
塾、予備校の口コミ・評判
222,598件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「保護者」で絞り込みました
学習塾ことばこ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.25点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中2まではサボり気味で毎日通っていなかったが、受験期になると毎日通うことになり、コスパはかなりよかった。
講師 どの先生も熱心でした。
特に塾長の先生は、事あるごとに子どもと話をしてくれました。
勉強の話もよかったですが、考え方や姿勢について響いていたようです。
親に対しても、報告や進路の話について提案してくれ不安なく受験を迎えることができました。
カリキュラム 塾のオリジナルのプリントで、計算ミスがなくなりました。
進度については、生徒にあわせて組んでいるようで、サボりがちな時には間に合わないこともありました。
それ以外についてはよく考えられていました。
塾の周りの環境 駅から近く、駐輪場もあるので、便利でした。
ビルは少し古めで5階でしたが、エレベーターもあり不便はありませんでした。
塾内の環境 教室は静かですが、ビルの工事をしているときは音がしていた時もあったようです。
入塾理由 友人の方の紹介。
体験の際に先生の話に共感できたため入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策の特別な講座があるわけではありませんでしたが、しっかりと対策をしていただきました。
宿題 宿題は特にありませんでした。
テスト期間中はたくさんのプリントを持って帰ってきてはいました。
家庭でのサポート 家庭での親の役割や教えていただき、子を信じて否定をしないことを心がけました。
良いところや要望 先生が毎回コロコロ変わる個別指導とは違い、経験のある先生が熱心に教えてくれます。
何よりも子どもが前向きになったことが1番親としては嬉しかったです。
親としても子との接し方や役割を教えていただき、成長できました。
子どもも先生を慕っており、困ったことは親ではなく先生に相談していました。
総合評価 定額制ということもあり、最初はややもったいない気はしましたが、通うごとに通い放題の意味もわかり、安心して預けることができました。
家庭でもことばこでの話や勉強のことよく話題に上がるようになり、自信がついたんだなと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎日継続して取り組めれば効果はあると思う。
嫌いで苦手な教科は避ける傾向があるので、結局親が教えることになった。
まだ初めて2ヶ月も経っていないので今後次第。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットなので机が散らからない。
みまもるトークで学習に取り組んだかを親が把握できる。又、メールのやり取りが出来る。
教材・授業動画の難易度 苦手な算数に関しては、教材だけでは理解が出来ず、親が教えたりフォローしなければ理解出来ず進まない。
演習問題の量 苦手な算数は同じような問題を繰り返し解いていくようですが、子どもは、すでにうんざりしている様子で継続して努力していけるか雲行きが怪しい。
良いところや要望 英語を耳で聞いて学習出来るところが良いと思う。
子どもは勉強の合間に気晴らしにタブレットに絵をかけるのが楽しいようです。
総合評価 タブレット教材は良いと思う。
しっかり取り組むことが出来る子であれば効果は大きいと思う。やる気があればコスパは良いと思う。
湘南ゼミナール 総合進学コース与野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習と次月は教材費のみ支払い、無料で体験出来たので、子供に合うかしっかり吟味することが出来ました
講師 夏期講習時には、集中して自習に取り組む環境も整えていただき、勉強方法のアドバイスもしてもらえて前向きに学習に取り組めました
