キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

15,700件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

15,700件中 120件を表示(新着順)

「愛知県」で絞り込みました

名進研小幡校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額が高い。授業料以外のテストの費用や季節講習の費用も高く、費用負担が全体的に大きく感じる。

講師 非常に熱心な先生が多いが、発言のレベルが小学生には高い。本当に効率の良い成長につながってるかに疑問がある

カリキュラム 進度が速いし、宿題が多いので十分な演習を積むことができる。ただし理解が追いつかない可能性がある。

塾の周りの環境 通塾時間は近くの横断歩道に来てくれ、不審者対策や自動車事故を防止する役目を果たしてくれている。駅やコンビニが近くにあり、通塾や送迎に便利

塾内の環境 教室や掲示物は非常に整理されており、気持ちが良い。大きな幹線道路に面しているが、騒音は気にならない。

入塾理由 住んでいる地域の塾で、中学受験の実績が最もあり、講師のあふれる自信と、勉強に集中できる環境があったと感じたから

良いところや要望 もっと生徒の性格や実力にに寄り添った指導をしても、いいのではと思う。集団塾の限界を感じる。

総合評価 親に向いた塾の印象。保護者には伝わるが、子どもには伝わりにくい説明をしている気がする。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お金の心配をしていたが入学金等配慮があり、安心しました。

講師 体験授業だけですが、こどもが楽しいと帰ってきました。

カリキュラム 必要な教材のみでプリントを配布してくれるようで、良心的だと感じました。

塾の周りの環境 学科内で、子どもが自分一人で通うにも通いやすい。駐車場が広く送迎しやすい点もありがたいです。
太い幹線道路沿いなので、車の通りは多いのは良し悪しです。

塾内の環境 交通量が多いので、気になるのはそのくらいかと思っています。

入塾理由 子どもが楽しいと帰ってきた事。
丁寧な説明をしてくださ。、明瞭な金額説明がありました。提案も無理にではなかったのでよかったです

良いところや要望 先生達に明るく、楽しく接してもらえたら有り難いです。子どもが楽しく通えたらいいです。

総合評価 丁寧な説明をしてくださり、印象はいいです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾よりリーズナブルだと思います
週3回通えて教室も自由に使え、指導もわかりやすいようで子どもも楽しく通っています。

講師 テスト対策、課題サポートにも力を入れてくれているのでなにをやればいいかわからない、進め方がかわらない子どもにはありがたいです。

カリキュラム 授業の内容を次の日くらいにメールで送ってきてくれます。理解度がどれくらいなのかどんなことをアドバイスしてくれていてこちらもわかりやすいです。

塾の周りの環境 駅のすぐ近くにあり場所もわかりやすいです。車での送迎もロータリーで待つことができます。雨の日でもほとんど濡れずにすみます。

塾内の環境 マンションの一階に教室があります。
教室がいっぱいになると上の階にも部屋がありそちらで学習できます。

入塾理由 体験授業で子どもが気に入ったため
駅近で通いやすい
リーズナブル

定期テスト 定期テスト前には教室を開放して講師も増員して対策してくれています。

良いところや要望 何より楽しく塾に通えている事が嬉しく思います。
講師も親身にしてくれわかりやすいようです。

総合評価 自分から塾に行く姿勢があり、子どもがそこで勉強したくなるような環境であることがわかります。
もっと早く入塾させればよかったです。

城南コベッツ一社教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾に比べて高いが手厚く対応して頂いて勉強を進めるようになりました。

講師 先生たちは皆さん優しく丁寧に教えていただいています。苦手そうな項目から解き方を詳しく教えていただけます。

カリキュラム 個別に進め方の面談等があって相談できます。進度は個々によって違いますが5教科を網羅するのは難しいです。

塾の周りの環境 駅も近く通学しやすいです。駐輪場があって自転車でも来れます。大通りに面しているので街灯も多く人通りもあるため治安も良いと思います。

塾内の環境 静かで集中出来ます。まわりの音は気になりません。必要なものは色々用意していただけるためあまりこちらから用意するものはありません。

入塾理由 そろそろ勉強しないとやばいぞということから塾探しを始めました。家から近いから選びましたが集団塾の様にカリキュラムが決まっているということはない為柔軟に進めることが出来ます。

