
塾、予備校の口コミ・評判
621件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「和歌山県和歌山市」で絞り込みました
喜望ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾バス代が無料なのがいい。自宅の近くまできてくれるのでとても助かります。
講師 違う塾にも行ってたのですがこちらの塾には言い方がきつい先生がいるみたいです。
カリキュラム まだ塾に通い始めたばかりなので授業に慣れるまで時間がかかります
塾の周りの環境 塾のバスがあるので安心してます。とても助かってます。夜も明るい大通りに面していて安全だと思います。大通りなので車が多いのですがバスの乗降には先生が見てくれているので助かります。
塾内の環境 男子トイレが各階にないので行きたい時に階段を登り降りするのが大変みたいです
入塾理由 通塾するのに必要な送迎が自宅の近くまで通塾バスで済むので助かります。
個別指導Axis(アクシス)和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金相応だと思う
どこの個別指導も同じくらいの料金、もしくは少し高め?
講師 丁寧に対応していただける。
子供のペースで授業を進めてくれる
カリキュラム また始めたばかりで分からないが、今のところ問題ない。
終わった後、指導結果報告書があり、どんなことを勉強してきたのかがわかるので大変助かる
塾の周りの環境 建物が多く周囲は少し暗いが入り口に警備員さんがいるので安心。
駅が近くて通学には便利だと思う。
塾内の環境 整理整頓されていると思う
比較的綺麗
飲食スペースもある
入塾理由 曜日や時間の変更が可能だったから
子供が気に入ったから
講師の先生は丁寧で優しい方が多い
良いところや要望 事務の方、講師の方も丁寧で分かりやすい。
塾の入退室の記録がメールで確認可能なため安心。
総合評価 他の習い事が多かったため、曜日時間変更が可能で、尚且つ実績のある塾を探していた。
子どもにとって最適な塾が見つかってよかった。
進学教室ネクスト高積校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と同等の料金プランで、高くとも安くとも思わないが、家計的にはもっと安い方がありがたい
講師 挨拶がしっかりできているところや、子どもに合わせて指導してくれるところが良かった
カリキュラム 個別指導なので、理解していないところは、その学年まで遡って教えてくれると説明を受け、好感をもった
塾の周りの環境 家から近くて、明るい道を通っての通塾なので、夜でも安心して自転車で通わせることができるところが良いところ
塾内の環境 夏は涼しく、冬は暖かく、快適な空調の中で過ごさせることが出来ることや、勉強するスペースが確保されていることが良い
入塾理由 家から近くて自転車で通えるところや、講師の人柄が良かったところ
良いところや要望 このまま、子どもが嫌がらずに通い続けられるようなサポートをお願いしたい
総合評価 今のところ、子どもが嫌がらずに行っていることから、良い塾なのだろう、と思ったので
能開センター和歌山校(中学部) の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休暇中の講習は別にあったのでかなりの金額になりました、
講師 周りの子たちも熱心で、宿題は多かったが、先生も熱く、皆で切磋琢磨して受験した
カリキュラム 進度は、上のクラスだったので、すごく早く、刺激をたくさん受けました。
塾の周りの環境 和歌山駅のすぐ近くだったので、お昼を食べに行ったりするのは便利でしたが、治安はそんなに良いかはわかりません。
塾内の環境 整理整頓はきちんとされていました。雑音は、駅裏なので多少はありましたが、そんなに気になるほどではなかったかと思います
入塾理由 私は、友達がたくさんいたのでこの塾に行くことを決めました。また、先生が話しやすくてよかった
良いところや要望 先生が熱心で話しやすくて、周りの子も友達が、多かったので大変でしたが、楽しかった
総合評価 色々相談にも乗ってくれたり、最終行きたかった高校にいけたので。
個別指導Axis(アクシス)小松原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に検討した塾の料金と比べて、この塾が最も高かったため。また個別指導という事もあり、高くなっていると感じている。
講師 体験授業の結果を丁寧に手書きで渡してくれたこと。子供の授業態度や今後に向けての講師の感想などもあり、有難かった。
カリキュラム 夏場までは学校授業の内容、それ以降は受験科目である適性試験を徹底的にやる、といったように先を見据えた状況が分かった。
塾の周りの環境 この近辺には多数の塾があり、多くの子供、学生が通行しており、大通りに面しているため、治安はよい。また、自宅から自転車で通える距離なので交通の便もよい。
塾内の環境 塾内は綺麗な環境で清掃も行き届いている。教室も雑音など気にならない程度なのがよい。
入塾理由 資料請求した3つの塾の体験授業を受講したが、この塾が最も丁寧で信頼できるような気がした。受講した子供もこの塾が1番いいと感じた事が決め手であった。
定期テスト 定期テスト対策はなく、受験対策の講義だけだと聞いている。よって、定期テストは自主学習となる?
