子ども本人は特に良くも悪くもなく通塾をおえました

総合評価 子ども本人の希望からの塾選びで本人的には可もなく不可もなくだったと思います

大阪教育ゼミ東香里教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立専門学校
学部・学科:ミュージック・イベント・タレント
進学できた学校
学校種別:公立専門学校
学部・学科:ミュージック・イベント・タレント
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学校と比べて平均ぐらいだと思います!
高いと思うかたもいるし、安いと思うかたもいると思います!

講師 1人1人に寄り添った指導でとても良かったと思いますよ!
講師の質も高いと感じましたね
良かったです!

カリキュラム 1人1人に寄り添ったカリキュラムで指導の質も良くこちらにして良かったと思いますよ!
特に悪かった点はないです!

塾の周りの環境 駅から近く立地はとても良かったと思います!
治安も良いほうだと思いますよ!
おすすめですね。
悪かった点も特にありませんでした!
安心して通わせられます。

塾内の環境 環境、設備ともに平均以上だと感じました!
雑音もなくとても良い環境だと思います!
悪かった点も特にないです。

入塾理由 周りの友達が通ってたので。
値段や評判で決めましたね!
良かったと思います!

良いところや要望 要望は特にありません!
この学校は総合的にみてとてもおすすめですね。
全てにおいて平均以上だと感じました!

総合評価 悪かった点は特にありませんでした!
こちらの学校にしてとても良かったと思ってます。
とてもおすすめですね。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大変塾講師が熱心で良かったです。また、他の塾講師も一緒になって学力向上に努力頂きました。

講師 年配の講師が多く、礼儀も厳しく全ての面で成長させて頂きました。

カリキュラム 教材は学校の教材を利用して行い、先取り学習で身についたことです。

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩10分ぐらいですが、終了が遅くなって、自家用車で迎えに来てもらったことが大変塾学習に集中できました。

塾内の環境 塾周りは、静かで学習に集中できる環境としては最適でした。また、コンビニも近くにあるのでお腹の空腹も解消され学習に集中できました。

入塾理由 高校受験をするにあたり、塾講師の指導をお願いして本人も納得した。

定期テスト 定期テストの対策は、過去の問題中心に予習を行うを何度も実行して覚える学習です。

宿題 宿題は、学校以上にあり専攻した学習の宿題を行なっていました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは、家族で自家用車で迎えに来てもらうので遅くまで学習に集中できました。

良いところや要望 講師との連絡がつきやすく、わからない点は電話応対可能でした。

その他気づいたこと、感じたこと 特に有りませんが、講師の熱意が私達に力を貸してくれると感じました。

総合評価 とても良い塾で講師と環境が合わさり学習にはもってこいの塾です。今後もこの学習方法を活用してまいります。

第一ゼミナール長尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとも安いとも思わない。教材はちゃんと使っていたと思うので、損をしたとも思っていない。

講師 親身になり相談を受けてくれたと思う。いろいろ進学先に迷う子供たちの良い相談先だったと思う。

カリキュラム 良いとも悪いとも思わない。結果論だから。少なくとも子供は不満に感じてはいなかった。

塾の周りの環境 駅から少し離れていて、交通量が多いわりに狭い道路に面していた。ただ子供たちが通っていた間は事故の報告などはなかった。

塾内の環境 学習するのに過不足無い環境だったと思う。教室を目的とした部屋ではなく、何かの居抜きだったと思うので、それなり。

入塾理由 近所で子供の友人も多く通っていて、安心して通わせることができたため

定期テスト 定期テスト対策はあった。ただ、それが効果があったかは把握できていません。

宿題 量な適切で、多すぎるといった不満は聞いたことがない。(少ない、とも申告はなかったので、少なすぎた可能性は否定できない)

家庭でのサポート 学力テストの結果を使って、目標を立てたり、志望校の絞り込みなどをしていた

良いところや要望 特に不満はありません。真摯にご対応いただいていたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気になる点はありませんでした。難関高を目指す子供たちには、必要なコースが、用意されていたと思うので、そこで十分な対応をされていたのでは、と思う。