カリキュラム 授業はとても楽しく先生との距離も近いので質問もしやすいと言っています
授業のスピードは最初は早いと感じていたようですが慣れてくるとちょうどいいそうです
塾の周りの環境 駅前で立地はすごくいいと思います
飲食店などもたくさんありますが、特に治安が悪いということもありません
塾内の環境 中が整理整頓されているかはわかりませんが、子供は集中して勉強出来ると言っています
入塾理由 家から通いやすく、体験授業で子供が気に入ったため決めました
宿題 宿題は、時間がなくて終わらないという事は、ほとんどありませんでした
良いところや要望 先生方の雰囲気はとてもいいです
子供の質問や相談にもきちんと答えていただけているようで、子供も話しやすいと言っています
総合評価 まだ通い始めて間もないのですが楽しく通っています
質問にも丁寧に答えていただけているようで自分の進路を考えて行く中でたくさんヒントをもらっているようです
東京個別指導学院(ベネッセグループ)藤沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当かと思います。
講師 わからないところの説明がわかりやすいそうです。希望通りのタイプの先生が選ばれているようです。
カリキュラム 無理のないペースで勉強できているようです。
塾の周りの環境 管理人のいる駐輪場があり通いやすいです。駅に近いので人も多く安心です。きれいなビルに入っています。家からも近いので選びました。
塾内の環境 パーティションで区切られており、私語も少なめで集中できそうです
入塾理由 苦手科目の克服。前の塾は賑やかで集中出来なかったため。また、スケジュール管理が適切に行われていなかったため。
定期テスト まだテストはありませんが、教材は注文しました。テスト対策にあった教材との説明でした。
良いところや要望 前の塾よりも、希望通りの講師が割り当てられスケジュールもきちんと管理され、連絡もされているように思います。
総合評価 まだあまり長くないですが、今のところ特に不満もないので良い評価としました。
城南コベッツ守谷駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ふつうだと思う。
講師 保護者に対して連絡がないのがよくない。特に何が悪いとも良いともいえない
カリキュラム 保護者に対してカリキュラムの説明は、なし。
塾の周りの環境 駅からは、ほどほどに近いが街灯があまりないように感じる。道路に面しているため交通量は、多い
入塾理由 娘がえきにちかく気に入ったので。とくにそれだけです。他になし。
定期テスト 何をしているのか、何をしてくれるのか保護者に説明はなし。
良いところや要望 保護者に説明がないため何をしているかわからない。カリキュラムの説明がほしい。
臨海セミナー 大学受験科平塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 チューターさんの指導や、補習などフォローがしっかりしていて、料金的には高くはないと思いました。
講師 数学がお手上げ状態でしたが、基礎から教えていただき、なんとか軌道修正できてきました。
カリキュラム 夏期講習から体験スタートだったので、基礎コーススタートで安心でした。
塾の周りの環境 駅前ということもあり、バスや駐輪場など便利な環境だと思います。治安的には、人通りもあるし、明るいので、そこまで悪くないかと思います。
塾内の環境 一度だけしか入ったことはありませんが、外の雑音もあまり聞こえず、良いと思います。室内もきれいでした。
入塾理由 とても応対が柔らかかったため。今までの塾は、圧を感じるというか、プレッシャーがあったが、こちらはそういう感じがなくフラットな感じで良かった。
良いところや要望 とにかく生徒に対する、圧がなくて、子供はプレッシャーが苦手なので、良かったです。
総合評価 他の塾も、個別にも行ったことがありますが、子供のやる気を引き出してくれたのは初めてです。
個別教室のトライ小牧駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も4件くらい見学にいって説明をききましたが、だいたい同じような値段だった。
