
塾、予備校の口コミ・評判
108件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都羽村市」で絞り込みました
興学社学園 進学教室 興学院羽村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学塾なので、妥当なのかな。5教科あるので、妥当な料金だと思います。
講師 先生がとても熱心だ。質問もしやすく、分かりやすく教えてくれる。
カリキュラム 自己教材があり、とても分かりやすい。学校より進みが早いので、予習、復習が出来る。
塾の周りの環境 駅が近いです。塾の終了時間が遅いので、迎えの車の列が出来ています。特に雨の時は、迎えの車が多いです。
塾内の環境 周りはとても静かな環境で、勉強に集中出来る教室です。整理整頓されていて、綺麗な塾です。
入塾理由 子どもの学校の友人が通っていて、凄くいい環境なのでと勧められました。
良いところや要望 勉強やりやすい環境である。先生が熱心である。話しやすいので、助かります。
総合評価 通いやすく、勉強しやすい環境。先生に質問したり、話しやすいです。
ナビ個別指導学院羽村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の習い事と比較して、高くもなく安くもなく妥当なレベルだと思っています。
講師 まだ小さいのであまり質は把握できないですが、子供が毎週楽しみにして通っているので、よく指導してくれているのだと思います
カリキュラム 教科書にそって、予習できるような仕組みとなっているところが良いと思います
塾の周りの環境 駅から遠い住宅街にあるため、送り迎えは必須だと思います。駐車場が完備されていますが、場所が少し遠くまた狭いのでそこは不便です。
塾内の環境 自習室があり、授業以外でも通うことができ勉強に打ち込める環境があるところが良い
入塾理由 先生1人に生徒2人までという個別での指導をしてくれるところが良いと思います
良いところや要望 自習室があり、授業がない日でも気軽に立ち寄れるところが気に入っています。
総合評価 授業の予習をしっかりとしてくれるので、子供の理解力も進んでいます。
何より子供が楽しそうに通っているので、良いと思います
個別指導の明光義塾羽村教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安いとか高いとか思ったこともないしわかりやすく丁寧に教えてくれている
カリキュラム 内容も自分に合わせていてくれて進行スピードも合わせてくれてたいへんありがたかったです
入塾理由 わかりやすそうだったし家から近く便利なため通っていた
そのおかげで達成することができた
早稲田アカデミー羽村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みや冬休みなど講習のほかに合宿もあったりするため高いと感じる
講師 テキストの答え合わせで終わり、解説が少ないと聞いているため。
カリキュラム 量が多すぎる上に、子供の理解が追いついていない。また、毎月テストが多すぎる
塾の周りの環境 駅前であるから、電車で一人で通うこともできている。そこは安心するか、駐車場がないところは不満点である。
塾内の環境 子供からは特に不満等は聞いていない。こちらも見ていないため判断が難しい。
入塾理由 本人にやる気が起きていない中で膨大な量の課題が課されているため
定期テスト 小学生のため、定期テストはない。
宿題 量も多く、質も難しくてついていけてない状況である。
家庭でのサポート つきっきりで見ないとついていけない状況であることから、辞めることも検討中
良いところや要望 もう少し進度をゆっくりに、また、課題の量も少なくしてもらわないと無理
その他気づいたこと、感じたこと 中堅程度の子供に合った内容にしてもらわないと難しいかもしれない
総合評価 親の手助けは必要だと思うが、少し負担が多すぎる。子供もやる気を失っている
塾式COSMO小作教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他に比べて安いと思いました。内容も良かったので、満足です。
講師 親切ていねいに教えていただいて良かった。進路も親身になって相談に乗ってもらいました
カリキュラム 受験に向けて色々な教材を用意いただいた。これには助かりました
塾の周りの環境 駅から近く便利な場所にあった。治安も良かったので、非常に満足した。先生も気遣って送り返してくれた。
塾内の環境 非常に明るく、環境は最高。なんの不満もありませんでした。
入塾理由 友人がすでに通っており、評判も良かったので、決めた。結果的に良かった
