キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

223,646件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

223,646件中 120件を表示(新着順)

「保護者」で絞り込みました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用的には普通だと思います。塾へ行くとなると地下鉄代やガソリン代そして時間も取られる所、それがない所が魅力的。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分で何を勉強しなければいけないかを、タブレットが導いてくれる所。

教材・授業動画の難易度 姉が過去に利用していて、暗記カードがすごく為になったと言っていました。

演習問題の量 姉の意見として、英語の音読やスピーキングは量が多かったり判定されなかったり、時間がかかったので続けられなかったとの事でした。

良いところや要望 部活の練習や練習試合が急遽入ったとしてもうまく時間を作って学べる所。

総合評価 上の子が利用していた時の評価として、とても学力維持に繋がったので下の子も利用するきっかけとなりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導であるため、ある程度の料金が高いのは致し方ないのかと思う

講師 毎度アプリなどを介してその日の達成度などを教えてくれるため、ある程度の共有はできる

カリキュラム 個別指導のため分からなければわかるとこまで指導してくれるのでその点は良かったのかと思う

塾の周りの環境 駅からも近く夕方から始まる授業でも比較的人通りも多いため治安の面でも良いのかなと思う
周辺の道路も比較的広いが、送迎の際の駐車するスペースがないためその辺りがマイナスかなと思う

塾内の環境 個室ではないため周りの音は気になるが、その中でも比較的集中して臨んでくれているのではないかと思う

入塾理由 自宅から近くて通える範囲内で、かつ少人数で行えるところを探し、
体験授業を通して決めた。

良いところや要望 本人のやる気を出してくれたり苦手意識を無くそうとしてくれたり本人も今後も続けたいと思える塾であると思う

総合評価 個別指導のため料金の面ではしょうがない部分ではあるが、それ相応のコスパではないかと思う

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 やっぱり一括の方が安いから良かったが、ちょっと額が高い、タブレット保証も3年欲しい

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説があり、分かりやすいもう一度やろうと思える。勉強時間も長くやる時は出来る。気軽に始めやすいから勉強へのハードルが下がっていい

教材・授業動画の難易度 学力テスト!分かりやすい解説があり助かる。最初はざざーとやって、はい終わりだったが、悩んでも分からない所はちゃんと理解するまで親子で取り組めて難しかったが楽しかった!

演習問題の量 少ない気がする。もう少しバリエーションが増えて欲しい。英語もワンパーンで発声が多い。最初は楽しんでいたが、慣れると適当になりがち

良いところや要望 気軽に始めやすい、準備いらず、お楽しみTime(YouTube)もあるからやる気が自然と出ている

総合評価 伸びしろを込めての真ん中
子供はとても楽しく進んでやる習慣がついてきて有り難い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の大手塾はどこも同じだと思いますが、季節講習がとても高額です。
我が家は私立専願で中3の冬期講習は受講する必要はなかったにも関わらず、何の説明もなく当然の如く受講させられました。

講師 塾長をはじめ、殆どは熱意のある良い先生ばかりだったのですが、中3の冬休み前に受験校(私立)の過去問解説(数学)を生徒それぞれ配布されたのですが、うちの子を含む3~4名だけ貰えませんでした。理由は塾内から受験する生徒が少ないから。あまりにも酷い担当講師の態度に抗議すると渋々作って貰えましたが、この一件で3年間の塾への信頼が一気に崩れ落ちました。

カリキュラム 基本、学校の少し先を行く進度だったようです。たまに学校の授業に追い越される時もあったようなので、しっかり学校の進度を把握して授業を進めて欲しいと思いました。

塾の周りの環境 お迎えの車が待機するスペースがなく、授業が終わる時間になると塾前はお迎えの車で大行列。警備員さんや先生方が車を誘導したり、生徒たちにさっさと車に乗るように声掛けをしていますが、かなり迷惑になっているように思います。

塾内の環境 大通り沿いに面していますが教室の中は静かで、子供から特に不満を聞いたことはありません。

入塾理由 学力別でクラス編成されている。定期テスト前になると中学校別のクラスでテスト対策が行われる。

定期テスト 定期テスト前になると成績別のクラスではなく、中学校別のクラスに変わり、テスト対策授業をしてもらえました。

良いところや要望 都合が悪い日は振り替えが可能。
リーモト授業に振り替えることも出来ます。

総合評価 過去問(数学)解説の一件がなければ親の立場からすれば星5をつけられる信頼できる塾でしたが、あの一件で最後の最後に裏切られ、信頼が失われたことは事実です。
そのことで子供自身、とてもショックを受けたことも事実です。本当に残念な出来事でした。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

