キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

511件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

511件中 120件を表示(新着順)

「東京都文京区」で絞り込みました

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年8月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較したため料金だけだと高いところもあるが、駅近や、綺麗さ便利さで妥当かと思います

講師 先生が子供に対して優しく丁寧なので子供がこの塾の先生が良いと決めました

カリキュラム 子供にあったペースで進めてくれている。団体のようにやりっぱなしにならないから助かります。

塾の周りの環境 家から近いし、治安が良い地域にある。明るくて遅い時間も通いやすい場所で危なくない。また中学受験の塾もたくさんあるので、小学生が多いこと。

塾内の環境 綺麗で明るい。ビルも新しく、エレベーターがついておりすぐにきます。雑音は駅前なので少しあるかもしれません。

入塾理由 連絡が1番最初に来て体験授業の予約も早かったことにより、必然とこの塾にきまりました。

良いところや要望 資料請求した際にとにかく連絡が早い。
代表電話が繋がる。
ただ、校舎になると連絡が取れないことも多い。折り返しもない。

総合評価 まだ通い始めたばかりでよくわからないが、個別なのでその子に合ったペースでやってくれている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとは思わなかったため

講師 本人の理解度に合わせて、一つひとつ丁寧に確認しながら授業を進めてくれたため理解不足な単元について理解が深まった。

カリキュラム まだ一度しか授業を受けたことがなく評価するのが難しいですが、本人の理解度に合わせて進めてくれる点が良いかと思います。

塾の周りの環境 自転車で通うことができるためとても通いやすい位置にあります。治安もよく夜間の通学でも安全だと思います。

塾内の環境 教室内はスタイリッシュで綺麗で整理整頓されています。勉強するのに最適な環境です。

入塾理由 体験授業を受講して講師の教え方が分かりやすく好印象であったため。

良いところや要望 本人の理解度に合わせて授業を進めている点。
教室内が整理整頓されており清潔で勉強に集中できそうな点。

総合評価 まだ一回しか授業を受けていないため、十分評価することができないため平均の評価。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2対1で指導いただける点では良いが、その分、集団塾に比べると割高になる。また1コマの指導時間が短いと感じる。

講師 体験授業の時に指導者がとてもわかりやすく、子どもも理解しやすかった点。また別の指導者も同様にわかりやすかった点。

カリキュラム 2対1でそれぞれ違う進度の授業を行っているが、隣が気になることもなくそれぞれにホワイトボードで分かりやすい説明をしていただけるところ。

塾の周りの環境 大通りに面しており駅からも近くまた人通りも多い。
直ぐ近くに交番や警察署も近いことから安心である。

塾内の環境 パーテーションで区切られているが、閉鎖的な感じもなく清潔感もある。教室内も整理整頓されており良い環境だと思う。

入塾理由 公共交通機関を使わず、自宅から人通りの多い大通り沿いにあり治安等の心配も少なかったため。

宿題 宿題は出されているが、量は少なめに感じる。その子供の理解度、進度に併せているのかと思うが、もう少し量はあっても良いと思う。

良いところや要望 指導者も分かりやすく、教室内も清潔で整理整頓されており、パーテーションで区切られてはいるが閉鎖的になり過ぎずまた、入り口に対して背を向ける形になっているため、人の出入りで気が散ることも少ないと感じた。

総合評価 まだスタートして間もないため今後どこまで成績が伸びてくるかわからないが、現時点で子どもは苦も無く通っており、分からない問題は分かるまで教えてくれて、問題が解けたときには褒めてくれるそうで自己肯定感が上がるようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンとしては、安い。ただし帰宅が相当遅くなる事は心配だった。

講師 先生方とひたしくなれたのは、メリットだつた。よく相談に乗ってくれた。

カリキュラム ランクに応じたカリキュラムを組んで貰った。娘も楽しみながら通学していた。

塾の周りの環境 家から近いのが一番。環境的にも安全であまり心配はなかったが、帰宅が深夜になることもあり、体調面の心配は、ぁった。

塾内の環境 特に言いたい事はないが、もう少しスペースがあると更によいと感じた。

入塾理由 家の近くにあった。評判もよく、マンツーマンで教えてくれる。先生の感じもよかった。

定期テスト テスト対策は、どのようであったか、正直わからない。それなりの指導があったものと想像する。

宿題 宿題は、かなり多かったと思う。すこし出しすぎの面は、否めない感じがした。

良いところや要望 土曜日が休みでなかったので、計画がたてづらかった、土日が休みだと、よかったと思う。

総合評価 Z会の系列であるのは、安心材料だと思う。伝統あるプログラムには、安心感がある。

松陰個別指導塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今の時代だと少し高いかもしれませんが入ってもいいかもしれません

