
塾、予備校の口コミ・評判
1,017件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「和歌山県」で絞り込みました
喜望ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 県立中学合格率がそれほど高くないので、もし合格できなかった場合、塾代は高い気がします。
他の塾を考えるとこんなものかなという気がします。
講師 入塾前に塾についての説明やノートのとり方などを丁寧に教わりました。
質問しやすい雰囲気もあると思います。
カリキュラム 独自のノートのとり方などが徹底されていて、慣れてしまえばしっかりとした学習環境が身につくと思います。宿題を忘れると親に連絡が入ります。
塾の周りの環境 近くにコンビニもあるし、バスで通学できるので家の近くまでバスが来てもらえて便利です。駐車場は少し離れたところにあるので雨の日は少し不便です。
塾内の環境 隣のクラスの音などは割と入ってきやすいので、気が散りやすいお子さんは、少し気になるかもしれません。
塾の周りは交通量が多いので、駐車場から歩いていく時には注意が必要です。
入塾理由 バス通学がある事と、他の習い事との曜日の兼ね合いから決めました。
良いところや要望 まだ入塾したばかりで詳しくはわかりませんが、宿題についての質問など授業前に聞くスタイルなので、みんなの前で発表が苦手なお子さんは、少し不利かもしれません。
総合評価 塾の良い悪いは子供との相性もあるし、しばらく通ってみないと良いとも悪いとも言えません。しかし、説明を聞いた限りでは保護者にとっては安心して通わせられ、良い印象を受けました。
アイリス本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:ミュージック・イベント・タレント
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、少し割高感はありましたが、他の公立の学校の授業とは同じスピードでは無いので致し方ないかと。
講師 相談に乗りやすくて良かったのですが、高校の授業は別の先生になってしまい、本人と合わなかったのでやめました
カリキュラム とくにカリキュラムとかはなく、勉強に対して前向きになれるように相談させてもらってたので、高校からも同じ先生が良かったです
塾の周りの環境 家からも近く、一階がコンビニだったので、まわりは明るいですし、待ち合わせのときは駐車場も広く便利でした
塾内の環境 高校コースの講師が教えてくれる教室は狭く、片付いていない印象で、あまり良くなかったです
入塾理由 私立中学の数学の宿題が難しく、子どもが気軽に相談できるように個別相談ができることで決めました
定期テスト とくに定期テスト対策はなく、定期テストで分からなかった問題を教えてくれていたようです
宿題 学校の授業が大変で、宿題は出さないでほしいと頼んでいたので、宿題はなしでした
家庭でのサポート できるかぎり塾の送り迎えをしていました。また、講師の先生と定期的に面談していました。
良いところや要望 勉強のレベルにより講師の方が変わるのは仕方ないのかもしれませんが、急に言われて変わってので、困りました
総合評価 個別指導をしてもらえるのは良いです。学力アップに関しては、どうだったか分かりません
能開センター和歌山校(小学部) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が伴えばそこまで高いとは思いませんが、伸びている実感もなく、先生によっては生徒を置いてきぼりにして進めることもあるようで、不満もあります
講師 先生の個人差がとても大きいです。ノートのつくりかた、問題の考えかたを丁寧に教えてくれる先生もいれば、教科書を読むだけの先生もいるようです。算数の先生がそのような方だったみたいで、娘の理解度は上がってません。結局親が教えることになり、塾の存在価値を疑っています
カリキュラム カリキュラムは良いと思います。4年生くらいから通うと、余裕を持って受験に臨めるのが良いと思います
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすく、コンビニも近くにあるので軽食を買うのにも便利です。車での送迎において、駐車スペースがないのが少し不便に思います
塾内の環境 整理整頓されており、清潔感もあります。照明も明るく色合いもよいと思います
入塾理由 家から通いやすく、実績のある塾だったから。結果よりもプロセスを大事にする方針に共感したから