定期テスト 特にありません。講師の方には本当に恵まれましたので、満足です
宿題 宿題の量は多くもなく少なくもなかった。内容も非常に良かった。
家庭でのサポート 周りの親からも評判がよく、聞いていたとおりでした。
良いところや要望 場所も良いし、先生もよい。金額も良いし言うことはありません。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。学校も合格したので満足です
総合評価 進学率も非常に良かったし、トータルしても減点がないくらい良かった。
代々木個別指導学院羽村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金からどんどん加算されていき、予定より大幅に増え焦った。
講師 通い始めたばかりでまだわからないが
丁寧に指導してくれてると思う
カリキュラム 教材が豊富に思えます。
娘に合わせた授業内容を考えてくださり、本人もやりがいがある感じです。
塾の周りの環境 自転車で通うので駐輪場があり助かります。
また駅前というのも良い。
隣がスーパーなので何かあれば便利そうです。
塾内の環境 整理整頓されててきれいを保っていて、勉強に集中できそうです。
駅前ですが雑音は気になりません。
入塾理由 駅前で行きやすく、講師の方もわかりやすく説明してくださり、評判が良い印象で娘が希望したからです
良いところや要望 講師の方が熱心、フレンドリーなとこが好感を持てます。
受験対策をきっちりやっていただけそう。
総合評価 まだ通い始めたばかりでよくわからないが、全体的に好印象な感じで任せられそうと感じました。
ナビ個別指導学院羽村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 その子の学習ペースや、学習したい内容、予算に合わせてコマ数を選択できるので、支払い管理がしやすいと思った。
講師 子供のペースに合わせた声かけをしてくれていたとこが、焦らずに学習できて良いと思った。
カリキュラム 子供の学習ペースに合わせてカリキュラムを調整してくれる事が無理なく勉強できるので良かった。
塾の周りの環境 駐車場があるため、手続きなどで保護者が塾に立ち寄りやすくて良かった。
屋根付きの自転車置き場があるのが良いと思った。
塾内の環境 学習スペースはブースの壁の高さがあり、周りの目線が気にならないところが良い。学習スペース、自習スペースともに、荷物置き場があり、机周りが整頓されて良いと思った。
入塾理由 対応がとても丁寧親切だったし、子供が塾の雰囲気を気に入ったから。
良いところや要望 その子その子のペースに合わせてコマ数を増減できるため、必要な分だけ学習時間の確保ができるのが良いと思った。
自習スペースでの勉強でも、わからないところをフォローしてくれると言ってくれたので安心。
総合評価 まだ通い始めたばかりで、実際どうかわからない部分もあるから4ではあるけれど、塾長の対応や塾の雰囲気は親子で満足している。
個別指導 スクールIE羽村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人は勉強をすることが楽しく思えるようになったようでしたが、毎月少し痛い出費を出していた割には、わかりやすく成績が上がった訳ではありませんでしたので少し高いくらいかなと思います。
講師 この教室にいた講師方はとても気さくな方ばかりで、噛み砕いた説明でとてもわかりやすかったです。
カリキュラム 授業の進度はそれぞれに合わせてもらえてたのでやりやすかったです。教材が大きく、分厚いものもあり少し扱いづらかったです。
塾の周りの環境 駅から少し歩きますが近い方でした。目の前が大きい道路なので車が多く、人の目があるため夜も安心ですが小さな子供も通っていたので飛び出しが少し心配でした。
塾内の環境 とても綺麗な整理整頓された環境でした。隣や向かい側の机で授業している声はほぼ丸聞こえでした。
入塾理由 自分で通える距離、友人と一緒に授業を受けられること、講師の方々の人柄が良さそうだったこと
宿題 1回の授業でプリント2枚ほどずつ出されていました。量は少なく、内容もその人勉強した範囲なので難しくは無いはずです。
良いところや要望 向かい側の机に小さい子が座っているとよく間にある壁を蹴ってしまっているのでこちらが集中できないことがよくありました、そのため年齢ごとに場所を分けてほしかったです。
総合評価 綺麗な整理整頓された環境で勉強することが出来ます。また、講師の方々も気さくな方が多く授業もとても分かりやすいです。ただ、静かにできない小さな子がいると声も教室中に響くのでイマイチ集中できません。
