キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,500件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,500件中 120件を表示(新着順)

「東京都世田谷区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾とくらべ、3対1なので気持ちリーズナブルなのかなとは思う。
諸経費については、毎月なので高いように思う。

講師 これからの先生たちとの交流に期待したいです。

カリキュラム オンラインでの受講も可能なようです。

塾の周りの環境 費用はかかるが、自転車が置ける。
商店街が続き、周りにお店も多く明るい安心できる雰囲気。治安も良さそうです。

塾内の環境 リラックスした雰囲気で良いのですが、自習室での私語は多少気にはなりました。

入塾理由 かしこまりすぎていない雰囲気で、静かすぎるよりは子供には合っているようです。

良いところや要望 これからの指導が楽しみです。

総合評価 まだ始めたばかりですので自信を持って出せる評価ではありませんが、これからに期待しつつ評価させていただきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

4.00点

中学生 英検受験

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 iPad使用でAI機能があるため的確な料金価格だと感じました。また、1回につき2時間学習だったから。

講師 曜日によって、講師の質が違ったようなので、統一的な指導をして欲しかったです。

カリキュラム iPadでのAI機能が入っていたので、作文や要約対策でブレない採点だったようなので良かったようです。

塾の周りの環境 駅から近いけど、繁華街から離れていて住宅街の中にあり安心して通わせることができました。また、塾前に駐車場もあり便利でした。

塾内の環境 仕切りがあり、塾生徒と対面しなくて学習ができたようです。また、自習室もありよかったです。

入塾理由 2級英検対策講座があり、しっかりしたカリキュラムがあることを提示してくれたため

総合評価 自習室があり、とても良かったです。1回だけ、時間を間違えて入室してしまい、その場所で補ってもらいとても助かりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いか安いかはわかりませんが、集団塾としては妥当な金額だと思います。

講師 こちらから働きかければ、指導してもらえる印象。もう少し厳しく指導してくれた方が良い。

カリキュラム 定期試験前は、中学ごとにクラス分けをし、定期試験対策を実施してくれるのは良い。

塾の周りの環境 駅から近く、バス通りに面している。人通りがある分、安全だと感じる。自転車置き場がないのは少し不便だと思う。

塾内の環境 通っている人数のわりには、教室が狭すぎる印象がある。ゆったりしたスペースがないのは残念に感じる。

入塾理由 学校の内申をあげることをベースとしており、今現在の我が家の方針に合っているため。

良いところや要望 内申点をあげることに重点をおいている。塾の特色がわかりやすい。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので、 可もなく不可もなくですが、教室が狭いので、窮屈な印象がある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前に通っていた英語塾からの乗り換えだったが、ほぼ同じ料金だったため。周囲の塾と比較しても相場並みである。

講師 今通っている中学の専門コースが用意されており、授業もわかりやすいと子供は言っている。まだ通い始めたばかりであり、判断できない部分は多いが、今のところ総じて入塾して良かったと感じている。

カリキュラム 塾が学校の授業の情報収集をしており、テストに向けて過去問の対策をしてくれたりしている。アプリで親向けに毎回授業のフィードバックがあり、丁寧な印象を受けている。

塾の周りの環境 自宅から自転車で10分くらいで着く距離に立地しており、非常に通いやすい。以前に通っていた塾の近くで子供に土地勘があったのも選んだ理由の一つ。治安も問題ないと思っている。

塾内の環境 駅からは近いが、中心部からはやや外れており静かな環境に立地している。ビルの4階であり、高さ的に道路からも離れている。環境、設備に特段不満はない。

入塾理由 通っている私立中学の英語の専門コースが用意されていたから。他の英語塾からの転塾だが、より学校の授業にスポットを当てた塾を探していたため。

定期テスト 契約している教科以外のテスト対策も追加料金を払えばやってくれるので大変ありがたい。今後もスポットで苦手教科について定期テスト対策を申し込んでいく予定。

良いところや要望 良いところは、授業で良かったところや苦手としているところを毎回細かくフィードバックしてくれる所。親として安心できる。受講料は良いとしても、別途のシステム料がもう少し安いといい。システム料を別途で取るほどシステムが充実しているわけでないと感じている。

総合評価 私立中学で難易度の高い英語の授業についていけるか心配で、きめ細かな授業の補習を期待していたので、学校の専門コースが用意されており、きちんとフォローされているところは非常に安心できるため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.25点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ひとつきの料金は良心的かと思います。教材がたくさんあるので、そちらの値段が高く感じます。

