キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

567件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

567件中 120件を表示(新着順)

「東京都墨田区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの教室と比べて、単純に高かったということ。振替が出来るとか月に5週ある月でも授業料が変わらないという事だが、基準を5週で考えたら4週に減っても同じ金額なのか…と思ったら得なのかどうなのかよく分からなくなった。

講師 本人が「行きたくない」とは言っていないので、大丈夫なのかな、と。教室は静かで落ち着いてできる環境なのかなと感じた。

カリキュラム 個別なので、本人の理解度に合わせて進めていただけることに期待している。1教科しか受けていないが、受ける教科数を増やすように今後言われないか不安。

塾の周りの環境 駅前ではあるが、商店や色んなお店が並んで賑わっている雰囲気ではないので、落ち着いているし、かと言って人通りが少ない訳でもないので、いいのかなと思っている

塾内の環境 教室が新しいという事もあるだろうけど、キレイで清潔感があった。個別だからなのか、大きな声で話している感じでもなく静かだった。

入塾理由 家から近く、通いやすいと感じたこと。自習室を活用して欲しいと思ったこと。

良いところや要望 自習室で自習する時に、普段受けている科目以外の質問についても丁寧に指導頂けることを期待している。

総合評価 綺麗で落ち着いた雰囲気であることがよかったが、授業料が比較的高いと感じているから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室が自由に使えて、AI学習ができ、自宅からの距離や、塾の環境を考えると適正価格と思った。

講師 塾の指導については、進路相談も親身になって聞いていただき、目標に向かってのアドバイスも適切にいただいている

カリキュラム AI学習が、塾でも家のタブレットでもできるので、個別指導で足りない分を補えるので日中に良い

塾の周りの環境 錦糸町の駅前で少し遅くなっても明るく、心配が少ない。よく通る道であり、自宅からも近く、丸井の中にあり、通いやすい。

塾内の環境 静かで、自習スペースも多く、集中して実施できる。店舗の雑音も聞こえないようになっている。

入塾理由 設備、家からの距離、塾の担当の方の印象、AI学習が使い放題で過去の復習から実施できると思ったため

良いところや要望 子供が先生が良いと言っている。
設備が良い。
AI学習が使いたい放題

総合評価 全体を通して、子供が満足しているようで、今後の受験への効果を期待しているため

市進学院錦糸町教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 途中入会では妥当だと思いました。
前の学年から入っているとやや高いと感じるかもしれません。

講師 授業では頻繁に生徒を当てて答えさせます。
そこから、理解度をはかってその後の指導にも活かしているようです。うちの子は途中入会でしたので既に学習済みな単元などで質問がないかと聞いてくださっていることで安心しています。

カリキュラム 学校でまだ習っていない単元でも既に塾で予習する授業が進んでいる中で、途中入会だとまだ分からないだろうと授業前にテキストと少しだけ教えてくださる
時間をもらえたことは良かったです。

塾の周りの環境 大きめな通り沿いにある。
繁華街ではあるが、他学習塾やデパートなど
人の出入りや明るめの道路にあるところ

塾内の環境 教室は妥当だと思う。一部の自習室がやや狭く、混雑しているため、冷房もやや効きにくいところ以外は環境も良いそうです。

入塾理由 中3の夏前からでも快く受け入れてもらえるところ、クラスがたまたま人数も少なく、先生と生徒の関係も良好な様子が見えたこと。費用が妥当だったこと。
問い合わせた他塾の中では勧誘が度を過ぎると
感じた所もある中で、そう言ったことが
ない所も好印象でした。

良いところや要望 講師陣の連携が取れているようで安心です。LINEでの連絡もタイムラグが起こりにくく、電話もかかってくるのがありがたいです。

総合評価 今までの感想から、他塾と比べて、場所や環境、費用、途中入会者の受け入れ、先生方の姿勢や教え方が
良かったため、入塾を決めましたので、今のところ総合的に評価を良いと感じています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な金額ですが、テスト月に4コマ増額が必須なのが高いと思いました。

