キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,733件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,733件中 120件を表示(新着順)

「生徒」で絞り込みました

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年9月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導とさほど変わらない。
値段的には標準かと思われる。
集団が少し不安が残る。。。が値段は普通。

講師 個別の先生は良さそうだが、集団が微妙である。

カリキュラム 進度は都立生に合わせているため遅い。

塾の周りの環境 コンビニもあり、駅から近い
近くにファーストフードやファミレスもある。
駅からの道も明るい。終わりが遅いが不安なく帰れる。

塾内の環境 規模は小さいが、自習室がある
こじんまりとしているが、自習室にはかなり生徒が来ていた

入塾理由 学校から近いため、集団と個別両方やっているため、以前通っていた塾より大学受験を本格的に行っていると思ったから。

良いところや要望 他の個別とさほど変わらないが、本人が集団と個別の併用を望んだ為両方兼ねている

総合評価 他の個別指導塾とさほど変わらない。これからどうなるのか


生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年9月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人的には高いと思ったが、個別なので相場らしく、高いだけの価値はあるので納得できた

講師 通い始めから子供のやる気が増したので安心してお任せしているし、どの講師も説明が上手

カリキュラム 目標に向けてのスケジュール管理や説明も納得いくもので、安心して任せられている

塾の周りの環境 最寄り駅から少し遠いと思うが、人通りもあり塾終わりの夜でも治安は良い方なので安心して通わせれているので問題ないと思う

塾内の環境 特に子供からクレームもないので集中できる環境なんだと思われる

入塾理由 塾の室長の説明や対応が素晴らしく、安心してお任せできると思えた

宿題 宿題は自己で出来る範囲までなので、その時のやる気や得意、不得意の自己確認も出来ていいと思う

良いところや要望 コミュニケーションが取りやすく、室長を初めて色々な講師とも挨拶が出来き明るい雰囲気ぐ素晴らしい

総合評価 子供のやる気が上がったことが一番良かったが、これからの成績の伸びかたに期待したい

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年9月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の相場だと思います。個別指導では高くも低くもないと思います。

講師 塾長が生徒だけの時と親がいる時の態度が違います。ワンツーマンの個人懇談で、興味がある高校を言っただけでまぁよく選ぶとこですねとか言ってきます。親と生徒では態度が違います。明らかに隣の子と教え方が違ったり、適当だったりします。その反面わかりやすい人も優しい人もいます。良い悪いの差が激しすぎます。

カリキュラム 人によって違います。一教科につきワーク一個買ってもらう感じです。塾内であれば自由に使える教材があります。そこまで多いという訳では無いですが、英検など総まとめみたいなやつが何個かある感じです。

塾の周りの環境 駅、バス両方とも近く通いやすくはあると思います。自転車も前に止めて置けばいいのですごく楽です。まぁ、治安は良くも悪くもないと言うところです。

塾内の環境 特に気になりませんでしたが、前が道路なのでたまに軍歌が流れる車とかが通ります。

入塾理由 通いやすい位置にあり、個別指導であったから。ほかには友達に勧められたなど。

定期テスト 通常授業と変わりません。言えば教えてくれたりするだけです。これも塾講師によってだいぶ変わります

宿題 他の塾よりかは少なくあります。テキストの2、3ページぐらい出れるくらいです。

良いところや要望 だいぶ自由です。10分遅れても怒られもしません。塾講師によってはスマホいじってても何も言わない方もいます。自主席が四つあります。あと一日に1個だけ飴をもらえます。

総合評価 もう二度と行きません。胃が痛くなります。ゆるーくやりたい方や講師の機嫌を取れる方ならいいところかもしれません。

SAP学館春日校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年9月

3.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:5.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べたら比較的に安い方で長期休暇の時の講習や月謝などは安い

カリキュラム 過去の学校の問題などを出して、テストの点をしっかり上げようとしている姿勢がある。

塾の周りの環境 近所にスーパーマーケットほどしか明るいところがなく、夜に帰宅する際、少し怖く周りには街灯が少ないので不安

塾内の環境 塾内は綺麗で教科書などが完備されていて、勉強が分からなくなった時に助かる

入塾理由 嫌いな教科のテストの成績が突然低下していっていくことが目立ちはじめていたので入塾した。

良いところや要望 テストの過去問などを解かせるところや分からなくなったところを具体的に教えてくれるところ。上から目線な態度をとってくる講師が居るので、ストレスを感じる事は極力しないでいただきたい。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年9月