講師 教材が充実しており特に不満はないですが 少し先生方に話しにくい場面があるかもしれません

カリキュラム やはりタブレット学習や漢字検定数学検定その他諸々があるのがとても良かったですね

塾の周りの環境 交通の便は特に悪くはなかったと思いますね ですが車が多いため大変かもしれませんがそれ以外は特にありませんでした

塾内の環境 ルールが緩いとのこともあるので少し騒がしいと感じることもあったようですがさほど気にならないとも言っておりました

入塾理由 個別指導や検定の強さなどルールもあまり厳しくなさそうでしたので

宿題 学校では勉強が辛い手間ついていけませんでした量はさほどですが難しいようでした

良いところや要望 特にはないですがルールのゆるさが少しあるかなくらいでしたね
他にはないです

総合評価 とても良かったが本人の意思で辞めてしまった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業に集中して取り組むには、まだ幼いと感じた。
なかなか続かなかった。

講師 途中から、息子と相性が合わない子が同じ時間帯に入ってきた。相性確認して欲しかった。辞めるきっかけになった。

カリキュラム 年齢に応じて知的好奇心を刺激するようなものだったと思います。

塾の周りの環境 自転車に子供を乗せて通わせる家庭が多かったですが、特に駐輪場はありませんでした。付近の通行の邪魔になってました。

塾内の環境 遮音性は緊急車両の音が聞こえてくる程度で、交通量の多いところにしては静かでした

入塾理由 保育園以外の知的刺激を与えたかった。体験させたら本人が楽しそうだったため。

定期テスト 未就学児だし、小学校受験も考えていなかったため、特に対策も依頼してません。

宿題 宿題はありませんでした。
家庭で自由に復習させる感じでしたが、なかなか時間がとれませんでした

家庭でのサポート 教材の使い方をチャイルドアイズで把握して、家でもやろうとしましたが、子供の集中がもちませんでした

良いところや要望 休んだ時の振替とか柔軟にやってくれました。
コロナ禍ではリモートもやってくれ、割と柔軟でした。

その他気づいたこと、感じたこと 相性が悪い子との組み合わせになったとき、元からいたのに結局追い出されるような形になりました

総合評価 途中までは良かったと思うのですが、相性の悪い子が後から入ってきたときの対応がダメでした

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学校受験に比べたらまだ安いが、一年から入っているからそこそこの積み上がり。。

講師 社会の先生の話が面白いらしくて帰宅後も授業の内容を楽しげに話してくれる。

カリキュラム 理社はテキストの内容ほぼ家でこなさなくてはならないのが大変。

塾の周りの環境 駅近で治安も良くて安心だが、駐輪場を整備して自転車通学OKにして欲しい。2号館は送迎で待つところがないので困る。

塾内の環境 狭くて学校からそのままいくとランドセルがじゃまそうだが、子供たちはあまり気にしていなさそう。

入塾理由 テキストが良いところ。進学率。学校・家からの近さ。学校の友達の多さ。

良いところや要望 駅近なところ。講師陣が熱心でフォローの電話をたまにいただく。

総合評価 お友達が多いからモチベーションになっている。切磋琢磨しながらがんばってほしい。

早稲田アカデミー茗荷谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の料金に関しては大体ほかの塾と比べて大差ないと思うが、長期休み時の講習料金が若干高いように感じる。

講師 授業が終わった後も質問にきっちりと答えてもらっているようだ。

カリキュラム しっかりとカリキュラムに沿って学習すればそれなりの学力向上が望めると思う。

塾の周りの環境 教室までの道筋については治安の心配もなく特に危険はないように思う。立地的には交通の便にも恵まれているように感じる。

塾内の環境 しっかりと整理整頓されており、学習するには問題なく集中できると思う。

入塾理由 自宅近辺のため、通塾に適していた。仲の良かった友人達も通っていた。

定期テスト 特に定期テストに向けた対策というものは行っていないように感じる。

宿題 毎回宿題は出されていたようだ。次週までに計画的にこなす必要がある。

家庭でのサポート 受験対策の説明会には参加していた。自宅でも様々な情報収集をしていた。

良いところや要望 特にこれと言って不満はなかった。引き続き子供が安心して学習できる環境を提供してもらいたい。

その他気づいたこと、感じたこと 特にこれと言って不満に感じる点等は今のところ思い当たらない。

総合評価 子供が通いやすく、集中して勉学に取り組めているので良い塾だと感じている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思います。講師が充実している。他だと足りなくて日にちを変えて欲しいと連絡が来ることもあった。また、個別指導の後に復習するスペースがあり、そこに外国人講師がいて英会話の練習を無料でしてくれる。子供が消極的なので利用できていないが、都立受験でも英検でも利用すれば役に立つと思う。ロシア人でロシア、日本、英語のトリリンガルの人