講師 学力が高くない生徒にも、親身に受け入れてくれてありがたいです。

カリキュラム 学校の教科書にそったテキストを使用して勉強できて良いと思います。

塾の周りの環境 駅からは多少遠いですが、地元の学生が多いので自宅から近ければ問題ないと思いました。京葉道路沿いで人気もあり、治安は悪くないです。

塾内の環境 清潔感があり、少人数で落ち着いて学習できる環境だと思います。

入塾理由 本人のペースに寄り添って、指導をしてくれそうだと感じたため。

良いところや要望 個別教室でも人が多くて賑やかなところも多いので、少人数で静かに学習したい人には良いと思いました。

総合評価 まだ通い始めたばかりで結果が出ていないため、真ん中の数字を選びました。やはり成績の結果次第で総合評価は変わると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習の費用が高く驚きましたが、受験が控えているので仕方ないのかもしれません。

講師 皆優しい先生だと子供は申しています。

カリキュラム 受験が控えているので、中学3年生の内容を早めに終わらせるとのことです。個人に合わせて進めてもらえます。

塾の周りの環境 スカイツリーのすぐ近くなので交通の便もよく、治安も悪くないと思います。スケジュールによっては夜遅くなることもあるので、安心して通わせることができる環境でよかったと思います。

塾内の環境 綺麗に整頓されており、雑音も気にならず集中して受講できているようです。

入塾理由 対応が丁寧で安心できたことと、通いやすい立地が決め手でした。

定期テスト 英数を受講していますが、定期テスト前にはコマ数を増やせば5教科対応してもらえます。

宿題 宿題は、習った内容から、適度な量出されます。特別難しい内容ではないようです。

良いところや要望 室長さんの対応がよく、高校受験等詳しく教えて下さり、この塾なら頑張れるのではないかと思い入塾を決めました。個人に合わせてスケジュールを組んでもらえるところも良いです。

総合評価 (個別指導なので仕方ないですが)費用が高いこと以外は満足している為

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1時間分の料金は安く感じましたが、色々込みで考えるとそこまで安い訳ではないと思いました。

講師 優しい先生が丁寧に対応してくれて安心してお任せできると思いました。

カリキュラム 個別なので個人のスピードに合わせてくれるのはありがたいです。
その分競争意識が出ないので上を目指すには自分自身の意識も必要と感じました。

塾の周りの環境 駅からは少し遠いが、家から近いのは良い。
夜は流石に少し人通りが少なくなるので安全に気をたいと思う。

塾内の環境 仕切り等はなく、騒がしい生徒と一緒になると集中力が切れてしまう可能性があると思いました。
整理整頓はされていて清潔感があります。

入塾理由 時間を選んで通いやすいところ
家から近くて値段も安い
自分のペースで進める事が出来る

良いところや要望 自分のペースで勉強を進める事が出来ること。
自分の都合に合わせて予定を組めることはとても助かります。

総合評価 子供の生活スタイルに合っているので入塾を決めました。
勉強の習慣がつくのか、成績が上がるのかはまだわかりませんが、子供が楽しそうに通っているので良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習が、自習感覚がよくないので納得していない。

講師 話しやすい先生が多い。年齢の近い先生もいるので、いい点でもあり、経験値が浅いのでわるいてんでもあると思いました。

カリキュラム 変更が前日まで可能なことは、本人の都合に合わせてスケジュールが決めることができる。

塾の周りの環境 昼食を食べるところが近くにある。自転車を停めるところが近くにある。暗い道がない。学校から近い。駅近なので夜遅くまで人通りがある。

塾内の環境 自習環境が悪い。
休憩室がない。
面談している声が丸聞こえ。

入塾理由 志望大学合格。友人が通っていたので、一瞬にがんばろうという気持ちから入塾したというのが決め手。

良いところや要望 自習室や休憩できる場所などをもっとよくしてほしい。
長時間自習できる環境ではないのが残念。小学生から高校生までいるところが高校生にとっていい環境といえるか疑問。

総合評価 改良すべき点がある。
中学高校大学受験勉強を網羅しているが
それが良くない。

[関東]日能研錦糸町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業のほか、テストやテキスト代、施設使用料がかかります。それ以外にも交通費などもかかりますし、夏期講習などの費用もかかりますので、かなりの出費になります。ただ、本人は確実に学力がついており、通わせてよかったと思っております。