定期テスト 小学校なので定期テスト対策はありません。入試に備えてもらえば十分です
宿題 宿題の量は激しく多いです。消化しきれず、授業についていけなくなりました
家庭でのサポート 帰宅の際の送迎は毎回行っています。宿題のサポートなども行うときもありますが、干渉されるのが嫌みたいなので、放置することのほうが多いです
良いところや要望 集団と個別の両方で対応してくれるところは良いところです。集団についていけなくなりましたが、個別でなんとかやれている感じはあります
その他気づいたこと、感じたこと 志望校ごとの対策をもう少ししっかりしてほしいと思います。また、先生の個人差が激しすぎるのもちょっと問題と思います
総合評価 いろいろと勘案した結果です。世間的には実績がある大手ですが、母数が多いのでそう見えるだけだと思いました
喜望ゼミナール紀ノ川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業数は少なかったです。
ただし、夏期講習や年末年始の講習は負担が大きいかったです
講師 採用する際にきちんと授業ができるかできないか試験をクリアした先生方でした。
カリキュラム テスト対策はもちろん、大学入試対策もバッチリでした。
また、年齢も若いので、高校生活や部活等自身の経験を交え授業以外も高校生活の相談にものってくれでした
塾の周りの環境 自転車で通える距離と時間でした。
コンビニもあり、授業の間のリフレッシュも
出来たと思います。
雨の日は送迎してましたが、敷地のスペースもあり
ストレスはありませんでした
塾内の環境 エアコンはもちろん、コロナ禍でしたので
換気や消毒は徹底されてました
入塾理由 大学入試のために、基礎学力向上と試験対策
また、高校のテスト対策のため
定期テスト 定期テストは、高校のレベルに合わせた内容でした。
本人も納得してました。
宿題 宿題の量は把握できませんが、
部活と両立できていたので、問題なしかと思いました
家庭でのサポート 食事と睡眠の確保は常に気にしていました
部活もしてましたので、
良いところや要望 先生が若くてよかったです
また、何かあればすぐに連絡もありました
その他気づいたこと、感じたこと 風邪や体調不良、部活の試合等授業を受けれない時は、振替等柔軟に対応してくれました
総合評価 先生はもちろん、他の生徒さんも
同じレベルでした。
よく、生徒を見てくれてるんだと思いました
ITTO個別指導学院有本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の塾の料金は妥当かなと思ってます。他の塾を体験しましたが、同じくらいでした。
講師 優しくて熱心な先生でわかるまで教えてもらって、子供は喜んでいました。
カリキュラム カリキュラムは、中学のどこでつまづいたか見極めて指導してくれるとのことで期待しています。
塾の周りの環境 塾の前が国道で交通量が多い場所にあったが家から近くて通いやすくてよかったです。人通りもあり、夜でも安心でした。
塾内の環境 塾の前が国道だったので、雑音を心配していたが、実際、入塾するにあたり話を聞きに行ったら特に気にならなかった。
入塾理由 家から近くて歩いていけるから。先生が熱心で振替授業もしてもらえるとのこと。
良いところや要望 家の近くで先生も優しくて熱心で振替授業もあるし、良かったです。
総合評価 隣に座ってしどうしてもらえるのでか期待しています。学校の成績も上がることを期待しています。
個別指導WAM高積校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 世間一般で、どれぐらいの金額なのか知らないので、どちらとも言えないにしました。
講師 年齢の高い講師が多く、話しやすく質問しやすい雰囲気だった。
カリキュラム 教材代は特になかったので助かりました。カリキュラムもその時々に合わせて、苦手なものを選択してくれたのはよかったです。
塾の周りの環境 駐車場が狭くて、帰りのお迎えになると車が多く止まるところに難儀しました。雨の日や、夜遅いときは、車でのお迎えする方が多いです
塾内の環境 自習室は狭かったようです。なので、自習室に行かず、自宅で勉強しているこたが多かったです。あと、トイレがおまりキレイでないと言っていました。
入塾理由 兄弟が通塾していたので、自分も行きたいと志願したから。もともと勉強が好きだったから。
定期テスト 定期テスト対策はありました。苦手な数学や科学などを中心に見てくれていたようです。
