キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,078件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,078件中 120件を表示(新着順)

「和歌山県」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の他塾とくらべてもそんなに変わりなかったですが、定期講習やそのテキスト費用など追加するとやはり高いと思いました。

講師 簡単な指導報告の紙をもらいます。
夏期講習と通常授業を受けましたが、先生がかわると前の宿題の確認がないと子供が言っていました。連携はしてほしいです。

カリキュラム 成績があがる事を期待したいです。

塾の周りの環境 駅からも近いので通いやすいと思います。 
自転車置き場もたくさんあります。 車での送迎も近隣の家の方の迷惑にならないようにと塾からのアナウンスもあります。警備の方もいます。

塾内の環境 清潔感がありとてもきれいだとは思います。
塾内はスリッパに履きかえます。

入塾理由 個別指導で探しており、家から一番近いのと自習室があり教室もきれいだったから。

良いところや要望 塾内はとてもきれいですし、自習室も自由に使うことができます。塾の予定表が紙でもらえますが、アプリで見れたら便利でいいのになと思います。

個別指導WAM楠見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

2.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今後の費用対効果に期待します。

講師 子供は先生の雑談が楽しいようです。

カリキュラム 子供は楽しそうにしています。

塾の周りの環境 大通りに面しているため、最終の授業時間後でも周囲は明るい。車での送迎も可能です。ただ専用の駐車場はなさそうです。

塾内の環境 騒音は気になると思います。

入塾理由 家から近い、自習可能、苦手科目の指導力。体験での先生の雰囲気がよかった点。

総合評価 今後の成績アップに期待します。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年8月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初の面談時、お金についての話しがありました。そのとき一般の高校生では手に入れられないだろうなと思うくらいの値段でした。(授業がとても面白いので、個人的には値段が高くても釣り合っているのではないかと考えてます)

講師 私はとてつもなく苦手な教科があり、模試の成績でもギリ偏差値50くらいでした。しかし、「入塾の決め手について」で先述したとおりその授業がとても面白く受講しているうちに苦手意識がなくなったのを感じました。入塾後、単語やイディオムをコツコツ覚えるのにハマり、最近の模試で英語の偏差値が60にのりました。これからも頑張ります!

カリキュラム 授業内容
授業中に何度も先ほど習ったばかりの内容を復唱していてくれたり、ときどきユーモアがある話をするので退屈することはありません。
進度
基本、1週間の予定を自分で作るというものです。目標でもよいので多めに受講の予定をいれることを勧められます。そうしてるうちに私の場合、大きい目標(志望大学の合格)への計画を自分で考えれるようになり、その分受講頻度や速度も上がりました。そのため、進度は当人のやる気次第だと思います。

塾の周りの環境 とにかく駅が近いです。とても通いやすく学校終わりに行って余裕を持って授業を受けれていると思います。

塾内の環境 雰囲気自体はとても集中できると思います。設備もパソコンが繋がらないということがなかったのです。
ただ、工事だけはどうしようもないと感じました。急に外から騒音が聞こえてきて同じ部屋のみんながびっくりするなんて出来事もありました。そのため時期によって塾内の環境の良さが変わります。

入塾理由 友達からの紹介。そのあと、無料体験で苦手な教科の授業をうけ、それがとても面白かった。そして、これならどんどん勉強が好きになれそうと感じたから。

良いところや要望 和歌山にある東進の良さというところではイベントの多さ、全体の雰囲気の良さだと思います。
イベントの多さ
バレンタインデーのときに勉強し、向上得点というのを上げればお菓子をプレゼントというものがありました。めっちゃやる気がでました!また、数独チャレンジというグループで頑張るイベントでは、ヒントを得ようと楽しんだ覚えがあります。
雰囲気
塾に入った瞬間の集中していますという雰囲気がとても良いです!学校では、「私今日の小テスト全然やってない」というのが蔓延っているのでこの違いに嬉しさを感じます。

総合評価 総合的に良かった点は、授業の質の高さ・生徒のやる気の上げ方・イベントの多さ・塾内の雰囲気だと思います。
悪かった点は、お金の高さ・防音性の低さだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に初めて通うので他との比較はできませんが、個別指導なのでこれくらいが妥当なのかなと思います。

講師 わからないところはすぐに質問でき、わかりやすく指導してくださるのでいいと思います。

カリキュラム まだ通い始めたところなので具体的なことはわかりませんが、子どもから聞いた感じではよかったと思います。
テキストも入試に向けてのものになっていていいと思います。