総合評価 可もなく不可もなくです。難関高を目指すのであれば、もっとふさわしいところがあるのかもしれないが。

浜学園枚方本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はほかの塾と比較して明らかに高い。授業内容を見ると仕方ないが、高い。

講師 授業内容はレベルが高く、小学校の比にならない。受験対策としては申し分ない。

カリキュラム 毎回の授業の中でテストがあり、常に緊張感がある。また、レベルによってクラス替えが頻繁にある。

塾の周りの環境 最寄りの駅からバスで通っています。家から離れているので大変です。親として毎回バス停まで送り迎えしています。

塾内の環境 教室はそこそこの広さがあると思います。人数がそこまで多くないので。これから人数が増えるとやや狭いと思います。

入塾理由 本人がやりたいと言い出した。行きたい中学校があるとのこと。本人の希望を尊重した。

定期テスト 定期テスト大佐はありません。ひたすら受験対策に特化しています。

宿題 宿題はありません。ただ、復習をしないと次の授業に付いていけません。

家庭でのサポート 父母一緒にテストの復習をしています。また、送り迎えは必須です。

良いところや要望 レベルが高いです。他の小学校と生徒もおり、切磋琢磨できます。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、休みは基本的にないです。勉強漬けになります。

総合評価 中学校受験に特化しています。難関高を受験したい子には向いています。

個別指導キャンパス津田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の約半分の値段で、でも講師の方はそれなりと伺ったため

講師 子供が言うには、学校の先生よりわかりやすいし、優しいし、聞いたら答えてくれるとのことです

カリキュラム まずどこの高校を志望してますか?と入るのではなく、どういったことでお困りですか?どうしたいですか?と聞いて下さり、それに合わせたカリキュラムを組んでもらえてこと

塾の周りの環境 立地は決して悪くないが、娘と言うこともあり送迎を基準としているが、大通りとは言わないが結構な車通りに面しており、駐車場がないので、送迎にはちよっと難儀なこと

塾内の環境 夏にはエアコンもしっかり効いてそうで、快適に過ごせそうです。ただ1階は虫が多くて子供は嫌がってました…仕方ありませんがね

入塾理由 塾長先生とお話しして、今は受験対策ではなく、何分にも勉強の習慣性をつけたい、又わからないとこの復習をして欲しいと言う親子の願いを聞き、その方向性を理解していただいたカリキュラムを組んでもらえそうだったので入塾いたしました。

良いところや要望 簡単に振替え授業が受けれる所はよい所です。しかし面談等あると思うので駐車場を確保して欲しいところです。

総合評価 一人一人のスピードと、やるべき点を抑えて、その子に合ったカリキュラムを組んでもらえそうであり、当日体調が悪くなった場合でも時間に指定はあるが、振替え授業もきちんと行なってもらえること

慶生学院香里ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段だけを見ると安くはないですが、夏期講習、冬季講習、春季講習は勉強時間を考えると、安く感じます

講師 子どもとの距離は近いと思います。
仲のいいお兄さん、お姉さんのような距離感が持てるせいか、質問もしやすい雰囲気になってます

カリキュラム 学力に合わせて、クラス分けしているので、子どものペースに合うクラスにはいてると思います。

塾の周りの環境 静かな住宅街にあります
塾が終わると、送迎バスもありますし、車で送迎されている親御さんもいてます。

塾内の環境 教室は狭いと思います
中は数年前にリフォームしたようで、綺麗です

入塾理由 高学年になり、中学に入るまでには勉強の仕方、習慣をつけさせたく、入塾を決めました

定期テスト 小学生なので、まだ定期テストはしてません。
学校のテスト対策は特にはしてませんが、普段の宿題がテスト勉強につながってるのかなと思います

宿題 宿題の量ほ最初は多いと思いました。
でも、これも慣れだと思います。
自分からワークなどをすることはないので、課題を出してもらえる方がありがたいと思います

家庭でのサポート まだ小学生なので、自転車でも通える距離ですが、車で送迎してます。

良いところや要望 年間予定表を事前にもらえるので、土日にある実力テストの予定は早めにわかります
何か連絡を取りたい時は、電話してもすぐに対応してもらえます

総合評価 全く生徒同士の競争はないとは言えませんが、他の塾に比べると、少しアットホームな雰囲気はあると思います

浜学園枚方本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると高め。夏期講習や春季講習などもあるのでなかなかかかる。

