キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

114件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

114件中 120件を表示(新着順)

「愛知県あま市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:その他高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾がわからないので高いか安いかわからないが、相場なんだと思っている。

講師 子供がとても先生を気に入っていて高校に進学しても通っているので、勉強だけでなく、息抜き?交流?他の意味でもいいと思います

カリキュラム 個別始動なのでそれぞれに合った指導でやっていると思うのでいいのではないかとおもう

塾の周りの環境 車で送り迎えできないので、自転車で行けるところで、中学校も近かったので行きやすいところで良かった
もっと歩いて行けるところの方が良かったが仕方ない

塾内の環境 塾じゃない時でも自由に勉強何できる体制だったので、それを子供は結構利用していてありがたいシステムだったら

入塾理由 家から近かったのが1番の理由です。
車で送り迎えができないので、自転車で行ける一番近いところが条件ですね

定期テスト テスト前には、テスト用にやってくれていたのでよかった
ちゃんと返上してやってくれていた

宿題 はじめ、宿題ができなくて、それがネックだった何、そのことを先生に相談したら、量を減らしてもらったのでよかった

家庭でのサポート 親と子と懇談会があって、多分年1回だと思うけど、それに参加した。あとは、父親がいれば、車の送り迎えしてもらった

良いところや要望 まずは、先生と合っていたのが良かった。合わなければやめていたと思うし。中学校卒業しても、行きたいと言ったので今も続けている

その他気づいたこと、感じたこと 塾の、設備使用料などの明細何よく分かりにくいのが難点。突然、塾の名前じゃないところから振り込みがあってびっくりした。事前に連絡してほしい

総合評価 子供にはあって居る塾のなのでそれがすべてだと思う。
それに付随して成績も上がればより良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての塾で、今のところ楽しそうに通っており、成績が上がったら安いと感じます

講師 子供の学力に合わせて、弱いとこを繰り返しわかり易く教えてくれるところ。

カリキュラム 子供の成績が悪い中から特に悪い教科を選んで初歩から教えているところ。

塾の周りの環境 家から近く子供が地理をよく知っているため、一人でも通うことが出来る。田舎のため車のとうりは少なく通学路に街灯が少なく暗い。

塾内の環境 車の通りが少なく授業中は静かで、他の生徒の私語も少なく静かな環境で学習出来ている。教室内は全体的に清掃も綺麗にされている。

入塾理由 体験授業を受けて子供が勉強に対して、自分から取り組むようになり、先生も根気よく学習指導してくれると感じたから。

定期テスト 弱い教科を選んでテスト対策講座を実施し、テストに臨ませている。

家庭でのサポート 夜帰りが遅くなる時は迎えに行っている。
家に帰って来た後で分からなくなったところを一緒になって勉強している。

良いところや要望 塾の中だけでの勉強だけでは無く、家に帰った後に、自宅学習させるような宿題を出して、自ら勉強する習慣付けをして欲しい。

総合評価 塾通いし始めて、子供は勉強がよく分かったと言っているが、本当に理解出来てるかテスト結果をみないと良かったか分からないから。

遊comm甚目寺教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な個別指導塾の値段。高くもなく、安くもなく。
学年によって特訓があるので別途で料金が必要。

講師 分からないところを質問しやすい雰囲気にあるところ。
系列塾との合同特訓があり、様々な環境で勉強することができる。

カリキュラム 個人のペースやレベルに合わせた進め方で、授業で置いていかれるということが特に無く、しっかりと復習・予習ができた。

塾の周りの環境 比較的行きやすい場所にあり、中学校の学区内にあるので、車でも徒歩でも自転車でも行きやすい。比較的広い道に沿っていて駐車場もあるので車で行きやすい。

塾内の環境 静かな環境で、エアコンや加湿器、ヒーターなどが完備されていたので、室内の温度はとてもちょうど良かった。

入塾理由 子供の友人からの紹介で入塾を検討。体験を経て、入塾を決定。子供の希望で入塾した。

良いところや要望 他の塾に比べ、自由に登塾時間や曜日を自分で決められるので、通う事が苦にならない。

総合評価 設備や教育の質もよく、落ち着いて自分のペースでやることができる。

遊comm甚目寺教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集合ではないのでわかるまで教えてもらえるので安く感じる。夏季や冬季講習は高く感じたが、習慣付けができたので良かった。成績は維持できている。