塾の周りの環境 公共交通機関が周りにないので、自分で自転車で通えるか、車で送って行ける方にはいいと思います。
治安等も悪くはないと思います。

塾内の環境 勉強をするのに適した環境だと思います。
自習室も集中して行えそうな環境でした。

入塾理由 無料体験を受講して、教室の環境や、指導の仕方など息子に合っていたので選びました。

良いところや要望 講師の先生や塾長さんが親身になって話を聞いてくださる印象でした。とても話しやすくてよかったです。

総合評価 まだ通い始めたところなので評価はしづらいのですが、子どもが楽しそうに通っているのでこの点数をつけさせてもらいました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導塾なので料金はやはり高めだが、ちょうどキャンペーン中で入塾金が無料と夏期講習5回分がお得だった

講師 講師の先生は、子どもと歳が近いので年配の先生よりかは緊張しにくいようです
ひとつひとつの授業内容を先生がその都度複写の紙へ記入してくれており、一枚は保護者用、もう一枚は責任者が管理してチェックしている

カリキュラム 中学受験を考える時期がすでに遅いと知り、集団塾では周りとの差があってもうついていけないだろうというのもあるし、子どもがおとなしい性格なので個別がいいだろうと思った
面談のときに、本人に合わせて授業を進めていくと聞いたので、個別に決めた

塾の周りの環境 交通量が比較的多め
塾の駐車場へ入るのは簡単だが、駐車場から出るときには近くに信号もあり、なかなか大変なのでそれが厄介だと思う

塾内の環境 塾の周りは交通量が多いので、雑音が気になると思っていたが、防音になっていそうで、子どもに確認しても気にならないと言っていた

入塾理由 私立中学受験の合格実績が多く、責任者の方と面談したときにも自信があると言っており任せられると思ったから

宿題 毎回宿題は提出されている
特に算数はドリルを毎日1ページするようになっている
難易度は教えてもらったことの復習になるので、そこまで難しくないもよう

良いところや要望 個別指導塾なので仕方ないのかも知れないが、駐車場がもう少し広かったらと思います

総合評価 7月の半ばからの入塾なので、7月前半のやっていない授業を7月後半から8月の間へ入れてもらえたのは助かりました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較的安いと思う。
有名どころの半分程度の値段で丁寧に教えてくれる。

講師 子供の意見ですが、わかりやすく教えてくれるとのこと。
子供のことをちゃんと見てくれる指導だと伝わります。

カリキュラム とにかく他より安くて、子供が満足している。
テキスト代もそんなに高くなかったです。
個別指導なので、子供が苦手なところを徹底的にしてくれてます。

塾の周りの環境 家から少し遠いですが、自転車で行ける距離で、周りの環境も良いほうだと思う。
高松なので、そこまで治安が悪いとも思いません。
中学校の地区が違うので新しい友達もできたらなーと思います。

塾内の環境 少し教室は個人塾という感じですが、子供が集中できるなら何の問題もないと思います。

入塾理由 体験へ行き、子供が決めたので応援したいと思いました。
やはり親として、月謝が安いのも魅力です。

良いところや要望 子供がわかりやすく教えてくれていると言ってるので、次の成績が楽しみです

総合評価 やはり他の塾より安いのと、子供が満足しているのが決め手。
まだ通いたてですが、これからが楽しみだし、希望校へ行けるレベルになるのが楽しみです。

東進衛星予備校橋本駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用は高いと聞いていたが、実際に通うようになると想像以上に費用がかかり、続けられないと思ったから

講師 指導と言っても映像授業なので、直接指導されていないから分からない

カリキュラム 塾長の勧める講座を受講したが、学校の授業とさほど変わらないように感じた

塾の周りの環境 塾そのものは駅前にあるが、田舎なので仕方ないのかもしれないが、電車の本数が少ないので、便利と言うほどではない

塾内の環境 塾内に関しては入ってすぐのところに面談室のようなものがあり、そこにしか入ったことがないのでわからない

入塾理由 大学受験を考えているが、他にいい塾がなくとりあえず様子見で入塾したのが理由

定期テスト 映像授業を見るだけで、特別に定期テスト対策というものはなかったように思う

宿題 宿題はなかった。映像授業なので、自宅で視聴することはできた。

良いところや要望 週3日通うようにと言われたが、部活や他の習い事があるため、なかなかそのようには通えなかった

総合評価 費用がとにかく高いが、それが学校の成績に反映されなかったので、通い続けるのは難しいと思った。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾に比べて少々高いなとは思うが、個別指導なので妥当だとは思う。