3.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 体験授業を受けて先生の丁寧な指導を実感し、この内容なら料金は妥当どころか安いと感じました。

講師 先生が自分の苦手を素早く見抜き、理解できるまで丁寧に説明してくれた。質問もしやすい環境で、安心して学習に取り組むことができた。

カリキュラム 授業は自分の理解度に合わせて進度を調節してくれた。特に数学では基礎を繰り返し確認し、無理なく応用へ進められた。自分のペースにあっている。

塾の周りの環境 駅から近く、また自宅からも歩いて行ける距離なので、ありがたい。人通りも少なくはないので、夜でも安心できる。学校の帰り道にあるので、部活後にも通いやすい。

塾内の環境 自習室は静かで使いやすい。しきりがあるので、集中して勉強できた。落ち着いて勉強できる空間だった。

入塾理由 自分のペースに合わせた指導を受けられること、先生と生徒の距離が近く、質問しやすい雰囲気に魅力を感じたため、入塾しました。

良いところや要望 一人一人に合わせた丁寧な指導が1番の魅力です。先生に質問しやすい環境もいいと思う。要望はとくにない。

総合評価 先生の指導と勉強環境に満足でき、学習効果も高いと感じられた。しかし、料金は少し高めで、回数を増やしにくいのがある。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年9月

2.75点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで集団塾に通っていたので、時間も短くなり 単価が高くなった。どうしても集団塾と比べてしまうため高いと感じる。

講師 今のところついていけないなどのデメリットはなく通っている。ただ、説明内容と違うことを教えたりなどあるため、もう少し計画的な説明をしてもらいたい。

カリキュラム 持ち込み教材も可能で、分からない所を中心に教えて貰えるのでありがたいと感じる。

塾の周りの環境 隣りが交番なので治安は安心感がある。また駅からもすぐ近く交通の便は良い。立地が良いため通いやすいと思う。

塾内の環境 想像していたよりも狭く、小学生と同じフロアで個別指導を受けるので騒がしいことがある。

入塾理由 集団塾に一時期通っていたがついていけず、個別に教えてくれることに期待したから

良いところや要望 良いところは割と臨機応変に授業のカリキュラムを組んでくれるところ。個別指導の大きなメリットだと思う。

総合評価 料金は集団塾と比較すると高めだが個別指導なので妥当かと思う。受験用ではなく基礎学力向上や内申対策に向いていると思う。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年9月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 付録が付いていたりする割には費用的にはかなり抑えられていて、良いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が飽きない様に色々なキャラクターをが出てきたりして良かった。
間違えた所もわかりやすく解説があったので良かったと思う。

教材・授業動画の難易度 塾にも通っているのだが、内容的には難易度を上げても少し簡単な様でした。ただ難しすぎても飽きてしまうけれど難易度や先取りをもう少し上げてほぢかった。

演習問題の量 夏休みは時間があったので、夏休み期間的には量がすくなかったんではないかと思う、
学校が始まれば適正な量ではないかと思う。

良いところや要望 もう少しランクが先取りについても選べたらいいと思う。
ただ弱点がわかるのはとてもありがたい。

総合評価 家族としては先取りを夏休みの間にしたかったので,夏の間に九九を少しやったりして欲しかった。
ただ子供の弱点については分かったのが良かった。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年9月

3.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験で通っていた塾と比べたらかなり安かったから。
年会費や入学金にキャンペーンがなかったのは残念!

講師 第一印象は悪くありません

カリキュラム 理解しやすかったと思います

塾の周りの環境 自転車で通いやすい、駅から少し遠いかな。 治安は普通です。でも夜遅いのできをつけたいです。
ミスドがあるのでご褒美で買える

塾内の環境 勉強しやすい環境。整理整頓されているが
中学生がうるさく感じた

入塾理由 比較的家から近く、授業後にメールで状況を教えてくれるのがいいです。

良いところや要望 わからないところをしっかり指導してもらって成績アップさせてください!

