
塾、予備校の口コミ・評判
223件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都東大和市」で絞り込みました
個別指導の明光義塾東大和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは思っていないが、各種検定を受検できて学習成果も出ているので、いいかなと思っている。
講師 子供に合った指導をしてくれる。苦手なところを夏期講習などでしっかり指導してくれる。
カリキュラム ノートが塾独自のものなので、月謝意外に諸経費がかかる。宿題とワークがあるので、追加のドリルが必要ない。
塾の周りの環境 人通りの多い明るい場所にあるので、安心して通わせられる。駐輪場もあり自転車で通わせられる。教室も明るく衛生的。スリッパがあるので、上履きを準備しなくて良い。
塾内の環境 明るく適度に静かで良い。個別指導だが自習でも教師の目が届きやすいと思う。
入塾理由 自宅から近い。兄弟が通っていたが教室長が指導熱心で子供に寄り添った指導をしてくれるのが良い。地域の学力にも詳しく先を見据えた指導をしてくれる。
良いところや要望 通いやすい環境で、指導もしっかりしていて安心して通わせられる、
総合評価 保護者の疑問や悩みにもしっかりアドバイスしてくれる。
ベスト個別指導塾東大和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通い始めてあまり時間が経っていませんが、担当の先生より進捗状況やテスト前補講情報などをこまめに連絡くれるのはありがたい。
講師 テスト前の無料の補講があったり、塾で英検受験できたり、また、塾が終わったあとにその日の進捗状況も連絡くれる。
カリキュラム まだ通い始めて日が浅いため季節講習は体験してませんが、テキストから宿題を出され、その内容を講義しているようです。
塾の周りの環境 自宅から自転車でも5分くらいて、バス通りにも面しており、通いやすい立地となっている。また、道挟んでコンビニもあり、雨の日に車での送り迎えの待ち合わせにも便利です。
塾内の環境 塾の中に入ったことがないため詳細はわかりませんが、塾に入室した際には登録しているメールに入室確認が届きます。
入塾理由 娘の友達と塾に通う話が出てきて、他の友達も通っており入塾前の体験もあったことから通い始めました。
定期テスト 入塾してからテストをまだ受けていませんが、無料の補講があったりしてテスト対策がなされていると思います。
宿題 詳細はわかりませんがテキストに合わせて宿題を出しているようです。
家庭でのサポート 娘の友達から塾の情報を確認していたようですが、母親もホームぺージ等により情報を確認していました。
良いところや要望 塾の情報を保護者ページで通知が来たり報告があり、また、入室連絡もメールでくるので安心します。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ際、振替対応が可能であり、講師から振替日の提案をしてもらえている。
総合評価 いろいろ情報を提供していただいたり、体調不良で休んだ際の振替対応もあり、融通を利かせてくれて助かります。
個別指導なら森塾東大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 昔より塾代が高騰していてどうしても家計を圧迫してしまうため高いと感じる
講師 本人のやる気と学力を考え志望校を変える選択肢をちゃんと説得して欲しかった
カリキュラム 運良く本人の学力以上の高校に入学できたが、サボることも多かったため
塾の周りの環境 駅から近く人通りも多いため一人で通うのにも不安は感じなかったので満足ではあるものの送迎する際には車では交通の邪魔になる場所だと思う
塾内の環境 フリースペースが多く自由感が強いように見えた
もう少しコンパクトにしても良い気がする
入塾理由 本人に近郊の塾のパンフレットを提示して本人が気に入った所に決めた
定期テスト 自分の学力が目に見えてわかって良かったと思う。
しかし本人のやる気に繋がったかは謎
宿題 本人に任せていたので適正だったのかはよくわからないが、本人が満足していたので良かったと思う
家庭でのサポート 見学には一緒に行き本人の行きたいと思うところを選ばせたので本人に頼まれたサポートをした