2.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 中学受験講座も高学年になっても同じ価格なのが嬉しい。
高額な塾に通えないので、仕方なく通信教材をするのだが、この先内容が十分か、子供が映像授業だけでやっていけるか、やや心配ではある。

教材・授業動画の質・分かりやすさ
まだタブレット学習だけだが、問題もかなり少なく、完全に物足りない。
中学受験講座は紙ベースなので、子供の食い付きが悪いのであえてタブレットコースも付けたが、学習というよりは遊んでいる感覚のようで、これで良かったのか不安がある。

教材・授業動画の難易度 まず講座の数が圧倒的に少ない。
中学受験講座もタブレットで完結できる会社があれば移りたい。

演習問題の量 数が少なすぎ。12/25くらいに1月講座が配信され始めたが、12月中に終わってしまう程、簡単すぎで物足りない。

オプション講座の満足度 4月からの中学受験講座なので、まだ未受講。
他社よりかなり安価なので、映像が少ないとか、紙の問題が少ないとかあるかもしれないと気になっている。

良いところや要望 標準コースとハイレベルが選択できるが、ハイレベルにしても問題が少なすぎる。

総合評価 まだ始めたばかりなのでまだ何とも言えない。
アニメキャラのようなものがタブレット画面に多く、遊び感覚が強すぎる。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

2.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は塾より安く全教科勉強できて良いが、中学受験に対応していなので結局は塾に通うしかない。通信教育同士ではそんなに差はないと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 今まで他社の通信教育を受講していたが、タブレットの感度が悪くこちらに変更。タブレットの性能は確かに良いが、内容は他社の方が良いと思った。取り組む前の説明がないので、先取り学習が難しいし、親に質問が来る。大変困っている。来年からの新サービスに期待する。

教材・授業動画の難易度 難易度については、授業を受けてからなら難しくはないと思う。先取りは難しいと思う。やったことのない問題がいきなりポンと出てくるだけなので合っているのか半信半疑で進めなくてはいけなくて、間違った答えを書いても正解の答えしかでてこないので、自分でどう間違えたのか考えなければならない。せめてここでは説明求む、できれば音声で。親に質問されるようでは意味がない。
他社の時は、音声読み上げ機能があったので質問されることはなかった。

演習問題の量 少ないと思います。シンプルで分かりやすいと評価されていますが、定期テスト対策等もなく少し不安になります。

良いところや要望 音声読み上げ説明機能をお願いしたいです。なぜ低学年だけなのでしょう。塾でも先生が言葉で説明をされてます。必要な機能だと思います。

総合評価 通信教育の良さが発揮されていない。ただ自動採点してくれるだけの紙の問題のように感じたから。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通わせた場合に比べると、進研ゼミは費用対効果が高いと感じた

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット教材のため、説明が視覚的に分かりやすいところが良かった。

演習問題の量 他の通信教育と比較した訳では無いが、親から見ると適量だと思いました。

良いところや要望 自分のペースで学習が進められるところとタブレット教材のためゲーム感覚で学習が進められるところ

総合評価 自分のペースで学習を進める事が出来、ウチの子供の学習スタイルに合っていたから

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ、問題レベルが低すぎて、分からない。今後、レベルが上がってくれば、身になるかもしれない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 簡単すぎるようなので、テスト制にしてレベル上げして欲しい。習熟度に合わせた、変更を自動でしてほしい。

教材・授業動画の難易度 数字を数えるだけの問題などは、年長にいらない。飽き飽きしながらやっていて、身にならない。

演習問題の量 これがバツで、これが何で花まるなの!?という判定のものがあるので、もう少しちゃんとして欲しい。

良いところや要望 タブレットなので、旅行にも持ち運びに便利という点は、教材ものと比べて良いと思います。

総合評価 コアトレがあるけど、自主的に進められないので、毎日の問題をレベル上げして欲しい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週3から4日の受講で、子供の集中力が増し、学習時間が濃密に取れているので、安く感じた。