講師 子どもから不満が出ていないので、大丈夫かと思われます。
カリキュラム 進み具合等は、アプリで確認できるので詳しいことは本人しかわかりませんが、言われたことをこなしていく印象です。
塾の周りの環境 同じビルに同じような塾がたくさんあるので、下校時等に同じ世代の子供達が周りにいるので、それほど心配しなくてよい。
塾内の環境 他の塾に比べて、ざわついてる印象があり、仕切りもほとんどないような場所で、集中できるのか不安に初めは思いました。
入塾理由 初めに行った塾であったし、個別指導だったため、仕切りもなくうるさい印象でしたが、少しうるさい環境勉強することも経験した方が良いのかもと思いました。
良いところや要望 第一印象がうるさく、指導時の仕切り等も高くなく、声が聞こえる。
自習室と指導室を完全に分けたほうが良いと思う。
対話式進学塾 1対1ネッツ井尻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今までのとこより1コマ時間が短くなったので高く感じます。
講師 以前のとこは、先生の答えが間違ってたりしていて信用がなくなってました。今は、わかりやすいと子どもは言ってました。
カリキュラム 以前のところと比べるかたちで嫌ですが子どもが意欲的に宿題をし、休まず塾に行けてるのは良かったと思います。
塾の周りの環境 西鉄電車、JR、バスなども通っていて、家からも近くて便利です。目の前にコンビニがあり周りが明るいのも良いです。
塾内の環境 道路に面しており便利がとても良いですが、周りも雑音などなく環境はとても良く感じています。
入塾理由 高校受験に向けた相談をした時前向きな声を掛けてくださったため
良いところや要望 子どもが体験で選びました。お話を聞いても受験対策をしっかりとしてくださりそうで決めました。
休まず行けているのでよかったと思ってます。
総合評価 勉強をなかなか進んで出来ない子どもの意識変えを一緒していただきたくお願いしました。宿題をしたりテスト前に机に向かう時間が増えたかと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他にも、プログラミングや習い事に通っているが費用は安いと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの場合は人間関係を考えなくてよく、自分のペースで学校や習い事の合間に出来て良い。
教科書に準じている事も良い。
教材・授業動画の難易度 なかなか書いた字が反映されず難しいようだ、特に漢字。メモ欄も慣れるまでは消しゴムの使い方等は難しいかも。
演習問題の量 演習問題に関しては少なく感じている。書く紙の宿題では無いので同じことを何度も繰り返すのも大切だが、新しい演習問題がもう少し出て来てくれた方が飽きないのでは無いか。
良いところや要望 自分から積極的に取り組めるお子さんにはとても良い教材だと思う。忙しい子供達には合間で取り組めるのはありがたい。
総合評価 やはり費用が安いのでコスパが良い。
色々な塾を検討しているのなら低学年~中学年まではちょうど良いのではないかと思う。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 演習充実講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 安い!ただ、ダウンロードして、印刷、ホッチキスでまとめるという準備に手間がかかる!
フルタイムで共働きの親にはキツイかも!
教材・授業動画の質・分かりやすさ 印刷の手間が負担だったが、その分安いので問題ありません。本人はあまり感想を言わないので不明だが、親から見ると丁寧な授業に感じた
教材・授業動画の難易度 演習でちょうど良い。中学受験の基礎には良さそう!
簡単な方が気分良く進められる様子
演習問題の量 少なめなので、隙間時間にできる!この積み重ねを大切にして行きたい
良いところや要望 送り迎えが不要!
他の用事との調整がしやすい!
何度でも受講できる!
総合評価 まだはじめたばかりなので、今後要検討
自分でテキストの印刷から準備できるようになると、ありがたい!