宿題 宿題は毎回あり、量は多いように感じ、塾に行きたての子供には難解であるが、子供にはがんばってほしいと思っている。
家庭でのサポート 宿題でわからない所は親に聞くようにさせている。また、学校の勉強もあわせてしっかりするように伝えている。
良いところや要望 子供の勉強進捗状況など、定期的に面談してくれると有り難い。合格の可能性度合いについても聞きたい。
総合評価 料金以外は、問題ないのでこの点数とした。
個別指導の明光義塾和大前駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で2:1なので仕方ないかもしれませんが、今まで行っていた塾よりも断然高いです。
講師 塾長も気にかけてくれているようですので良かったです。
カリキュラム 合格という目的の為に資格も塾で取るようですし、足りないところは考えてくれるので良いです。
塾の周りの環境 家から近いので送り迎えいらないですし、交番も隣にあるし安心です。駅前ですが、電車の音が気にならないようです。
塾内の環境 塾内も清潔にしていますし、駅ビル内に塾がありまして、トイレも広くてきれいです。
入塾理由 塾ナビの口コミが良かったし、家から近いし、行きたい大学出身の先生がいる。
良いところや要望 塾長が熱心な方ですし、生徒ともフレンドリーな感じで接しやすそうです。
総合評価 まだ行き始めたばっかりですので、普通くらいにしました。
喜望ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 習い事と考えると高い。ただ、どの塾もこれくらいの金額なので特段高いわけではないと思う。
講師 冬期講習時など頻繁に連絡をくれたり、いろいろなアドバイスをいただけた。
カリキュラム 子供としては思ってたより楽しいと言っていました。オリジナルの希望ゼミナール流授業の進め方など悪くなさそうだなと思った。
塾の周りの環境 通学バスがあるのがすごくいい。親が送り迎えしなくても通わせることができる。また、駐車場もありますので車で送り迎えも可能である。
塾内の環境 上階のトイレが和式なのが気になった。机なども古そうに思えたのは気になったが、そこまで問題のある話でもないかと思う。机といすだけなので気が散るようなものはなさそう。
入塾理由 バスの送り迎えがある。また、バスに乗ったときや塾についたときなど都度通知が来て安心。授業内容も悪くなさそうだったのできめました。説明会などもしっかりして必要そうな年間費用などいろいろ詳しく教えてくれました。
良いところや要望 トイレなどの設備が良くなればよさそう。
総合評価 子供の塾への苦手と思った意識がなくなったことや、先生の行動をみて今のところは良さそうと思った。
武田塾和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年1月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講料以外に使用する参考書や問題集等が今後沢山必要となってくるため。
講師 苦手な教科を克服する為の学習の仕方を具体的に分かりやすく提示してくれるため大変取り組み易くなった。
カリキュラム 今の自分の実力に見合った目標と課題を設定してくれるためモチベーションを保つことが出来る。
塾の周りの環境 学校と自宅の間に立地しているこの塾は、放課後気軽に寄れる事ご出来、また週末でも近距離にあるたも通いやすく、街中にあり便利である。
塾内の環境 落ち着いた雰囲気の中にある自習室は大変静かで気持ちが和らぐスペースであり、自分に合った空間である。
入塾理由 自習スタイルが自分に合った勉強法であると思い、いつでも気軽に自習室が利用できるところがすごく有難いため。
良いところや要望 自ら進んで勉強を続けていける意欲を高め、維持していけるスタイルでのサポートをしてくれるところが良い。
総合評価 勉強方法はこれまでになく自分にピッタリ合ったスタイルであるが、受講料が私には高めなので複数教科に及ばないのが残念である。
能開センター和歌山校(小学部) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 余裕がなかった、少し高いと思った、もう少し安くして欲しかった
講師 分かりやすい、優しい、丁寧、子供に面白さを示してくれていたこと、素晴らしかった
カリキュラム ちょうど良かった、子供もついて行くことがかんたんにすることができた
塾の周りの環境 近くに駅があった、とても素晴らしい、1人でも通うことができるようなもの、和歌山駅が近くにあった、交通のアクセスがどこよりもいいとおもう。