講師 習慣付けができた メインの講師でないと、試験対策問題を教えてもらえなかった。でも基本的にはメイン講師が在籍していたのでしれほど問題ではなかった。

カリキュラム 進捗に応じてカリキュラムを組んでくれる。個別対応なところがとてもいい。

塾の周りの環境 住宅地にあるためコンビニなども近くにあり、安心です。駐車場が沢山ないのですが、路駐でも問題ありません。

塾内の環境 教室は狭いが綺麗です。特に雑音が気になる場所ではないため、心配は不要です。

入塾理由 個別で、友達が通っていること。送迎ができる範囲であること。講師が親切であること。

良いところや要望 時間帯が柔軟になるともっとよい。振替が自由にできるところはとても助かります。

総合評価 子供が安心して楽しく通うことができ、いつも親切に教えてもらえる。

野田塾美和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額+ゼミ代がきびしいです
そしてゼミの課題がおおくて時間が無い

講師 先生は面白い方です
タブレットで授業をうけて問題を解くかんじ
ネットあるところだとどこでも出来るのでいいかなーとおもいます

カリキュラム タブレットでの授業なので繰り返し問題をといて繰り返し授業を受けたりできるので分からない所を潰していけるかんじでいいとおもいます

塾の周りの環境 道がせまめで治安とかは大丈夫です
駅から近いけど車だと道が狭くて大変です
近くの大きい道は車通りが多く歩道が狭いので注意した方がいいです

塾内の環境 線路の近くだけどあんま音きこえないので集中して学習に取り組めると思います

入塾理由 友人のすすめで気になり始めて夏期講習のチラシをみて通わせてみました

定期テスト 中学生は過去問が貰えて日曜日に定期テスト対策の日が1日設けられたりしています

良いところや要望 道がせますぎる!!車が通りにくいし道わかりずらくてはじめは迷った

総合評価 55分やって5分休憩の繰り返しで基本14時から空いていて暇な時に自習室いかせれていいなとおもいます

遊comm甚目寺教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個々にみてもらえるので、妥当な料金だと思います
安くはないけど、凄く高くもない。

講師 子供が理解できてない様子を見せたら、声をかけてもらえる。
そのうち慣れてきて、子供からも分からないところが聴けるようになった。

カリキュラム 普段は学校でのテスト対策で、時々実力テストなどがあります。

塾の周りの環境 治安悪くない
ただ交通量が多い道路なのでそれは不安。
駐車場がたるので送迎は困らないが、たまに混雑する

塾内の環境 騒音は子供に聞いたことがないから大丈夫だと思う
個々の机が衝立で遮断されてるから、子供どうしのおしゃべりもない。

入塾理由 分からないところを自分から聞けない子に、声をかけてもらえる。完全個人ではないけど、衝立で隣と遮断され勉強にも集中しやすい

良いところや要望 基本的にはまず内申点を上げるためのテスト対策をしてもらえる。
塾のテキストで先生も分からないところがあって、子供が混乱して帰ってきたことが1回あったから、そこだけちょっと要望だしたい

総合評価 集団塾ではなかなか自分の分からないところが聞けない子に、様子みてる先生から声かけてもらえるのはいいと思う。
半個別塾のような感じ

徳伸ゼミナール美和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まあそこまで高くはないかなと思いました。2人通うとなると少し安くなります。

講師 自分で範囲を決めれるのはちょっとなと思いました。その辺は先生方が決めて欲しいです。

カリキュラム 色んな教材があって良かったと思います。基礎問題から応用、受験対策まで豊富な種類がありました

塾の周りの環境 とにかく駐車場が狭い。送迎が大変です。酷い時は中にも入れない時もあります。そこを対策すれば特にないです

塾内の環境 雑音はなかったのですが車などの音は良く聞こえてきました。でもそこまでは気にならないと思います

入塾理由 子供の成績が悪く、子供が行きたいといいだしたから通わせました

良いところや要望 環境が整っているので良いと思います。集中しやすい環境と言っていました。

総合評価 成績は上がったので良いと思います。自分のやる気次第かもしれませんが、塾のおかげだと思います

野田塾甚目寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の塾をたくさん見て回りましたが、安いほうに分類されるかと思います

