
塾、予備校の口コミ・評判
42,527件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」で絞り込みました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 少しは勉強のテキストが送られてやらなきゃいけないと感じてできる所です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ クリアをするとゲームが出来るので.他の勉強よりは少しは楽しんでます。
教材・授業動画の難易度 授業でやっていない事に対して、やり方が分からないと進まない。文章を読みたくなるように誘導してほしい。
演習問題の量 まだ勉強を嫌々やっているので適量だと思います。今後勉強が少し好きになったら増やしてほしいです。
オプション講座の満足度 進んでやる事はしませんが他の勉強よりは取り組みやすいと思います。
良いところや要望 まだ授業でやっていない事に対してチャレンジしたくなるような物を作って欲しいです。
文章を読みたくなる誘導をして欲しいです。
総合評価 まだやり始めたばかりなので、この評価にしました。今後どう効果が出るか楽しみにしています。
四谷大塚中野校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べてもかなり高額に感じる。長年継続するのはなかなか厳しく感じる。
講師 一対一で授業を見てくれる点やその子の苦手な単元に沿って授業を作ってくれるところ
カリキュラム その子一人一人に合わせて授業を進めてくれる
塾の周りの環境 駅近なので安心している。自転車で行くこともバスで行くこともできるのは安心です。夜になっても周りが明るく、他塾も多いので安心できます。
塾内の環境 パーテーションがあるので集中できる。ホワイトボードで先生が解説してくれるのでわかりやすい。
入塾理由 集団塾ではわからないままでも授業がすすみ点数が伸び悩んでしまったため、限界を感じたから
良いところや要望 一人一人に合わせてスキルアップさせてくれる。苦手な単元に集中して克服させてくれる点
総合評価 まだ受験が終わってないので評価は真ん中にしてます。残りの少ない時間でどこまで成長させてくれるかで評価したいです。
ナビ個別指導学院町田忠生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何件か体験に行きましたが、個別塾の中ではお安いほうだと思いました。教材費が受講科目以外も一括購入だった為、使用しないものが勿体なく感じたところです。
講師 基本担任制とのことでしたが、今のところ講師の方が定まっていなく、中には我が子と相性の合わない方もいるようです。
カリキュラム 予習型の塾ではありますが、基礎を復習して理解してから進めてくださっているようです。
塾の周りの環境 自宅から通いやすい距離で送迎の車の駐車場があるのも良いです。路線が合えば目の前にバス停があり便利だと思います。教室内は車の騒音など特に気になりませんでした。
塾内の環境 道路に面している教室ですが、騒音などは気になりません。教室内は整理整頓されており、土足ですが床(カーペット)などもきれいでした。
入塾理由 個別対応で基礎からしっかりと復習できること。体調不良になりやすい我が子には振り替え授業が可能なことが大きな決め手になりました。
良いところや要望 教室長が明るく話しやすい雰囲気です。体験に行った際には他の講師の方もみなさん挨拶をしてくださり指導がされているのだと感じました。
総合評価 通い始めて間もないですが、細かなことに対応してくださりとても安心できる塾です。これからの子どもの意欲継続に期待を込めてこの評価にしました。
早稲田アカデミー個別進学館西早稲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 2.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、集団塾と比べてしまうと、料金は高いと思いました。
講師 質問にはしっかり答えてくれるようです
カリキュラム 個別なので分からないところをきちんと教えてくれる。進度も子供に合ってると思います。
塾の周りの環境 遠くまでは通いたくないと言われていたので、家から近くて通いやすいくていいとおもいます。治安もいいと思います。
塾内の環境 個別なので一人一人の席が区切られていて、勉強に集中できると思います。
入塾理由 家から通いやすい距離だった。塾長の塾についての説明の話も分かりやすかった。
良いところや要望 個別なので分からないところから授業を受けられていいと思います。
総合評価 まだ通い始めなのでどのくらい塾の成果が出るかよくわからないので普通の評価にしました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)光が丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対2の指導の為、適切な価格だとは思うが、もう少し安いと家計が助かる
講師 電話で問い合わせると、対応が不安になる事が度々ある
カリキュラム 子供のレベルをみて、教材を決めてくれるそうなので今後成績が上がる事を祈ります。
塾の周りの環境 家から近く、駐輪場も分かりやすい。停める場所も広めで助かる。ビルの一階で、閉鎖的では印象。トイレが近くある
塾内の環境 隣との距離が決して空いているわけではないので、雑音はあるが、不快感まではない
入塾理由 当日に欠席の連絡を入れても振替対応してくれる所が入塾を決めた理由です
定期テスト まだ定期テストの期間ではないので、
対策をしてしてもらっていない
良いところや要望 家から近く、学校都合で振替がかなり発生するが、対応してくれるのがありがたい