講師 年齢の高めの先生が多く、ベテランて慣れているのはよいと思います。大学生も年が近いのでよいですが、受験塾ならベテランがよいと思います。質問しにくい雰囲気を醸し出しているように思えるのは難点です。コーディネートをされる先生は大変親切な方々ばかりです。

カリキュラム 進度はちょうど良いです。宿題も他校に比べて少なめで、中にはもの足りないと感じる保護者もあるようですが、私は適量だと考えます。難点は、問題の解説がシンプルすぎる点で、解答できない時の復習がおぼつかない事があります。

塾の周りの環境 錦糸町駅南口界隈は、特に夜の治安に不安がある。塾の建物周辺にお迎えの車を縦列駐車して、他の車両の通行を妨げています。建物前の歩道は通行量が多いが、急に飛び出す子どもや道の真ん中で遊んで歩行者の邪魔になっており、塾も特に対応しないので、その点はよくないと思う。

塾内の環境 椅子と机が小さく低い。勉強環境としては今ひとつな感じがいたします。

入塾理由 中学受験するにあたり、進学実績が相応にあり、かつ自宅から近くで通いやすいから。

定期テスト テスト対策は、特別講座を用意してくれます。子どもの苦手な算数もフォローアップが充実しています。

宿題 難易度は易~難問まで幅広く作問されている。宿題は少なめなので、他の生活に支障をきたしてはいない、

家庭でのサポート 塾のお迎え、弁当づくり、学習サポートなどを精力的に行っています。

良いところや要望 サポートするスタッフは皆親切丁寧な方々ばかりで、相談しやすくよかったてす。

その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムや予定が細かくて、日々把握するのは正直大変です。しかしなんとか管理しております。

総合評価 受験させるにはちょうど良いのが日能研。お友達もたくさんできたようです。まだこれからですが、通わせてよかったです、

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生が2人に1人の割合でついてくれるので、サポートは充分ですが、その分費用は嵩みました

講師 本人の進路希望や理解度に応じてカリキュラムや授業の進め方を提案いただけたので、本人は無理なく学べたと思います

カリキュラム 進路希望や習熟度に応じて本人が無理なく学べたので、良かったと思っています

塾の周りの環境 繁華街の学校でしたが、駅からさほど遠くなかったので、あまり心配はせずに済みました。国道沿いなので、車での送迎も容易でした

塾内の環境 私自身は教室の状況を見ていないので、回答が困難ですが、子供からは文句はなかったです。

入塾理由 体験入学で本人が気に入った事と、学校からの通学ルート上で通い易かった事で決めました

定期テスト 受験科目に対する授業を選択していたので、学校の定期テスト対応は求めていませんでした

宿題 学校での授業と難易度に相違があったので、宿題は苦労してこなしていました

家庭でのサポート 基本的には、学校帰りに寄ってくるのですが、雨の日は車で迎えに出ていました

良いところや要望 授業1コマ当たりの単価の組合せなので、欲をかくと費用が嵩むので、受験科目と照し合せて厳選する必要があります。

総合評価 費用は掛かりましたが、本人の希望通りの進路に進めたので、よかったと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾がいくら位かかるのかよくわからないけど子供が
通いたいと言ったので金額はさほど気にしてません

講師 子供から別に聞いてないけど楽しみに行ってるので
問題ないのでは
成績も上がってるので問題ないです。

カリキュラム おそらく学校の教材を使用していると思います。

塾の周りの環境 家から徒歩5分以内で夜でも心配なく通わせてます。
先輩や友達も通っているので本人は楽しく塾に通っています。

塾内の環境 塾の広さや人数などは知りません。
親が介入しすぎると良くないと思います。
通っている本人がよければ問題ないです。

入塾理由 家に近く友達、先輩も通っていたので
本人は体験などを通して自ら入塾を決めました

定期テスト テスト前、テスト中は授業以外でも教えてくれているみたいでありがたいです。

宿題 宿題はあると思いますが学校の宿題と同様なのか
学校の宿題をやっているのかは不明ですが子供は
朝早く起きて勉強をしています。

家庭でのサポート 特別サポートしてません。
親がかかわることより子供の自主性に任せていますのでそれでよいです。

総合評価 本人が楽しく通っているので安心しています。
塾以外でも勉強しているので感心しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思うし、講師の質も悪くはない
やると言って予定していた模試は予定通りにされないことがある
授業に関しては、よく言えば柔軟に、悪く言えばなあなあに対応してくれるので、わがままを通してもらって助かる部分はある。