宿題 宿題の量は把握していません。でも、多くてしんどいとは聞いたことがないので適正だったと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、学校から直接塾にい時には、おにぎりなど持たせて行かせたこともあります。
良いところや要望 アットホームで、自由な雰囲気が子供には合っていたようです。厳しく締め付けられた塾だと途中で辞めていたかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと ちょこちょこ塾の方針が変わって、その度に説明聞いたらしましたが、結局よくわかりませんでした。
総合評価 他の塾を検討したこともありましたが、子供がやはりWAMがいいということで、約6年間お世話になりました。志望校に合格できたので、よかったと思います。
GESターミナル校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小さな塾よりは少し高めですが、しっりかりとした授業を受けられるので満足しています。
講師 クラスは皆仲が良く、居心地が良いです。安心してかようことができます。
カリキュラム 進むスピードは少し遅めで、みっちりと分かるまでやってくれます。なので頭のいい子にはちょっと物足りないかもしれないです。
塾の周りの環境 バスが送迎に迎えに来てくれます。和歌山駅付近なので、人通りも多く事件には巻き込まれにくいと思います。
塾内の環境 教室はとても綺麗に整頓されています。ただ和歌山駅付近で車通りが多いので、少し音が気になります。
入塾理由 子供から「行きたい」と言い始めて、通わせることを決めました。
良いところや要望 良いところは、分かるまでしっかりやってくれるところ。おいていかれる心配はあまりないです。
総合評価 先生も良い人達で、授業の雰囲気も進み具合もゆったりしていて通いやすい塾です。
学愉庵まなびや本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 はっきりとは覚えていないが、他の塾に比べて安かったように思う
講師 基本はPC学習ではあるが、それでつまずいている子、つまずいてる箇所をみてくれ、またウチのような子にも上手く個別対応していただけた
カリキュラム PCカリキュラムに不安はあったが、きっちりしっかり個別に対応してもらえた
塾の周りの環境 割と静かな場所ではあると思うが、夜は暗く、道は狭い
塾内の環境 教室は狭いが、整理整頓はきちんとなされていた もう少し他者との距離を取れる方が良いのでは、とは感じた
入塾理由 子供が学習が苦手なだけでなく、多動症気味で、普通に学習することができず、個人的な塾での個別指導を受けたかったから
定期テスト あったとは思うが、詳しくは知らない
宿題 記憶にない
家庭でのサポート 特にサポートはしていない 確か、都度先生から報告のラインがあり、その返答くらいであったと思う
良いところや要望 一筋縄ではいかない我が子を、とにかく勉強嫌いにさせないため、とりあえず塾に来る習慣、席について学習する習慣をつけていくことから始めて下さり、遅刻やサボり集中力のなさがあっても、大らかに接していただけた
武田塾和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 大きな駅に近く、交通には便利であるものの、夜間は少年等がたむろするなどして余り良くない環境であった
入塾理由 子供が決めてきた
教えてもらうのではなく、自分で問題集をやって分からないところを講師に聞くところがあっていると本人が言っていた
宿題 この塾では、宿題などはあまり出されていなかったように思います
家庭でのサポート 塾への送り迎えは必ずするようにしていました
が、その他は特にやっておりません
良いところや要望 自分で問題集等をやった上で、分からない箇所を講師に質問をして教えてもらうと言う方式が自分に合っていると子供は言ってました
総合評価 子供はこの塾のやり方があっていると言ってましたが、結局、成績は上がらなかった
子供のやる気次第である
個別教室のトライ和歌山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、他の塾の価格を知らないので高いのか安いのかがよくわからなかった
本人のやる気次第で、親にとっては高くもあり安くもなると思う
講師 結局、成績が伸びなかったと言う結果から、講師の評価は難しいと思う
カリキュラム 季節の講習は、値段が比較的、高かったように感じられた
結局は子供のやる気次第である
塾の周りの環境 大きな駅の近くで、便利ではあるが、夜などは少年等がたむろすることが多く、環境はあまり良いとは言えなかった