講師 本人が分からないところを分かるまで教えてくれているので助かります

カリキュラム 学校の内容を1ヶ月先取りで教えてくれるので、本人が自信を持つようになりました

塾の周りの環境 塾前にある駐車場が狭いが、入れ替えの時間は先生たちが誘導してくれているので、子供たち安全に配慮されています

塾内の環境 比較的新しい校舎ですが、いつも綺麗にされています。空気の入れ替えも窓を開けてされています

入塾理由 本人の勉強に対する熱意を引き出してくれるので、たすかっています

良いところや要望 時間帯が我が家には合っているのと、同じ学校の子もいて本人は安心しているようです

総合評価 近くにある塾よりは安いほうですし、綺麗な校舎です。本人が安心して通っていますが、成績は上がっていないです

名古屋ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の説明を聞きに行きましたが、そこと比べて安価だと思います。テスト前対策の特別授業の料金も含まれています。

講師 途中入塾だったので、3回ほど集団とは別に個人で授業してくれました。

カリキュラム 英語を基本文型で教えてくれるので、高校進学後も授業理解が早いと思います。

塾の周りの環境 大通りではないので、夜は真っ暗です。周辺の道路は比較的広いと思います。治安は悪くなさそう。車をとめる場所が迷います。

塾内の環境 環境は悪くはなく、汚くもなさそう。周辺は静かなので雑音などもないです。

入塾理由 友達が通っていており、本人希望であり、地域内で有名だから。英語の教え方が良かったから。

定期テスト テスト前は先生が使ったオリジナルのプリントを使用した授業を行います。

宿題 小テストはたまにあるようです。宿題は週1~2回程度、テスト近づくと小テストや宿題は多くなるそうです。

良いところや要望 テスト前は中学校別でテスト前授業をしてくれるところが良いと思いました。
テスト対策プリントはもう少し前から配ってくれると嬉しいです。

総合評価 同じ中学校の子もいて、子供が楽しく塾に通っている。テスト前は授業数がさらに増え、テスト対策問題などのプリントを使用して授業をしてもらえる。理科などは塾の問題が難しくて学校の問題は簡単と言っていました。

野田塾甚目寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別ではなく、全体で授業を受けるコースを選んだため、先生が一人一人の面倒を見切れていないような気がしており、高いと感じました。

講師 面談の数は他の塾とくべて同じくらいか多いくらいなため、講師と子供コミュニケーションが取れる時間が多いのが良いと思いました。

カリキュラム 夏休みのカリキュラムが非常に多く、授業ばかりで自習時間が取るのが難しいのではないかと思いました。

塾の周りの環境 家から近い訳ではないのですが、車で行けましたし、栄えている街の中にあったので、治安などは心配ありませんでした。

塾内の環境 中に入ったとき、綺麗に整理整頓してあると感じましたが、ところどころ壁やトイレが少し汚れていた記憶があります。

入塾理由 周りで通わせている人が多かったため、変なところよりかは安心できると思い、選択しました。

良いところや要望 普段受けている学校の授業の予習をしてもらえるのは良いところだと思います。

総合評価 普段学校で受けている授業の予習をしてくれるのはありがたいと感じましたが、テスト期間の自習室の講師の不足が気になりました。

酒井塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて安いし、教材費や授業数から見ても割安だと思うし、送迎もあるから