定期テスト テスト前は無料対策講座がありました。テスト前に各教科の問題や指導をしていただきました。

良いところや要望 休みの日はもっと早く塾があくといいなと思いました。自習をできる限り行くのがいいと思います。

総合評価 全体的に息子が、気に入ってくれて良いと思います。これからも通い続けて行ってくれたら嬉しいです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入学金もかからなかったのと夏期講習の受講料が無料

講師 子供から答えを聞き出すまでの教え方、流れがわかりやすいのと受け答えがができるようにしてくれている

カリキュラム 週3回の中で教科がバランス良く分けられているのと授業の中(授業の最後に)で小テストをし点数が悪かったら追試をしっかりしている

塾の周りの環境 場所が交通量が多い通りにあるところはいい
ただ、家から塾までの通りで街路灯が少ないのと帰る頃には人の通りがないので心配な部分がある

塾内の環境 3階建てで学年によって階がわかれているのと授業前に自習できるように教室が開放されているところがいいと思う

入塾理由 友達からの紹介で話を聞きに言ったらしっかり話を聞いてくれて教え方がよかったから

良いところや要望 子供としっかり向き合ってくれるところと受け答えで正解に導くまでの教え方が上手い

総合評価 まだ始めたばかりで授業内容や子供の理解度とテストへの変化がわからないから

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:その他高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 想像をはるかに超える金額で驚愕しました。
結果が出るならよしですが、他の塾の約倍です。

講師 体験の先生は素晴らしかったが、いざ始まった際の先生がやる気がないような感じで、当たり外れがあるように思いました。

カリキュラム 統一されたものはなく、生徒に合わせ提案してくれる。先生の力量で変わってくると思います。

塾の周りの環境 駅前で通いやすい。治安よもよく、周りにコンビニ、食事できるところがあり、安心です。
またビルに色々な塾生がいて、みんな頑張ってる!とやる気持ちが高くなる。

塾内の環境 窓あり光が入り開放感あって明るく感じ、教室内も綺麗で広い。
パーテンションなど作りもしっかりしていて設備はしっかりしている。

入塾理由 体験に行き、明るい教室の雰囲気と体験の先生が熱心で
本人がここなら頑張れりと熱望しました。

良いところや要望 早い段階で子供に合った先生に出会えるかが、よいスタートをきれるかどうかの分かれ道だと思います。

総合評価 塾代が想像以上に高く、それに見合った内容とは現時点ではまだ実感していない。
120分とあっても、実際は60分、担当先生も次の生徒に行かれ質問できない状況。

明倫ゼミナール瑞穂校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 割安で受講できると思う

講師 本人には映像の時間、講師の先生の対応等合っているようです、講師の先生は大体の質問に答えてくれる

カリキュラム 映像と教材があり、映像を見た後に教材のテキストを解くスタイルで本人には合っているようです

塾の周りの環境 地下鉄桜山駅から近くビルの自社ビルの3階にあり通学しやすい。夜遅くても治安もよく女の子でも心配することはなく問題ない。

塾内の環境 皆、静かに映像授業に集中して勉強している。整理整頓された塾内です

入塾理由 映像、個別質問にも対応しており、映像時間も短く本人に合っている

良いところや要望 何が足りないか、先生からもっと指摘があり、提案してもらえるとありがたい

総合評価 映像と個別に対応した塾が少ないので、本人には良い。質問にも講師が答えてくれる。

CUBE天白原校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は適正価格だと思う。1日10分休憩を入れても130分なので他の塾に比べて学習時間を多くとれる。

塾の周りの環境 大通りに面しており夜も比較的明るいので安心して通える。

入塾理由 自宅から近く講師が学生バイトではなく正社員であること。月謝が適正だと思う。

宿題 宿題もまだ一度しか出ていない。

良いところや要望 講師の方がわかりやすいと言っている。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別教室マンツーマンなので高くなるとは思っていましたが普通の塾より高いです。