講師 指導してくれる先生はとても優しく、子供の勉強意欲を上手く引き出してくれていると思う。

カリキュラム 学校に合わせた授業内容を分かりやすく解説してくれていると思う。

塾の周りの環境 治安は良いとは思えないが、駅近くなので塾まで徒歩3分の距離で、通塾するにはとても利用しやすいと思う。

塾内の環境 駅近くで飲食店も回りにたくさんあるが建物内に入れば雑音はないと思う。

入塾理由 立地が良かったのと体験のときに先生との相性が良さそうに感じたので嫌々だった子供も通いたいと言ったので。

良いところや要望 学校ではなかなか質問出来なくても、個別指導なので聞けない所も教えて貰えるのでとても良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 具体的にあげるものは特にないが、個人的に高いと思うだけです。

講師 勉強が嫌いなのに、塾に行きたいと思うように誘ってくれた。成績よりも通っている事がすごいなどととにかく褒めてくれるので、勉強は嫌いだけどここなら行くと続いて通えている。

塾の周りの環境 自宅から近いので徒歩でも通いやすく、学校からは更に近いので同じ学校の友人とも会うようです。駐車場も広いので送迎しやすいです。

塾内の環境 パーテションで一人一人区切ってくれているので周りに気が散る事がなく集中できるようにしてくれています。自習スペースは区切られていないので周りが気になる人は気が散るかも知れません。

入塾理由 学力向上スパルタでなく、通えている事から褒めてくれるので本人の意欲が続いている。

定期テスト 他の児童さんはどうか知りませんが、うちの場合はテストというより基礎を固めていただけるようにお願いしている。

宿題 その日の学習内容や宿題を記入する専用のノートがありますが、記入スペースが小さくて読みにくい。小さなスペースに省略して記入されているので、本人も何を書いてあるのか分からない時がある。もう少し分かりやすい連絡ノートにして頂きたいと思う。

家庭でのサポート 本人が希望した時は送迎しています。教室へは入らず駐車場で待つようにしています。

良いところや要望 固定ではなく、毎回いろんな先生方がついて教えてくださいますがどの先生もわかりやすく優しくしてくれると聞いています。

総合評価 連絡用のノートだけ、あれだけが使いにくいので改善していただきたいですが、他には満足しています。

T・S進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果は出してくれたし、通い始めて四年目。まだ、嫌がらずに通うということは、飽きさせないと判断。本人の継続性を持続できるなら、安いもの。

講師 直接、親の立場で受講していないが、受講者である子どもに飽きさせない授業を進めている。

塾の周りの環境 自宅から自転車でます通うことができる距離感、クルマでの送り迎えでも、近くに駐車場があり、安心。
道路沿いだが、うるさくない環境。

塾内の環境 あまり静かではないと聞いている。この煩さへの指導もされていないことは残念。

入塾理由 自転車で通うことができる距離感の中で、校長の方針、考え方に共感したから

定期テスト 問題集、解いていたのは確認している。テスト前なら、過去問と類似問題解いていれば、どうにかなると思うため、助かる。

宿題 宿題の内容と量を把握、確認していない。ただ、自宅であまり取り組んでいるようには見えない。

家庭でのサポート 雨天時の送り迎えは頑張った。副教材の選定や購入にも手伝った。

良いところや要望 開始時間に対して、もう少しだけ早く事務所を開けて欲しい。今は、ギリギリに近い時間。

総合評価 現時点は満足。後は、大学受験での結果次第。本人の取り組みに対して、背中を押して欲しい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 しっかりと質問にも答えてくれて、偏差値も上がっているし大学も現役合格できたので