講師 教えるのが上手く、質がいい。積極的に質問できる。教師の質のムラがない。

カリキュラム 基礎が足りていない感じがした。一度遅れてしまうとついて行くのが大変。

塾の周りの環境 駅から近いので、送り迎えがしやすい。治安は比較的いい方。自転車置き場なども近いので行きやすい。送迎の車が多い。

塾内の環境 比較的静かで、落ち着いた雰囲気。生徒たちも落ち着いており、授業に集中しやすい。

入塾理由 徒歩で通いやすく、教師の質も高い。テキストや授業内容がわかりやすい。教室内も、落ち着いた雰囲気で集中しやすい。

良いところや要望 授業内容は分かりやすいし、積極的に質問できていた。教師の授業も説明もわかりやすい。

総合評価 料金は高いが、教師の質が良く集中して取り組めるので良かった。

英駿塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:コンピュータ・IT・環境
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はとにかく安い。
季節講習の追加費用はあまりない。
日曜日なども、イベント時には積極的だが、追加費用はない

講師 厳しい時もある。
学生の講師がいないことは、非常に良い。
休みが少ない

カリキュラム カリキュラムは親が判断できるものではないので、評価のしようがない。

塾の周りの環境 駅から遠く、繁華街でないことが、非常に良い。
駅前で、電車で行くようなところは最悪。
自転車などが主体で、道路が狭いのが難

塾内の環境 古い住宅の流用と隣の塾用建物の併用で変わっていたが、特に悪いわけではない。

入塾理由 周囲の評判が良かった。
長く経営している個人塾だったので、大手より信用できる

定期テスト どこでも普通にやっていることなので、評価できるものではない。
当たり前の話

宿題 宿題が中心的な考え方ではなく、塾に行って、どんどん進める、やらせる環境があるのは評価が高い

家庭でのサポート 雨が強い時は車で送り迎えしていたが、通常は自転車などで通っていたので、特にサポートすることはない

良いところや要望 やはり、フランチャイズなどでなく、個人で地元に根付いていることが、高評価

その他気づいたこと、感じたこと 塾長が常にいるような状況で、いつ休んでいるのか、不明。体力がよく続くなと

総合評価 安い。講師が大人。休みが少なくて積極的

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 その他

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高専(難関校)
学部・学科:情報系
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室が使いたい放題なので元を取れる用に通って貰って妥当かなと思うけど、もう少し安かったらうれしい

講師 自習室に勉強している時に手の空いている先生が質問に答えてくれるので助かっている

カリキュラム 高専なのでカリキュラムはないです。持込みで学校の教科書や問題集をやってわからないところをフォローしてもらっている。

塾の周りの環境 もう少し駅から近かったら良かった。夜道は暗くて女の子とかは心配になると思う。コンビニが近くて助かる。

塾内の環境 自習室や食事スペースの使い方にルールがしっかりあって清潔に保たれている所が良い

入塾理由 自習室が充実している事とWi-Fiが使える事と食事スペースがあったから

定期テスト テストに合わせて授業を前後してくれたのでとてもありがったかったです。

宿題 基本的な宿題が出されて、基礎固めになっていると思います。宿題が出される事で繰返し勉強して実力がついてきたような気がする。

良いところや要望 高専という学校のカリキュラム上、普通高校とは違う事が沢山あるので、臨機応変に時には無理なお願いも聞いて下さってとても手厚く見て頂いていると思う。

総合評価 まだ、中間テスト前なのでどのような結果になるかわからないから、息子の結果次第でまた変わることもあると思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 学校の授業と同じような形で進んでいくので とても良かったです 。