講師 塾の教材がなく、いつでも遡って学習でき、アプリで子供の学習状況がわかるところが良かったです。

カリキュラム 子供に合った(遡って単元を学習できる)カリキュラムで塾の教材もなく、進度柔軟に変更可能なのが良かったです。

塾の周りの環境 駅前なので交通の便は良いが、塾に駐車・駐輪スペースがなく有料になるのでそこは不便です。交通量が多いので騒音がどうなのか今後気になるところです。

塾内の環境 教室内は綺麗に整理整頓されており、学習する環境は整っているのかなと思います。

入塾理由 マンツーマンの個別教室を探していました。体験授業を受講し本人が分かりやすかったのでと希望があり決めました。

良いところや要望 分かりやすく丁寧に教えていただければ良いかと思います。子供の学習状況も定期的に保護者へ教えていただけるとありがたいです。

総合評価 子供に合った塾を探していました。学習の進め方も希望に沿って自由に学べるので一応希望に近い塾を選べたかと思います。

CUBE御器所校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は大手よりは安いと思う。講習代は他と変わらないまたは少し安い。

講師 国語力に力をいれている。授業の前に作文を書くこと。お題と10分間、書く量まで決められている。これらが文章の読解力にどこまで繋がるのか、通い出したばかりなのでまだ効果は得られていない。

カリキュラム その子自身の現在の実力でやる目標が決まる。
学校のテストを100点取れるまで繰り返し復習させてくれるらしい。

塾の周りの環境 教室は通りに面しているので、昼間は人通りがあるので安心だけど、夜は人通りが少ないため少し不安あり。
教室の目の前がバスがあり。地下鉄駅からは少しはなれている。

塾内の環境 体験に行った時、授業受けている状況では静かでした。
通りに面しているので、車の音はやや聞こえる。

入塾理由 個々の実力に合わせたカリキュラムで授業が受けられること。書くことに徹底していること。国語力に力をいれていること。

定期テスト 学科に提出する課題を確認して、期日までに出せるようにサポートしてくれる。

良いところや要望 国語に力を入れている。毎回来たらすぐに作文を1枚を書く。毎回お題は当日の黒板に書かれている。時間、文字制限あるため、自力で絞り出さないといけないお題の時もある。長い目で読解力がつくかなと思っています。

総合評価 子どもにあっているかは不安。
また始めたばかりで、期待を込めて。

河合塾マナビス東岡崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾は週1回120分で、120分のうち、先生が指導するのは60分。また大学受験に対する情報も少ないように感じた。それに比べれば、マナビスは映像授業であるが、映像を視聴した後のフォローもあり、大学受験のノウハウも多いので、高くないと思いました。

講師 通い始めたばかりなので、指導の質がはっきりとわからないが、入塾の際の説明はわかりやすく、子供に対して厳しいこともごまかさずに言ってくれたので信用できた。

カリキュラム 映像授業を視聴するだけでなく、その後に小テスト、先生との面談があり、フォローアップの体制がきちんとできていると感じた。

塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほどなので便利、しかし自転車置場がなく、周囲は夜遅くまで開いている飲食店が立ち並んでおり、すこしうるさいようです。

塾内の環境 周囲は少し賑やかですが、塾に入ればそれほどうるさくないです。壁には今までの合格者(学校、名前、合格校)が貼ってあり、子供には励みになるようです。

入塾理由 通学途中にあるので通いやすい、大学入試の関する情報が多く、入試に強い、兄弟が通っていた

良いところや要望 大学受験に強いところ、アプリでも情報をたくさん配信してくれる

総合評価 個別指導塾を中心に見学していたが、個別指導塾は生徒のしたい勉強を一緒にするという指導で、具体的な塾の方針が見えず、受験を乗り越えるのは難しいと感じた。マナビスは指導方針や目標が具体的で、高3の最後まで頼れると感じた。

河合塾マナビス本山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額制ではなく、半年分くらいの講習代をまとめて支払う形式のため、一度の出費が大きく負担が大きい。それとは別に毎月引き落としされるため、合計すると結構な額になる。

講師 初めての映像授業で不安もありましたが、体験授業を受けた本人がとても面白くて分かりやすかったと言っていたので安心した。ただ、教科によっては眠くなる先生もいたそうです。

カリキュラム 集団塾と違って、自分の進度、レベルに合わせて始められるのが良いです。また苦手科目は遡って学習できるので、夏休みを利用してしっかりと復習したいと思います。

塾の周りの環境 アクセスが良く駅からも近いので便利です。また治安も問題なく通塾については安心です。また、近くにコインパーキングがたくさんあるので、面談やお迎え時に利用できます。