塾内の環境 教室は狭い感じで、雑然としているようである
勉強に専念できる雰囲気ではないように感じた
入塾理由 高校を中退したため、通信制高校に通ったが、高校と提携していたのが個別教室のトライであったため
宿題 量は、大量にあった
良いところや要望 出欠席の確認には、バーコード付きの生徒証で登録され、父兄宛にも画像付きのメールで出欠時の確認が出来た良かったです
総合評価 授業内容等は良かったとは思うが、希望の大学には行けなかった
結局は子供のやる気の有無であったように思います
上野塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期が休みの時の特別講習の料金が結構負担になっています。
講師 講師の先生方とは信頼関係ができていると思います。
塾の周りの環境 家から自転車で通える範囲の所にあるので便利です。
すぐ近くにあるコンビニも利用しやすくていいと思います
塾内の環境 先生が生徒一人一人丁寧に対応ができる人数だと思います。
入塾理由 勉強についていけなくなったらしんどい思いをすると思い、近所にある塾を選びました
家庭でのサポート 雨の日は塾の送り迎えをしています。
良いところや要望 すべて先生におまかせしております。
総合評価 子供にとって勉強しやすい環境なのではないかと思います。
居残りなどもしていますし。
個別指導WAM海南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前の塾より少し高いが、相場はこんなもんだという感覚があるので
講師 まだ、習い始めたばかりなので希望をもっての点数。入塾者が増えているので不安
カリキュラム 2教科のみで不安はあるし、塾長以外は不安がある。
塾の周りの環境 会社帰りに迎えにいけますが、子供自ら行くのは遠く親の送迎が必須なので不便である。夏休みなどは特に不便
塾内の環境 隣が美容室。駐車場が狭いが迎えに行く時間には影響がないため不便さは感じない。
入塾理由 今までのグループではなく少人数で教えてもらえるため。
宿題 子供にまかせているので不明。そこまで多くはないようですぐ終わる。
良いところや要望 塾長か熱心に感じたが、塾生が増えてくると個々への対応が行き届かない気もします。
総合評価 近く中間テストがある。そこでの塾からどのような指導があるか期待している。
GESターミナル校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、高いのか安いのかはわからない。まだ行き始めたばかりなので、これからの伸び具合で決まるものだと思う。
講師 まだ通い始めたばかりなのでどっちとも言えないが、本人は授業がわかりやすいと言ってはいる。
カリキュラム まだ通い始めたばかりなので評価ができない。教材を見る限りそれほど難しいものは使っていないように思う。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内なのでよいが、駐車スペースがないので、雨の日に車で送迎する場合やや大変だと感じられる。
塾内の環境 教室に入ったことがないので評価できないが、1部屋には20名も入れないという話は聞いている。
入塾理由 塾の説明会を聞きに行って、その考え方や指導方法に納得したから。
宿題 小学4年生にとって量は多いかも。国語の宿題の意味(何をすればよいのか)がわからないことがたまにある。
良いところや要望 通い始めたばかりなのでこれといって要望はないが、強いてあげるなら、駐車場がほしい。
総合評価 学校とは違い、問題を解くことについて色々と教えてくれるという点で塾はよいと思う。ただ、”この塾が”という部分は特にない。
個別指導Axis(アクシス)海南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は高くなかったのですかわ、施設管理料がかなり高くて、不満でした
講師 先生方は良かったです。本人のやる気を引き出してはくれました。
カリキュラム プリントをやるかたちなので、本人のやる気がかなり必要だと思います
塾の周りの環境 家から近く、自分で通ってくれたので、通いやすい点はとても良かったです。迎えに行く際、駐車スペースがないので、少し嫌でした
塾内の環境 事務所は綺麗に片付いてました
入塾理由 勉強習慣をつけたかった。あまり効果はなかったので、やめました
定期テスト 小学生なので、定期テスト対策はなく、特にテスト前に対策をすることはなかった
宿題 宿題はなかったので、子供は好みましたが、あった方が、勉強習慣がついたかも