塾の周りの環境 交通の便に関しては、家から歩いて行けるし 自転車に乗っても行けるので行きやすいところでした。ただ 坂の上にあるので 雨天時は少し行くのがしんどいのかなという風に思います。

塾内の環境 少し 建物は古いが中は 整理整頓されていて すっきりして学習に集中できる環境でした

入塾理由 本人が学習環境について気に入っており、塾長さんにも親切に対応いただいたので決めました

良いところや要望 料金が安く 先生がとても フレンドリーで勉強する環境としては持ってこいでした

個別指導WAM枚方校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1教科の授業料金で自習のフォローをしてくれたり、提出物の管理、受験対策までしてくれてたので

講師 本人が分かりやすいと言っていたし、塾に行くのが嫌そうではなかったから

カリキュラム 本人の弱点をデータ分析し、個々に合った授業を選択する事で、無駄な授業料を払う事が無かった。

塾の周りの環境 そこまで暗い道や危ない道を通らず行ける事と、家から近いので安心できたと思います。
また、駅近くだが、駅前ではないので余計な誘惑がなかった。

塾内の環境 途中から改善されたが、授業ブースの横に自習スペースがあったので、声が気になっていた。

入塾理由 内申点が良くないため、それをカバーする実力をつけるのと、提出物に対して厳しくチェックしてくれる手厚い対応を聞いて、決めた

定期テスト 中学校の特徴に合わせて、過去問やどの様な問題が出やすいか アドバイスしてくれていたようです。

宿題 宿題は出されていたし、本人にあった難易度だったようなので、やりこなせていた。

家庭でのサポート 本人から話を聞いたり、塾長と連絡を取り合って、その時の子供の悩んでいることを一緒に間が当て対応した。

良いところや要望 塾長と子供の距離が近い事や、先生と子供のマッチングが上手な塾だったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 本人に合わせてくれるのと、厳しい所と楽しい所のメリハリがあった。

総合評価 内申を上げたい子にはとてもいい塾だし、雰囲気や塾長の対応が良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季講習などの受験対策講座などが高いと思いました。
必要な分しか受講しませんでしたが…。
しっかり教えて貰えるので妥当かもしれませんが。

講師 褒めて伸ばしてくれる点が良かった。
志望校の過去問に沿った指導をしてもらいたかったですが、あくまで塾のテキストに沿った指導が主だったのでそこが気になりました。

カリキュラム 本人のレベルに合わせてわかりやすく説明してもらえたのが良かったです。小さなことでも褒めて伸ばしてくれるので、やる気が出たようです。

塾の周りの環境 駅の近くなので、送り迎えの時はロータリーを利用できるので良かったです。コンビニや駐輪場もあるので便利でした。

塾内の環境 温かみのある空間で落ち着いて授業が受けることができたようです。講師の方も優しく、安心感がありました。

入塾理由 生徒2人につき講師が1人の指導と、褒めて伸ばしてくれる指導が子供に合っていると思いました。振替授業も柔軟に対応してもらえて良かったです。

定期テスト 定期テスト前は何週間か前から対策講座を開講していただき、苦手を克服できるように指導してくれたり、教室も遅い時間まで解放してくれたので良かったです。

宿題 本人のレベルに合わせて調整してくれていたと思います。
頑張れる範囲で出されていました。

良いところや要望 温かい雰囲気でこちらのスケジュールに合わせて柔軟に対応してもらえたのが良かったです。褒めて伸ばしてくれるので本人のモチベーションも上がっていたようです。

総合評価 本人のやる気を引き出して根気よく指導してもらえたのが良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はそれなりに高いと思いますが、人件費も上がっているので仕方ない

講師 年齢の高い講師はあまり多くないですが、親身に相談にのってもらっていました。

カリキュラム 教材は個人に合わせるのではなくクラスによって違うので、色々あります。

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内であり、小学生でも安全に通うことができました。近くにコンビニもあり軽食も買えるのが良かったです。