総合評価 まだよくわからないのでこれからしっかり見極めたいとおもいます。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年9月

4.00点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別指導塾として平均くらいだと思う。紹介などのキャンペーンを利用すると少し安くなる。

講師 先生によって授業の進め方等多少差はあるが、どの先生もこちらの学力や進度に合わせて授業をしてくれる。進路や学習サイクルなども気にかけてくれる先生が多い。

カリキュラム 塾に置いてある教材の中から学力に合うものを選んでもらって解く。高校の教科によってはワークの種類が少ない教科もあるが、頼めば新しい教材を発注してくれる。

塾の周りの環境 上野芝駅の目の前で、自転車置き場も道路向かいにあるので交通の便はかなりいい。自動車だと一通が多くて少し不便かもしれません。

塾内の環境 比較的賑やかめな教室だと思う。他の授業の声は聞こえてくるが、仕切り板もありそこまで気にならない。

入塾理由 体験授業の時の雰囲気が良く、自分のレベルに合わせて授業をして貰えると思ったから。

定期テスト 定期テスト前授業は基本的にテスト対策の授業をする他、自習に行けば手の空いた先生が質問に答えてくれる。

宿題 毎回宿題を出して、やり直しをしてから授業をする。宿題の量は融通が効くので、忙しい週は少なめにしてもらったり逆に増やしてもらったりできる。

良いところや要望 一人一人の学力や環境に合わせてカリキュラムを組んでくれるのが良い所だと思う。教室の雰囲気が明るい分多少雑音が多い日もあるかなと思う。

総合評価 塾に行っている以外の時間でいつ勉強するかなど学習サイクルの改善をしてもらった結果、高校の定期テストでは下位25%くらいから平均以上まで成績が上がった。サボりがちな自分には合っている塾だと思う。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年9月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験学年からの入塾の為、1.2年生よりも、金額は、かなり高いと思った。ただ、一人一人に個別で勉強方法等を作成指導してくれるので、ある程度は仕方ないとは思う。

講師 受験学年なので、難関大の先生が管理指導してくれるみたいです。

カリキュラム 管理型の塾なので、授業はないです。指導日に個別で教材、学習内容、学習方法等の作成や指導をしてもらい、あとは自分で頑張れるかどうかです。

塾の周りの環境 交通の便はよい。近くに飲食店があるので、夜遅くなると、酔った人が叫んだりしていて少しこわい時がある。

塾内の環境 整理整頓され、静かで、勉強に集中できる環境だと思う。自習室もカフェっぽくて開放的。

入塾理由 学習習慣がなく、自宅で勉強することが難しく、何から始めたらいいかも、わからなかったので、管理型の塾を探していた。

良いところや要望 自学自習ができるようになった。指導日以外にも、質問可能との事だが、先生も少なく自分からは質問ができないので、先生から声かけしてもらえるように、お願いした。

総合評価 交通の便、塾内の環境は良いが、金額が高いのと、管理型なので、授業がなく自学自習なので、自分はモチベーション維持が難しい。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年9月

3.75点

中学生 英検受験

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通う回数が多いので安く感じるところもあるが1教科のみなのでやはり高く感じる

講師 一人一人の苦手なところを見つけ出して指導してくれるところを期待してます。

カリキュラム つまずいたところまで戻っての復習法はとても良いと思います。

塾の周りの環境 駅からは比較的近いですが、繁華街のため飲み屋も多く、少し怖いので明るい道を選んで通わせています。
交通の便も良いです

塾内の環境 静かな環境で学習できているようです。みんな集中しているので、学習への姿勢が良いです

入塾理由 徹底した復習と、友人が通っていて良い評価だったので体験授業に行きました。

良いところや要望 フィードバックを定期的にいただけると助かります。
進み具合など、気になるところも多々あります

総合評価 授業料は高いですが、この先英語が得意になってくれればと願いを込めての評価です

スマイルゼミ の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年9月

5.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだわからないが両親の手間をかけずに自分で勉強ができるようになったことがよかったと思います。時間は買えないので

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説があるので問題が解きやすい。間違えたものはそのままにできないのでやり切るしかない。