講師 子供本人は進んで通っているので、学習習慣は身についているとおもうが、いかんせん成績が上がらない。

カリキュラム 教材は適切と思う。
コピーも沢山してくれて自分のペースで学習でき、やりやすいようだ。

塾の周りの環境 自転車で通えて置き場所もある。
雨の日はバスで行けてバス停も目の前にある。
京成線の駅からは徒歩5分ほど。

塾内の環境 雑然としている。
机は必要充分程度。
空調トイレはあるが、飲食は不可のようなので、可もなく不可もなし。

入塾理由 体験学習に行って、教室の雰囲気や講師の指導方法を子供が気に入ったから。

定期テスト 塾をいつもより長く自習に開放してくれたり、休日に開けてくれたりはあるが、定期テストのために特段の指導をしてくれているようには感じない。

宿題 宿題がなく自主性がとても重要に思う。
とにかく空き時間があれば自習に行くしかない。

家庭でのサポート みんな何かしらの習い事をしているので、友達と遊べるのは貴重だから優先するとして、特に予定がなさそうな時は、自習にいったら?と声かけする程度。

良いところや要望 面談を頻繁にはしてくれないし、模試もなかなかやらないので、本人の現在位置がわからず、どう頑張っていけば良いか、どこを志望していけば良いかわからず不安。
よくも悪くもゆるいので、色々融通をきかせてくれるところは有難いと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 営業時間はうたっているが、頻繁に会議などで開放が遅くなったり早く閉まったりするため、都度確認が必要。
ただ子供に勉強を教えて希望校のアドバイスをすれば良いと思っているだけのようで、こちらからアクセスしない限りほとんど教室からの面談や情報提供などの動きがない。

総合評価 子供が進んで通っていて、学習習慣がついていることだけが良かった点。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾との比較は特に行っていませんが、総合的に見て料金は妥当だと思います。

講師 講師は皆指導に熱心で、それでいて子どもたちには親しみやすい存在となっています。

カリキュラム カリキュラムについては、基礎学力の定着を重視しているものことで、あまり学校の授業の先取りはしないようです、他の塾と比べてのんびりしているように思う時もありますが、子供は授業についていけます。

塾の周りの環境 校舎は東京スカイツリータウンの中にあって、入口は同じです。ただし、塾があるフロアは商業施設とは別のフロアになっていて、一般客が出入りすることはありません。

塾内の環境 建物は比較的新しいので、教室の中は快適です。騒音や空調などの問題はありません。

入塾理由 子供が通っていた学童保育と同じ建物にあって、通いやすいイメージを持っていました。実際に体験してイメージが合っていたので決めました。

定期テスト 塾内の定期テスト対策は、プリントなどの配布物が中心のようです。

宿題 5年生になったので、かなりの宿題の量が出ます。毎日計画的に消化しないと厳しいです。

家庭でのサポート 校舎の建物が商業施設の中なので、家族が送迎しています。必須ではありません。宿題の丸付けは、塾では子供が行うように指導していますが、家族が行っています。

良いところや要望 アットホームで落ち着いた雰囲気のところは気に入っています。子供も同級生と和やかに過ごしているようです。

総合評価 無理のないカリキュラムで、アットホームな雰囲気です。そこが気に入っていますが、上位を目指すお子さんには物足りないと感じるかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思いますが、その分丁寧に教えていただいて、自習室も利用できて、先生に質問もできて良かったと思います。