講師 穏やかに、真剣に子供に受験への心持ちを教えてくれているので、かなり子供に合っている塾だと思う。

カリキュラム 進度は、子供の苦手単元攻略をもとに、時間割を組んでくれていて、宿題も意欲を持って子供が真剣に取り組めているため、ペースが良いと感じる。

塾の周りの環境 立地は、車の騒音が気にならず良い。交通の便は、最寄り駅からは徒歩10分かかるが、自転車で通う分には問題ない。治安は、引ったくりが起こるような狭い路地裏ではないため、大きな道路に面していて安全。

塾内の環境 整理整頓されていて、清潔。雑音も少ない。自習室があるため、長期休みも集中して学習出来ている。

入塾理由 塾長が信頼できそうだから
冬期キャンペーンが魅力的だから
近所だから便利なため

良いところや要望 塾長が、親身になって相談に対して真摯に答えてくれる。
受験校の相談では、子供の希望のチャレンジ校の受験を、力強く応援してくれているので、子供の励みになっている

総合評価 格安だと思う。ただ、入試対策費として希望者が受ける模試と補習の金額は、やや高め

ナビ個別指導学院鶴岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金が高額だった。 
他近くの塾の授業の先生、説明する人の対応の感じがすごく悪いと聞いた塾があった。 
点数が低い子だと、失礼な発言された人が何人かいた。

講師 塾長の人柄の良さ、講師の対応がすごく丁寧で雰囲気のいい塾だと思った。 また、駅から近く交通アクセスがよく、子供も通いやすいと思う。

カリキュラム 教材の内容が、途中式が分かりやすく説明付きであった。
テスト、進み具合としっかり合った対応をしてくれるようで信頼できると思った。

塾の周りの環境 駅から近い。車も、電車、バス、行き方が自由でいい。 
近くにお店がたくさんあるので、保護者も待ち時間が苦痛でない。駐車場もしっかり台数あって良かった。

塾内の環境 すごく集中できる環境。 
雑音もなく、整理整頓、清潔、空調もバッチリでしっかり集中できる環境だった。

入塾理由 個人にホワイトボードを用いた授業、 
先生に対して受け持つ生徒の人数が、しっかり教えてもらえると思った。他に通う子供を持つ保護者の何名かが、対応が素晴らしいと教えてくれた。

良いところや要望 塾がたくさん受賞されていた。 
塾長、先生の人柄が素敵。
2人に対して1人の先生がいいと思った。 
ホワイトボードの授業が分かりやすい。 

総合評価 すごく魅力的な塾に出会えた。 
まず塾長の説明が分かりやすい、丁寧な対応、優しい人柄で質問もしやすかった。すごく笑顔が素敵で説明もじっくり丁寧にしてくださった。塾にたくさん賞状が飾ってあって、鶴岡校が優秀な塾だと思った。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高3個別指導で週3回のため仕方がないとは思うが、近隣の塾の中では料金は高め。

講師 レベルに合わせて指導してくれて分かりやすい。先生は毎回同じではないが、生徒の性格等は考慮して担当してくれると思う。

カリキュラム 短期間で初歩からやり直さなければならずやる事は多いが、毎回自学用のプリントは準備してくれている。

塾の周りの環境 JR、西鉄電車共に駅から近く交通の便は良い。
大通りに面しているため周辺は比較的明るく安全面も心配はない。

塾内の環境 体験と面談の際に伺ったが、静かな環境で皆勉強に集中できているようだった。

入塾理由 学習というよりは単位を取るために課題をこなす高校に在学中。大学受験に向けての勉強の仕方が分からないとの事で、短期間で個別指導を希望して。

良いところや要望 親子共に分からない事が多く不安もあったが、面談の際に受験対策等、具体的に教えてくれた。
学習面以外の本人の良い所を見てくれており、精神面でのサポートも感じ良いと思った。

総合評価 料金は安くはないが、学習面と精神面のサポートをしてくれ安心感はあると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周囲の集団塾に比べて、やはり個別指導は1:2でも高いですね。