教材・授業動画の難易度 解き方の解説がわかりやすかった。
問題を解いて終わりではなく自分で答え合わせてができる

演習問題の量 多くもなく、少なくもなくちょうどよい量です。
部活をやりながら勉強もやりやすい

良いところや要望 両親の時間と自分の時間を合わせるのが難しかったが、スマイルゼミを始めてからお互いの時間を気にせず勉強ができる。こと

総合評価 どのくらいできる様になったかアプリで両親に確認してもらえる

セナミ学院下館校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年9月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 合宿などの料金を合わせたら安い!それに親切にしてもらえるからいいと思う

講師 怖い先生はいるが、講師の先生は基本みんな優しくて、授業後分からないところがあったら教えてもらえる。でも時間が過ぎたり聞きすぎると注意されたり怒られたりするためそこを改善して欲しい。教えて貰えなかったらやる気がなくなっちゃうので教えてもらえるのはありがたい

カリキュラム 先生たちが面白くて授業に吸い込まれて行く感じがして集中できる

塾の周りの環境 駅が近いためバイクなどの音がでかくて集中できない時が何回かある。また結構外の音が聞こえて来るため気になってしまう

入塾理由 学校のテストで上位に毎回入ってくる子達が通っているため通い始めた

良いところや要望 教えてもらったあとほかの先生から注意されてるのを見て
勇気を出して毎回質問してるのに注意されてて傷ついてないか心配になる

総合評価 授業は分かりやすくて面白いが一部の先生が結構気になる。
基本フレンドリーな先生が多め!

ナビ個別指導学院阪南校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年9月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾と比べたら、1教科の料金は安いかもしれませんが、集団塾は同じぐらいの料金で3教科教えて貰えるのを考えると高く感じる。

講師 分からない所があったら、1から丁寧に分かるまで教えてくれます。

カリキュラム 教材は分かりやすいがまたに誤ったことが書かれていることがある。

塾の周りの環境 電車で通うなら駅から塾まで近く、車で通うなら周りに無料の大きな駐車場もあり送り迎えしやすいです。   

塾内の環境 授業中に謎のサイレンが外から聞こえたりすることがある。たまに騒がしい生徒が居て、集中出来ない時もある。   教室は綺麗です。

入塾理由 家に塾の案内の訪問が来て、無料体験授業を受けたのがきっかけと友達が通っていたので入校を決めました。

良いところや要望 講師の質が良く教え方も分かりやすい、優しく話しやすい講師が多く塾内の雰囲気が良い。

総合評価 授業に集中できる環境が整って居て、講師も優しく話しやすい人が多く、塾内の雰囲気が良い。
分からない所があったら、1から分かるまで丁寧に教えてくれます

市進学院北習志野教室 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年9月

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝、夏期講習、安くはないです。その割に講習の回数は少ないし、
定期テスト前の自習に先生がつくと言いながら実際はいません。面倒見をウリにしている割には正反対。志望校への対策もなければ個人の苦手科目分野さえわかっていなく放置です。

講師 塾長が適当主義。実績伸ばしたいと思っていないのか入塾してしまえばあとはフォローなし

カリキュラム 歴史があるのでテストとかマシ。他の校舎はもっと手厚いのかも?

塾の周りの環境 駅から近いが道は狭い。狭いのにわりと車やバイクが通って危ない時がある。夜、酔っ払いはあまり見かけない。

塾内の環境 普通だと思う。汚くもなくて普通。たまに夏は教室が暑い時があった。

入塾理由 駅から近いので通い始めました。学校の子が数人いたし、
あとは、知名度があったから。

定期テスト 定期テスト対策は完全に個人まかせです。対策しますのチラシだけ配って終わり。質問する時間すらなかったりします。てか、先生が教室にいない。

宿題 学校の他塾に通う子と比較したら量は少ないと思う。難関高を目指す雰囲気では無いと感じる。

良いところや要望 それなりになにかと金額取るのだから、その後のサポートをしっかりしてほしい。早口で何言ってるか分かりづらい先生もなんとかしてほしい。受験をもっと人生の分岐点として一緒に考えてほしい。

総合評価 高校受験を考えると早くからサポートが手厚い他塾にうつった方が良いか考える。学校の友達から他塾はしっかりしていると聞くので。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年9月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟割引があった。双子なので2人分の料金を払わなくてはいけなくて親が大変そうだけど他の塾と比べたら安い方だと言われた。