講師 最初はちゃんと身になるのか心配でしたが、熱くきちんと教えてくださって、少しずつ成績も伸びていきました。

カリキュラム 6年時の夏休みには、復習を目的としたテキストがあり、それを真面目に取り組んで、成績も伸びていったので、いいカリキュラムだと思います。

塾の周りの環境 押上という立地柄、観光客の方が多く、長期休みの時などは塾に行くまでの道が混んでて大変でした。

塾内の環境 教室は、少し手狭に感じましたが、子ども達は何も不自由はなかったようです。自習室は人気で時々入れないと、違う教室でやる事もあったようです。

入塾理由 中学受験のための通塾にしては、時期が遅めだったので丁寧に教えてもらえそうなところに決めました。

定期テスト 定期テスト対策は無かったです。
中学受験のためのコースでした。

宿題 量は少し多めだったと、思います。ちょうど頑張らないとダメなぐらいだったので、良かったと思います。

家庭でのサポート 迎えには毎回行っていました。模試の申し込みもしましたが、他はほぼ塾におまかせをしていました。

良いところや要望 全部良いところだと思います。要望も特にはありません。

総合評価 ここに通って良かったです。

ena両国 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 6年生になると、月謝、講習代、特訓代、かなり値上がります。毎年値上げしています。一般家庭には厳しい金額です。

講師 先生はいつも忙しく、子どもは質問しに行きにくいみたい。
欠席しても、映像でカバーできる。復習にも使える。

カリキュラム 他の塾と比べてダントツで都立中学校への合格率が高い。しかし、生徒20名に対し、合格者2~3人といったところ。都立受験に特化しているが、実際は狭き門。

塾の周りの環境 大通りに面していて、治安は良い。
人通りもそこそこ。バス停も駅も近く、遠くから通っている子もいる。

塾内の環境 自習室では集中できるように、気を配られている。
先生が見回りにきてくれ、気にかけてくれる。

入塾理由 都立中学の合格率が高いと聞いた為
都立にいくなら誰もがこの塾!というぐらい知名度が高い。

良いところや要望 集団塾で、席順は成績順。切磋琢磨できる環境である。
オプションが多く、あれもこれもと手を伸ばすと破産しそう、、年々値上がりしている。

総合評価 本人の自主性を育てるような指導であると思う。厳しいながらも、常にサポートしていただいている安心感も感じる。

ena両国 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 具体的なエピソードは特にないがほぼ毎日通っていたので費用はこんなものかなあという感じ。

講師 講師のことまではよく知らない。志望校に合格はできなかったが、勉強グセはついたと思う。

カリキュラム 中高一貫教育の都立校に合格するためのカリキュラムできちんと指導してくれたと思う。

塾の周りの環境 自宅からは近かったので保護者の送り迎えはしやすかった。建物の周りに自転車置き場が無いのがやや不便だった。

塾内の環境 建物内に入ったことがないので良く分からないが主要道路に面していたので騒音は少し気になったかもしれない。

入塾理由 中高一貫教育の都立校への受験対策と合格者数の実績が高く。無理のない通学範囲だったため。

定期テスト 中学受験に特化した予備校なので定期試験対策はなかったと思う。

宿題 宿題が出ていたかどうかは記憶にない。あったとしても適切な分量、難易度だったと思う。

家庭でのサポート 主に母親がメインで全てのサポートをしており、父親の出番はそれほどなかった。

良いところや要望 通っていた小学校から近かったので、同級生も一緒に勉強できたところ。

総合評価 目標に向かってきちんと指導するスタイルは学習塾として良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較したことがないので標準の採点となります。特に高いとも安いとも思ったことがありません。

講師 学校の教育の補填という形で通わせているので、その点ではよく教えていただいていると思います。

カリキュラム 苦手な教科や部分を補習として教えてもらえる時間があるのが良いと思います。

塾の周りの環境 大通りに面しており、遅い時間でも比較的安全な道で通える環境にあると思います。駅からは少し距離があるので、電車で通う際の利便性は高くないかもしれません。

入塾理由 自宅から通える距離であり、一緒に入塾できる友人がいることが決め手となります。

定期テスト 対策の有無についてはよく分かりませんが、補習の時間等で対応してくれると思われます。

宿題 宿題の量は割と多いと思います。学校の宿題と合わせるとかなりの量があります。

良いところや要望 そこまで厳しい環境ではないため、普段の学習の補助的な意味合いや通常の学習能力の向上という目的には沿うと思います。

総合評価 普段の学習習慣をつける目的や、学校の定期テストの点数向上などを目的とした内容であれば評価できると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もともと個別指導の為 高い。