良いところや要望 スケジュールは親には余り伝わらず本人のスケジュール管理次第だと思う
その他気づいたこと、感じたこと 特に感じたことはないが、本人に合わせて個別指導してくれているので学力向上できたのだと思う
総合評価 他に通わせたところがないので比べるところが分からないがもう少し安い塾は近郊にあったので金額的にはいまいちです
螢雪パーソナル東京東大和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師が少なく、すぐに質問することができなかった。
また、自習室もなかった
塾の周りの環境 駐車場がなく、道沿いのため駐車しづらかった。
バスもあまりなかった。駐輪場も少なく通いやすくはなかったです。
塾内の環境 教室の広さも十分ではないように感じました。
本人は特に気にしていませんでした。
入塾理由 ネットの口コミもよく、体験に行ったところ先生の対応も良かったためこちらに決めました
宿題 宿題はありましたが、本人のペースに合わせた量ではなかったです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、個別相談でたいおうしていましたが、
あまり十分にやってはあげられていません。
良いところや要望 同じ学校の生徒さんも多く、本人は安心して通えたようです。
個別指導 スクールIE東大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は問題なし。
教え方も丁寧で良かった。
ただ金銭的な負担は大きいので考え中
講師 意識が高いので分かりやすくてよい。
あとは値段との相談なので難しいところ
カリキュラム ある程度成績に合わせて対応してくれる
補修もあるので良いと思います。
塾の周りの環境 市自体に多くの塾があるのであとは防犯等を考えながら通わせるところを決める。
自転車通える範囲で検討中。
塾内の環境 いつもきれいに掃除されて勉強できる環境が整っている。
トイレが綺麗なのは一番良い
入塾理由 今後の学力向上と受験対策
出来れば外語学習
頭の良い子との比較
定期テスト 分からないところを中心にやってくれる。
対策としては満足できる
宿題 難易度が難しい場合向上心が生まれるので良い
難しいところも根気よくして貰えるのは良い
家庭でのサポート 防犯上車で送り迎えしていることがある。自転車置き場が雑な時があるので怖い
良いところや要望 受験対策をしっかりしてもらえると助かる
電話がつながりやすいのは良い
総合評価 平均的な学力にもっていくのは良いと思います。
ただ、先生の能力にバラつきがある
個別指導塾 学習空間東大和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めのため、エピソードなし。休日、塾都合の休みがあるため、そんな週は土曜を開放してほしい。
講師 入塾してから日が浅いためか、講師も気を使って、話しかけてくれているよう。
カリキュラム プリントを使ってが多いか。学校の教科書中心とのことだったが、各教材を購入させられる。
塾の周りの環境 塾の前に自転車をとめられるので、自転車通いが多いようだ。平日部活してからいくと、帰りが22時過ぎになることもあるので、女生徒だと心配かもしれない。
塾内の環境 集中ができるような環境にあり、逆にトイレを利用すると音が目立つようだ。
入塾理由 聞きやすい講師だった。部活で帰りも遅いため週で時間の融通が可能と言われ決めた。
良いところや要望 子どもに日々の勉強の習慣を身に着けてもらうために、できる限り土日も自習のために教室を開放してもらいたい。
総合評価 今のところ本人もやる気を見せ、通うのが面倒でなさそうなので、普通にしてます。実際成績が目に見えて上がっていくなら評価したいと思っています。
個別指導なら森塾東大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
小学生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 10名弱程度の集団授業だったようで、分からない時に先生に質問しづらいと言っていた。
カリキュラム 進度については、本人任せなので親は良く分からなかったが、定期的に検定があるようだった。
塾の周りの環境 駅近で周辺には塾が沢山あり、人気があるので安心だが、一人で自転車で通わせるには少し遠く、車での送迎になってしまった。
