
塾、予備校の口コミ・評判
84件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県海部郡蟹江町」で絞り込みました
野田塾蟹江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容と受講形式からすると高くもなく安くもないレベルかと思われる
講師 個別指導ではなく多人数制であったが、個別の相談は可能であり、苦手科目、苦手分野の対策を行ってくれた
カリキュラム 学校での定期テスト対策を行って内申点アップを図るとともに、志望校受験への的確な対策も行ってくれた
塾の周りの環境 駅からは徒歩圏内であり、主要道路に面しており、通学するには便利な立地であったが、車の騒音は多少気になるかもしれない
塾内の環境 数年前に移転しており、建物や設備は新しくてきれいであった。人気があり生徒数が多めであったため、騒がしいこともあったようだ
入塾理由 自宅から近く、また地元の高校受験に強いという特徴があったから
定期テスト 定期テスト対策はテスト範囲ごとに重要なポイントを明確にし、なおかつ弱点強化をしてくれた
宿題 量は多かったようで、こなしきれない分量であったが、志望校受験ではすべてやりきらなくても大丈夫だった
家庭でのサポート 短期講習の内容の説明会や講習、模擬試験の申し込みに参加した。
良いところや要望 県内の高校受験に対してはこれまでの実績とノウハウがあって素晴らしい
総合評価 立地が良く、また志望校受験での的確な対策が素晴らしく、安心感があった
個別指導の明光義塾蟹江教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別安いとも高いとも思ってません。本人が通うと言った所なので成績さえ上がってくれれば金額云々言いません。
講師 まだ通い始めたばかりなのでなんとも言えませんが、本人的には悪くないみたいです。
カリキュラム まあまあな感じみたいです。これから慣れていくと思います。
塾の周りの環境 人通りも多く、すぐ近くにコンビニもあるので治安は良いと思います。ただ、車で送っていくと時間帯によっては渋滞してしまうのがちょっとって感じです。
塾内の環境 塾内はちゃんと整理整頓されていて、雑音も少ないので集中できて良いと思います。
入塾理由 体験授業を受けて、ここなら通ってみたいと本人がこの塾に通うことを決めたので。
定期テスト 授業回数を増やして、苦手教科を中心に授業を徹底的にしてくれました。
良いところや要望 苦手教科の対策をして徹底的に指導してくれるので良いと思います。
総合評価 本人に聞いてみたところ、自分でこんなとこかなと評価していました。
野田塾蟹江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通程度かと思われる。細分化されたコースを選択していくとトータルでは高いイメージになる。
講師 学校での成績をしっかり確認したうえで、希望進路にむけた対策を確実に行ってくれた。
カリキュラム 地元高校の入試傾向に合った教材で内容は良かったがボリュームが多いように感じた。
塾の周りの環境 駅近では無いが駅まで徒歩圏内であり、父母の送迎用の駐車場も完備されていた。また自宅からは徒歩で通える場所であり助かった。
塾内の環境 数年前に新築移転しており、鉄道の線路から少し距離ができたため、ある程度静かな環境になったかと思われる。
入塾理由 地元高校に強くで傾向と対策がしっかりしており、自宅からも近くて通いやすかったから
定期テスト 定期テストでの内申点アップに向けた内容もあり、実際に成績がアップした
宿題 課題は多めでこなすのがたいへんそうだったが、その分学力アップにつながったかと思われる。
家庭でのサポート 夜遅くになる場合は迎えに行った。また限定講習の受講にあたっては内容説明を一緒に受けた。
良いところや要望 個別指導では無いが、講師が各子供の目標や進路に丁寧にアドバイスしてくれて良かったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒数が多く、各生徒すべてに対してきめ細かい対応ができていたのかは疑問。
総合評価 選択するコースの数によっては料金が高くなるかもしれないが、弱点強化に目的を絞れば良い
個別教室のトライ蟹江駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで何校か塾に通ったが、週1日一教科では高いと思った。
講師 お試しを受ける前に要望を聞かれて、厳しい講師を要望したら要望通りの方がみえました。
カリキュラム まだ通って間もないので、本人に合っているのかまだ確認ができない。