講師 一年経過して、学校の成績が少しは上がったが波があり良かったり悪かったりだか以前と比べれば少し良くなった

カリキュラム 難しすぎないので、自分のレベルにあっていると思うし、復習もできる

塾の周りの環境 田舎なので、塾の周りは何もなく駅も近くなく便利ではないが、送迎バスがあるの周りの環境は特にきにしなくてもいい

塾内の環境 塾は、昔からある建物なので古く設備としては綺麗ではないのでリフォームしてほしい

入塾理由 他と比べて安いし、行き帰りも迎えのバスが来るので送迎が楽だから

定期テスト テスト対策の講習もあるし、過去から想定したテキストで対策してくれる

宿題 ルックバックする宿題をもらい、それぞれの学校に合わせたテスト対策してくれる

家庭でのサポート 塾の先生とやりとりしているので、授業内容や状況なども教えてくれる

良いところや要望 昔からのアットホームな感じで、マイペースで勉強を行えるが、レベルアップしたいのでもう少ししごいてほしい

その他気づいたこと、感じたこと 休みなどでの授業の振替もあるので便利だが、連絡体制が上手く伝わらないときがある

総合評価 授業料が安いし、2人目だとさらに授業料が安くなるからお得感がある

アスナロ学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べても月謝は安いと思います。
テスト期間前になると追加で講習をしてもらえるので助かっている。

講師 歳の近い先生もいるので話が合うみたいです。

カリキュラム 教材はテストに合わせてあるものを使用していて、復習なども定期的にしてくれている。

塾の周りの環境 少しわかりづらいところにあって初めて行った時は迷った。駐車スペースはある為、多少夜遅くなってもお迎えに行きやすい。

塾内の環境 教室は人数に対して狭いとは思うけど、容量を超えても受け入れてくれるところがいい。

入塾理由 苦手科目を平均点までに上げる為に基礎を叩き込んでもらおうと入塾をしました。お友達も何人か居たので馴染みやすく嫌な気持ちにならずに通えています。

定期テスト 定期テスト対策は全教科の対策をしてくれていて、過去問題も用意してくれてるので、子どもは安心してテストに挑めている。

宿題 特に宿題は出されたことがないと思う。
自主的に勉強していた。

家庭でのサポート 雨の日や遅くなる時は、両親で協力して送り迎えをするようにしている。

良いところや要望 教室の雰囲気もよく、評判もいいので安心して通わされている。お友達もいるので楽しく行っている。

総合評価 子どもが自分の意思で嫌がらず通えているので、子どもには合っている塾だとは思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較ができないのでなんともわからないのだが、こんなもんだと思う。よく分からない。近いのでここでいい。

講師 いいかどうかは分からないが、子供が嫌がらず行けているのでいいと思う。

カリキュラム 一番いいのは、塾の時間でない時に自由に自習として利用できるのがありがたい

塾の周りの環境 とりあえず一番家から通える近い距離なのでいい。もっと近かったらなおいいのだが、他にないからしょうがないと思っている。

塾内の環境 2人の個別指導なのでいいと思う。さらに自習として利用できるのがとてもいい。結構子供が自習に使っているのでありがたい。

入塾理由 家から通うのに一番近いところがいいと探して、ここが一番近かったのでここに決めた。

定期テスト テスト前に前倒して塾の日でない時にやってくれたりしていいと思う。

宿題 子供には負担だったようで、そのことを塾長に話したら、宿題を減らしてもらった。子供にはよかったようだ。

良いところや要望 塾の日でない時に自習室として開放してくれているのがとてもいいと思う

その他気づいたこと、感じたこと はじめはやっていけるか心配だったが、落ち着いてきた、なんとか卒業まで通える気がするのでこのまま続けていければいい

総合評価 何度も言うが、塾の日でない時に自習室として利用できるのがありがたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり高いなと感じます。

講師 塾の講師の方は大変親切で、娘もわかりやすいと言いながら塾に行っております。ただし、基本的には生徒のペースで進んでいくため、受験に向けての勉強のペースと今やっているペースが合っているのかが心配です。

カリキュラム 生徒のペースに合わせて授業を行っていただけるため、理解度に関しては申し分ないとは思っておりますが、受験に向けてのカリキュラムが日程通り進んでいるのかが心配です。

塾の周りの環境 家の近くで、かつ甚目寺駅の真ん前のため、治安等は何も心配をしておりません。ただ日中大変暑いため、毎回自家用車にて送り迎えをしており、駐車場を用意していただけたことが大変良いと思います。

塾内の環境 田舎と言いながら駅前なので、車通りもしくは電車通りも多く、雑音に関しては特に問題等はございません。室内環境において空調の音がやや大きいなと感じると申しておりました。まぁ静かな教師のためそういう音が気になるのかなと思います。