塾内の環境 塾内は整頓されており、静かで勉強に集中できそうな雰囲気があります。見かける塾生も、皆真面目に勉強しています。また、先生が多いため質問等がしやすそうなのも良いです。

入塾理由 他塾でなかなか成果を得られず、転塾を考えていたところ、塾ナビで河合塾マナビスを知り資料請求しました。数回の体験授業を受けて、本人がマナビスで頑張りたい気持ちが強くなったため、入塾を決めました。

良いところや要望 大学受験から逆算して、しっかりと計画を立てながら勉強を進めていけるところが入塾の決め手でした。ただ計画をこなすだけでなく、きちんと身に付いているかのチェックをしっかりと行いながら、確実に受験に向けて向上できることを期待しています。

総合評価 他塾に比べて料金は少し高めですが、先生の熱量は他塾の何倍も大きく感じました。本人のやる気を引き出しながら、これから受験に向けて確実に力を付けていけるものと期待しています。

PICL学習教室乙川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾自体が狭く、自習室がないのでそれを利用できないためかと。

講師 生徒一人一人に向き合っていると感じるし、講師が断言していました。

カリキュラム 教材費がかからない、生徒に合わせた進度である、たまに宿題が前回と被っていたり、書き忘れ伝え忘れがある。

塾の周りの環境 駐車場は2台しかないため狭く停めにくいが道路、施設周囲に停めるスペースがあり、送迎がしやすい点が良かった。

塾内の環境 狭いためか雑然としている箇所がある、最新の塾とゆうわけではなく、ノートへの勉強方法を指導している。

入塾理由 自宅から近く、本人の希望により入塾しました。
周辺も送迎がしやすい。

宿題 毎回宿題がある。連絡ノートに書かれており、次回までに答え合わせまでしてくる事になっている。

良いところや要望 自習室があるといいと思いました。仕切りなどがない
ので周りの生徒の音や声が気になり様です。

総合評価 塾自体が初めてだったのであまり比べることはできないが、可もなく不可もなく。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今通っている塾より倍くらい高い値段なので高いと思います。

講師 数学の講師を体験しましたが、どのような問題を聞いてもすぐに解説してくれたそうです。ただ説明が早口だった点はもう少しゆっくりにして欲しかったようです。

カリキュラム 150分のクラスのうち、最後の60分は復習の時間で、先の90分で教わった事をすぐに復習する事で定着させるのが目的のようです。その方法はいいと思いました。

塾の周りの環境 駅近なので、利便性が良く、学校帰りに自習室に寄る事もできます。私の子供は自転車通学しているため駅近は関係ないのですが、高校からも近いので学校の帰りに寄る事もできそうです。

塾内の環境 うちの子供は、椅子がいいと言っていました。他の塾は学校と同じような硬い椅子のようで、この塾の椅子に感激したようです。自習室があるのですが、自習室とは名ばかりで、個別レッスンを受ける子達と同じワンフロアに椅子と机の向きを変えて並べている場所を自習室と呼んでいるようです。駅近でビルの一階の狭いスペースなので仕方ないかなとは思います。

入塾理由 資料請求をしたら数秒後に塾から電話がかかってきて、すぐに体験の申込になりました。最初はあまりの素早さに人気のない塾なのかなと感じました。他にも資料請求していたため、あまり期待せずに体験に行ったのですが、塾のシステムはなかなかいいなと思いました。あとは息子が体験してみて、先生のレベルが今通っている塾よりだいぶ高い!と感じたようなので、現在の塾はやめてこちらに入塾を決めました。今通っている塾より値段が倍くらい高いので結果を出してくれないと困ります。嫌だった点は説明が非常に長かった事と体験後すぐにその場で入塾を決断させようとする流れは印象が悪かったです。結局入塾しましたが、一度持ち帰って検討してから再度訪問しました。

定期テスト 定期テストに合わせた教科に変更してくれて、自分で勉強したい教科を選択できる点が良かったです。

宿題 多分宿題はないと思います。

良いところや要望 レッスンの中で復習の時間を60分設けている事は良いと思いました。
平日16時~、土曜は昼間~自習室が使える点も良いと思います。

総合評価 塾のシステムと講師は良いと思います。
ただ入塾までの説明から体験などの流れが急かされているようで印象が悪かったです。
あとは受講料が高い!