塾内の環境 綺麗、定期的に掃除をしている、清潔感が凄かった、新鮮な空気だった、とても素晴らしかった、みんなが行きたいような教室だった
入塾理由 有名だったから、友達が通っていたから、実績があるから
代表するものだから
良いところや要望 少し安くして欲しいこと以外は、悪いことはあまりなかったような印象です
総合評価 安くなれば、もっと利用者数が増えると思います。頑張って欲しいと思います。
和歌山アカデミー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高専
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとも高いとも思わない。平均的に感じた。もう少し安いと有り難い。
講師 わかりやすい説明だと思う。こどもと信頼関係を築いてくれたと思う。質問しやすい雰囲気が良い。
カリキュラム 授業内容が良いと思う。もう少し分かりやすく教えてほしい、とこどもが言っていた。
塾の周りの環境 通いやすさは良い。もう少し明るい道に面して立地してほしい。夜の送り迎えが不安。こどもが通っている学校のそばにあると嬉しい。送迎バスなどがほしいと思った。
塾内の環境 環境は良い。周りの音が気になって勉強に集中しにくいところはあると思った。設備ももう少し整えてほしい。
入塾理由 近いから。こどもの友人が何人か通っていたから。口コミを見て。環境。
良いところや要望 もう少し値段が安いと有り難い。こどもに寄り添ってほしい。通いやすさは良い。
総合評価 可もなく不可もなく、平均的に感じた。値段に合うか、少し高いくらい。もう少し安いと有り難い。
GESターミナル校 本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手なのでやはり高い。まあ許容範囲だがお手頃とはいえない。その分きっちりはしている。
講師 詰め込み式や雑談に混ぜる式など色んな先生がいた。通っている本人も楽しそうだった。
カリキュラム 進度は早め。授業内容や課題はよさそう。教材もよさそう。ただ合う子と合わない子が別れそうな感じ。
塾の周りの環境 駅近のため交通の便は田舎にしては良い。ただ自動車だといつも混んでるので不便だと思うことが多かった。ターミナルでやる合同授業だと迎え場所まだが遠いので若干心配。
塾内の環境 ちょっと校舎が古いと感じるところもあった。虫がよく入ってくるらしい。ただ勉強に支障が出るほどでもなさそう。
入塾理由 周りの知り合いに評判が良く、おすすめされたから。学年でもトップクラスに成績の良い子が通っていたから。
T・S進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的高くもなく、安くも無いという感じある。
満足はしている
講師 先生もまだ小学生相手なので、
良いとか悪いとかはあまりわからない
カリキュラム 子供は嫌がらず通っているので、
特別悪いわけでは無いと思う
塾の周りの環境 家から近いというのが1番の,魅力である。
夜も通いやすいかなと思っているので
可もなく不可もないとしている、
塾内の環境 エアコンも完備されており、
問題はないかなと思っている感じです
入塾理由 家から近く、通いやすいところにあったことと、
知り合いに聞いた
定期テスト テストも時期が良いとか。回数がよいとか
はあまりわからないかな
良いところや要望 良いところは家から近いということ、
子供が嫌がらずに通っている
総合評価 家から近く通いやすいのがよいところ。
あとはまだまだ通い出したところなので
WAM個別進学塾河北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 エピソードはないですが、値段は基本よりは安く通いやすいなと思っていました。子供の意見です。
講師 エピソードはまず数学と英語の教え方が上手で覚えやすかったです。通うことをおすすめします
カリキュラム 授業内容に関してはまぁ良かったです。冬の時はさむくて集中出来ない時もありましたがそれ以外は特に何も問題はなかったです
塾の周りの環境 交通の便は少し入りにくいところにあったのですが、自転車で通っていたのでそこは問題なかったです。治安立地はまぁまぁですね。ここは道路があって横断歩道を渡った先にあったので良かったと思います
塾内の環境 整理整頓はされていて綺麗な印象でした。雑音は目の前が道路なので車の音は良くしていましたがあまり気にならない程度です。