講師 年齢的に若い先生が多く非常に相談もしやすかったので本人から非常に良いという認識

カリキュラム 進学希望校に対してしっかりとしたサポートをしてくれたので赤ほんと教材をしっかり使わせることが出来た。

塾の周りの環境 駅近くで安全性がそこそこ担保されており送り迎えの必要がなく非常に良い。高校からも自宅からも近かったのでそこも良いポイント。

塾内の環境 清潔で教室の人数もそこまで多くなく、集中して授業に取り組めたように思う。

入塾理由 高校の先輩が通っていたのも大きな理由で、その先輩からよ評価を聞いていたので。

定期テスト 定期テスト対策に関してはこちらから聞けば色々対応してくれたので良かった。

宿題 量的にはそこそこ多く、暇にさせないという面でよかった。自分でわざわざやることを探さ必要なかった。

家庭でのサポート 叱咤激励含めて情報収集については一緒に分担して実施することでサポート実施。

良いところや要望 教師陣の熱意と雰囲気作りは良いように思った。質問にもしっかりと答えてくれる。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールも短期長期に渡りしっかりと事前に教えてもらえ、安心できた。

総合評価 受験準備をあまりしていない子には、この塾だけで充分かなと思った。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近所の塾より高いです。ですが、比較した塾の中では平均的なお値段です。

講師 授業がわかりやすいと子どもが言っています。まだ成績が上がってはいませんが、これから良くなることを期待しています。

カリキュラム テストから苦手な部分を分析してくれ、夏期講習の提案をしてくれました。

塾の周りの環境 駅の近くで通いやすく、人通りも多いので安心。駐車場がありませんので、近くのパーキングを探す必要があります。

塾内の環境 古い建物ですが、塾の中は整理整頓されていて清潔感があります。スリッパを用意してくれています。

入塾理由 体験授業があり、入会キャンペーンがあったため。また、責任者の方が大変親切な対応でした。

良いところや要望 急な講習日時の変更にも、教室長さんが親切にしっかりと対応してくれます。また、面談もあるので、相談しやすい環境です。

総合評価 対応が大変良いので、もし成績が上がったら、友人知人にも勧めたいと思います。まだ入塾して2ヶ月目なので、これからの期待をこめて評価しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なの費用は妥当かとおもいます。
もう少し安ければもう一教科もお願いしたいなとは思いました。

講師 若い先生が多くて、子供も馴染みやすかったと思います。優しかったと言っていました。

カリキュラム 本人が苦手なところを教えてくれたので、今では苦手だった英語が得意になったと言っています。

塾の周りの環境 駐車場は広いのでお迎えでも車で待てるのでよかったです。カフェと併設してたので、敷地は狭い感じでした。

塾内の環境 踏切が近くにあるので、電車のおとが気になったとは言っていました。

入塾理由 個別指導に魅力を感じたのが本人に合っていると思いえらびました。

定期テスト テスト範囲を重点的に教えてくれたのと、出題の傾向を教えてくれました。

宿題 質はよくわかりませんが、量はちょうど良かったとおもいました。

家庭でのサポート 送り迎えがメインです、たまにある面談にいって話しを聞いてぐらいです。

良いところや要望 個別指導の良さをもっと活かして、その子の癖やタイプ別の教え方をしてもらえればもっと伸びるかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、どの教科がどこまで理解出来ているのかなどを、保護者に教えてくれる機会があれば良いかと思います。

総合評価 実際に英語の成績が伸びたので感謝しております。
安心感もありますので、下の子もお願いしたいと思っています。

個別指導WAM四箇郷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し割高かと思います。プリントを配られてやりますがきちんと教えてくれる時間が少ない時もあり、コマ以外にも別途費用がかさみ割高だなと感じました

講師 人によってはきちんと教えれないまたは合わないなどが生じた

カリキュラム 教材は少し難易度が低いかと思います。講習もあまり頭に入っていないこといる子の差がある気がしました

塾の周りの環境 周りはスーパーと、国体なので利便はいいかと思いますが小さい教室なので教室がある場所が見つけにくかったです。

塾内の環境 教室は狭く感じました
自習する際は先生が近くにいるので先生の空き時間には質問できる点はいいと思った

入塾理由 体験に行った際の対応で本人の苦手なところを把握してくれたため。
家から近かったから。

定期テスト 定期テスト対策はありました。テスト前に別途料金が要りますが申し込みコマ数を増やしやるよう対策してました

宿題 量は少ない方だったと思います。すくないぷりんとのみだったので直ぐに終わりました

家庭でのサポート 塾の送り迎え、
また不得意科目の注意点を一緒に学習して教えたりしました

良いところや要望 とくにないですね。今のままでもあってる人にはあってると思います。

その他気づいたこと、感じたこと とくにないです。今のままで十分かとおもいます。改善点は思いつきません

総合評価 通ってる期間が短かったのと短期集中でやったのであまり評価できません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はとても高いと思う。これに季節講習が追加されると更にかかり、かなりキツイ