個別指導の明光義塾羽村教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 短い時間での受講だったため安価に抑えられた。教材などは年一回の購入、費用も適当であったと思います
講師 塾に通ってから成績が変わったとは感じなかった。子供が通うのを嫌がる様子はなかったので先生はよかったのだと思う
カリキュラム 教材は通っている学校の教科書にあったもの、学科の授業より先取りしてくれるのはよかった
塾の周りの環境 自宅や駅から近く、地域柄治安も良いので安心して通わせられた。暗くなる時間帯に通わせていないことも大きかったとは思う
塾内の環境 他を見たことはないが適当な広さで、白を基調に綺麗にされていたよう思う
入塾理由 通いやすく費用が安価な個別指導ということで決めました。入校の際細かい質問にも丁寧に答えてくれたのも決め手の一つです
定期テスト 特になかった。テストの結果を持参することで間違えたところ、苦手なところを指導してくれていた
宿題 量は少なめで難易度もやさしかったです。おそらく子供の学力に合わせて出してくれていたと思われる
良いところや要望 アプリを利用してスケジュールや連絡事項の確認が取れたので、非常にわかりやすかったです。
総合評価 先生や環境はよかったと思いますが、子供の学力にプラスになったと感じることは少なかった。授業のコマ数を変えれば違ったかもしれないが辞めることを選択した
個別指導なら森塾羽村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的安いと感じました。
なぜなら個別指導であるのにも関わらず自習室が無料で使えたり夏期講習もたくさんしてくれました。
講師 勉強内容だけでなく勉強方法なども教えてくれましたし、ただ勉強の話だけではなく趣味の話や学校での話なんかもとてもたくさんしてくれました。
カリキュラム 進度は個別にわせて進んでくださるのでとてもいいと思います!
また内容も学校の先取りをしてくれるので予習になっていて良いと思います。
塾の周りの環境 駅に近いということもあり人通りが夜でも多く治安ということは安全です。でも塾の反対側にファストフード店があり少しうるさい時間帯もあります
塾内の環境 内装もとても綺麗ですし、明るい感じです!
また、授業中は塾の中はとても静かになっていました。
ただ駅周りなのでうるさい時間帯もあります。
入塾理由 友達が通っていたからということと、個別指導というのが子供の勉強姿勢や性格ととてもあっていると思ったからです。
良いところや要望 森塾さんはほんとに一人一人をよく見てくださっているので安心できますし、テスト対策や受験対策なども手厚いです。
総合評価 とても個別指導が合っている子にはピッタリだと思います。先生も優しいとでとても質問がしやすいです!
また、先生と授業以外でもお話しできますし、また合わない先生がいたら変えてもらうこともできます!
早稲田アカデミー羽村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的に考えたら高いと感じるが、テストや授業の質を考えると安いと感じれた
講師 分からない部分は個別で指導をし、常に緊張かを持った授業をしていて良かった
カリキュラム クラスごとに別れた難易度で扱う教材が異なっており、その人のレベルにあっていて良かった
塾の周りの環境 駅から徒歩1分と近く、生徒の素行もとても良かった。ただ、夜遅くの帰りになると周りが暗く危ないと感じる部分もあった
塾内の環境 雑音はなく、部屋の数自体は多かったが、やや狭く感じた。また清潔感はあり、勉強に専念しやすかった
入塾理由 難関校を目指す中、色々な塾を周りその中で一番授業の質と雰囲気が良かったのがこの塾だから。
良いところや要望 宿題の量が多く、やらなければという緊張感を常に持たせる環境がいいところ
総合評価 受験に特化していて、クラスも難関校、普通校などと別れており、人それぞれ目指しているものに真っ直ぐ向かうことが出来る良い環境だった
個別指導なら森塾羽村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて特に安いとも高いとも思いませんでした。個別指導だとこのぐらいはするんだろうなという金額でした。
講師 塾長さんは地域の特色をよく把握しているように感じました。講師の方とは直接話したことがないのでわかりません。
カリキュラム まだ通い始めたばかりなのでわからないことの方が多いですが、一対二の個別授業だが、隣の子が気にならずに集中しやすそうだった。