講師 個別に指導してくれて分かりやすく、先生も優しい。
分からない所は分かるまで何回も教えてくれる。

カリキュラム 1年、2年生の復習から丁寧に教えてくれた。特に英語が分からなかったけどだんだん分かるようになってきた。

塾の周りの環境 駅前なので夜も明るくて良い。
近くにイオンがあり自転車も止められるから自転車で通いやすい。塾の下にコンビニもあり軽食も買える。

塾内の環境 教室が広くて自習もしやすい。パーテーションで区切られいて他人の顔が見えないから集中できる。

入塾理由 友達が行っていて気になった。体験してみて分かりやすかったから。夏期講習から入った。

良いところや要望 先生がみんな優しい。塾ではない日でも自習室に行っていい。そして分からない所を教えてくれる。家より集中できる。

総合評価 友達も多く通いやすい。家だと気が散って勉強できないけど塾だとやる気が出て頑張れる。まだ身になってるかわからないけど次のテストが楽しみです。

栄光ゼミナール大和校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年9月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思いました。

講師 子供から、塾に行く前は先生が怖いんじゃないかと不安だったけど、授業を受けたら、面白かったと話していたので。

カリキュラム 面白く授業をしてくれているようで、子供から、楽しく勉強できるから、勉強が嫌じゃなかったと聞けた事

塾の周りの環境 駅が近いので、夜でも人が多く明るいので安心です。ただ治安は悪いと聞いているのでやや不安ですが、塾が終わると、先生が送り出してくれるので、良い対応だと思います。

塾内の環境 塾内は清潔に保たれています。教室もしっかり区切られていて、集中して勉強ができそうです。

入塾理由 最寄りの駅周辺で、中学受験対応の塾を探しており、こちらの塾しかなかった為

良いところや要望 子供が楽しく勉強ができているので、このまま勉強が楽しくできる環境であって欲しいです。

総合評価 授業料がもう少し安いと、通いやすいですし、お友達にも声をかけやすい。しかし、授業料が高いぶん、受験対策をしっかりしているのではと、期待しています。

ナビ個別指導学院水口校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年9月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾の際に他の個別指導塾との比較を見せてもらったが、完全個別指導の割には低価格だと思った。

講師 講師が大勢おられて担任が決まっているわけではないので、講師によって違いはあるだろうとは想像はする。講師が変わっても連携をとってくれているようだ。わが子はどの講師でも「よくわかる」と言っている。授業後の説明で内容等、よくできたところや苦手なところ、それに対しての対策を丁寧に説明してくれる。

カリキュラム なんとなく…徹底的であるか、ということで言うと、そこまでは感じられない様な気がする。
毎回受けているCKCテスト結果や、学校でのテスト結果をもとにより具体的に克服する項目等をピックアップして共有していただいき、それこそ徹底的にご指導願いたいと思う。

塾の周りの環境 駐車場スペースが限られている。同ビル内の他店舗や、隣接する店と共用しているため送迎時に一時入れなくて困ることがある。また、隣接する駐車場のない某塾の生徒を送迎する者が停車したりしていることも知っている。
この界隈の交通はよく混むが、すぐ前に踏切があり車が一旦停止する都合もあるのか、ドライバーが道をあけてくれるので駐車場を出入りするのは比較的スムーズである。

塾内の環境 広くないスペースを工夫をして有効利用している。通年換気はしてくれているようだ。

入塾理由 系列の英会話教室に来ていた勧誘員に体験教室の案内をもらい受講したことがきっかけ。

定期テスト 通常授業とは別でテスト対策講座を受講しているが、通常授業でも学校の試験前はテスト対策をしてくれる。

宿題 宿題は出される時出されない時があり、講師の判断によるものと思う。

良いところや要望 講師の皆さんは感じがよく安心感がある。
授業内容についての項目で答えた通り、塾と学校のテスト両方の結果を踏まえた対策をより具体化して進めていただけると助かるので期待したい。
あとはわが子のやる気次第…そこが一番の問題ではあるが…学習意欲を掻き立ててもらえるようなご指導を望みます。