入塾理由 とにかく値段が安く家から近くていいと思った。とりあえず選んだってことはない
良いところや要望 要望については特にないです。他の生徒が決めれば良いと思います。僕たちは何も無いです
総合評価 総合評価はまぁって感じでした。良くも悪くもなく普通な感じで塾ならいいかなーって感じです
GESパームシティ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関してはよくわからないが、夏期講習など別に費用が発生するときがあり負担が増した
講師 本人の努力もあると思いますがあまり成績が上がらなかったように思います
カリキュラム 教材に関してはよくわかりませんが本人にとってはついていくのが辛そうでした
塾の周りの環境 特に可もなく不可もなくといったところでしょうか?ただ、駐車場が広いので雨の日に迎えが必要な場合にはよかったと思います。
入塾理由 家からも近いし、友達が通っていたし、本人が希望したので通わせてみました。
定期テスト 定期テスト対策については、結構基礎を中心に対策してもらい予想問題もあったようです
家庭でのサポート 雨の日に迎えに行くくらいで、あまり積極的にサポートをいた印象はないです
良いところや要望 熱心な先生とそうでない先生の差が激しいと思うところがありました
総合評価 友達が多く通っているので行きやすい塾だと思いますが、成績に関してはよくわかりません
ナビ個別指導学院和歌山東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬期講習や夏期講習を受けるかが任意で選べる。わが家は中学受験をしないので断ったら、あっさりokと言ってくれた。月謝は教室使用料を入れると周りの塾と変わらないが、入会金免除と特別講習がないことで、年間では安く感じた
講師 先生がフランク。字が綺麗。席の前の壁が全面ホワイトボードになっていて、そこを使って分かりやすく説明してくれるので子どもも納得している
カリキュラム まだ2回しか通ってないので分かりませんが、宿題に出る漢字の書き取りは、社会に出たら使うなーという単語が並んでおり、子どもの語彙力が増えることが期待されます
塾の周りの環境 家から自転車で5分なので安心して1人で通わせられます。
通ってる小学校からも近いし、向かいはスーパーなので、夜道も安心です
塾内の環境 自習スペースに仕切りがなく、ややガヤガヤした印象でしたが、子ども本人はそれが緊張しすぎなくていいと言ってました
入塾理由 個別を希望していたので、先生との相性が良かった。友達が先に通っていて、同じ曜日同じ時間帯が空いていた。
良いところや要望 先生方含め、明るくフランクな方が多く、子どものことをよく分かってるなーと思うのがいい所です。
総合評価 通いやすい。料金が妥当。特別講習への案内に圧力がなかった。先生方がみんな優しい
α特進塾和歌山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ他の塾とあまり比べた事がないので高いのか安いのかあまりわからない。
講師 あまりいいも悪いも聞かないが、熱心に教えてくれているようなのでいい。
カリキュラム 学校の進捗に合わせて色々やってくれているので安心して任せられる。
塾の周りの環境 田舎なので車通りも少なく、住宅街の中にあるのでまわりも静かで問題ない。塾も広々していて二階建てだしいい。
塾内の環境 教室も人数の割には広くて冷暖房も完備しているので、快適に授業を受けられる。
入塾理由 通っている中学校が近くで、送って行かなくても1人で行けるところが良かったから。
定期テスト 定期テスト対策はよくやってくれたとおもいます。子供も安心して受けれたと思います。
宿題 宿題は結構多くてかなり大変なよう。毎回宿題を終わらすのがギリギリ
家庭でのサポート 家庭では安心して塾に行けるようにサポートしている。進路説明会もわかりやすく良かった。
良いところや要望 個人プレーではないが、一人一人のペースに合わせてくれているのでいいと思う
その他気づいたこと、感じたこと そんなに悪いこともなく、特に問題はないとおもうので、今後も頼みたい
総合評価 まあ子供が楽しく通ってくれているので良いと思う。友達も多いので良かった
喜望ゼミナール紀ノ川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は学習塾の中では通わせやすい設定だと、おもいます。テスト代金も含まれているので良心的です。しかし夏期講習など長期休暇時には追加でお金がかかるので負担は大きいですが、他の塾に比べてまだ少し安いのでマシかなあって感じです。