家庭でのサポート 定期的に先生との面談には参加しました。丁寧に対応していただきました
良いところや要望 施設管理料は、もう少し安くしたら良いと思います。宿題もだしていただけたら。
その他気づいたこと、感じたこと 特に不満はなく、要望はありませんでした。ありがとうございました。
総合評価 やる気のある子には向いていると思います。ただうちの子にはあまりでした。
能開センター和歌山校(小学部) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、うちの、家計にとっては、高額ですがそれに見合う価値があると思います
講師 子供のいいところを見つけてほめてくれる
たくさんのデータをふまえてカリキュラムが組まれている
子供同士、切磋琢磨するような働きかけをしてくれる
カリキュラム 教材は、偏差値のレベル別に分けられており、自分の能力に応じて問題を解き、完璧を目指さず、今の力をのばすような教材になっている
塾の周りの環境 和歌山駅に隣接し、交通の便はよい。
自家用車で送り迎えをする場合は、一時停車する場所がなく大変である
塾内の環境 最近、新しくなり、とてもきれいで清潔感がある
土足厳禁でバレーシューズを持参している
冷暖房がよく効いている
入塾理由 医学部へ行きたいので大学受験に有利な中学校へ入学できるような教育が受けられる塾を選んだ
定期テスト 毎月、実力テストがあり、テスト終了後には、解き直し授業がある
宿題 宿題は、算数は、各単元、自分のレベルに応じたところと少し上のところが宿題になる、そのほかに計算ドリルといろんな文章問題のプリントが数枚あり、いろんな角度から攻める宿題が出る。
国語は、漢字、コト学、文章問題が偏差値別に出される
理科も偏差値レベルに合わせて同じ単元でも掘り下げ方が違う
家庭でのサポート 送り迎え
宿題を終わらせるための時間の管理、確認テスト対策。
プリントの整理。
わからない問題の解説
良いところや要望 今までの受講者数が多いので、いろいろデータをもとにテキストやテスト、講習が組まれている。
塾の方針にしたがってこなしている間にその子に応じた能力がついてくると思う
その他気づいたこと、感じたこと まだ、受験が終わってないので、はっきりわかりませんが、非常によくできたカリキュラムだと思っています
総合評価 競争心がある子ややる気がある子には、向いている塾です
一人っ子には、向いていないです
WAM個別進学塾ふじと台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾はどことも高いと聞いてはいたのでこんなものだと思いました。
講師 高校は専門校に行ったので専門の科目を教えられる先生がいなかった。
カリキュラム 特にコレといった教材がなくコピーされた問題を解いていたので残念でした。
塾の周りの環境 駅からも家からも近く学校の帰りに行ける。
モールもすぐ近くにあるからお昼ご飯のいる夏季講習等はそのモールでお昼ご飯を食べる事が出来る。
塾内の環境 コロナ禍に塾に通っていたので換気もしつつ夏などは暑くない様に冷房も強めてくれました。
入塾理由 家と学校から近い。
息子の性格と塾の特性が合っている様に思った。
定期テスト 教科書に基づいてしてくれました。
良かったと思います。
親的にはドリルみたいなのがある方が安心します。
良いところや要望 挨拶がしっかり出来ていました。
すこし電話に出るのが遅い気がしました。
総合評価 もう少し月謝が安ければと思います。
塾なんで高いとは解っていますが。
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どんどん追加費用などがかかり、講習やイベント発生時さらにお金がかかり嵩んで辛かった
講師 熱心親身に一人一人の学力に応じた戦略を立てて協力してくれた
また、質問受付を積極的にやってくれたので成績向上に躍進してくれた
カリキュラム 正直高すぎたが、中身がよく利用した価値があったのでとてもよかった
塾の周りの環境 交通量も多く、多安もお世辞にも良くなく夜間はとくな心配があるのであまりおすすめしない。しっかりと親などが送迎するか友達と一緒に行動して安全を保つ
塾内の環境 周りの治安も良くないしうるさいが、ビル自体の防音設備が素晴らしいので静かな環境で満足
入塾理由 目標大学に合格するために入塾して設備や環境の整った
合格実績が後押しとなっている
定期テスト テスト対策は別途講義を設けてくれたので利用した甲斐があり、さくさくできた
宿題 よく出されていて、中身の内容がとても良いからやる価値があり、適度な量であると認識している