講師 保護者との面談もあり、具体的に高校受験にむけてのアドバイスもあるのが良いと思います。子供自身は時間をきちんと守るようになりました。

カリキュラム たくさん教材があるので、使いこなせているかは分からないです。宿題は嫌がらずにやっているので、授業の進度は悪くはないと思います。

塾の周りの環境 塾の前に駐輪場がないのですが、駅に近いため便利かと思います。また夜遅くなっても明るいところを通って帰ってこられます。

塾内の環境 教室に対して生徒数は多い印象があります。なのて、自習室は利用していないです。

入塾理由 体験授業がしっかり受けられることや生徒に対して熱心さが伝わってきます。

定期テスト 定期テスト対策は土日にしてもらえるので、助かります。一問一答など数をこなしているようです。

良いところや要望 集団塾は嫌だと言ったいましたが、いざ入塾してみると本人にはあっていました。やる気スイッチがないのかと思っていましたが、人が変わったようにやる気スイッチが入りました。うちはこの塾があっているようです。

総合評価 総合して、高い評価です。
本人のモチベーションがあがり、2学期の成績がとてもあがりました。のびしろしかないほど、成績が悪くてもうダメかと思ったほどです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 先生は元塾生で、わかりやすく指導してくれているようですが不得意の分野もあるみたいです。

カリキュラム こちらの要望に合わせてやらせていただいているようです。

塾の周りの環境 自宅から近いので22時に終わってもすぐ家に着くので良いです。
立地も駅から近くいいと思います。
コンビニの上にあるので便利です。
治安もいいと思います。

塾内の環境 駅からも近いので安心です。

入塾理由 体験してみて、雰囲気、先生がよかったため
通塾が便利なため

良いところや要望 事務の方がとても親身になってくれるので安心して通塾させられます。

総合評価 まだ通い始めなので評価がしづらくこの評価になりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.25点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて安いため。また料金は明朗会計で分かりやすいと思う。

講師 英語を補足的に子の塾で学んでいて、自分のペースで進めることが出きるため、受講者本人が気に入っている。

カリキュラム 教材は一般的なものを使用している。今後の進捗を確認したい。

塾の周りの環境 商店街通りに位置しているため、人は多く、治安も良いと思う。また、自宅及び駅からも近いため、受講者本人は通いやすいと言っている。

塾内の環境 生徒は多いため、自習の環境はどうか良く確認したい。

入塾理由 料金の安さと家から近いこと、英語を学べるところが他になかったため、消去法で決めた

良いところや要望 この塾は安さが魅力的である。また、自分のペースで進めることが出きるのが良い。

総合評価 料金の安さと自宅及び駅のアクセスの良さから、総合的に評価点を算出した。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

中学生 その他

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い割にWi-Fiが完備されていない。学校の宿題もiPadが多い中、個人でポケットWi-Fiを契約して、塾にもたせるかどうか悩んでいる。その場合かなりコストがかかる。

講師 本人は気に入っているよう。英検二級の対策で体験したが、とてもわかりやすかったよう。入塾の決めても、分かりやすい先生だったからと言っている。

カリキュラム 無駄な教材などなく、わかりやすいシステム。学校の宿題やレポートもみてくれるそうで、本人も安心した決めてとなったよう。

塾の周りの環境 立地はよい。明るい商店街にあり、夜でも安心。
入退室もメールでお知らせが来るとのこと。
駅からも近い。

塾内の環境 Wi-Fiがほしい。今時ないのもどうかと。本当にそれだけがマイナス店。自習室は特にないが、自習しに行ってよいとのこと、早速利用しています。

入塾理由 本人が複数体験したのち選びました。クレジットカード決済も魅力のひとつでした。わかりやすい単純な料金体系はいっけん
高いけど、無駄な教材などもなく、授業のキャンセル期限、クーリングオフの期間など、臨機応変さはとてもよい。親としては、今時Wi-Fiがないとのことに悩みましたが、本人はこちらを選びました。

良いところや要望 Wi-Fiが完備されれば長く続けたい。キャンセル対応も授業がはじまるまでに連絡。とかなり柔軟。

総合評価 Wi-Fiがないことのみで、評価を少し低くしたので、それさえあればほぼ理想です。

Tecゼミナール桜上水校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年8月

4.25点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通っている友達に料金を聞いた時ここより高い金額の料金を支払っておりTECは安いんだと思いました。