入塾理由 中学受験当日までのカリキュラムとそこに至るまでの勉強方法を大変親切に優しく教えていただき、安心して任せられると思ったからです。

定期テスト 夏季講習の代わりとして入塾させ、夏休み期間でもあるので、テスト等は受けておりません。

宿題 宿題の内容に関しては、その日の授業の復習的なものが多くそれなりに解けているようですが、もっともっと量があってもいいかなと思います。基本的には自分でなかなかやれないため塾に入れたので、塾でたくさんの問題に出会い、たくさんの量の勉強をしていただきたいなと思います。

家庭でのサポート 毎回送り迎えは自家用車にてしております。プリント等が増えるためプリントの整理できる棚を買ったり、やらなきゃいけないこと、もう既に終わったことなどの区別をつけるようにしております。わからない問題と質問が来るのでその問題に関しては答えております。

良いところや要望 良いところは先生が大変丁寧で生徒のペースに合わせて勉強を教えていただけるとこです。要望に関しては生徒のペースだけに頼っているとカリキュラムが進むかどうかが心配と言うとこです。ただしやった問題に関しては理解度が深まるため、この方法にてやっていただける事は大変ありがたいと思っております。

その他気づいたこと、感じたこと もともと、個別指導の塾というところで行ったのですが、勝手に1対1と勘違いしており、日によっては2対1の時もあり、そこが少し残念でした。ただ、制度的には2対1の方ががんじがらめにならなくて良いのかもしれません。

総合評価 総合評価は大変良いです。お金さえ続けば受験までずっと会話したいと思っております。もともと何を勉強していいかわからない状態からのスタートなので、このように道標を出していただける塾はすごくありがたい存在でございます。

遊comm甚目寺教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾と比較すると月謝がやや高い
夏期講習も必ずやらなくてはならないのでその分も加算される

講師 ハキハキした塾長先生が毎回声をかけてくれるので明るい雰囲気。
お手伝いの先生も説明が分かりやすいと言っている。

カリキュラム 個人個人の進み具合でカリキュラムを考えてくれるから安心
学校の課題も間に合わなければやらせてもらえるので助かる

塾の周りの環境 前の通りはやや車通りが多いが、騒音などはなく集中できそう
近くに学校もあるので、治安はそんなに悪くなさそう
人通りもある程度あるので帰り道も安心

塾内の環境 中まで見えないですが、整理整頓はされてそうでした
土足ではないのでそれもよかった

入塾理由 近くて通いやすい
個人の都合に合わせて通える
休んでも振替ができる

良いところや要望 とにかく個人のやり方に寄り添ってくれるので無理なく長く通えそう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額で選択せず、集中して通える近所の塾を探していたので、満足した

講師 受験生のモチベーションを上げる指導をきちんと合格まで持ち込んでくれた

カリキュラム 受験生のレベルに合わせた、集中を高める内容で指導してくれた。

塾の周りの環境 他人を気にすることなく、集中も高める空間を配置してくれたので、合格までしっかり指導と気遣いをしてくれた

塾内の環境 空調設備、自習出来る空間など、個人の集中を後押ししてくれた。

入塾理由 近所で評判が良かった事と、友人と同じでない所だった為、集中出来た

定期テスト 受験生のレベルに合わせた内容で、受けたい大学に合わせてテストをしてくれた

宿題 受験したい大学に集中した内容を短期間で出題してくれたので合格出来た

家庭でのサポート 受験に集中出来るように、過度な干渉をしないよう、食事に配慮した

良いところや要望 特にないが、もう少し早く入塾していたらレベルの高い大学を目指せたかと思う

その他気づいたこと、感じたこと あまり長く通っていないためわからない部分もあり、嫌な部分を見ずに退塾してしまった

総合評価 自身が、学びたいと思う事、友人と行かないこと、集中する気持ち

野田塾甚目寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は名古屋の塾に通う場合と比べれば安いですが、決して安いわけではありません。夏期講習などもプラスすると当然高くなります。