塾内の環境 明るく広さがあり、開放的な室内だったので雰囲気はとても良い。駐車場はないが、自転車置き場はあるので良かった。
入塾理由 プログラミングに興味があるかと思い、通塾してみたが可もなく不可もなくという程度で、楽しんでいるようには見えなかったので、継続は難しいと感じた。
良いところや要望 プログラミングの授業の楽しさがいまいち感じられなかったようで、残念だった。面白さを伝えてもらえたらもっと良かったかもしれない。
総合評価 小3で始めた事もあり、早すぎたのかうちの子どもには向いていなかったようだ。
ナビ個別指導学院東大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 見学に行った三つの塾を比べてみて、どれも同じくらいだと思ったのですが、中2から中3の進学を跨ぐ月に関しては、跨いだあとの4月も中2料金で、そこは安いと思いました。
講師 体験授業で行ったときの先生が分かりやすく、冗談をおりまぜて教えて頂くのに、子供が好奇心を持った為。
カリキュラム カリキュラムは、入会初日から約1ヶ月は復習スタートの選択があり、苦手科目だった為、助かりました。
塾の周りの環境 車通りも激しくなく、塾の真横に駐輪場があり、家から遠くなく、友人も通っている為、一緒に行けるところは良かったです。
塾内の環境 車通りは普通にありますが、塾内には気にならない音で、集中して、勉強できるのではないかと思います。
入塾理由 家から遠くなく、駐輪場もあり、見学者に行った際に悪い印象がなく、友人が通っているため。
良いところや要望 良いところは、真横に駐輪場があり、家から遠くないところです。要望はいまのところはありません。
総合評価 まだ回数を通ってないので、細かくはわかりませんが塾長いわく、教える先生はどの先生もオススメですというところを踏まえた総合評価になります。
あすか会教育研究所東大和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 2.00点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 習い事としては高いと思うが、他の進学塾や幼児教室に比べるとリーズナブルで、通いやすいと思った。
講師 進度などの計画性は無く、ひたすら教材をやるというスタンス。
指導者の腕などではなく、いかに親が横についてやらすか。
カリキュラム 先生が子どもを導くのではなく、子供に先生が振り回されている印象。
やりたくないと言ったので、やりませんでした。と普通にこちらが気づくまで半年位同じところをやっていた。
塾の周りの環境 駅から近く、学校帰りに直接行ける。
駐車場があるのでお迎えに行きやすいし、天気の悪い日も便利。
住宅街の中なので静かだか、人通りは少なく不用心。
塾内の環境 道路は近いので、車の音はする時もある。
たまに宅急便のインターホンなどがなる時がある。
入塾理由 近くて、幼少期~長く通えるし、受験にも対応しているので、その都度塾を変更するか必要がなくて良いと思った。
なかなか幼児からお手頃な価格で通える塾が無いのも決め手だった。
良いところや要望 先取りが出来る。いろいろなコースがあるので、塾を変更しなくても長い間通える。
総合評価 先生や教室の質というより、教材をもらっていかに親が進めるかを重視するので、塾に行っているだけでは伸びない。
個別指導の明光義塾玉川上水教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私は週一回塾に通い、塾のない日に毎日塾に通い自習室を利用しました。そうすることで、1ヶ月の料金は2万円以内で収められましたし、勉強時間も確保できました。
講師 総合型受験に必要な書類の準備に親身に付き合ってくれました。また、面接試験日の直前の1週間は毎日面接練習をしてくれました。無事1次も2次も試験に合格することができました。
カリキュラム 進度について、個別指導のため、自分が進めたいように進められるのはもちろんですが、受験期のこの時期に何をしたらいいのか、が分からなくなった際にすぐに相談出来たり、効率的な勉強方法を教えてくれたことです。
塾の周りの環境 モノレール沿いの塾なので、交通量が多く、少し騒音が気になりました。その分人通りも多いため、治安は良かったです。