講師 会話がポンポンと続かない。こちらが言ったことをおうむ返しして、それはわかっていて聞いているのはこういうことだと何度もやりとりしないといけない。講師はわかりやすいみたいで子供は満足している

カリキュラム 全部のテキストを見比べたわけではないのでわからないが、子供がわかりやすいと言っているのでいいのではないか

塾の周りの環境 大通りに面していて、下がコンビニなので安心。子供と待ち合わせするにしても塾のスペースで待てる。うちは徒歩なので問題ないが、自転車の子は急な坂があるので方面がそちらだと大変かも

塾内の環境 広めで程よい距離が取れていていい。清潔感もあると思う。明るい。

入塾理由 家から近く通いやすい。1人目が通っていた時に塾長が良かった。半年ほどブランクがあって2人目を入会で行ったら塾長が代わっていて、まだ何もわからないままやっている状態で話が通らず不安になった。塾長より上の方が前から同じ人なのでとりあえず続けている

定期テスト 詳しいことは知らない。テスト対策やりますね、とは言われた。テスト範囲のプリントなども提出した。

宿題 あまり出されていないと思う。テスト前に少し出ていたくらい。塾以外は自由時間

良いところや要望 私立高校とパイプがあって、私立併願などで内申が足らなくても紹介してくれる。
予定が前日までなら変えられる。
どの講師でもだいたいわかりやすくて教えるのが上手いみたい

総合評価 高校受験のために通い始めた。都立が希望だが、私立も考えておかなくてはならず、塾に相談しやすい。無理して進学校に行って欲しいわけではなく、3年間続けられることが大事と考えているため、自分が見学して行きたいと思ったところに合格できるよう、塾で見守っていただきたい

栄光ゼミナール白山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とても高いと言うほどでは無いように思いましたけれど、とても安いわけではありませんでした。

講師 指導の質はとても良いとは思いましたけれど、合わなかったように思いました。

カリキュラム カリキュラムは良いとは思いました。教材も良いと思いました。季節講座も良いです。

塾の周りの環境 塾の周りの環境は、場所柄普通に綺麗で整っている地区にあるので、おおむね良いのでは無いかと思いました。

塾内の環境 塾の内部の環境は、普通に整っている方だと思うので、可もなく不可もないのだと思います。

入塾理由 とても良い塾と皆んなから聞いたので、とても良いと思ったからです。

定期テスト 定期テスト対策はありました。わかりやすかったと言っていたので良いと思います、

良いところや要望 良いところは塾としての基準を備えているところです。要望はないです。

その他気づいたこと、感じたこと そのた気づいたことや、感じたことなどは、特に思い当たることがないです。

総合評価 総合評価としては、特にかもなく不可もなくと言った感じで悪くないと思います、

アプライン講習本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

幼児 語学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

語学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 可でも不可でもないから。実際は料金がプラスされたりとあった。

講師 経験不足かなと感じる部分が多数感じられる所があった。言葉遣いが汚いイメージ

カリキュラム 授業内容、カリキュラムは、いいなと感じた。大本がしっかりしている印象

塾の周りの環境 交通が少し不便であるのと周りがうるさいなと感じる部分が多数感じられる。壁が薄すぎるかなと感じる。横の声が聞こえてくる

塾内の環境 雑音がうるさすぎる。会話など静かにしてほしいと思います。個々の自由が確保されてほしい。

入塾理由 友人の紹介などで評判がすごくよかった為。料金など良心的だったから

良いところや要望 冷暖房がしっかりしていてその環境はすごくいいと思います。先生のコミニュケーションがもう少しほしい

総合評価 総合評価を考えると可でも不可でもない。先生の質をあげてほしい

早稲田アカデミー茗荷谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。必須テストが複数あり別料金で上乗せされます。