講師 話しやすいとは思います。講師によって合う合わないはあります。

カリキュラム 入塾前にはレベル別のテストがあります。そこである程度クラス分けされます。

塾の周りの環境 甚目寺駅の近くにあります。電車でも通えます。近くにはヨシヅヤやセブンイレブンがあるので便利。駐車場は狭いです。

塾内の環境 教室は人数の割に狭いです。自習室も満員でした。駅前なので人通りが多いです。

入塾理由 回りの子供達がみんな通っていたからうちの子も通いたいと言われました。

定期テスト 定期テスト対策はあります。質問すれば講師のかたは教えてくれます。

宿題 宿題は出されていました。量は適量ですが何事も自主性がだいじです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えはしました。個人面談があったので塾の先生とも三者面談しました。

良いところや要望 やはり人数が多いと一人一人にさく時間はあまりないので、結局は自分次第です。

総合評価 高校受験が心配なので入塾しました。家にいるとだらけるので、いれて良かったです。

アスナロ学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当な金額だと思います。
5 教科対応、またテスト期間には追加料金などなく試験対策として追加補習をして頂ける。

講師 若い先生も多いようで子どもに寄り添った指導をして頂いてる様なので安心して通わせれます。

カリキュラム 実際に通塾しだしてから中学校でのテスト結果が著しくアップしたこと、また中学校の教え方では子どもが理解できない部分も適切に指導して頂ける。

塾の周りの環境 車での送迎の際に駐車場が少し足りない部分、また幹線道路沿いではありませんが車の往来が多いので交通安全に留意が必要に感じます。

塾内の環境 人数も増えた関係で教室も増え、広々と受講できているようです。

入塾理由 自宅から自分で通わせることが出来る点と、少人数での指導方針、また塾長との面談で人柄が安心できる人だったので。

宿題 テスト前に出されるテキストは難易度は高めのようでしたが、量的には適切でこのテキストを行いテストの結果に繋がったので効果はあると思います。

家庭でのサポート 夜の通塾になるので心配でしたが、晴れなら近所の同級生と自転車で。
雨なら保護者で送迎を行っています。

良いところや要望 中学校から近いという事もあり、同学年・上の学年にも知り合いが多く通塾しているので楽しく通塾できているようで安心です。

その他気づいたこと、感じたこと お休み連絡などに関しても随時親ではなく子どもと行っており、自主性の育成に大変役立っていると感じます。

総合評価 我が家の子どもには適した環境だと思います。
結果として、成績向上も見られたのでこのまま高校受験に備えるようこの塾1本で考えています。

名古屋ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の先生がまあまあおおく、少し高いなと思いました。でもわかりやすいのでいいかと思った。

講師 面白く、時には真面目でわかりやすい教えをしてくれるいい先生なのでとてもいいです

カリキュラム 自分のわからない問題をわかりやすく教えてくれて自分のためになる勉強ができた

塾の周りの環境 家から近く通いやすいので自転車で行くことができ、とても便利だとおもいます。帰りはくらく道が狭いから少し危ないなと思った

塾内の環境 静かに集中できるところで自分を高めるところとしてはとてもいいところだと思う

入塾理由 友達から誘われて、自分もきょうみをもち行ってみたいと思ってはいった。

良いところや要望 休憩時間が少し短いと思った、トイレに行くタイミングがむずかしいと思った

総合評価 友達と日々せっさたくまして共に成長でき、とてもわかりやすいのでよかったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学校よりコマ数が多く、倍以上でやはり高い。施設利用費も高い

講師 授業は楽しくておもしろいらしく、子供が進んで通ってくれるのて、助かります

カリキュラム 常に予習をして週に一度テストがあるので、しっかりこなせば伸びる

塾の周りの環境 大通り沿いで交通量が多くて、駐車場も少ない。送り迎えに不便。また、子供だけでは、危なくて通わせられない

塾内の環境 自習室もあり、環境はよいが利用できる時間帯が遅くて、結局利用していない

入塾理由 もうすぐ中学生なので基礎をより固めることと発展問題を強くしたいから。

定期テスト まだ経験してませんが、学校別の対策をしてくれるので、助かります。

宿題 ちょうどよい量だと思います。こども一人でこなせてよいとおもいます。

家庭でのサポート 次のテスト範囲のチェックや学校との進度確認やどれだけ理解度があるか。

良いところや要望 授業が楽しいと、子供が進んで通えるのがよいと思います。施設もきれいです。

「愛知県あま市」で絞り込みました

条件を変更する

114件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。