総合評価 まだ通い始めて日が浅いため、何とも言えないため、この評価にしました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 割と飽きずに間が開いてもやっているので自分で学ぼうとする力が育ってくれればと考えています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供の集中力と教材の学習量が合っていて取り組みやすいと感じました。
教材・授業動画の難易度 はなまるを貰う事に専し過ぎて、勉強の内容と違うところに意識がいってしまったところ。
演習問題の量 ちょうど良いと思っています。各コンテンツがサクサク終わりバラエティにとんだ数になるかと思うので。
良いところや要望 キャラクターのスタンプやアプリが励みになっていおり、動機はともあれ習慣になってくれることを願っています。
総合評価 続いてずっと使っていけたらと思うので、そして割とリーズナブルな価格だと私は思うので8割型満足です。
個別指導塾 1対1のATOM【アトム】立石教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も何校か体験入学に行って冬季講習含めて料金の相場が同程度だった為。
講師 最初体験に行った時に子供と相性の良い先生に見て頂きその教室が気に入った様でした
カリキュラム 授業内容に関しては子供に詳しく確認していませんが、個別は分かりやすく教えて頂いてる様です。
塾の周りの環境 塾が通りに面していて自転車が止めずらい事。別の場所に塾で駐輪場を借りていただけてるのはありがたいです。
塾内の環境 書類やコピー用紙など積まれていたりして整理整頓されているとは言えないが、生徒にそれだけ資料として渡していると思えば許容範囲だと思います。
入塾理由 最初の体験の時に英語の先生との相性が良かった様で子供が気に入ったから。
良いところや要望 良い意味で昔ながらの塾という感じに色々な対策もなされているという印象。
総合評価 体験の時も色々とお話し聞いて頂けたし、こちらの聞きたいことも精一杯答えて頂き、全体的には良い印象だったので。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に比べるとかなり月の費用はおさえられていると思います。
ただ、タブレット代の初期費用がどうしてもかかる点で少し評価をさげた点です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットから指示等あるので1人でも進められるところが優れていると思います。
内容も年齢に対応した内容ですし、やろうと思えば先まで進めるところもかなり良いと思います。
教材・授業動画の難易度 難易度についてはまだ始めたばかりなので、簡単かなと思いますが、自分で先へ進めることもできるのでこれからどこまでいけるかが楽しみです。
演習問題の量 1日の量は多くないので、すこしの時間でもすぐできるのがいいですね。やる気がある時はもっと進める点もかなり満足しています
良いところや要望 内容等については今のところ特にありませんが、タブレットの読むスピードなどの調整がもっとできれば(もっと速くしたい)と思います。
またタブレットケースがなんか臭いのも不満です
総合評価 点数については上記内容から総合勘案してつけました。
まだ開始間もないためこれからが楽しみです。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】市ヶ谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 完全個別ではなく講師は同時に2名を担当するが自分が問題を解いている時はもう一人を指導する効率のより授業でした。自習室もいつでも使えて復習や宿題も家ではなく終わらせることが良かったです
講師 子供は担当の先生とは相性がいいみたいで、わからない所もわかるまで丁寧に教えてくれています。自分の間違いやすい癖を見抜いて指摘してくれました。
カリキュラム 学校に授業より早めに指導頂き学校での授業が理解しやすくなった。教材も使いやすく間違えた問題の解きなしをするようにした。
塾の周りの環境 駅から近く治安はいいと思います。学校との通学途中にあるので時間的な効率化はあります。周辺にはコンビニや飲食店もあり軽食を取ったりできる環境があります。遅くまで自習室で勉強しても問題なく帰宅出来ました。
塾内の環境 入っているビルは若干古い。空調設備は整っているので寒い暑いなどのストレスはないと思われます。
入塾理由 通学途中の最寄駅で帰宅途中に寄り指導が受けることが可能だったため
良いところや要望 塾講師が親切で分かり易く指導してくれます。子供のモチベーションをあげてくれます。
総合評価 まだ入塾して2か月なので分からない部分はあります。塾講師もいつまで今の担当のままいられるのかわからず不安な部分もあります。
個別指導塾 トライプラス桜上水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生は元塾生で、わかりやすく指導してくれているようですが不得意の分野もあるみたいです。
カリキュラム こちらの要望に合わせてやらせていただいているようです。
塾の周りの環境 自宅から近いので22時に終わってもすぐ家に着くので良いです。
立地も駅から近くいいと思います。
コンビニの上にあるので便利です。
治安もいいと思います。
塾内の環境 駅からも近いので安心です。
入塾理由 体験してみて、雰囲気、先生がよかったため
通塾が便利なため
良いところや要望 事務の方がとても親身になってくれるので安心して通塾させられます。