塾の周りの環境 駅前なので立地は悪くないと思いますが、このあたりは車で送り迎えをするか自転車で行く人の方が多いと思うので、駐車場がないのが少し大変。
塾内の環境 広々としていて、明るくて、過ごしやすそうな空間だった。生徒が明るいのは良いが、授業がない時は少し騒がしそう。
入塾理由 何校か体験授業をして、子供がこの塾がいいと言ったから、ここに決めました。
良いところや要望 駐車するスペースがないので改善されるといいです。体験授業で、1年間使うテキストを買わなければいけないのはどうかと思いました。体験なのでレンタルなどして欲しい。
総合評価 パンフレットの説明が他の学校より丁寧でした。
早稲田アカデミー羽村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 苦手な科目の授業のあとには補習してくれます。とても聞きやすい環境を作ってくださって感謝しますしております。
カリキュラム 教材が本人のレベルに合っているのかどうかはわかりませんが、分かってないのに進んでる感じがします。
塾の周りの環境 駅から近いので助かっていますが、送迎の車を停車するスペースがないです。いちいちコインパーキングに停めています。
塾内の環境 教室は可もなく不可もなく
自習室をもう少し解放して集中できるような環境を作っていただきたいです。
入塾理由 進学塾ということで学力UPのために通いだしましたが、学年が上がるごとに学習内容が難しくなるのもありますが、学力定格してきているのが目に見えてわかります。
定期テスト 定期テスト対策はとくにないと思います
質問日を儲けてますが、うちの中学か他の学校とテストの日がいつも違うため活用出来ていません。
宿題 量は多いときと少ないときかあります。
学校の定期テスト前だと少ないときかですが
うちの中学のテストの時期が他校と違う時が多いのできついときがあります。
家庭でのサポート 最寄りの駅まで送り迎えをしています。保護者会には両親揃って参加しております。
良いところや要望 良いところは授業のあとに補習してくれるところです。悪いところは学力低い生徒には期待していないのがあからさまに分かるところです。
臨海セミナー 小中学部羽村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くはない、けれども安くもないという印象です。
希望の進路に進めなかったので結果高いと思ってしまいます。
受験校のアドバイスなどもなく、受かるでしょうと公立一本で受験にのぞみました。無理をせずにレベルを下げ模試の判定では余裕だと思っていた公立が不合格でした。その後、今から受験できるレベルに合った私学を教えて欲しいと相談しましたが連絡はありませんでした。結局は公立の二次募集を受けたのですが進路について聞かれることもなく通塾はやめました。
講師 授業ごとに配られる講師のアンケートは面倒だったようですが、熱心な様子はうかがえました。病気で休んだ時は模試を郵送して下さったり、親切な対応でした。
カリキュラム 買わされる教材がテキストではなく問題集ばかりで、あとから見直すものはなかったです。受験が終わったら全部捨てるだけでした。
塾の周りの環境 駅前なので交通の便はいいし、駐輪場もあるので通学にはよかったです。食事もコンビニやファーストフード店も近くにあるので夏期講習などで一日中いる時も困らなかったようでした。
塾内の環境 小学生用なのか、机や椅子が小さいので身体の大きい中学生には机に向かって座るだけでも苦痛だったようです。自習室もあって予習や復習も塾で出来たのは良かったです。
入塾理由 自宅近くには個別指導の塾しかなく、自分のレベルを把握できるようなクラス別の集団授業の塾を探しました。集団授業ではある程度のレベルの子達が通っているではないかと思ったのと、入塾の面談で講師の熱意が感じられたから決めました。
定期テスト 過去問などの入手していたようで、試験対策の授業を別にやってくれていました。
宿題 教科によるようですが、多少の宿題はあったようです。授業中にできてしまう程度の量と難易度で、宿題を持ち帰ることはあまりなかったように感じました。
良いところや要望 クラス分けされているところや定期テスト対策の授業をしてくれるところ、その結果を表彰してくれたり成績優秀者を発表して貼り出してくれたり、生徒のやる気を応援してくれていたのは良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 毎月の塾通信が連絡事項だけでなく写真入りで授業の様子が載っていたりして、保護者も興味が持てました。日常的にはネットで欠席などの連絡が出来たり、通塾の時刻が保護者にメールでお知らせが来て安心して通わせる事ができました。