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前の塾より値段がかなり上がったため金額面でも続けていけるか不安になってしまった。

講師 子供と一緒に実際に私たち親が体験して、授業の教え方が上手だった。テンポも良く、話も頭に入ってきやすかった。

カリキュラム でも、テキストが揃っているので、復習予習、基礎応用など自分に合ったペースで進めていけると思いました。

塾の周りの環境 駅が近いので電車で行くにはいいが、車で送り迎えだと踏切で混んだり、大通りがあったりと時間がなかなか読めない

塾内の環境 入り口はセコムで不審者など人が入ってこれないようになっていたので良かった。

入塾理由 家から近いことと、体験に行って良かったのできめました。先生も話しやすかった。

定期テスト これからのテストに向けてどのように指導してくれるのか楽しみです。

良いところや要望 お休みした時の振替がなかったり、動画も一部分しかないので、もう少し休んだ時は個人に寄り添ってみてもらえると嬉しい

総合評価 全体的に教え方や、先生、環境などは特に問題は無いのですが、とにかく料金が高い。

個別教室のトライ香久山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人の感想なので、具体的な理由はありませんが、最初の支払いは、2ヶ月分ぐらいをまとめて振り込んでいるため、高額には感じました。

講師 まだ通い始めなので、正直わかりませんが、合わない講師の場合は変更していただけると説明されています。

カリキュラム 説明を聞いて、しっかりしていると感じた。

塾の周りの環境 自宅から近く通いやすい。ほかの学習塾やドラッグストアもあり、比較的明るい。わりと大通りに面しているので、あかるい。

塾内の環境 わりと、他塾に比べるとオープンになっているが、あえて目が届きやすいようにしてあるようです。

入塾理由 カリキュラムがしっかりしていると思ったことと、自宅から近く通塾しやすいと思ったが、最終的には本人が決めたので。

良いところや要望 本人が今のところ何も言わないですし、毎日通っているので問題はないと思っています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額基本料金は妥当かと思うが、中3のため夏以降毎月プラス料金が発生する。さらに毎月の模試代、夏期講習、冬季講習…難関高を目指す子用の特別講座等トータルで考えるとかなり高額になる。

講師 本人は不満も言わず頑張っているので特に問題ないかと思われます。

カリキュラム 佐鳴独自の教材、タブレットを使用しているようです。

塾の周りの環境 交通量のある道路沿いに位置している。夜でも暗くないので徒歩で通わせても比較的安心している。送迎の車に関して、近隣店舗に止めないで等よく注意喚起がある。

塾内の環境 至って普通の塾かと思う。綺麗でも汚くもない。雑音等はないようです。

入塾理由 本人の性格的に個別塾を希望していたが授業料が高く断念。有名塾で家からも近く通いやすいため決めた。

定期テスト テスト前には模擬テストで苦手箇所を見つけて、テスト終了まで中学校別のクラスに別れて授業を受けていた。自習室(予約制)も開放されており質問もできたようです。

良いところや要望 やる気のある子には向いていると思う。テストを受けてクラス分けがあるのでレベルに合わせて授業を受けられるよう。

総合評価 中3の5月に入塾し6月のテストで早速順位が上がり、本人も喜んでいます。受験に向けてカリキュラム的に勉強漬けになりそうですが、うちの子には合っているようなので頑張ってほしいものです。

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 申込の際、親と金額を確認した。1日冷静に考えて下のプランにしてもいいのでは?と思ったが、難関校を7カ月で合格出来るように頑張るために親が勧めるし、途中変更もできると聞いたので、とりあえずこのプランでやる事を決めた。

講師 まず、先生が有名な先生だということに説得力がある。そして、取り組んだことに対してきちんと“褒めてくれる”と友人から聞き、実際に褒めてもらい嬉しかった。
志望校は文系だが、今まではただ塾に行きやっているだけで、指導は特になかった。特に国英が苦手でそれを個別指導でどう取り組んで覚えて行くのか指導してもらえるところが良いです。

カリキュラム 契約したプランにもよるかもしれないが、まずは僕の実力をテストで確認して足りないことや更に力をつけなきゃいけないことを年間カリキュラム作成してくれる。
年間カリキュラムでやらなければならないことを明確にしてくれ、理解しなければいけないことを、2人の先生が連携してバックアップしてくれる