講師 熱心な先生が多く親の立場で指導してくれるのはとても良い
一人一人に合った指導をしてくれる

カリキュラム 教材がしっかりとしていて、実績があるから安心感もある。評価の高い指導法論を課してしておる恩師が多くて助かる

塾の周りの環境 夜は特に心配だ飲み屋街も近くにある
環境良くない

塾内の環境 先生方が工夫して良い環境を作ろうと必死にやってくれていて共感性が高いので安心感がある。
生徒のために色々考えや配慮があるので助かる

入塾理由 上の子の成績が上がり、下の子も自分からやりたいと言い始めて体験した後、本入会をした

定期テスト テスト対策が早めに対策講座をしてくれていて安心できる。チューターのバックアップ制度もあって最近の対策が的確にできるので良い

宿題 難易度はちょうど良く本人のレベルに合わせた内容になっているので良かったです
手応えが有り信頼できる。

家庭でのサポート 家族で送り迎えなどサポートしていた。色々考えて本人の負担を軽くしてやった

良いところや要望 講師陣や事務の方の対応が親身で有難い。生徒とのコミニュケーションや面談も対応してもらえて助かる。迅速に対応してくれてます

その他気づいたこと、感じたこと 講師が都合で休みにされたのは悲しかった
高い講習代金を支払いしてるのでもっときちんとして欲しいし、対応を考えて欲しい
不満が出ないように努力して欲しい

総合評価 講習代金はとても高いのでそれなりの実績と内容のあるサービスが実感できれば満足出来ると思う。

喜望ゼミナール本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 県立中学合格率がそれほど高くないので、もし合格できなかった場合、塾代は高い気がします。
他の塾を考えるとこんなものかなという気がします。

講師 入塾前に塾についての説明やノートのとり方などを丁寧に教わりました。
質問しやすい雰囲気もあると思います。

カリキュラム 独自のノートのとり方などが徹底されていて、慣れてしまえばしっかりとした学習環境が身につくと思います。宿題を忘れると親に連絡が入ります。

塾の周りの環境 近くにコンビニもあるし、バスで通学できるので家の近くまでバスが来てもらえて便利です。駐車場は少し離れたところにあるので雨の日は少し不便です。

塾内の環境 隣のクラスの音などは割と入ってきやすいので、気が散りやすいお子さんは、少し気になるかもしれません。
塾の周りは交通量が多いので、駐車場から歩いていく時には注意が必要です。

入塾理由 バス通学がある事と、他の習い事との曜日の兼ね合いから決めました。

良いところや要望 まだ入塾したばかりで詳しくはわかりませんが、宿題についての質問など授業前に聞くスタイルなので、みんなの前で発表が苦手なお子さんは、少し不利かもしれません。

総合評価 塾の良い悪いは子供との相性もあるし、しばらく通ってみないと良いとも悪いとも言えません。しかし、説明を聞いた限りでは保護者にとっては安心して通わせられ、良い印象を受けました。

アイリス本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:ミュージック・イベント・タレント
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので、少し割高感はありましたが、他の公立の学校の授業とは同じスピードでは無いので致し方ないかと。

講師 相談に乗りやすくて良かったのですが、高校の授業は別の先生になってしまい、本人と合わなかったのでやめました

カリキュラム とくにカリキュラムとかはなく、勉強に対して前向きになれるように相談させてもらってたので、高校からも同じ先生が良かったです

塾の周りの環境 家からも近く、一階がコンビニだったので、まわりは明るいですし、待ち合わせのときは駐車場も広く便利でした

塾内の環境 高校コースの講師が教えてくれる教室は狭く、片付いていない印象で、あまり良くなかったです

入塾理由 私立中学の数学の宿題が難しく、子どもが気軽に相談できるように個別相談ができることで決めました

定期テスト とくに定期テスト対策はなく、定期テストで分からなかった問題を教えてくれていたようです

宿題 学校の授業が大変で、宿題は出さないでほしいと頼んでいたので、宿題はなしでした

家庭でのサポート できるかぎり塾の送り迎えをしていました。また、講師の先生と定期的に面談していました。

良いところや要望 勉強のレベルにより講師の方が変わるのは仕方ないのかもしれませんが、急に言われて変わってので、困りました

総合評価 個別指導をしてもらえるのは良いです。学力アップに関しては、どうだったか分かりません

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が伴えばそこまで高いとは思いませんが、伸びている実感もなく、先生によっては生徒を置いてきぼりにして進めることもあるようで、不満もあります