総合評価 結果があまりにもお粗末だったので良い評価をしづらいのもあります。しかし講師の熱心な様子を目の当たりにすると悪い印象はありません。
ena羽村 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験学年での特別講習代金がかなりかかりました。
本人が行きたいと言ったので全て行かせました。
講師 通い出す前は普通の子でしたが、なんとか第一希望の都立上位校に合格することができました。
娘の悩みに寄り添い、苦手な部分も早くから対策していただき、目指すところに導いてくださった先生方に本当に感謝しかありません。
カリキュラム 塾と本人に任せていました。
結果が伴ったのでいいと思います。
塾の周りの環境 駅近でいいと思います。
歩く道が少しだけ暗い。でも近いのでいいと思う。
塾がいっぱいある東口ではなく、西口にある
塾内の環境 とくに気にならなかった
自社の建物なのでいいと思う
建物は古めの建物です
入塾理由 兄が通っていて、よく知っていたので
次へのステップも順調で勉強の仕方を教えてもらったので
定期テスト テスト前には時間を作ってくださり、定期テスト対策もしっかりできました。
宿題 宿題はありました。きちんと授業に出ていれば難しくないと思います。
家庭でのサポート 目指すところを最初からきちんと伝えていました。
必要に応じて、個別に見ていただいたりをお願いすることもありました。
良いところや要望 アットホームで親も生徒も先生方と意思疎通がきちんとできていました。
保護者との面談もあり、安心感がありました。
その他気づいたこと、感じたこと 娘がとても楽しく通っていました。
仲間もでき、勉強以外でもかけがえのない経験ができたように感じます。
総合評価 兄弟いかせましたが、トータルで行かせてよかったと思っています。
個別ena羽村 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習なとの費用がかなり高かった
入塾時に購入した教本であまり使わないものがあった
講師 部活動両立に対して相談に乗ってもらえた
個別授業だったので本人のペースでわからないところを重点的に進めてもらえた
カリキュラム 夏期講習、冬季講習もあり、気を緩める時間はなく勉強に集中できていた
塾の周りの環境 駅からは近いが暗い裏道であり少し怖さを感じた
なるべく帰りは迎えに行くことにしていた
駐車場スペースはないが塾に面した前の道に路駐することが可能だったのでむかえが可能だった
塾内の環境 個人授業なので他の人を気にすることなく勉強に集中できたと思う
自習室もあり環境としてはまぁまぁだったと思う
入塾理由 高校受験するにあたり部活動も両立する必要もあり
そこを理解してくれたこと
家から通いやすい場所であること
定期テスト 学校に合わせたテスト対策をしてくれ、テスト前には教科も融通をきかせてくれた
宿題 宿題は出されていないと思う
学校の授業と部活動との両立が可能だったのかその理由だと思う
家庭でのサポート 送り迎えを欠かさず行い少しでも本人の負担を減らした
夜遅くなるので治安の面でも必要だった
良いところや要望 個別授業だったので本人の時間に合わせて必要な分だけかようことができた
その他気づいたこと、感じたこと 先生との信頼関係も取れるようになり
質問しやすかったようです
空き時間は自習室も使えるので安心して通わせることができました
総合評価 夏期講習、冬季講習も同じ塾の違う教室だったので通うのが大変だった
金銭的にもかなり高くかんじた
ナビ個別指導学院羽村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のライバル塾の体験などは行かなかったが、知人の話しを聞いて安いと思ったから。
講師 算数と国語を習っているが、国語の特に漢字が苦手なため、克服してもらいたかったから。
カリキュラム 苦手科目の国語に力を入れてほしいがあまり伝わってなく算数の方が授業時間が長いみたいだ。
塾の周りの環境 自宅から歩いて数分の距離にあるため通いやすい。近くにコンビニなどもあり、立地としてはとても良いと思う。
塾内の環境 塾に通っている子供本人にしかわからないが、その日の気温、天候に合った待遇がされていそうだ。
入塾理由 中学受験を頭に入れ、学習習慣や学習意欲を持ってもらいたかったから。
定期テスト 子供しかわからずいつやるのかはわからないが、授業でテスト対策なんかもよくやってくれている。
宿題 親の私からしたら、もう少し量を出して欲しい気がするが、子供本人としたら丁度いい量みたいだ。
家庭でのサポート 塾に通う前は家庭学習してもらえるようにテキストなどを一緒に選んで丸つけなどをしていて、現在も続けている。