総合評価 まだ通い始めなので評価がしづらくこの評価になりました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 スマイルゼミは、塾より凄く費用が安く勉強のやりがいがあります。成績も上がりました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ すごいわかりやすい教材です。高校のテストの点数がすごく上がりました。これからも、頑張ってスマイルゼミを、続けて欲しいです。
教材・授業動画の難易度 スマイルゼミは、すごく難易度が娘に合っていたのでスマイルゼミを続けて頑張って学習しております。からも続けて欲しいです。
演習問題の量 スマイルゼミは、毎日30分だけでもすごくわかりやすく教材が出来ていますので、学習が続けられま。
良いところや要望 スマイルゼミは、問題も簡単で、しかも凄くわかりやすく解説してあります。もう少しだけ難しい問題が欲しいです。
総合評価 スマイルゼミを、まだまだはじめたばかりですので、この評価にいたしました。どんどん問題が解けます。おすすめします。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ練馬校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導とさほど変わらない。
値段的には標準かと思われる。
集団が少し不安が残る。。。が値段は普通。
講師 個別の先生は良さそうだが、集団が微妙である。
カリキュラム 進度は都立生に合わせているため遅い。
塾の周りの環境 コンビニもあり、駅から近い
近くにファーストフードやファミレスもある。
駅からの道も明るい。終わりが遅いが不安なく帰れる。
塾内の環境 規模は小さいが、自習室がある
こじんまりとしているが、自習室にはかなり生徒が来ていた
入塾理由 学校から近いため、集団と個別両方やっているため、以前通っていた塾より大学受験を本格的に行っていると思ったから。
良いところや要望 他の個別とさほど変わらないが、本人が集団と個別の併用を望んだ為両方兼ねている
総合評価 他の個別指導塾とさほど変わらない。これからどうなるのか
公文式菊野台1丁目教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 1.50点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の当たり外れはあると思いますが、ここは本当にやめておけばよかったです。
子が中学になり忙しくなったことで宿題がたまりがちに。
中学生なので毎日宿題のチェックなどはしていませんでしたが、何かおかしいと思って聞いたところ、毎日の宿題はほとんどやっていない状況でした。
もちろん、うちの子が悪いです。
ですが、このような状況が何ヶ月も続いているのであれば一言親に連絡があっていいのでは。
宿題をやらないのであれば公文に通っている意味がほぼないと思いましたので先生に連絡したところ、そちらが管理していないのが悪いの一点張り。
大勢いる生徒の1人なのでそこまでする必要は無いということでしょうが、こちらは安くない月謝を毎月お支払いしているわけなので、こちらの責任で先生は悪くないというスタンスは受け入れられませんでした。
講師 一人一人は見ていないです。
先生はただ丸付けをこなしてるだけの印象です。
カリキュラム 公文のカリキュラムなので良かったです。
進度は教えてもらえないので今子どもがどの辺をやっているのかよく分からなかったです。
塾の周りの環境 駅前なので通いやすいです。人通りも多いので駅近の家であれば1人でも通えます。静かな環境ではないので電車の音は結構します。
塾内の環境 小さい子が多いのでうるさいようです。
中学生以上は塾に変えたほうがいいです。
入塾理由 家から近かったため。公文のカリキュラムは宿題がしっかりでるので、学習習慣をつけるためには良いと思った。
良いところや要望 とにかく先生の当たり外れがあるので良い先生の教室を選んだ方がいいです。
総合評価 いくつか教室を回って、信頼できる先生のところにすればよかったです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)仙川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別塾に比べて、授業時間も少し短く、高かったから。
講師 若い先生のため、先生としての実績があまりないので、心配だったが、問題の説明については、わかりにくい等はないようで安心しました。
カリキュラム 一人一人に合ったカリキュラムを組んで進めてくれるところや、教材も必要な学習内容に沿って選んでくれるところが良さそうです。
塾の周りの環境 塾の駐輪場がないのが残念ですが、近くに何ヶ所か駐輪場があるので、なんとかなっています。
スーパーやお店が近くにあるので、夜でも暗すぎることもなく、安心です。
塾内の環境 十分なスペースがあり、きれいに整えられているように感じました。
授業スペースと自習スペースが分かれているのも、自習しやすく良いです。
入塾理由 家から近くて、個別の塾で、面談の時の印象が良かったからです。
良いところや要望 受付に先生がずらーっと並んでいるのは、入りにくく、話しかけてくれるわけでもない雰囲気が気まずいです。塾の駐輪場があると助かります。
ずっと、手厚く見ていただけると良いです。
総合評価 個別塾なので、塾代もかなり負担にはなりますが、集団塾より親身に見てくれることを期待しています。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 値段はどうしても高い。無料のアプリでもよいが、やってる感は支払いしないとでない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ やらないときはやらないし、やるときはやる。スマイルゼミの問題ではなく、本人のやる気の問題。