講師 子どものことを考えて接してくれたり、教えてくれる先生が多いと感じたため。

カリキュラム 教材を指定せず、教科書でも、子どもがわからないところを教えてくれるところ。

塾の周りの環境 飲食店だけでなく、本屋、他の塾、英会話教室、音楽教室等が入っている駅に近いビルのため、子どもが出入りするのが心配になるビルではないため。

塾内の環境 白を貴重に明るく、すっきりとした学習向きの環境だと思います。

入塾理由 相談をしたときに、講師に自信がありそうだったのと、子どもに合っていそうだと感じたので。

良いところや要望 授業開始までに欠席の連絡をすれば、授業を振替えてくれるところ、定期テスト前は無料でコマ数を増やして、対策をしてくれるところなど。

総合評価 入会したばかりで、学習の効果が分からないため、星4つとしました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾や家庭教師より安価に感じますが、受講したばかりなので悪いところは現状ありません。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだこれからなので判断出来ないですが、量、質共に良いように感じます。

教材・授業動画の難易度 標準的だと思いますが、苦手な数字は難しいと言っています。これからかなと。

演習問題の量 丁度良いように思いますが、まだ始めたばかりですのでこれから分かると思います。

良いところや要望 1日にやる事が表示される事で、毎日迷わず続けられるように感じます。

総合評価 まだ始めたばかりなので分からない部分もありますが、質、量ともにベストかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾だから高いのは仕方が無いのかもしれませんが、毎月の維持費が高いのでそれがもう少し安かったら良いと思います

講師
子供は優しくて分かりやすく教えてくれると言っていました

カリキュラム
冬休みに入ったので、一部のテキストだけ購入しました
復習を中心に教えてくれるので良いと思います

塾の周りの環境 近くに、駅やスーパー、学校があるので良いと思います
ただ駐車場が少ないので、お迎え時に混むのが少し困る所です

塾内の環境 住宅街の中にあるので、静かだと思います

入塾理由 集団が苦手で発言も進んでできないので、個別塾を探しており家も近かったため

総合評価
これから段々分かってくると思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので高いのは仕方がないと思う。その分期待できそう。

講師 楽しく行ってる、授業の後自習してきたので続けて欲しいと思う。

カリキュラム 集団塾の教材を使いながら、計算などプリントで対応してくれている。

塾の周りの環境 駅から近いので、交通の便はいいと思います。
駅前なので夜は賑やかかも知れないですが、大通りに出れば明るいのでそんなに気にならないです。

塾内の環境 個別指導の割には中が広いと言う印象です。
雑音の事は特に聞かないので、集中できる環境は整っていると思う。

入塾理由 ちゃんと仕切りがあって、小さいがホワイトボードがあって集中できそうだった。日曜日に自習室が使かえる。

良いところや要望 積極的に質問する事は難しいみたいなので、自習室利用時質問がしやすくして欲しい。

総合評価 まだ始めたばかりですが、個別指導なので効果は出るんじゃないかと思い期待を込めて。

秀英予備校藤枝本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別(2人に1人の先生)の為、集団授業より高いですがその分丁寧に教えて頂いています。

講師 苦手な教科を丁寧に教えて頂き、本人も苦手意識がなくなったように感じます。

カリキュラム 個別(2人に1人の先生)なので本人のレベルで進めてくれるので、理解出来るようになった。

塾の周りの環境 コンビニや商業施設などが周りにあるので明るくて良いと思います。交通量の多い道路が目の前なので、多少危険と感じます。

塾内の環境 交通量の多い道路の前ですが、雑音は感じません。また塾内も整理整頓されてると思います。

入塾理由 長男が中3の時に通わせて頂き、成績が上がった為、次男にも通わせようと思いました。

良いところや要望 まだ入塾したばかりなので分かりませんが、少しでも成績が上がり、勉強に苦手意識がなくなるといいなと思います。

総合評価 授業料は他と比べて少し高い気がしますが、実績があるので期待を込めて。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 複数の教科をこの値段でできるのはコスパが良いと思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違ったところを優しい声で解説してくれる。
また、正解したら誉めてくれるのもやる気に繋がるなと思います。

教材・授業動画の難易度 最初のダウンロードがスリープ状態で行わなければならず、分からず苦慮した。

演習問題の量 うちの子供はパソコン操作が好きであり集中したためか、少なく感じていた。(1ヶ月分をすぐ終わらせてしまう)