塾の周りの環境 駅の近くにあるので人通りがあり、治安は悪くないと思う、駐車場が無いので送り迎えに車の往来もあるので大変。
塾内の環境 塾内は整理整頓されているが、ワンフロアなので自習スペース用に別の部屋があればと思う。
入塾理由 他の塾に通っていたが、成績が上がらず塾を変えようとお試し体験を受けて決めました。
定期テスト 全統記述模試のテスト対策を依頼したら、塾の教科以外も見てもらえた。
宿題 宿題というものは特に無く、ほぼ毎日学校帰りに塾に通って学校の宿題をやってる。
良いところや要望 まだテスト結果が出て無いので、本人の苦手なところを把握して指導して頂きたい。
総合評価 塾を他にも2校お試ししたが、トライの講師が一番本人に合う様な気がした。
秀英iD予備校蟹江駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代だけで15日も通わせていただき、大変満足しています
講師 タブレットでの授業形態が主であったようなので、講師の良し悪しは判断できなかったようです
カリキュラム テキストに沿って、問題を解き、解らないところや進んでいないところを補ってくれた
塾の周りの環境 駅から徒歩5分と立地条件はかなり良い
周りにコンビニもある
駐車場が停めづらい
何度も縁石に乗り上げてしまった
塾内の環境 教室は狭いように感じる
自習室は燦然としている
3階からの眺めはよい
入塾理由 夏休み中の学習習慣づけの目的で、夏期講習に通わせた
安価であるのも魅力の一つ
定期テスト 夏期講習の為、定期テスト対策はなかったが、習熟度テストを実施してもらった
宿題 宿題は特に出されず、1回の授業でやり残した問題を次回までにやっていく
家庭でのサポート 送迎とタブレット学習の際に必要なイヤホンを準備した学習のサポートは特にしなかった
良いところや要望 電話が2コールぐらいで切れ、折り返すと長話をされるので、電話代がかかる
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習のみなので、塾の質はわからないことが多いが、高校への進学実績などをみると、しっかり見てくれているのだと思う
個別指導の明光義塾蟹江教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数を追加した分だけ追加料金がかかるので、人それぞれ、料金はまちまちだから
講師 年齢の近い講師がいるのはありがたいが、少し不安があった
カリキュラム 自分で自由にカリキュラムを組めた事は良かったと思う。苦手な教科をたくさん増やせたり出来たので…
塾の周りの環境 駐車場がとても広いので、車の送迎しやすかった。家から近いので、歩いて行く事もできたので、気候の良い時は気晴らしに歩いたりした。
塾内の環境 自習室が同じ空間にあるから、他の人の声で集中出来ないと言っていた。
入塾理由 本人が通いたがり、見学、体験を通してやってみたいという気持ちが強かったため
定期テスト 集中講座があったので、不安な科目のみ受講していた。毎回色んな科目が受講できるのは良いと思う。
宿題 本人に任せていたので、やれる量をこなしていた時思う
良いところや要望 コマ数を増やしたり、特別講習をうけるのも、必須ではなく、本人の自由だったので、予算も考えつつ自由に組めて良かった
総合評価 最終的に第一志望の高校には合格出来なかったので、本人の落ち込みがひどかったから
佐鳴予備校【初中等部】蟹江駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講の頻度や時間、対応している教科と英検対策を行っていることや、蟹江駅前にあり立地条件が良いことから適正な価格と思います。
講師 熱心に教えてくれる講師ばかりで、今のところ良い印象があると聞いています。保護者からの質問メールも丁寧に回答してくれています。
カリキュラム 子供の不得意な理科や社会の教科についても指導があり、また、英検対策で目標級別での対応ができているので、良かったと思います。
塾の周りの環境 塾の場所が、近鉄蟹江駅前にあり夜でも人通りがあり、良いと思います。自宅からバスでも通塾できるのも魅力でした。
塾内の環境 自習室もあり、定期テスト時は、講師もおり質問ができる環境だと聞いています。難点としては、塾に駐車場が無く、車での送迎時が混雑します。
入塾理由 資料請求して授業内容を確認し、体験受講に参加し、子供と話し授業が分かりやすく楽しみと言っていたので決めました。
定期テスト 定期テスト対策があるとのことですが、まだ未経験のため不明です。
宿題 塾からの宿題はありました。量は少なめでした、難易度はちょっと難しめと子供から聞いています。