塾内の環境 自習室は広く、いつ行っても勉強できる環境が整っていたり、気軽に先生に質問できたことが良かったです。
しかしながら、小学生から高校生まで幅広い年代が通っており、自習してても小さい子が喋っていることもあるので、集中できませんでした。そのため、なるべく静かな時間帯に塾に行くようにしていました。
入塾理由 大学受験に向けて英検2級合格することを目標に塾を探しました。明光義塾では英検に特化したカリキュラムが選択できたためここに決めました。また、自分の通っている高校出身の先生が何人かいたため、その先生から受験に関する有力な情報を手に入れられると考えたからです。さらに、学校帰りにすぐ寄れる位置にあったからです。
良いところや要望 個別指導のため、授業時にすぐに顔見知りになれたり、先生との歳が近いことで、気軽に質問できました。また、英検や大学受験に合格したことを報告した際に、自分のことのように一緒に喜んでくれて、とても嬉しかったです。
総合評価 私が通っていた校舎の先生は全員が優しく対応してくれたり、たくさん話しかけてくれたため安心して通い続けられました。そういったコミュニケーションを生徒と取ることを大事にしていたように見えました。
同じ科目で受験した先生の体験談を聞けたり、相談事を親身に聞いてくれることが最大のポイントだと思います。そうすることで自分自身に自信がつき、勉強の意欲向上にもつながりました。一般受験以外の受験法である総合型の対策や、英検の2次試験の対策までしてくれるため、非常に良かったと思います。
ING進学教室東大和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季や夏期講習など1日プリントをやらせるだけとかんじました。さらにお昼は持参で何に使われたのかとても疑問です。
講師 子供の成績は伸びていたので良かったとは思います。講師の方は面談の際にはよく様子や進路について教えてくださいました、熱心な先生がひとりいて好印象でした
カリキュラム 子供の成績は伸びていたので良かったとは思います。教材も他の塾で使うような問題集や自作のものを多く渡していました
塾の周りの環境 駅の近くで通いやすいです。東大和市ということもあり治安は少し悪いので22時頃に授業が終わり帰ってくるのは不安でした
塾内の環境 小学生が通っていることもあり授業中の声が少し騒がしかったです。綺麗さは他の塾と変わらないと思います
入塾理由 子供のお友達が通っていて、先生の人が良さそうだったのでここに決めました
定期テスト テスト範囲を授業の時間にやったり、対策プリントや過去問をくれていたそうです。分からないことは丁寧に教えてくださいました
良いところや要望 子供が進路に悩んでいた時、紳士に聞いてくださらずとりあえず偏差値の高いところを選ばせていたと言う感じでした。進学実績が欲しいのかなという対応に呆れました。
総合評価 指導や授業には問題は無いですが、講習の値段が見合っていないと思います
ena東大和 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適切な指導故、この値段は仕方がないと思います。夏期講習など、毎度オリジナルのテキストを作っていらっしゃるので、妥当ではあります
講師 教科によって先生が何人もいらっしゃり、授業外でも質問を受けてくれていたようなので、とても良かったと思います。
カリキュラム テキストがたくさんありました。夏期講習、冬期講習、各特訓ごとに。重いようでしたが、中身は良かったと思います。
塾の周りの環境 駅から遠いので、車で送迎又は、娘が自転車で通っていました。駐車場が無いので、送迎の車で道路に列がよく出来ています。
塾内の環境 汚いようでした。外と筒抜けなので、ドアが空いていると寒いと言っていました。ですが意心地は良かったそうです。
入塾理由 娘の友人が沢山通っていたため、体験に行かせました
。先生の教え方が娘に合っていると思ったため、ここに決めた
良いところや要望 クラス分けなどもあるので、レベルにあった指導が受けられる。先生が一人一人をしっかりと見てくれている。
総合評価 受験勉強そのものにも親身に寄り添ってくれますし、進路を一緒に考えてくれたり、精神的に不安定になっても話を聞いてくださいました。