講師 先生方が生徒一人一人に親身になって教えていて指導に至っては生徒がわかりやすいようにノートに先生が途中式を書いたりして教えており非常にいいと思いました。

カリキュラム 先生がノートを使って問題を解いていく形で授業を進めていくので生徒は何も持たず先生の問題の解説を聞きながらなのでとても楽でわかりやすくて良いです

塾の周りの環境 徒歩1分のところに駅や駐輪場があり自分は家から行く時は自転車学校帰りの時は電車で来てるのでとても楽です。

塾内の環境 大きい道路が近いので車の音がうるさく感じることがあったり駅が近いので電車の警笛などが聞こえることがあります。

入塾理由 体験授業での先生の教え方がよくここなら成績を上げることができると思ったからです。

良いところや要望 この塾は立地がよく先生の教え方も丁寧でわかりやすく自習スペースも広いので気軽に自習できるのもいいポイントです。

総合評価 自分はこの塾に入る前に別の塾に行っておりそこではあまり成績が伸びず悩んでいました。ですが、この塾に入ったら成績が以前より上がり目標だった都立校合格できました。

創英ゼミナール経堂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導にしては安い

講師 講師が授業中に他の生徒と延々と世間話をしていたことがあったようだ

カリキュラム 子供にあった内容、進度で授業を進めてくれそう

塾の周りの環境 塾前の道路は車の通りが結構あるので通う際は注意が必要だと感じた。あと自転車が停めにくいので改善希望。

塾内の環境 仕切りがないので、人の声や雑音は筒抜け。
集中して出来る人にはいいかも。

入塾理由 家から近く通いやすい。
個別の方が子供に合っていると思ったから。

良いところや要望 しっかり見てくれて苦手が克服できることを期待する。

総合評価 今後評価が上がることに期待したい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 施設利用料が入るとやはり普通に高くなります
全教科をすると考えると別の大手と変わらない気がします。

講師 毎回違う先生のようでバラツキがあり、合う合わないか今後分かれそうです。

カリキュラム 教材については入っていない教科分も買わされましたがテスト前に勉強できるようなので良いのかなと思います。

塾の周りの環境 この地域自体が変な人が歩いていないのでよい。
自転車が置ける場所がないのがとても不便です。キックボードできている子も見かけました。

塾内の環境 ビルは古いが中は特に気になることはなさそうです
階段が急なので危ないなと思います。車での送迎も道が狭く停めにくいので不便です。

入塾理由 駅から近く金額が良心的かなと思います。
成績が酷かったので正直色々なところと比べる時間もなくここだけで決めてしまいました。早く夏期講習に入れたかったため。

良いところや要望 駆け込み寺的に入りましたのでまだこれからといったところです
先生たちの感じはあまり緊張感がない感じがします。分かりやすい人とそうでない人の差が大きいよいいです。

総合評価 可もなく不可もなく
自宅学習の習慣がついてくれると良いです。
遅くまで自習をしても帰り道が駅から近いので安心かなと思います。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年8月

1.50点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて圧倒的に高いです。塾の講師のランクを上げると値段も高くなりますが、講師の質が高いとは限りません。しかしスタンダードの講師は授業がぐだついてる人が多い印象があります

カリキュラム 教材は何処にでもありそうな普通のものを使っていた。ただ塾の教材にしては物足りない感じがする。

塾の周りの環境 交通の便はよく、近くにコンビニもあって立地はいいと思います。しかし成城の辺りは塾が多いため同じ立地の条件の塾は大量にあります。なので他の塾にしても変わらないと思います。

塾内の環境 自習スペースは長机が三つ置いてあるだけです。席数がかなり少ないので自習スペースが空いていないことも多々あります。真後ろに講師の事務作業場所があり講師の雑談や笑い声が聞こえてきて、うるさくて集中しにくいです

入塾理由 学校の成績不振の改善に学習習慣を身につけるため入塾しました。

栄光ゼミナール三軒茶屋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾とはあまり比較できないが、小3までは2教科のためまだ月謝が安いと思う。季節講習が、月謝とは別と聞いたように思うため、そのあたりを総合してどうなるかが不安である。