講師 いいと判断し始めたばかり。
通塾時のフィードバックが保護者アプリに反映されるなど、システムがしっかりしておりその点も安心している。

カリキュラム カリキュラムがしっかりしている為、今後の進捗も保護者会面談、アプリ等でも把握出来ると思う。

塾の周りの環境 悪くない。
子とのお迎え、待ち合わせを塾内で出来るが
1Fがコンビニの為、その点もいい立地と判断している

塾内の環境 非常にキレイ。
塾内もスッキリしている。
ただ個別指導でパーテーションで区切られているが
反対の島?の子が見えており気になる事があるらしい。

入塾理由 個別指導形態をとる塾の中で、中高一貫校対策のカリキュラムをしっかりと持っていたため

宿題 カリキュラムによりテキストの進捗が問われるため、通塾回数が少ないと宿題は増えるのは仕方ないと判断している。通塾回数がおおい場合と比べても総勉強量は変わらないと思う。

良いところや要望 通塾期間が短いため今のところなし。
夏季、冬季等に高額になる通塾を求められると困るが。

その他気づいたこと、感じたこと アカデミックな雰囲気で好印象です。
いい先生を採用頂き、子の理解のいく指導を頂くと、塾の発展、保護者、子の満足のいくいい関係につながると思っています。

総合評価 通塾期間が短い為現状不満なし。満足です。
今後 長期休暇期間に費用が高くなるのでしたら困りますが。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最終的には目標を達成することができたから良かったがやすきくはない

講師 目標を達成できたから良かったが、ダメだったら講師の事をひどく言ってしまったかも

カリキュラム それ相応のものだったと感じる、クラス別、ランクによっての分かれがあり

塾の周りの環境 人が多いから、周りの目があるから少しは安心できる、また、道も明るく良かったと、ただ車の送迎は厳しいかもしれない

塾内の環境 自習室があったのでとりあえずよかったが、近くで夜間工事なあるとうるさい

入塾理由 家から近いと言う以外は、大した理由はない、また子供が嫌がらなかった

定期テスト 定期テストは言えばあったんだろーが、模試のおさらいぐらいはあった

宿題 やるやらないは人それぞれ、やれば結果はついてくるような内容のもの

家庭でのサポート 塾の送迎をしたり、一緒に模試を解いてみて、子供と同じ目線でやってみた

良いところや要望 集団塾とはなっているが、個別指導とまではいかないが、個別に近い感じがよい

総合評価 集団がいいのか、個別がいいのかでも違うと思いますが、ここは、少人数制がよい

開倫塾小村井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて標準的だが個別指導は集団指導より高額とかんじる

講師 自己学習スペースを完備し、授業がない日でも朝から夜22:30まで自習が可能。主体的な学習を重視し、学校の宿題や試験勉強にも活用できる

カリキュラム 入試問題を分析した学習プランで第一志望校合格を目指す。過去問や予想問題を使用した実践演習を重視

塾の周りの環境 小村井駅周辺は比較的静かな住宅街に近く、車の交通量はそれほど多くないため、徒歩や自転車での通塾が安全

塾内の環境 生徒が集中しやすいバランスの取れた雰囲気でやる気も出るがすこし狭め

入塾理由 第一志望合格率100%を達成。一人ひとりに合わせた学習プランや受験校相談を通じて、塾生の志望校合格をサポート

定期テスト ワークの解き直しに加え、類題演習で理解を深め早めに苦手単元を把握

宿題 授業中の間違いや苦手単元を基に、類題や復習問題が宿題に出される

良いところや要望 教育ニーズに応じたきめ細やかな指導と主体性を育む環境があっていい

総合評価 早めに対策を行うことで余裕を持ったテスト準備を支援し密着型のアプローチ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と比べると安いが基本的にはたかい。また夏期講習をやると倍お金がかかる

カリキュラム 分からないところを重点的に教えてくれる。

入塾理由 公立の中学校に通うため、偏差値を上げたく通い始めた。個別に質問できるのも理由

「東京都墨田区」で絞り込みました

条件を変更する

567件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。