個別指導の明光義塾上北台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少々高く感じるが、成績が上がってくれれば気にならないので、大丈夫です。
講師 講師の皆さんがみんな親身になって、教えて頂き、継続出来そうです。
カリキュラム 弱点克服のため、カリキュラムを組んで頂き、色々相談出来そうです。
塾の周りの環境 自家用車で数分、自転車でも5分程度なので、非常に通い安く便利です。近くにセキがあるので、買い物の傍ら、お迎えも可能です。
塾内の環境 生徒の皆さんが、集中出来る環境を作って頂いており、感謝しております。
入塾理由 交通の便がよく、先生も親身になってくれて、決めました。本人も気に入ってます。
良いところや要望 要望は特にありません。引き続き親身に相談に乗って頂ければ助かります。
総合評価 まだ成績アップに結びついてないところもあるので、引き続き指導お願いします。
あすか会教育研究所東大和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾なのでそのぐらいの値段が妥当だと思っていたため、高いとも安いとも感じませんでした。
講師 先生の指導態度がよく、親にもきちんと相談を対応していたため良い塾だと思いました。
カリキュラム 配られた教材にそって勉強しており、応用問題が多めだったので良かったです。
塾の周りの環境 敷地は狭めでしたが、駐車場おきばはやや広く安心しました。隅の方の場所であったため、車の音などがあまり聞こえず勉強には最適な場所だと思いました。
塾内の環境 教室内には清潔感があり、物も片付いていました。しかしトイレがあまりよくなかったです。
入塾理由 家から最も近い塾がよく、友達と一緒に通えそうだったから。よくチラシが配られていたので気になりました。
良いところや要望 どこにあるのか看板がわかりづらかったので、分かりやすいようにしてほしいと思いました。
総合評価 勉強に最適な環境ではあったが、駐車場を考えるとあまりよくないような気がしたました。
個別指導 スクールIE東大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較したことはありません。純粋に収入に対して高いと思いましたが、結果を出していただいたので逆にお手頃な投資になったと思います
カリキュラム 目的に対して不足している点を毎回はっきりご提示くださる教材で、進捗がよくわかりました
入塾理由 塾長の説明と見解に納得できたため、安心して子供を預けられると感じ依頼しました
定期テスト 定期テスト対策より高校受験だけを目標にしていたので、特に気にしたことはありません
家庭でのサポート 送迎程度です。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
良いところや要望 今後も相性を見ながら生徒と講師の組み合わせを考えてくだされば問題ないかと。。。。。。。
個別指導塾 トライプラス東大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そもそもの相場がわかりませんが、週2、週3になっても少しも割引にならないので、少し高めだなと思いました。
講師 生徒の様子やレベルを見ながら、ペースを考えて授業を行ってくれるところがよいと思いました。
カリキュラム 生徒の希望に合わせて授業を進めてくれるところが良かったです。本人は予習がしたいと言っていたので教科書を持参して先生と相談しながら、授業をしてもらっています。
塾の周りの環境 近所なので立地的には申し分ありませんが、駐輪場が狭いところが難点です。塾自体は大通り沿いにありますが、家までの道のりが住宅街になるので、近所でも夜歩かせるのは不安です。
塾内の環境 大通り沿いにあるとは言っても、車通りは激しいわけではないので、塾の中に入ると外の音は気にならないです。
入塾理由 個別指導の塾を探しており、近所にあって通いやすいと本人が気に入ったため。体験授業でわかりやすく教えてもらえたため。
宿題 こちらの塾では特に宿題を出すことはしないので、本人の負担もなく助かっています。
良いところや要望 塾自体が少し狭い印象なので、もっと広々してる方がいいなと思います。
総合評価 本人の希望にそった、近所であること、個別指導であること、宿題がないこと、希望する授業の進め方をしてくれるところがよいから。