講師 塾生徒が多いのに、個人面談以外でも気になることがあれば保護者に連絡してくれることもあり保護者としては気にかけてくれていて良いと、思います
カリキュラム 受験に必要なものを勉強でき、なおかつ、子供の苦手科目についても勉強できるようにしてくれていた
塾の周りの環境 バスの送迎があり共働きの保護者にとっては助かってます。またバスに乗った降りたときにはカードを通すことで保護者に連絡もくるので安心です
塾内の環境 塾でも勉強している姿をみたことないので、騒音などの環境はわかりません
入塾理由 私学に受験するにあたり個別に適切な指導をしてくれたので決めました。また、個人相談にも熱心に意見をきいてくれて親の不安にもよりそってくれのが決めてです。
定期テスト 定期テスト対策も学校の教科書に沿った勉強プラス子供の苦手科目もしてくれていたようてす
宿題 量
多くなく少なくなく適量だとおもいます。
やっていなければ居残りもあり勉強する癖をつけさせてくれていいです
良いところや要望 いまの講師の指導方法や料金に満足しているので、特にないです。
総合評価 私学受験の勉強、定期テストの勉強の指導に満足しているので安心してます
能開センター和歌山校(中学部) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分の子供は自主的に勉強していてのびたが周りの授業だけに頼っている子はあまり伸びていないので授業の質は料金に見合っているかわからない
講師 国語の先生は息子が難関国公立の国語が解けるようにしてくれたのですごくいい
カリキュラム とても進度がはやく(公立高にいる子には)ついて行くのが難しいがついていけば間違いなくのびる
塾の周りの環境 どの校も駅の近くにあるイメージで通いやすいと思う
塾内の環境 自主室は一蘭の席のような感じで集中できるとおもいます
入塾理由 自分の友達が通っているといい子供が行きたいといい出したからです
総合評価 中学の偏差値は50くらいだったが終わるころには、難関国公立大学の医学部に進めるほどです
能開センター和歌山校(小学部) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高い割に、成績が伸びなかった。もっと個人に合わせた教え方をしてくれたら良かったが、あまり指導してくれなかった。
講師 本人のわからないところを納得いくまで教えて欲しかった。授業の内容を進めるのが優先で、わからないまま進められた。
カリキュラム 夏期講習を勧められたが、内容は通常の内容の復習で、やはり苦手なできないところは詳しく教えてくれず、置いていかれた。
塾の周りの環境 どちらかというと学校の近くで、家からは遠く、夜遅くなったり、休日にテストがあったりすると車で迎えに行くのが大変だった。
塾内の環境 あまり塾内まで入って行くことごなかったので、中の環境についてはよくわかりません。
入塾理由 プレスクールに通っていて、評価も良く、教え方が良かったから。
定期テスト 定期テスト対策はしてくれなかった。あくまでカリキュラムの進行が優先されていた。
宿題 宿題はそれほど多くなく、本人もこなしていたように見えました。
良いところや要望 科目が標準的で、教えている内容は中学受験に添ったものだったので、悪くなかったと思う。
総合評価 中学受験を目指している子と、そのまま中学進学する子との温度差があり、それぞれに合わせるのが難しかったと思う。
森井塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かもなく不可もなくだと思う
他の塾と特に大差はない。
個人的にはそこまでたかくさないとおもう。
講師 普通に良いと思う。
成績が落ちてないので満足。
子供も良いと言っていたのでいまのところはよし。
カリキュラム 具体的に特にと言ったものはなかったが
一人一人わかりやすく教えていたのはよかった
塾の周りの環境 家から少し遠いがわかれば普通にいける。
子供一人でも行かせることができ帰りの迎えも行きやすい。
バスとかはわからないが車でいきやすい。
塾内の環境 具体的なことは通ってるわけではないので
わたしにはわからないが普通にないと思う。
入塾理由 近くにあり口コミをみた感じ良さそうだったから。
特に深いりゆうはない。
良いところや要望 教師の質が結構よいとおもう。
子供もわかりやすいと言っていたしわたしも満足。
総合評価 わからないとこがある時
優しくわかりやすく教えてもらえたそう。