完全個別 松陰塾塩原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾と違い個別指導は料金が高くなりがちなのはいなめませんがリーズナブルと感じました。
講師 理解できるまで解かせるという指導方針が大変良いと感じました。
カリキュラム 理解できるまで考えて解かせるやり方が子供には向いている様に感じました
塾の周りの環境 幹線道路に面しており、周辺は暗くも無いので、治安面も安心できる立地だと感じだと思います。場所もわかりやすいです。
塾内の環境 近隣にうるさい施設などはなく、通常の環境では無いかと感じています。特にマイナスの印象はありません。
入塾理由 先生の指導方法や接し方をみて、親も安心でしたし、子供も安心だったのでこちらに決めました
良いところや要望 時間制というよりは、解けるまで確りやるという始動方針にとても好印象を持っています。
総合評価 集団塾と違い個別指導塾は一人一人にしっかり向き合ってくださるところが良く、この様な評価としました
個別指導 スクールIE大山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟が通っていた塾よりも、金額が少々高めだと感じましたが、個別の2対1であれば仕方がないともおもいます。
講師 講師の先生とはすぐに仲良くなれたようですが、よく担当の先生が変わってしまうことが残念です。
カリキュラム 塾のカリキュラム自体はいい物だと思うのですが、インプットばかりでなく、アウトプットできる内容にしてほしいとおもいます。
塾の周りの環境 幹線道路に面していて、周りに商店街や、病院もあり人通りが多く、夜も明るくとても安全に通塾できている。
塾内の環境 幹線道路に面していますが、雑音は感じられなかったと思います。
入塾理由 地元で長く個別塾をやっておられるので、信用信頼して子どもの勉強を見ていただけると思い、入塾を決めました。
良いところや要望 塾長先生も明るく接しやすいです。担当の先生と具体的にどう指導すれば学力が向上するか聞いてみたいです。とにかく学校お授業についていけるようにしてほしいです。
総合評価 兄弟の通っていた塾と比べての判断です。まだ通い始めたばかりなので、わからない部分もあります。
京進の個別指導スクール・ワン草津教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生お1人に対して生徒が2人なので時間を有効的に使えると思われ料金もおさえ気味と思われる。
講師 代行の先生に教えていただいても的確な指導をしてもらえたよう。
カリキュラム 進度は早くもなく遅くもなく普通。たまにはおしゃべりが好きな先生にあたっているゆう
塾の周りの環境 駅から近い。雨が降ったとしてもほとんど濡れることなくたどり着ける。軽食を用意するにしても1階にスーパーがあるので便利。
塾内の環境 余分な物は置いていなく必要最低限な物しかなくきれいにされてると思われる。塾のまわりのテナントは会社ばかりで静かな環境。
入塾理由 繁華街にあり比較的安全な場所に立地してるから。先生も多数常駐されており相性のよさそうな方がいらっしゃりそうで。
良いところや要望 授業が始まる前に起立、礼があり学校のようでメリハリがあっていい。入会してから暫くは塾からの必要事項の連絡が曖昧で困りました。アプリ一択ならきちんと教えていただきたい
総合評価 何点か気になったところがあったから
総合的にみると立地も申し分ないし、授業中静かなようで
本人は気にいっているよう
超個別指導塾まつがく 進学個別atama+塾東三条駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2人同時期に入塾させたため通常の2倍必要で少し負担は大きく感じています
講師 希望する大学を伝えたところ、そこまでのレベルに持っていきますととても熱意が感じられた
カリキュラム わからない箇所があった場合、過去に戻って学べるところが非常に魅力的である
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩で10分ほどかかり毎日電車を使用しているため少し遠く感じる。治安は駅に近いこと、市街地であることから暗くはなく良いと感じる。
塾内の環境 ビルの中に入っており、鉄筋造りなためとても静かに学習できるところが良いと感じる
入塾理由 入塾の前に講師と面談したところやる気があり、任せて良いと感じられたため
良いところや要望 静かに学習ができ、講師も真面目で頼り甲斐があるため入塾して良かったと感じている