塾内の環境 教室はきれいに清掃されており、子どもにも好評でした。設備も良かったです。

入塾理由 進学実績をみてこれはいいと思って申し込みを決意して行動出ました

定期テスト 中学受験なので、定期テスト対策はありませんでしたが、丁寧に教えてもらいました。

宿題 宿題は多かったですが、合格のために必死で食らいついて頑張りました

家庭でのサポート 家庭では宿題の確認に加えて、行き帰りの送迎をするときもありました。

良いところや要望 電話でのコミュニケーションだけでなくLINEでも連絡がありました。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更もLINEで対応していただけたので、非常にありがたく思いました。

総合評価 受験対策にはもってこいの塾だと感じました。やる気がなければしんどいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の授業料に加えて、各々の休暇の際の夏期講習代などが割と高く、負担は大きく感じました。

講師 若い先生も多かったようで、親の気持ちとしては、十分な指導がされているのか不安であったが、子供は理解出来ているようだったので、よかった

カリキュラム 教材やカリキュラムはあまり関わっていなかったので、直接の評価は難しい部分が大きいが、成績的には満足いく結果であったので、間違いはなかったのかとも思う

塾の周りの環境 駅前にあり、またバスもでているため、送迎の負担がなくありがたいと思う。また先生方も下で出迎えてくれており、安全が守られていると思う

塾内の環境 駅前なので、車の通行も多く、また電車の音なども聞こえる位置ではあると思う。

入塾理由 中学での勉強についていくため、入塾した。周りのお友達や家から通いやすい場所を考えた結果、こちらの塾が1番条件に合致したのが大きかったが、本人の希望も強かったのが決めてとなった。

定期テスト 定期テスト対策はありました。どのように実施されていたのか、実際のところの詳しいことはわかりません。

宿題 部活をしながらも宿題をこなせていたので、さほど負担になるほどの量ではなかったのかなと思う

家庭でのサポート 送り迎えや、受験前などは弁当を持たせたりしていた。また塾からの連絡をうけ、子供の高校選びなどの情報収集をした

良いところや要望 いいところでもあるのかもしれないが、成績順にクラスや席順まで決められてしまうためら子供達の学力が他の生徒にも一目瞭然になってしまうのが恥ずかしかった。

その他気づいたこと、感じたこと とくにこれといって思い浮かぶことはなく、ある程度の成績もあがり、満足している

総合評価 高校受験にむけて、真面目に課題や授業をこなしてさえいれば、ある程度学力はあがるのかなと思う。そういった意味では安心して通わせられる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当な線だと思う。夏期講習や冬季講習を本格的にやり始めると高いと感じるかもしれない。

講師 わからないところはとことんまで理解させてくれるみたいなので、問題は無い

カリキュラム 授業スピードに合わせた指導をしてくれているようで、復習にはちょうど良い

塾の周りの環境 家から徒歩圏内なので、雨でも安心。
何かあってもすぐに対応できるのが非常に良く、助かっている部分は大きなポイントである

塾内の環境 清潔にしている様子ではある。
自習室は使っていないので何とも言えない。

入塾理由 親も過去に通っており、近くにあるため通塾もしやすかったからです

定期テスト 小学校なので定期テストは特に無い。
算数のテストの振り返りなどはしてくれている

宿題 量も難易度も適度であり、本人も無理のない範囲で頑張れている様子である

家庭でのサポート 父親自身も指導歴があるため、わからない部分があれば色々と教えている

良いところや要望 連絡はこまめにしてくれる。
あとはとにかく近いのが一番のメリットである

その他気づいたこと、感じたこと 月謝が安くなれば言うことはない。

総合評価 歴史ある塾なのでこちらとしても安心して任せられている。近いのが良い。

日能研[関西]枚方駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 若い講師多く 帰り枚方市駅まで送迎してくれる 授業料もう少し安くしてほしい