講師 先生の個人差がとても大きいです。ノートのつくりかた、問題の考えかたを丁寧に教えてくれる先生もいれば、教科書を読むだけの先生もいるようです。算数の先生がそのような方だったみたいで、娘の理解度は上がってません。結局親が教えることになり、塾の存在価値を疑っています

カリキュラム カリキュラムは良いと思います。4年生くらいから通うと、余裕を持って受験に臨めるのが良いと思います

塾の周りの環境 駅から近いので通いやすく、コンビニも近くにあるので軽食を買うのにも便利です。車での送迎において、駐車スペースがないのが少し不便に思います

塾内の環境 整理整頓されており、清潔感もあります。照明も明るく色合いもよいと思います

入塾理由 家から通いやすく、実績のある塾だったから。結果よりもプロセスを大事にする方針に共感したから

定期テスト 小学校なので定期テスト対策はありません。入試に備えてもらえば十分です

宿題 宿題の量は激しく多いです。消化しきれず、授業についていけなくなりました

家庭でのサポート 帰宅の際の送迎は毎回行っています。宿題のサポートなども行うときもありますが、干渉されるのが嫌みたいなので、放置することのほうが多いです

良いところや要望 集団と個別の両方で対応してくれるところは良いところです。集団についていけなくなりましたが、個別でなんとかやれている感じはあります

その他気づいたこと、感じたこと 志望校ごとの対策をもう少ししっかりしてほしいと思います。また、先生の個人差が激しすぎるのもちょっと問題と思います

総合評価 いろいろと勘案した結果です。世間的には実績がある大手ですが、母数が多いのでそう見えるだけだと思いました

喜望ゼミナール紀ノ川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業数は少なかったです。
ただし、夏期講習や年末年始の講習は負担が大きいかったです

講師 採用する際にきちんと授業ができるかできないか試験をクリアした先生方でした。

カリキュラム テスト対策はもちろん、大学入試対策もバッチリでした。
また、年齢も若いので、高校生活や部活等自身の経験を交え授業以外も高校生活の相談にものってくれでした

塾の周りの環境 自転車で通える距離と時間でした。
コンビニもあり、授業の間のリフレッシュも
出来たと思います。
雨の日は送迎してましたが、敷地のスペースもあり
ストレスはありませんでした

塾内の環境 エアコンはもちろん、コロナ禍でしたので
換気や消毒は徹底されてました

入塾理由 大学入試のために、基礎学力向上と試験対策
また、高校のテスト対策のため

定期テスト 定期テストは、高校のレベルに合わせた内容でした。
本人も納得してました。

宿題 宿題の量は把握できませんが、
部活と両立できていたので、問題なしかと思いました

家庭でのサポート 食事と睡眠の確保は常に気にしていました
部活もしてましたので、

良いところや要望 先生が若くてよかったです
また、何かあればすぐに連絡もありました

その他気づいたこと、感じたこと 風邪や体調不良、部活の試合等授業を受けれない時は、振替等柔軟に対応してくれました

総合評価 先生はもちろん、他の生徒さんも
同じレベルでした。
よく、生徒を見てくれてるんだと思いました

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の塾の料金は妥当かなと思ってます。他の塾を体験しましたが、同じくらいでした。

講師 優しくて熱心な先生でわかるまで教えてもらって、子供は喜んでいました。

カリキュラム カリキュラムは、中学のどこでつまづいたか見極めて指導してくれるとのことで期待しています。

塾の周りの環境 塾の前が国道で交通量が多い場所にあったが家から近くて通いやすくてよかったです。人通りもあり、夜でも安心でした。

塾内の環境 塾の前が国道だったので、雑音を心配していたが、実際、入塾するにあたり話を聞きに行ったら特に気にならなかった。

入塾理由 家から近くて歩いていけるから。先生が熱心で振替授業もしてもらえるとのこと。

良いところや要望 家の近くで先生も優しくて熱心で振替授業もあるし、良かったです。

総合評価 隣に座ってしどうしてもらえるのでか期待しています。学校の成績も上がることを期待しています。

「和歌山県」で絞り込みました

条件を変更する

1,078件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

個別指導アップ学習会 和泉中央駅前教室
個別指導アップ学習会
和泉中央駅前教室

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。