親の負担・学習フォローの仕組み 始めたばかりなのでまだ分かりませんが、進捗状態は分かりやすいと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供が学校のタブレットに慣れているため、自分で使いこなせていました。

良いところや要望 好きな時間にできることが良いと思います。
ただ、ネット環境がないとできないので、ダウンロードしてネットがないところでも出来たらなおありがたいです。

その他気づいたこと、感じたこと あるのかもしれませんが、ついついやり過ぎてしまうため、親がスマホとかで制御できたら良いと思います。

総合評価 兄弟もやっていたので、ある程度の効果と実績があり安心です。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 今までの受講料と比べ大幅に減少できたため、とてもありがたく思っています

教材・授業動画の質・分かりやすさ 基礎からハイレベルの勉強までできることが良いと思い申し込みをしました

教材・授業動画の難易度 今までが映像授業を受けていた為、それに対して抵抗はなかったようです

演習問題の量 演習問題はあまりやってないようで、まだ具体的にはわかりません

良いところや要望 いつでも好きな時に好きなだけ利用できるのがいいです
あと送迎しなくて良いのがとても楽になりました

総合評価 まだほとんど利用していない為普通の評価にしました。英検対策ややりたい科目を選べるなど魅力がある通信教育だと感じました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前、通っていた塾が低料金だったこともあり、同じ個別指導ではありますが、先生お一人に対して生徒何人という固定はないので、少しお高めかと思いました。

講師 授業風景は見学することが出来なかったので、子供から直接聞いた話ですが、例題を出してとても分かりやすい指導だったようです。また、生徒の手が止まっていると、声を掛けて下さり、指導してくださるようです。

カリキュラム 学年に拘らず、苦手な所を遡って指導してくださり、間違った問題は、一人で解けるようになるまで何度も復習してくださるので、苦手を少しずつ克服しつつあるようです。

塾の周りの環境 商業施設が近くにあり、交通量の多い場所にありますが、歩道がしっかりとある場所で、明るく、人目のある場所なので安心です。ただ、駐輪場の確保は無いので、歩道に沿って停めることになります。

塾内の環境 先生がお一人なので、他の先生の指導の声が無く、とても静かで集中出来るようです。交通量の多い場所にありますが、外の交通音も気にならないようです。

入塾理由 高校受験の時に困らないように、小学2年生からタブレット学習、小学3年生から他の所の塾に5年間通っていましたが、基礎すら定着出来ず、このままでは受験に失敗すると思い、子供だけでも通える範囲で探した中、子供の意見を尊重して、指導な丁寧で、環境も良かった、こちらにお世話になることに決めました。

定期テスト 季節講習の他に、定期テスト前にも特別講習が受けられるようです。

宿題 一人一人の能力に合わせて、宿題が出されているようで、適正かと思います。

良いところや要望 まず、先生の指導が丁寧で分かりやすく、何度も繰り返し指導してくださるので、定着し、苦手意識が無くなることを願います。これは、無理な事でしょうけど、駐輪場の確保があれば更に良かったです。

総合評価 まだ、季節講習しか受けていないので、実際に学校生活が始まり、通常授業を受け、定期テストを受けた時に、入塾する前に比べて、子供の意欲も学力も向上してることを願いつつ、高めの評価にさせて頂きました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム テキストは基本的に学校の教材を使用するとの事なので、新たに購入しないでも良いので良かった。

塾の周りの環境 塾のある場所は、町中の中心の駅でアクセスする線も多く駅から5分ていどで、交通量も多く、明るい雰囲気の道に接しているので、よいと思います。

塾内の環境 入り口普通のビルで看板などもあまりないので、少し分かりにくいが最初は先生が表で待っていてくれたので大丈夫でした。

入塾理由 学校の定期テスト対策や長期休み期間の宿題、休み明けテスト対策をしてくれるので決めました。

良いところや要望 学校の勉強にそくした内容になってそうで、テスト対策なども期待しています。

「保護者」で絞り込みました

条件を変更する

223,646件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

※2 塾・予備校検索サイト掲載教室数、掲載口コミ数調査 自社調べ(2024年2月16日)

※3 利用者が資料請求し、その後実際に入塾した場合に利用者に対して抽選で交付するお祝い金について塾検索サイト6社を比較した結果(当社調べ 2024年7月5日)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。