家庭でのサポート 基本的には、送迎が必須なのでその対応をしておりました。部活動もしており、時間帯によっては、夜食が必要になりました。
良いところや要望 5教科をまんべんなく学習できること、佐鳴タブレットも使用し、解説動画も駆使して学習が出きる。また、個人の進捗に合わせた英検対策ができるところが良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 送迎時や保護者を交えた進路指導や相談時に駐車場がないため、その際に使用できる駐車場を確保してほしいです。
総合評価 授業の日数と教科が、子供の希望していたものと合致したことや、英検対策を出来ることで評価しました。車の送迎対策をしてほしいとの思いで一つ下げました。
佐鳴予備校【初中等部】蟹江駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実績もあり、授業の質も良い。その割には高すぎず適正に感じる。
講師 タブレットや映像授業など独自に研究されており良いと感じる。分かりやすい。
カリキュラム 少し先の内容を学ぶが、分かるように指導しているので良いと思う。
塾の周りの環境 駅が近いこと、駐車場がないことで送迎がやや不便。ただ塾前で誘導をしてくれたり、時差送迎など工夫もされている。
塾内の環境 教室内は綺麗でトイレも綺麗。集中して学べる教室だと思う。通うならきれいな教室が好ましい。
入塾理由 昔から各地に校舎のある大手塾で、進学先も良い学校が多いため。
良いところや要望 先生やスタッフの方がとても親切に対応してくださる。各教科担当が居るのも子供にとっては変化があって飽きない様子。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので、これからに期待して4にした。決めるときに迷わなかった。
毎日個別指導塾SUNDAY蟹江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 だいぶ理解が出来てきてるようで、勉強に対する取り組み方が変わってきました。
ただ集団で来る子たちが少し騒がしいことや、前の席のこのガムの音が気になる事もあるようなので気をつけてもらいたいです。
講師 分かりやすく教えて頂きちゃんと理解して帰ってきて少し成績も上がってきました。
カリキュラム 自分のペースで進めているのでよかった。
テスト前にでそうな問題を作ってくれて実際に出題されてとても役に立った!
塾の周りの環境 駅も近く自分で行っても安心な場所でよかったです。
周りも人通り多く、明るい道なので。
送り迎えも行きやすい。
塾内の環境 換気ができてないのか、空気が滞っていて頭が痛くなりやすいそうです。
入塾理由 集団の塾だと質問ができないタイプの子なので、わからないところを聞きやすいから決めました。
総合評価 徐々に成績が上がっているのを実感して良かったことのが多いので4にしました。
パシフィックゼミナール蟹江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の塾に比べて比較的安めだと思います。
無駄な料金が省かれてあると思いました。
講師 通ってる子から聞くと、先生の説明が分かりやすいと言う子が多いと思います
あと、保護者からは面倒見が良いと聞きます
カリキュラム 個別なので、その子に合わせてもらえるというところが良いと思いました
塾の周りの環境 飲食店の2階なので、駐車場が広いから送り迎えしやすいと思います。しかし、ご飯時などは飲食店へくるお客さんの車があるので気をつけないといけないと思います
塾内の環境 古い建物で教室も広くはないが、それが集中しやすく落ち着くと思いました
入塾理由 家から近いのと、たびたび知人から塾を考えるならココがオススメと教えてもらっていたので、体験に行ってみたら良かったので決めました
良いところや要望 先生はとてもわかりやすい説明をしてくれると思います
総合評価 とりあえず、こんな感じかなと思って評価させてもらいました
毎日個別指導塾SUNDAY蟹江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今は物価高で何でも高いが、上の娘の頃と比べると大分高くなった。
講師 マンツーマンで付きっきりではないので娘には合っているそうです。
カリキュラム
1回目のときに1つ上の学年のプリントを渡されてびっくりしたそうです。
塾の周りの環境 駅から少し離れていて大通りより1本入っているので暗いので危ないです。もう少し駅近だと良かったです。自転車で通うので少し心配です。
塾内の環境 駅から少し離れていて大通りより1本入っているのでうるさくはないと思います。