塾の周りの環境 通学している高校から近い。家から塾も自転車で通える範囲。ただ天気の悪いときは、車で送迎してもらうのに駐車場がないのは少し不便

塾内の環境 駅前なので静かとは言えないが、勉強に来ている生徒は静かに勉強しているので、イヤホンを使えば問題ない。

入塾理由 高校で同じクラスの友人がいたから。
今までの塾が小中学生が多く、自習しててもうるさくて集中出来ないので、友人から“静かだよ”と聞いて魅力を感じた。
また友人を担当している先生が良いと聞き、体験を受けて魅力を感じたから。

定期テスト 受験対策と定期テストの比重は教えてもらった。対策については、教えてほしいと伝えていない。

宿題 定期テストに近いので量は多いと感じるが、難関校を目指すには必要と感じてる

家庭でのサポート 天候不良時の送迎
夕ご飯用のおにぎり
カリキュラムの進行状況のチェック
親子で会話しやすい雰囲気つくり

良いところや要望 愛知県で1対1の個別指導はこちらしかないと聞いた。一方的ではなく、ちゃんと実力つけるために必要な事を丁寧に教えていただける。
また学力だけでなく性格診断みたいな事もしてくれるので、あまり自分から質問するのが苦手だったり、勉強に自信がない子にどう向き合うかをわかって、向き合ってくれるところだと思う。
自習に行っても声かけしていただいたり、質問出来るみたいなので、そこも魅力のようです。

その他気づいたこと、感じたこと プランによってですが、1対1なのでわかっては居るけど高いです…。

総合評価 まだ始まったばかりなのでどうなるかわからないけど、本人がこの塾で本気になってくれたら良いし、本気にならざるを得ない環境と内容なので。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 120分で週一回、
講師の先生に指導していただけるのは60分間で
残り半分は自習時間なので

講師 同じ高校の卒業生である講師の方に指導してもらえるので、学校内試験についての質問がしやすい

カリキュラム 自分のペースに合わせて高校の参考書、課題を指導してもらえるので、自宅学習での不安点も質問できる

塾の周りの環境 駅から人通りの多めの道沿いで、近いこと、
自転車を入り口にとめておけるため帰るにも素早く移動できる点が便利

塾内の環境 遅い時間帯だからかもしれないが、高校生中心で
そこまで混み合ってもいないところ

入塾理由 通いやすい立地であることと
部活帰りでもそのまま通塾しやすい日時があったため

良いところや要望 講習や模試等、追加申し込みのものをそこまでしつこくは勧められないこと

総合評価 個別教室を比較して数多く通ったことはないため、よくわからないこともり、良くもなく悪くもなくという評価しかまだできなかった

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人塾にしては安いと思いました。ただ、担任はつかないとのことで、それがよいか悪いかが少し気になるとこれです。

講師 対応が早く丁寧で印象が良かったです。小学3年生で背が低く、塾の椅子では床に足が届かなかったのですが、台を用意してくれたのはありがたかったです。

カリキュラム 他の集団塾に通ってる中の入塾だったので、集団塾でわからなかったところも教えてくれたりと柔軟に対応していただいています。

塾の周りの環境 駐車場が他の店舗と共有ですが止められないことはほぼないので助かります。大通りに面しているので交通量は多いですが問題ないかと思います。

塾内の環境 整理整頓がされていて、集中しやすい環境だと思います。入塾時、退塾時にも保護者に通知がくるので安心できて良いです。

入塾理由 駐車場があり、送り迎えが便利なことと、塾での勉強内容に対する柔軟な対応がよいと思いました。

宿題 適量だと思います。他の習い事があるので少なくしてもらったり、計算問題を宿題にして、文章問題を塾で学習してもらったりと対応していただいています。

良いところや要望 とにかく保護者の希望を聞いてくれるところが良いです。子供の成績アップを期待しています。

総合評価 値段は妥当かなと思います。ただ、週1だと少し割高かも、、と思いました。
塾長先生とは定期的に面談があり、講師の先生も伝達ノートがあり塾長先生と子の授業内容や、性格など共有していただけてるようです。

「愛知県」で絞り込みました

条件を変更する

15,700件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。