講師 夏期講習中にも参加無料の勉強会の時間を設けてくださいっていたことが良かった。

カリキュラム 他の塾とあまり比べられないが、はやく進む方ではなく、カリキュラムも難関校向けではないとは思う。

塾の周りの環境 降りるバス停からすぐ近くのため、子供1人でも通いやすいところが良い。駅前で人通りも多く、安心できる。

塾内の環境 整理整頓されているように見え、自習室でも子供たちが真剣に自習している姿を見ることができた。

入塾理由 少人数制で先生の目が行き届きやすいかなと感じたことと、降りるバス停からすぐのため、通塾しやすいと思ったから

良いところや要望 まだ通い始めたばかりで雰囲気や先生方の様子なども掴みきれていないが、子供は嫌がらずに通い始めた。

総合評価 塾の雰囲気もよく、入塾のあたり面談させていただいた先生方も親身でお任せしてみようという気になったから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金  入塾金は 高いと思う 個別指導としては120分だし月額料金は普通だと思う

講師  まだ 通いたてなのでよくわからないですがやる気を出させるためかもしれませんが出来ない出来ないと言われて2回目の授業で半べそをかいて帰ってきた

カリキュラム  前の授業でやったところが本当に理解できてるか確認をするはずがやっている気配がない
 始めたばかりなのでこれから期待したいと思います

塾の周りの環境  駅からそんなに離れてない あまり人通りはありませんが遅くまでやっていないので問題はなさそう 
駅の周りに 遊ぶところが多い

塾内の環境 環境や設備は問題ないが個別指導がワンフロアで行われているため他の子と先生の雑談が気になって 集中できないときがあるらしい

入塾理由  お盆休みと日曜日もやっていたから 交通の便が良かったから。

定期テスト  テスト前は 休み無しでやってくれる
 良心的 テスト対策は 日曜に あって別料金らしい





宿題  宿題はないので家でも自分にあった勉強ができる。やっといたほうが良いところなどアドバイスを頂きたい

良いところや要望 休みが少ないので助かる
 やる気を出すために面談などをやって勉強の進め方や出来ているところを褒めたり テストの結果などを見てアドバイスを頂きたい

総合評価  まだ 入りたてで良くわからない 
 確認テストや前の授業で出来なかった問題と似た問題のプリントを作ってくれて やらせてくれると面談で言っていたんですがまだやっていないみたいです
これから期待したいと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師はパフォーマンスが高く、価格面では安いと思いました。

講師 息子の苦手な分野について、算数と国語の両方を30分で看破していただいたことがありました。

カリキュラム 他塾のテキストやテスト範囲を提示することで、それに沿ったカリキュラムとスケジュールを組んでいただけます。

塾の周りの環境 塾と自宅が非常に近いため、交通の便は問題ありません。
治安も自由が丘のため保証されております。
ただ、入口が少しわかりにくいかもしれません。

塾内の環境 教室の内部は個別指導中の声で充満しておりますが、雑談ではないので、耳障りではありません。

入塾理由 他塾のフォローのため。特に進級試験やクラス分け試験対策のため。

良いところや要望 受講生に沿った独自のカリキュラムを組んでいただけることが素晴らしいです。他の個別指導塾では、他塾のフォローコースが見当たらなかったので、相対的に良いと思います。

総合評価 塾のスタッフさんの丁寧で熱心な説明と指導があり、また息子自身も非常に楽しんで授業や宿題に取り組めているためです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

中学生 補習

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業1コマの長さが圧倒的に長い。1コマ2時間を考えると他塾より割安。

講師 受講後に保護者WEBにて、フィードバックがされること。進度等が即時に分かるのは非常にプラス評価。

カリキュラム 学校の教材を主に行うので、学校の授業の相互補完としては最適である。

塾の周りの環境 自宅から1駅で通え利便性が良い。駅から徒歩8分ほどかかるが、明るい道を通るので治安は問題ない。塾の最寄り駅も2路線入っているので、通学途中にも寄りやすい。

塾内の環境 上階の中学受験塾が、入口を開けたまま授業をしていて、講師の指導の声漏れがうるさく感じました。なぜ開けたまま授業しているのかは…他塾なので不明です。

入塾理由 中高一貫の内部進学生徒対象の塾だったこと。体験会に行ったら、同じ学校の生徒さんが既に4人もいて、「皆んな行きつくところは一緒なのか」と妙に納得したため。

定期テスト 定期テスト対策は当該月に、日曜日にあると聞いています。

宿題 まだ宿題は出されていないです。授業内で課題は完結しています。

良いところや要望 とにかく内部進学者対象の塾のため、前の塾のように高校受験組と一緒に授業を受けないで済むので効率が良い。

総合評価 まだ7月に通い始めたばかりで、学校の定期試験や小テスト等を経験していないので、成績がアップしているか判断できないので、真ん中評価にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