教材・授業動画の難易度 難しくないはずなのに、本人は詰まるものがあるようで、ちょうど良いのではないか。
演習問題の量 もっとやってほしいのでそういう点では少ない。漢字などもできるので、そういう意味では少なくない。
良いところや要望 タブレットで完結できるのは良い点だか、月謝は安くしてほしい。タブレットも高いし。
総合評価 本人のやる気次第で上にも下にもいくようなタブレット教材だと思う。
創英ゼミナール祖師ヶ谷大蔵校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて安いため。また料金は明朗会計で分かりやすいと思う。
講師 英語を補足的に子の塾で学んでいて、自分のペースで進めることが出きるため、受講者本人が気に入っている。
カリキュラム 教材は一般的なものを使用している。今後の進捗を確認したい。
塾の周りの環境 商店街通りに位置しているため、人は多く、治安も良いと思う。また、自宅及び駅からも近いため、受講者本人は通いやすいと言っている。
塾内の環境 生徒は多いため、自習の環境はどうか良く確認したい。
入塾理由 料金の安さと家から近いこと、英語を学べるところが他になかったため、消去法で決めた
良いところや要望 この塾は安さが魅力的である。また、自分のペースで進めることが出きるのが良い。
総合評価 料金の安さと自宅及び駅のアクセスの良さから、総合的に評価点を算出した。
個別指導 スクールIE関町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1人の先生に生徒2人体制なので、料金もお手頃だと感じます。自習室が使えるのがいいです。
講師 子供の話をよく聞いてくれるようで、わかりやすいと言っている。
カリキュラム
子供は頑張ろうとしています
塾の周りの環境 家から近くて自転車で通える。
駐輪場がある。
自習室がある。
エアコンが完備されている
自習室でタブレットをつかって、講義の映像をみることができる
塾内の環境 自習室があり、雑音も少なく勉強に集中しやすいようです。
入塾理由 家が近くて、駐輪場があること
体験して息子が『頑張れそう』と感じたこと
良いところや要望 要望はないです
総合評価 料金がリーズナブル
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 外出したときはワイファイを探さないといけないし、ネット通信環境を選ぶこと。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 仕事がおわったあとでも帰宅後親がスマホで確認できる。親が忙しいときにも助かる。
教材・授業動画の難易度 こどもにきちんと音声ガイダンスで内容を解説してくれることがきこえづらいときもある。
演習問題の量 多くは感じていないし遊びたいさかりの7歳にとってはちょうど良い長さだとおもう。
良いところや要望 サクサクさすめられるペンは、どこの通信教育のものと比較してもすばらしいと思う。
総合評価 他の通信教育と比較しても、タブレットとペンの使いやすさ等含めて考えると安いと感じるから。
個別指導の明光義塾方南町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そんなに色々見たわけじゃありませんが、多分、どこの塾も同じくらいじゃないかと思います。理科社会なんかは映像授業ですが安いと思います
講師 数十人の先生がいて子供が合わないと思った先生は変更できるし、子供にとってわかりやすく教えてくれる先生にしてもらえるのでいいと思います
カリキュラム 体験に行った時の教材が子供には合っていたみたいで、数学を体験したのですがここはこう解くという説明があったりしたのがわかりやすいみたいです
塾の周りの環境 駅から近いし明るいし人通りもあるのでひとりで通ったりするのは安心ですが
自転車置き場がないので近所の人は歩いて行かないといけないところが難点です
塾内の環境 フロアはそれほど広くないと思いますが個々に机があったて仕切られているので集中しやすい環境だと思います
入塾理由 体験に行ったとき使った教材がわかりやすかったらしく子供が好感触だったので決めました
良いところや要望 最初に事務長さんが面談してくれるのですが、色々教えてくれて子供のことを考えてくれるのがわかります。親からしてもなんでも相談できる感じがしてとても好印象でした。まだ通い始めたばかりなので今後成績に表れてくれたら嬉しいなと思います。
総合評価 通い始めたばかりなので本当に成績が上がるかまだ分からないので勉強についてはまだ分かりませんが、中で働いている方たちはみなさんいい方です。なんとかしてあげたいという気持ちが伝わってくるのでお友達にも勧めてあげたくなります
中学受験専門塾WAM の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 30,000~40,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 回数を多くできる点が良いので、費用対効果は普通かなと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しく授業をしてくれるのでオンラインでも子どもが飽きず90分間しっかり学習ができる
教材・授業動画の難易度 教材はこちらで用意してそれを解説してもらう形式であったため教材の難易度は不明
演習問題の量 こちらであらかじめ課題を用意していたので負担は少なかった。解説を授業でしてもらった
良いところや要望 LINEでやりとりできるので(課題や授業変更)簡単であった。
総合評価 たまに課題のやり取りがうまくいっていない時があったが概ね良好であった