講師 熱心で相談によくのってくれます。教材をよく研究されており、アドバイスが的確です

カリキュラム 進度は非常に早いです。早く進めて、講習で再度復習して定着させていきます

塾の周りの環境 最寄り地下鉄駅より近く、バス停もすぐ近くに複数あります。目の前にパーキングメーターがあり、車での送迎がしやすい場所にあります。

塾内の環境 教室は狭いですが、コンパクトで動きやすいです。職員室は常に活気があります。

入塾理由 家から近く、四谷大塚のテキストを利用し集団授業を受けられるので

定期テスト 中学受験用の内容ですので、学校の定期テスト対策はありません。

宿題 量は多めで、内容はクラスに合わせたレベルです。しっかり取り組んで、理解できれば、テストでしっかり点数がとれます。

良いところや要望 校舎責任者の先生をはじめとして、どの先生も熱心で相談しやすいです。厳しさ優しさをしっかりと使い分けていらっしゃいます。

総合評価 しっかりと勉強に取り組みたいお子さんは楽しいと思います。宿題が多いので、親の意思で通っているようなお子さんにはきついと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別授業で1:1の4コマなので料金は、結構かかると思います。

講師 わからないところを、子供のレベルに合わせて教えてくれたのでよかったです。

カリキュラム 子供のレベルに合わせて授業を行ってくれるので、よかったです。

塾の周りの環境 駅前で駅から近いので良いです。大通り沿いで人通りもあるので安心です。
表通りなので、夜でも暗くなく安心です。

塾内の環境 授業スペースは仕切られている。
自習室がある。
他のブースで授業をしている声は、聞こえてくる。

入塾理由 子供に合わせた個別授業でホワイトボードを使用し、インプット授業を行ってくれるので。
子供もわかりやすいと言っていたので。

良いところや要望 子供のレベルに合わせて、ホワイトボードをつかって授業を行ってくれるところが良いです。

総合評価 面談や相談も親身に行ってくれ、子供をわかりやすいと言っていたので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別で1対1なので妥当な料金だと思います。できれば多少高くても専任の講師がいるとよかった。

講師 担当してくれた講師はこちらの希望した性格の方だったので相性は良かったようです。そのおかげか、わかりやすかったと感じたようです。

カリキュラム 1か月後に面談をしてカリキュラムを組んでくださるようなのでとりあえず様子を見たいと思います。

塾の周りの環境 駅の改札を出てすぐのビルで塾や学校も多く同じように通塾中の子供が沢山歩いています。1階にコンビニやスーパーがありとても明るいです。街自体の治安も良いので問題ありません。

塾内の環境 比較的新しいので建物・内装ともにきれいで、教材も整理されています。建物内は静かで環境による騒音等はありません。

入塾理由 家から近く環境がよかった。
数名の先生を試してから担当の先生を決めることができたり、当日でも予定変更が可能など通いやすい条件が多かったから。

良いところや要望 要望については本人の自主性を引き出してほしいです。わかるからレベルアップして出来るというところを目指してほしいです。

総合評価 まだ始めたばかりなのでまずは行きたくないとならないことが大事で、その他のことはこれからだと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いが、個別指導である事、講師の質や環境を考えると仕方ないと思います。

講師 こちらの希望に沿う様に進めてくれ、自学が出来ない我が子のサポートをしてくれる。

カリキュラム 通っている塾のサポートを主にしていただいているが、臨機応変に進めてくださる。

塾の周りの環境 駅近で、文京地区という事もあり、環境は悪くないと思います。治安も良い方だと思います。周りに飲食店もあり、暗くなく、安心です。

塾内の環境 自習室もあり、基本的に整理整頓されていて問題ないと思います。

入塾理由 とても親身になってくださり、塾長のカウンセリングに納得出来たから。

良いところや要望 もう少し月謝が安ければ、言うことなしです。
先生方は皆本当に優しくて、感謝しています。

総合評価 やはり月謝です。。月謝と季節講習をとるとかなりの金額になってしまいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての塾なのでわかりません
値段はあまり気にしませんでした。
ただ、夏期講習などの加算は慎重に決めたいとおもいます

講師 親切です。まだ、はじめたばかりでよくわからない。テストの結果をみたいと思います。

カリキュラム 個人のペースに合わせてやってくれそう。学校の内申を上げたいので、そのための塾を探していた

塾の周りの環境 家の近くなので慣れている場所なので環境は気にしていません。また通う時間も遅い時間ではないので気にしていません。

塾内の環境 空いてていいのですが、人がいなさすぎて自習しに行くのは慣れるまで緊張しそう

入塾理由 家から近いのが一番よかった。営業がしつこくないのもよかった。また、求めてるレベルがちょうどいい。

良いところや要望 面談で春期講習の説明がありましたが、子供に唐突に苦手な項目は?と聞くので戸惑いました。
苦手な項目を何コマやるか?と子供に聞くのではなく、苦手な場所を教えてくれて、何コマやったらいいのかを提案してくれるのがのが塾だと思っていたので。

総合評価 はじめたばかりでよくわからないのですが、先日の面談はあまり意味がなかったので真ん中の3にしました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 分かりやすく、理解するまで丁寧に教えてくれ、テストにも良い結果が残せたので調度良いと思う