入塾理由 家の近くに塾がなく、1人では危ないが友達と同じ塾なら一緒に通えると思ったから。
良いところや要望 通いたい放題なのでテスト前にたくさん利用しようと思っています。
総合評価
通い放題なのでたくさん利用しようと思っています。
野田塾蟹江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが、成績は上がったので、高いとは感じなかった。金額以上のメリットがある。
講師 ただ勉強を教えるだけでなく、やる気を引き出してくれる。 生徒の特性をしっかりと見て、特性に応じて指導している。
カリキュラム パッドを用いた宿題は、スキマ時間に解くことができて便利。テンポよくゲーム感覚という感じで進めていた。
塾の周りの環境 近鉄蟹江駅に近く人通りがあるのが良い。コンビニも近い。自宅から距離があるため車で送迎していたが、駐車場はそれほど台数を停められないため、早めに迎えに行っていた。
塾内の環境 車の往来は多いが、スピードを出すような場所ではなく騒音はない。
入塾理由 第一子が利用して学力が向上。やる気スイッチが入って自主的に勉強する習慣がついて、希望大学に合格したため。
定期テスト 詳細は聞いていないが、対策はしてくれているようだった。実際に定期テストでは、良い成績をおさめていた。
宿題 量は多めと感じた。難易度はやや実力より上でちょうどよいと、思う。
家庭でのサポート 自室ではなく、ダイニングで勉強していた。
妻が勉強中ずっと付きっきりだった。採点は妻がやっていた。
良いところや要望 とにかく、先生の熱意がスゴイ。中学の学校祭にも来てくれる。ただの応援ではなく、学校での様子や、友達といる時の様子を確認して、塾での指導に反映させるためとのことだった。
学校の先生以上に、生徒のことを理解してくれていると思う。
総合評価 先述のとおり、学校の先生より信頼できます。
生徒一人ひとりの個性を見てます。
親身になって進路指導してくれます。
毎日個別指導塾SUNDAY蟹江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家ではなかなか集中して勉強できないので、スマホやゲームの誘惑なく集中できる自習室が欲しかった。週27時間、1時間あたり250円ぐらいで利用できる計算になるので、仮に授業が0時間だったとしてもありがたい。
講師 厳しい先生と優しい先生がいてバランスが良いらしいです。授業は通信で、先生は自習やプリントの質問に答えてくれます。
カリキュラム 授業内容は正直良いか悪いか、話題にもほぼなりません。テキストは模試で似た傾向の問題が出たので、悪くはないかと。成績トップクラスの人なら、自分にあった問題集を持ち込んで自習していれば良い
塾の周りの環境 送迎しやすい場所ではないが、駅前の塾はどこもそう。駐車場はないので路駐だが、基本は学校から帰宅後、自分で通える生徒でないと滞在時間が短くて意味が薄いかと。
塾内の環境 市販の問題集もネットの問題集もあり、特に不満はない。早く塾が終わった子たちが結構長く出入り口付近にたむろするのはいまいち。
入塾理由 家だとすぐスマホやゲームの誘惑に負けるので、毎日長時間、自習室が使える塾を探していた。大手予備校より安く固定価格で利用できるので決めた
定期テスト 定期テスト対策はあると思うが、利用していないので良く分からない
宿題 成績に合わせて選べるだけの十分な幅と量はあると思う。宿題はない。テキストはトップクラスの人向けではないが、家だとついサボってしまう子が自分で勉強を進める環境としてはいいと思う。
家庭でのサポート 分からなかった問題の解き方を教えた。模試の間違えた問題の解き方を教えた。
良いところや要望 月額一定金額で何時間でも滞在して自習できるところ。場所代だけと考えても十分安いです。
その他気づいたこと、感じたこと 自学自習したい環境を欲している人向け。1回1時間、週3回とか通うスケジュールなら、個別指導や大手予備校の方がいい。
総合評価 たくさん勉強させてもらえて、自習室のある大手予備校ほどお金がかからないところが良い。
野田塾蟹江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他との比較は分からないが、実感として高いと思う。その分細かく見てもらえるので、費用対効果は悪くないと思う。
講師 細かく指導してくれ、保護者対応も丁寧にしていただけるため、評価は良い。
カリキュラム テスト前の対策授業や、日常的に授業日以外の自習対応があり、休校日以外にも丁寧に対応してもらえるから。
塾の周りの環境 自宅から近いため、自転車で通うことができる。現在は自家用車で送迎しているから、難しいときは本人が自分で行くことができる。