カリキュラム 教材は個人のレベルに合わせて使用している とくに不満などは感じない

塾の周りの環境 駅から近くて夜おそくなっても大丈夫 コンビニが近いため腹ごしらえも容易にできる
電車に乗る時間も10分くらいで助かる

入塾理由 通いやすく駅から近い  先生が教えるのが上手く飽きっぽい息子も通ってるから

定期テスト テスト終わったあと やり直しをしてわからないところはわかるまで教えてもらった

家庭でのサポート 量は多いと思います 休みの日も増やしてほしい いつも勉強中心なので息抜きに旅行に行ったりした

良いところや要望 子供が塾に行って無かったら連絡してもらえるので助かります  

その他気づいたこと、感じたこと とくになし 休んだ時 振替日などがあれば助かります

総合評価 総合的に満足しています

京大進研山之上校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業だが大変安いと感じた。わからないところは個人的に先生に聞きに行っていた。

講師 塾長によくしてもらっており、勉強だけでなく進路や私生活の相談もしていた。

カリキュラム 本人が映像授業を選んで受けていた。自習室をよく使っていたので、自分のペースで勉強できるのがよかったのだと思う。

塾の周りの環境 バス停の前にあり、自宅からの交通の便はよかったので、通いやすかったと思う。立地的に車の通りが危ないと感じることもあった。

塾内の環境 一部の生徒が自習室での雑談が多かったようで、先生を通じて注意してもらっていたようだ。

入塾理由 本人が選んできた。地元密着型で先生の指導方針と本人が合っていた。

定期テスト 定期テストの際は自習室をよく利用して、わからないところを先生に聞いていた。

宿題 子どもに任せており、具体的な量を確認したことがないのでわからないが、多すぎて困っていた様子はなかった。

家庭でのサポート 家族で車による送り迎えをよくしていた。塾長との二者懇談や三者懇談によく参加した。

良いところや要望 塾長が教育熱心だが、やはり生徒との相性はあると思う。うちの子はたまたま相性が良かったのだと思うが、合わない子もいると思う。

その他気づいたこと、感じたこと 結果的に本人の希望にそった進学先に行くことができたが、カリキュラムがもう少ししっかり組まれていてもよかったかと思う。

総合評価 万能ではないが、合う子にはよい塾だと思う。下の子も通っているが、あまり合っていない気がする。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別ならこの料金は妥当だと思う。
長期休暇の講習は、受ければ受けるほど一教科の授業料の値段が下がるのでお得です。

講師 子どもに合う先生を付けて下さるので、良かったです。また数学の時間でも理科を教えてくれたり、臨機応変で対応してくれるのが有り難かったです。

カリキュラム 教材は、子どもに合わせて選定してくれます。
3月に一斉購入するのでお金はいりますが、1年に1回です。長期休暇の講習の教材は、安いので受ける講習以外のも買って家で復習してました。

塾の周りの環境 家から自転車で5分ほどで歩いても10分程の駅前だったので通いやすかったです。
コンビニも近くにあり、商店街もあるので何かと便利でした。

塾内の環境 教室は、先生たちがいるので勉強出来るかんきょうでしたが、自習室はお菓子を食べたり携帯をイジったりする人が多かったです。

入塾理由 友だちがいたので楽しく通えた。
また、クラブとの両立がしやすいよぅに日にち時間調整、振替をしてくれた。

定期テスト 定期テスト対策は、ありました。
土曜日の昼から集まり、プリントを沢山もらって勉強してました。

宿題 うちの子に合わせて1週間で出来る量を出してくれるので、良かったです。

家庭でのサポート 親の介入はほとんどなく、雨の日は車で送迎したり一学期ごとに懇談があり授業態度やら偏差値などを教えてもらいました。

良いところや要望 子どものクラブや他の習い事にも考慮して長く続けられるよぅにして下さったのが良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 長期休暇の講習をインフルでほとんど休んだ振替をテスト前に持ってきてくださっまので、テスト前対策にもなり良かったです。

総合評価 他にも習い事やクラブをしている子には両立しやすい塾だと思います。無理やり講習も受けさせることはないですし、合う講師を選んで下さるので続けやすいと思います。

「大阪府枚方市」で絞り込みました

条件を変更する

1,136件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。