中学生 英検受験

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導時間の割にはお値打ちと感じた
出来ていないところもちゃんととき直して授業が終わるため理解していないというのは無いかなと感じた。

講師 出来ているところはちゃんと褒めてくださった。
また、小さな変化も見逃さないところも良かった。

カリキュラム わからないところを丁寧に指導してくれる
生徒が頑張りに対してちゃんと褒めてくださるところです。

塾の周りの環境 まぁ良かったと思う。
自由が丘は通学路であったため、定期で通えたのが良かったです。
駅からも遠くはなかったから。徒歩で行けたから。

塾内の環境 整理整頓はされている。
机の前にあるホワイトボードが説明が、より分かりやすくなると思った。

入塾理由 英検自社開発のアプリがあったから。
通塾に便利な立地であったから。
値段を見てきめました。

良いところや要望 わからないところを丁寧に指導してくれる。
自社開発のアプリがとても良く今後も利用したいと思っている。

総合評価 立地が良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

中学生 語学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

語学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 別に一対一の塾も行っているので、一対二のここの料金が安く感じる

講師 1対二のため半分は我が子のための時間ではないのが仕方がないが、始まりの時間が遅れたりして、わが子から、授業始まりにまだ始まらないとLINEが送られて来た。始まり終わりはキチンとして欲しかった。

カリキュラム 連立方程式がわかるまで何度も何度も教えてくれ分かるようになった。ちょいミスするのを気づかせてくれた

塾の周りの環境 駅から直ぐなので街灯や店で明るく治安は良いと思う。周りにファーストフードやドラッグストア、バス停があ
り、人通りも多く終わる時間でも安心である。

塾内の環境 個別で人がいてもそんなに気にならないように仕切られている。奥が授業スペースで入口が自習室になっている

入塾理由 体験授業の時、我が子の成績を上げるという熱意がとても伝わってきて、ここで学ばせたいと思った

良いところや要望 入塾した際に、授業を数コマプレゼントがあり、受講した教科以外でも良いって言われたのに、なかなか話が進まない。2週間位したら面談して状況を確認しましょうと言われたが何にも音沙汰がない。授業日の変更を早めにお願いしたがなかなか返事が来ない。初めに感じた熱意が感じることができなくなった

総合評価 初めの熱意が感じることができなくなり、色々な対応が遅く、このままお願いしても我が子の学力は上がらないと感じたのでわずか2ヶ月で辞める事にしました

Tecゼミナール桜上水校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

2.75点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人塾なのでやむを得ないものの、大手集団塾と比較すると割高なのは否めません。

講師 個別なので、各個人に合わせた指導が分かりやすいようです。
また生徒のレベルや状況に応じた対応を依頼できるのも個別ならではだと思います。

カリキュラム 進度はそれぞれの生徒に合わせて講師陣が考えて下さるようです。

塾の周りの環境 駅近かつ繁華街でもなく、環境は悪くないと感じます。
駐輪場は近くになりますが、車の送迎はしにくいです。

塾内の環境 生徒への指導や自習も可能なので雑音は多いですが、雑音自体ほ悪いとは感じません。
ただ建物も古く塾内の設備も良いとは言えず、整理整頓もされているとは言い難い環境です。

入塾理由 電車に乗らずに通える事、遠方の塾だと夜遅くまで授業を受けられないため。

良いところや要望 生徒に合わせた指導をして頂けるのは有難いが、費用はかなり高いと感じます。
また大手のような情報提供も望めませんが、一律の対応ではないので面談など希望すれば対応して頂けます。

総合評価 各生徒に向けたカリキュラムを組んでいるのは高評価、費用対効果については大満足とは言い難い、最後は結果が出るかどうか次第です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分で授業を選択できるところはいいと思います。

講師 本人はいいと言っています。

カリキュラム 映像授業なので再生速度を調整できるところはいいと思います。

塾の周りの環境 駅前で治安もよく、通塾しやすい環境です。周囲にお店も多いので、軽食を買ってこれるところもいいと思います。

塾内の環境 個別ブースで映像を見るようです。

入塾理由 子どもが友達に誘われたため、体験をしてきました。本人がやってみるということで入塾することになりました。

良いところや要望 映像授業なので、進捗管理をしっかりしていただき、適切な指導をしていただくことを希望しています。

総合評価 大学入試までの良い過程となることを期待しています。

「東京都世田谷区」で絞り込みました

条件を変更する

2,500件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。