塾内の環境 郊外のため、騒がしさはなく、静かな環境で学習にのぞめる。他の塾生もきちんとしている。
入塾理由 本人の学習意欲がなく、習慣もないため。また成績も悪いため、少しでも学ぶ姿勢が身に付くと良いと思ったから。
定期テスト テスト対策として、土日を利用して苦手克服のために対応してもらえている。
宿題 本人のレベルに合わせて苦手分野を理解できるように設定されているため、自主的に行えている。
家庭でのサポート 塾の送迎、説明会、懇談などのサポートをしている。土日の長時間の自習には弁当作って持たせている。
良いところや要望 講師の対応が丁寧で、熱意が感じられる為、安心して任せられる。
その他気づいたこと、感じたこと 補習などのお知らせがアプリで通知される為、いい加減な子供でも連絡ミスを保護者が把握できるのでありがたい。
総合評価 丁寧な対応で、安心して任せられる。本人のやる気もそれなりに継続できている。
佐鳴予備校【初中等部】蟹江駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思います。長期休みの時は講座をプラスして勉強意欲を高めるのでいいように感じますが、日程を組むのにやや面倒くさいところがあります。
講師 講師の先生は若い方が多いと思いますが、学年が上がるに連れて先生が変わるので長所であり短所でもあると思います。
カリキュラム 教材は塾指定の物を使って指導で学校のテストとリンクする時としない時があり出来れば学校基準でやって欲しい。
塾の周りの環境 塾は駅前にあるので便利だと思います。車で送り迎えをしてましたが、途中から自転車で通ってました。駐車場がない事もあり自分で行ってもらうと助かる。
塾内の環境 施設が新しく教室も綺麗だと思います。自習室はすごくいいと思いますよ。子供もお気に入りの環境です。
入塾理由 通い易さとホームページを見て先生がすごく熱心だったので子供と相談して決めました。
定期テスト 定期テスト対策は的外れが多い気がしますね。塾指定の物が多い気がします。自習室で個人任せなところが多い。
宿題 宿題はそれなりに多いと思います。目指す学校のレベルが高いので致し方ないと思います。
家庭でのサポート 塾の送迎はなるべくしました。追加授業もなるべく参加はさせました。
良いところや要望 事務員がいないのでいろいろと伝達がうまくいかない所もあり面倒な所もあります。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、送り迎えをしたい保護者が多いので専用の駐車場がいると思います。
総合評価 進学したいと思う方はいい塾だと思います。レベルが高いので平均点以下のお子さんはつらいと感じます。
秀英iD予備校蟹江駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、1教科はコスパがいい
料金以上の学習支援がある
講師 数名の生徒に先生がつくので目が行き届き、わからないところへの対応が迅速にされる
カリキュラム それぞれの生徒の進度に合わせて指導してくれるので、特に不満に思うことはない
塾の周りの環境 駅から近い
コンビニも近い
送迎のための駐車場がある
駐車場に入るのに狭い
縁石にのりあげることがよくある
塾内の環境 中を見学したことがないので、詳しくはわからないが、子どもは特に何も言っていないので、環境が悪いってことはないのだと思う
入塾理由 メリハリのある夏休みを過ごさせたかったから
お友達が通っているから
定期テスト 夏期講習だったので、テスト対策というよりは既習内容の確認であった
宿題 宿題は無理のない量で毎回あった
家庭学習をする上で有効だった
良いところや要望 塾から電話がかかってくるが、ワンコールで切れ、こちらから折り返すことがたびたびある
しかも通話は長い
総合評価 子どもが楽しく充実した生活を送れていることだけで、親としては満足
毎日個別指導塾SUNDAY蟹江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝が今までの塾より高めであった。また、月謝とは別で半年ごとに管理費が必要であること。
講師 マンツーマンに近いスタイルで、きめ細かく対応できる仕組みができており、質問し易い雰囲気である。
カリキュラム 進め方のスタイルが決められており、集中できる環境が整っている。個人のペースに合わせた指導体制となっている。
塾の周りの環境 車でアクセス可能であり駐車場も確保されている。環境面で大きな問題はないが、駅からは少し距離があるため、公共交通機関での通塾は難しい。
塾内の環境 とても静かな環境で集中できる空間が確保されている。また、室内もクリーンで清潔な状態が保たれている。