良いところや要望 講師がたいがい熱心派。学生の味方的に協力的なので安心できる。熱いサポートが良い
その他気づいたこと、感じたこと 受講料が高いのが玉にきず。そこを改善されれば尚よしとするが中身が良いのがありがたい
総合評価 お金を取りすぎ説もあるが中身が良いから許せるのもあり使い勝手により飛躍するから
加納塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
幼児~小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思う、コマ数を考えても極めて妥当であるし、内容を考えても妥当
講師 気さくな人がおおく、人見知りをする子どもでもわりとうちとけると思う
カリキュラム 子供に応じたカリキュラムがくまれるので、割とやりやすいと思う
塾の周りの環境 立地的にも通いやすく、気楽に行けるというところも良かったかと思うのもあり、やはりかよいやすさはおおきいかと
塾内の環境 人数もそれほどおらず、ごちゃごまゃしていないのがいあかとおもつ
入塾理由 対話や簡単な問題~とくということにあまり得意な状況ではなかったので、それを克服するため
定期テスト わかりやすいところから、順当にこなすというかんじがあっていたかと思う
宿題 適当なはんいのものなので、あまりふたんにならないところがいい
家庭でのサポート とくにこれといったサポートはしておらず、本人任せであったと思う
良いところや要望 気楽にかよえるというところが、やはり何より一番おおきいところである
その他気づいたこと、感じたこと 気楽に通えて、気をわずにこなせるというところがすごくいいと思います
総合評価 気楽に通えて、あまりしんどい思いをせずに過ごせるところが良いと思います
大学受験予備校のトライ和歌山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、普通だと思いますが、他の、予備校を検討すると、高い様な気がします。
講師 講師の指導は、余り良くなかったようです。
家族の評価もイマイチでした。
カリキュラム 教材については、意見はありませんね。
何処の予備校も、同じような気がします。
塾の周りの環境 和歌山市は田舎ですので、交通手段は、送迎バスや、家族の迎えが必要不可欠です。
予備校には、駐車場が、ありませんので、
不便です。
塾内の環境 教室については、狭いような気がします。
自習室についてはなかったです。
入塾理由 家族の要望により、本人の希望を入れたので、
指導を、お願いしたいと要望した。
定期テスト 定期テストについては、講師の指導のもとで、解説のありましたので、問題なかったようです。
宿題 宿題については、週末にありましたので、
週末にやってました。
家庭でのサポート 送迎に、ついては、家族と相談しながら、やっていました。
送迎バスも、ありましたので、問題なかったです。
ナビ個別指導学院和歌山東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はほかの個別塾に比べて安いと思いました。夏期講習などは高いなと思いますが、強制ではないのでありがたい。
講師 若い先生が多いので、子供は聞きやすいといってます。親からみれば、受験を考えているので頼りないかなと思う部分もあります。
カリキュラム 本人にあわせてすすめてくれますし、弱い所などは連絡帳に書いておけば繰り返し問題をやってくれます。
塾の周りの環境 教室までは車で送迎しています。車が多い場所でもないので、自転車でいくようにはなった時は安心かなと思います。
塾内の環境 一部屋しかないので、人数の割に狭いかなとおもいます。自習出来るところが丸見えなので、どうかなと思う部分はあります。
入塾理由 いくつかの個別塾を体験し、授業をうけ、子供がナビ個別指導学院が一番楽しかったといったため。
定期テスト 定期テストは年二三回あります。子供も緊張感を、もてるようで出来たときには自信につながってます。
宿題 宿題は少ないかなとおもいます。他の塾に言ってる友達は宿題が多すぎると聞きますが、子供はなにも言わず、すぐに終わってるように思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、定期的な懇談には参加してます。子供の塾の話を聞くようにしてます。
良いところや要望 休みの振り替えはありがたいです。塾長が話しやすく融通聞いてくださるので助かっています。
総合評価 子供が楽しく塾に通っており、勉強もいやがっていないので見守ってます。受験を考えた時はナビ個別指導学院では少し不安な部分はあります。