その他気づいたこと、感じたこと 教室長は親身に寄り添ってくださるし、講師の皆さんも優しい、印象は活気がある塾だと思う。

総合評価 今後の期待も含めて。
保護者としては、わが子の学習は見られないので頼り切るばかりだが、きっと結果に表れてくる時がくる…と信じている。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年9月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い
・季節講習の度追加で費用がかかる。カリキュラム上、季節講習は参加しないと授業についていけないというものが多い。
・たびたび追加の講習を案内される。取るべき講習というのは生徒向けに営業がかけられるので、料金を踏まえた判断がしづらい。また、生徒向けの営業は圧が強い場合もある。自分の意思を持って判断をする事が重要。

安い
・特待生制度があり、成績優秀者は通塾費用が割引かれる。
・他の大手塾と比較して基本的に安価。
・必要な授業をきちんと取捨選択できた場合、費用対効果はとても高く感じる。

講師 悪い
・先生によって指導の質にバラつきがある。学生は自分で必要な講義を取捨選択するべき。

良い
・志望校に合わせて、授業外で指導や課題を出してくれる先生もいる。
・レベル別のクラスで、自分のレベルに合った授業を受けることができる。志望校合格に必要な、高校よりもレベルの高い内容を学ぶことができる。
・成績を上げることに熱量の高い先生が多い。

カリキュラム 悪い
・基本的にあまりないが、必要な授業は個人によって違うので取捨選択するべき。高校での学習や参考書での学習等との兼ね合い等しっかり考え、どのような組み合わせで学習するのが効率が良いのか考えるべき。

良い
・志望校合格に必要な早いペースで学ぶことができる。私の高校の進度では、充分に演習を積まないまま受験に臨んで、志望校の合格には間に合わなかっただろうと思う。カリキュラムに沿って学習すれば基本的に間違いない。

塾の周りの環境 悪かった
強いて言えば八王子なので、自習をサボりたい時に誘惑が多い。

良かった
・八王子駅から近いため通塾に便利
・1階にセブンイレブンがあって便利

塾内の環境 悪い点
・壁が薄く、他の教室や職員室からの声がうるさいことがある。自習する際はイヤホン必須。
・生徒が自分の使った机は綺麗にして帰るので、基本的に机は綺麗。その他設備も比較的綺麗。
・トイレが少ない。トイレの防音も弱い。

良い点
・塾が空いているときは常に自習室を使うことができる。他の生徒も自習をしているので勉強するハードルが下がる。家だと自習ができない人にはおすすめ。
・生徒が他の生徒に対して迷惑をかけること(騒音など)には厳しいため、とても快適に自習ができる。

入塾理由 ・学校での勉強のみでは志望校が難しいと思ったため
・友人が通っていたため
・学校から近かったため

宿題 ・先生によって量や難易度はマチマチ。
・先生によっては、授業外で学習状況を相談すれば個別に課題を出してくれる。これはとてもためになった。

良いところや要望 良いところ
・授業によっては高校では得られないような本当に大きな学びがある。
・自習室で学習習慣が作りやすい。
・先生が授業外でも親身に対応してくれる。

要望
・指導の質のバラつきを少なくしてほしい。

総合評価 成績を伸ばすという上でとても頼りになりました。学生の方は、他の手段としっかり比較検討して組み合わせながら学習する事が大事だと思います。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年9月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初回の教材費等が、想像していたよりも高いと感じた。

講師 分からないことをすぐに聞きに行ける環境があること。教室も話しかけやすい雰囲気があり良いと思う。

カリキュラム 学校の授業の少し先を学習していくため、予習になり学校での授業が復習になった。

塾の周りの環境 比較的周りに塾が多くあり、夜でも人が多くいる駅のため安心感はあった。自宅までのバスの本数が少ないため徒歩で帰宅することがあるので大変。

塾内の環境 清潔感のある教室で学習できる。車の通りが多い駅のそばだが、雑音などは大して気にならない。

入塾理由 自宅からの通いやすさが一番の決め手。体験に行った際の対応が良かったためこちらに決めました。

定期テスト 学校の特徴を分かってくれているため、それに対応する小テストなどがあり力がついた。

良いところや要望 静かな環境で集中して学習できるところ。自習もできるため学びやすい。

総合評価 他の塾がよく分からないためこの評価にしましたが、親身になってくれる先生もいて学びやすいと思います。

「生徒」で絞り込みました

条件を変更する

6,733件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。