入塾理由 マンツーマンに近いスタイルで、集中できる環境であると感じた。また、自宅からのアクセスも比較的良い。
良いところや要望 塾の先生方の感じが良く、対応もて丁寧と感じた。もう少し費用が抑えられるとありがたいです。
総合評価 生徒も少人数で指導が行き届く体制ができていると感じており、集中して勉強に励むことができると感じた。
個別教室のトライ蟹江駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金のあがるセレクト先生しかいないとの事で予定していたスタンダード料金より高くなってしまった。
講師 塾長さんが丁寧、親切、合格できるよう一緒にがんばりましょうと言ってくださりよかったです。
カリキュラム 教材も充実しているのと、料金は教材費込みでした。授業も考えられています。
塾の周りの環境 駅も近く通いやすいと思います。ビル内に他の塾もたくさん入ってます。目の前は一方通行の道路になります。
塾内の環境 塾内は広くなかったですが、落ち着いた雰囲気でした。厳しすぎずに優しい先生達でした。
入塾理由 個人の入試方法にあわせ柔軟な学習プログラムをたててくださるとの事。
良いところや要望 子どものやる気をおこさせる言葉がけがあり、合格させたいと心から思ってくださってるように思えました。
総合評価 とてもプロ意識が高くやる気に満ちた先生が多い印象です。料金が高いのが難点ですが意味のない塾にいかせるよりはいいかと思います。
個別教室のトライ蟹江駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導だからというのもわかりますが。あともう少し安かったらとても助かります。値上がり時期なので仕方ないと思いますが
講師 話が丁寧だったのと、子供も学校の授業より10倍分かりやすいと言ったのが今回の入塾の決め手でした。なので、少しでも学力upにつながればと思います
カリキュラム まだ、そんなに分かりませんが、高校受験に対してもすごくリサーチ力が高く、進学についてもいいのかなと思います
塾の周りの環境 駐車場がないのが、難点です、高校生には駅横でとてもいいですが、車や自転車組は、ちょっと不便というか困るものがあるのかなと、車が待てる場所が欲しい
塾内の環境 広くもなく狭くもなくという感じで、整理整頓はされていたと思います。雑音はさほどなく、多分大丈夫なのではないかと。
入塾理由 丁寧に対応していただいたこと
金額も高いけど、やはり個別指導という点が
一番の決め手かもしれません
良いところや要望 担当してくれた先生が、私的には親身になってくれたので良かったです。子供にはもちろんですが大人親の立場に寄り添ってもらえるのはありがたい
総合評価 あとは、本当に駐車場や、車が待てる場所があったらすごくありがたいです。金額が安かったら、2週でもいいのに!!!
メイセイゼミ[愛知県海部郡蟹江町]本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校 入試のテキストとして 買わされた感があり ほぼ使ってなくて もったいない思いをしました。その子にあったレベル指導 テキストをもっと エコに お値打ちにしていただきたかったです。他はもっとテキスト値段高かったです。
講師 解けない問いを とける自分のやり方の手助けをしてもらいたかったです。学び方を手助けしてもらいたかったです
カリキュラム 得意な教科を伸ばして 苦手な教科を徹底的に強化して 出来るだけ 苦手をなくして欲しかったです。どの教科も レベルをあげて欲しかったです。
塾の周りの環境 送迎の車が多く いつも 大渋滞してました。子供が通える学校と 家の間にあるといいですね。駅の近くとか
塾内の環境 冷暖房完備ですが 先生達が 疲れきった感じなので たんたんと事務的に 対応した方が 先生も 疲れてしまうと思います。
入塾理由 子が行きたいと言った。いろんな塾を見学に行き対応が良かった。月謝も見合った。通う場も良かった
定期テスト 過去問をなん度もとく それにつきるとの解説でした 問題なれするしかないですと どこもやってる事同じです
宿題 さくっとやれる量がいいと思います 学校の宿題もありますので 嫌にならない量がいいと思います
家庭でのサポート 塾送迎 テキスト支払い 毎日の声かけ やるべきことやってねと だんだん 言わなくなりましたが
良いところや要望 塾の様子を 電話してきて下さり いろんな情報が入ってきました。ニーズにあった対応をしていただきました
その他気づいたこと、感じたこと 休んだら 振替が出来る事 振替日数を いつも 教えてくださるといいです
総合評価 結論 成績が上がって 目標を達成できればそれでいいと思っています。達成できない事もありましたが 本人にはいい経験になりました。