総合評価 講師も頼り甲斐があることもあり、また、入塾した支店ではなく、自宅に近い支店も利用できるところが魅力的である。
みやび個別指導学院磐田東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて、月々にかかる費用が安かった。
講師 他の塾では、「このままではダメだ」と、かなり厳しいことを言われたが、ここの先生たちは、「今からがんばろう」と言ってくれたので、子供も安心したようだった。
大学入試のための小論文の相談にのっているのをみて、親身になってくれると感心した。
カリキュラム 数学の問題に苦戦していたのに教えてもらえず、易しい問題をやるようにすすめられて、少し不満だった。
塾の周りの環境 交差点の角に立地している。交通量が多く塾への出入りが非常にしにくい。駐車場が狭く停めにくい。
塾内の環境 整理整頓されていて、きれい。しっかり個室感もあるので勉強しやすい。
入塾理由 いくつかの塾の資料請求をした中で、1番はじめに連絡をくれたから。家から近かったから。
定期テスト 定期テスト対策もしっかりやってくれるようだが、別料金がかかるので、やめた。
良いところや要望 講師やスタッフが親切。講師の変更や日程の調整など柔軟に対応してくれる。
塾の無料体験が1回だけでなく、複数回あると良いと思う。
総合評価 日程の調整や講師の変更など、こちらの要望に親切に対応してくれた。教材が使いやすい。授業の様子をメールで知らせてくれるのが良い。
東進衛星予備校辻堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝制ではなく、講座をいくつかまとめて取る形なので、初期費用がかかり、負担感が大きいです。他教科も質問には答えてくれるとの事ですし、学校の宿題、勉強等もあるので、最初は一つだけ講座を取りました。
講師 ベースチャレンジ英語の講座を受講していますが、海外で通用する英語指導の資格を持った講師の授業でとてもわかりやすく、良かったです。
カリキュラム 本人合わせた講座を親身になって選んでくれたので、息子のレベルに見合った、英語の基礎力をあげる内容であるところが良かったです。
塾の周りの環境 辻堂駅からすぐ近くで、人通りもあって夜でも安全そうであると思いました。専用駐輪場が近くにあるとより便利で良いのにと思います。以前通っていたところは、駅から離れていて、治安も悪い駅であったので、良い塾が見つかり良かったです。
塾内の環境 個別のブースがいつでも用意されていて、静かで集中出来る環境です。清掃も行き届いて、清潔感があって良いと思いました。
入塾理由 駅から近く通いやすく便利な立地で、映像授業もわかりやすかったことと、
先生が信頼出来そうであったところです。
定期テスト 特に定期テスト対策授業はなかったですが、自習にくるよう勧められまし。質問があれば、教えてくれる場ですが、息子は質問が今回はなかったので、良い環境で自習が出来たのみでした。
宿題 英語が苦手な息子に、体験授業段階から、単語テストの宿題を出してくれました。量も難易度もちょうど良かったようです。
良いところや要望 普通の塾では教わる事の出来ないような講師の授業が受けられるところが良いと思いました。また、受講していない教科の質問にもすぐに答えてくれる先生がいるところも良い点です。講座料等がより安いと、なお良いです。
総合評価 勉強面、環境等は高評価ですが、料金はよりお安いと助かります。トップクラスの講師であるので、しかたがないのかとも思います。
TOMAS南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どんどん追加を迫られ、費用が爆上がりする
先生の都合で授業時間を変えられてしまうのも不信感。
講師 個人別プログラムが魅力。志望校合格までの道筋を作ってくれるので、勉強のモチベーションが上がる
カリキュラム どんどん授業のコマを増やすよう言われ、追加料金がすごくかかる
塾の周りの環境 駅から近く安全。
内装もキレイで清潔。
教室は静か。
小学生の塾生が多いが、皆さん静かで特に問題なし。
自習室で食事ができるのも魅力。
塾内の環境 キレイで清潔
静かな環境
自習室で食事できるのも魅力。近くにコンビニ、弁当屋もあるので、長く自習室を利用するのに便利。
駐輪場はない。
入塾理由 個人向けのプランを立ててもらえるのが魅力。志望校に合格できそうな気になる。後になって、先生によって追加料金や、コマ数追加で追加料金などがあり困惑した。
良いところや要望 駅から近く安心。合格までのプランはありがたいが、そのためのコマ数追加が多すぎ、費用が予想以上にかかる。
頼んでいるコマ数で、合格に近づくプランニングをしてもらいたい。