良いところや要望 自宅からちょうど通いやすい立地や塾の授業金額もわりかし安くよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、この塾はどの様なカリキュラムを中心に進めているのかは未だによくわかっていない。
総合評価 子供が通いはじめた頃はいやいや通っている様だったが最近はあまりそう感じなくなった。
早稲田アカデミー羽村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については高くも安くもなく妥当であると思います。4教科であることもあり、このくらいは払っても仕方がないと思っている。
講師 子どもの授業に対する姿勢やテストに関することでたびたび講師から電話などで連絡をもらえることで子どもの課題や今後の勉強方法を一緒に考えることができた。
カリキュラム 教材は四谷大塚の教科書を使用していることで中学受験に必要な勉強をまんべんなく学習できること。
塾の周りの環境 最寄りの駅からも歩いて行っても子供の足で5分かからない場所にあり、近くに繁華街がないことや、交通量もさほど多くないことから親の送り迎えについても問題ない
塾内の環境 教室の人数は子供の話を聞く限り、狭いということはなく、自習室も静かで家で勉強するよりは子どもも学習がはかどっているとおもった。
入塾理由 中学受験を主に行なっている学習塾で家からいちばん近くにある学習塾であったから。
定期テスト 定期テストについては、テスト前に対策を授業や宿題で行い、しっかりと対策してくれていたと思う。
宿題 塾の宿題は非常に多いように思うが、中学受験に向け、気持ちがきれない学習につながっていると思う。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、塾から出された宿題を子供と一緒に解いたり、家族いちがんとなって受験に向けて努力している。
総合評価 子どもが楽しんで塾に通えていること、宿題は多いが、子どもがサボることなく目先の目的ができることも通わせて良かったと思う。
ナビ個別指導学院羽村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べても安い方だと思います。個人にしっかり対応してくれるので理想的だったと思います。
講師 個人にしっかり対応して頂き、やる気を促してくれる指導をして頂きました。
カリキュラム 結果が伴ったので良かったのではないでしょうか。
塾の周りの環境 あまり人通りはない場所で初めは少し心配でしたが、近くにコンビニもあり今思えば特に心配する必要もなかった。
入塾理由 自由に教室が使える時間があり、学習の習慣をつける目的にあっていたから。
定期テスト 定期テスト対策はありました。自分の学力と合格ラインがはっきりして安心して受験できたのではと思います。
宿題 塾の宿題の量は個人が出来る量しか出さないのできちんとこなしてました。
良いところや要望 親切、丁寧、個人レベルで学習出来てとても良いと思います。特に要望する事はありません。
総合評価 とにかく結果が出たので満足しています。塾の授業料の決済方法も色々選べたのも便利だと思います。
進学指導アドバンス羽村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業ではあるが、一部振替等で個別指導も受けている。季節講習は必須に近いため想定以上に費用はかかっている。
カリキュラム 子供から内容を聞いていないので詳しいことはわかりませんが、友人との比較など自身でできるようです。
塾の周りの環境 駅前なので送迎出来なくても1人で通塾できる環境にあります。隣町ですが徒歩でもなんとかなっています。。
塾内の環境 マンションのワンフロア占有なので設備には問題ないと思います。
入塾理由 知人の紹介が大きく、ある程度時間に融通がきく条件でも集団授業が受けられるから。
定期テスト 自治体が異なる場所の塾であるので、進路が異なっていることもあり先生達の予測が当たらないことが多そうです。
宿題 学校の課題と塾の宿題とがあり、塾の宿題は自習室に行って片付けているようです。量があるのか、要領が悪いのかいつもやってる感じです。
家庭でのサポート 自分でやってる時は口出しをしないようにしていますが、やり方が良くない時はアドバイスしています。
良いところや要望 比較的解りやすい印象で、通塾自体を拒むことはありません。
その他気づいたこと、感じたこと 他のスポーツの習い事で時間調整必要でも相談に乗ってくれます。
総合評価 カリキュラムはしっかりとしているかと思います。ある程度の授業コマ数以上にフォローもしてくれるようです。