講師 呼べばすぐに教えてくれるし、分からないところも優しく、丁寧に、分かりやすく教えてくれるところ

カリキュラム 苦手なところだけではなく、得意なところも入れながら嫌にならないように工夫してくれた

塾の周りの環境 小学校や駅が近く、交番も近くにあったので夜になっても安心して行かせられたので良かった。近くに該当などもあるので良い。

塾内の環境 駅や、小学校が近いが、それほど雑音は気にならないので良い環境が整っていると思う

入塾理由 家から近く、評判が良かったのと、友達で行っている子が多かったから

定期テスト ドリルを解いたり、ノートの使い方を教えてくれ、勉強の効率が上がった

良いところや要望 学校で落としたところをすくって教えてくれるのでテスト前にはほぼ苦手が無くなっていた

総合評価 分かりやすく苦手をなくしてくれ、勉強が嫌いにならないような工夫もしてくれた

松陰個別指導塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

1.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 勉強スケージュールなどを考えたりしないのに取られるのは高く感じました。

講師 基本的にタブレットで自主的にやらせる感じで説明も淡白で分かりにくく当人達がやっている最中にかなりの声で雑談したりと教師の質はかなり悪かったです。

カリキュラム タブレットでやらせるだけで授業などはなかったらしいです。
教材も問題集を渡すわけでもなくタブレットの問題をひたすらやらせる

塾の周りの環境 治安などはかなり良くトラブルもありませんでした。
立地も悪くなかったです。
歩きか自転車で通っていたので交通などはよくわかりませんが多分悪くは無いはずです。

塾内の環境 設備はタブレットなどしかありませんのでしたので正直言って酷かったです。

入塾理由 友人からの誘いがあり本人もやる気だったので勉強する習慣が付けばいいなと思い入塾しました。

良いところや要望 せめて勉強スケージュールを作るか問題集を渡したりして欲しいです

総合評価 基本的にタブレット学習のみで教師は稀に雑談したりするし
問題集などは配られないし勉強スケージュールも作らない。
ただもう塾にできる限り頼らないと考えれる学びを得れた。

栄光ゼミナール茗荷谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安いとも思わなかったし高いとも思わなかった
値段相応ではあるが特別秀でたものがあるわけではない

講師 特別秀でたものがある塾では無いが欠点も見当たらないと思う
口うるさい先生も居ないのでそれなりに

カリキュラム 学校の勉強の補助にはなるが本人が自宅で勉強できるのであれば必要ない程度の内容

塾の周りの環境 駅から近いので立地はかなり便利
駅前ではあるが居酒屋などが多い場所ではないので治安は良い方
丸の内線はどこからでも行けるのでかなり便利

塾内の環境 雑音もなく、塾内は綺麗なので悪くない
先生も平均的に良いと思うので、普通の塾だと思う

入塾理由 比較的近く同じ学校に通う友達がいたから下見をして特に問題がないようだったので決めた

定期テスト 定期テスト対策はあったが特に役に立ったようには見えなかったが成績は維持できていたので多分本人にはあっていたのだと思う

宿題 宿題はそこそこの量があるので勉強が不得意な子供には向かない可能性がある

良いところや要望 良くも悪くも平凡な塾であるので余計なプレッシャーはかからない

総合評価 平均的で平凡な塾
勉強する習慣をつけるだけの為に行くような塾なのでガツガツ勉強させたい場合にはここではない方がいい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くもなく、高くもなく、平均的な価格だと思います。夏期講習・冬期講習の値段も他の塾と同じような価格です。

講師 もう少ししっかりとした先生を望んでいましたが、子供の成績も上がったので、その子次第だと思います。

カリキュラム 子供がやりたいように自由に出来ていたと思います。強制力が無かったので、そこは少し怖かったです。

塾の周りの環境 立地はとても良いです。駅からも近く、小学校が近くにあるので治安もとても良いです。

塾内の環境 綺麗でした。可もなく不可もなく。自習室も整っていたのでとても満足です。広くはありませんが。

入塾理由 友人からの紹介で入塾を決めました。家からも遠くなく、行きやすいと判断しました。

良いところや要望 自由に学習できるところが良いと思います。子供によってはそれが大変なところもあるでしょうが、うちの子にはとても合っていました。

総合評価 授業や設備などに問題は無いと思います。しかし、経営が少し不安な部分がありました。事務作業をする専門の方がいないように思えました。その点を改善してくだされば、すごくいい塾だと思います。

「東京都文京区」で絞り込みました

条件を変更する

511件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。