総合評価 ちょっと高くて通いきれません。とても良さそうなので、いくらでも教育費用をかけられる親御さんにはオススメです。志望校合格するなら安いものなのかもしれません。
臨海セミナー 個別指導セレクト武蔵新城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較していた他塾よりも金額が安かったですが、やはりそれでも高く感じてしまいました。
講師 娘の苦手箇所をきちんと伝えてくれて、わかりやすく指導をしてくださるので子供は進んで塾に通っています。
カリキュラム 娘と同じ中学校の生徒がいないので、若干テスト対策の日程などがずれてしまっているのかなと感じました。
テスト前に塾の授業が休みだったりもしたので、もう少し塾でテスト勉強ができればと思いました。
塾の周りの環境 塾の周りは人通りも多く、賑やかなので安心して通わせやすいが、専用や駐輪場がないのが残念です。
エレベーターがなく、階段がとても狭くて急なので少し怖いです。
塾内の環境 塾内がとても狭いので、面談など先生に相談する時に話が周りに聞こえてしまうのが気になります。
入塾理由 他塾と比較した結果、臨海セレクトの生徒は私語が少ないので勉強に集中できる、TSPで苦手箇所を復習できるところが良いと娘が話していたので決めました。
勉強大会やフォロータイムが無料で受けられる、振替制度があるなど、ありがたい制度も多く決めさせていただきました。
良いところや要望 先生方はとても親切で優しく的確に教えてくださいます。わかりやすく質問もしやすいようです。
総合評価 入塾してすぐに知らない間に塾長が代わられていたことに驚きました。塾内の施設環境がもう少し良くなるとよいなと思いこちらの評価にさせていただきました。
進学塾Rex城東今福教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は高いが、昨今の物価高騰の為、人件費の上昇からすれば仕方ないと思います。
講師 塾での勉強が1番大事だと言わなくて、学校生活を優先してくださいと言われた事で先生から子供の配慮を感じた為
カリキュラム 定期テスト対策を早い段階からしてもらえるので、まず学校内の成績を上げる事ができると感じた事
塾の周りの環境 自宅からも近く、徒歩で通える事ができ、携帯で塾から帰宅するメッセージを送ってもらえるので防犯に繋がり安心して通える事ができるのでよかった
塾内の環境 塾内の照明がとてもよく、清掃も行き届いており清潔感があり、勉強に集中できる事がよかったと思います。
入塾理由 塾長の親切さがとても伝わり、学校でのクラブ活動との両立もできると説明を聞き、学校での定期テスト対策、補習も充実しており、子供からは行きやすい塾であると、高校受験に向けて勉強に励む事ができると感じたので入塾を決めました。
定期テスト 他の学校内の定期テスト対策と並行しながら通常授業もしてもらえた事が良いと思いました。
宿題 宿題も出されていますが量的にはたくさん出されていなく難易度は普通です。
良いところや要望 通塾にアクセスがよく、塾長の対応もこちらからの話しをよく聞いてくれるので信頼できます。
総合評価 入塾したばかりなので判断が難しいですが高校受験後にこちらの塾に通ってとてもよかったと思いたいです。
完全個別 松陰塾犬山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾料金以外にもタブレット使用代、漢字のアプリ代、ノート代と色々とプラスでお金がかかってくるから。
講師 そういうシステムの塾だから仕方がないが先生が教えてくれるわけではないから学力向上はあまり望めない。勉強する姿勢を身につける感じだから。
カリキュラム 学校の授業が分からず質問もできず、集団塾に通っても意味がないと思ったのでタブレットで自分で勉強できるシステムは今の我が子に合っていると思ったから
塾の周りの環境 駅が近いので人がたくさんいるため、中学生が1人で通っていても安心、治安はいいと思いました。実際、結構歩いて通っていると思う。
塾内の環境 タブレット学習なのでみんなイヤホンしているので音が漏れたりせずいい。またとなりの机との仕切りもあって個別だからやりやすい。
入塾理由 中間テストが悪かった、という感じではないくらい悪すぎてこれはやばい!と思ったから。
良いところや要望 タブレット学習でももう少しテスト対策してほしいと思います。テスト前も何をやっているかわからなかったです。
総合評価 今のところ、我が子に合っていると思ったからです。家では私が教えて塾でiPadで復習という感じでテストの点が上がりました。先生も優しいのでうちの子どもに合っている気がします。