個別指導なら森塾東大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団より個別が高いのは仕方ないけど、少し高いと思う
講師 まだ始まったばかりなので、これから様子を見ていきたい。どのような授業か分からない面があるので話を聞いていきたい
塾の周りの環境 自転車で行ける距離、自分で行ける距離と友達と一緒に通える範囲内だったので選びました。環境的には家の近くなので、安心
塾内の環境 特になし。中をみたときは整頓されており、綺麗にされていたので、清潔感はありました。
入塾理由 高校受験と、基礎学力向上に向けて、初めて塾に通わせようと思ったから
良いところや要望 話は丁寧に聞いてくれる
対応が遅い点が少し気になるが、今は特に気にしていない
総合評価 今後の動向で、変えたいとも思うが、しばらく様子を見る
個別指導なら森塾東大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生との距離を近くに感じさせるためなのか先生をニックネームで呼ぶのに違和感がある。
また保護者が送迎で塾の前にいても挨拶をしなく質を疑う。
カリキュラム 普段の時、講習の時、受験用と教材がわかれていて子供には良さそうな感じはする
塾の周りの環境 駅から近くまわりが明るくて駐輪場もあるので助かる。
その反面、雨の日など車の送迎は近くには止めにくい
塾内の環境 全体的に明るい雰囲気で良いが面談に行った時に面談室などの個室がなくオープンな感じなので学校名など話しにくい
入塾理由 見学に行って子供が塾の雰囲気を気に入ったので、通わせてみようと思った
定期テスト テスト前になると無料で補講をしてくれたり自習室があるのでいつでも使えて良い
宿題 毎回次の授業までにやってくる宿題を出されていた。
夏期講習などの時は出される量が多く大変そうでした。
家庭でのサポート 本人が受けたい授業を受けさせたり雨の日は送迎をしたりして出来ることをした。
良いところや要望 入塾して半年で校長が変わり方針が変わりとまどった。
定期テストあとに面談があるんですがこれからどうするかの話に講習の促進が凄くて引いてしまう
その他気づいたこと、感じたこと 個別なので仕方ないのかもしれないが風邪などで休んだら振替が出来ないのが難点です。
総合評価 平均レベルまでの子にはいいと思うがトップクラスを狙う子には向いてない気がする。
費用も広告より高く親が見極める必要を感じる。
ena東大和 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金体系は普通なのかもしれませんが、5教科習うとなると高くなってしまいます。上の子は、塾内テストの成績順位で授業料半額免除のシステムを利用できる成績だったので助かりましたが、下の子は苦手科目が多く、通う回数も増え、免除まで到底届かないので、大変勿体ないです。
講師 英語の先生は特に、外国留学経験があるとかで、外国での資格も持たれているように聞きました。なんでも答えられるとの事で、頼もしいと思います。
カリキュラム 下の子の場合、本人がついていけているのか不明です。トップクラスの学校を目指すクラスから1ランク落としましたが、それでもついていけているのか…
塾の周りの環境 大きめの通りに面している所にあり、分かりやすいですが、車の行き来も激しく、少し大変です。自宅からも駅からも遠目で、自転車で通わせていると、たまに面倒がってしまいます。
塾内の環境 教室がいくつかあり、各教室に参考書等があり、勉強する気がある子には割と勉強しやすい環境にあるかと思います。
入塾理由 上の子は、同じような成績の親しい友人が通っていたため。
下の子は、兄が通っていたため。
定期テスト 定期テスト対策は、塾での正規授業が無い日も受け付けてくれていて門戸は開かれていますが、遠くて行けないので、不明です。
宿題 宿題は出されていると聞きました。10枚ほど難しい目のプリントを出してくれるようですが、全てこなしてくる子はわずかだそうです。出来てから次のプリントに移るようですが、あまり厳しくなく、どうかと思いました。
家庭でのサポート 送り迎えは、天気が悪い時は近くまで行っています。保護者会は、行ける範囲で参加していました。三者面談にも行きました。
良いところや要望 正規の教室の日でない時でも開けてくれていて、積極的に来るようにと言って下さっていますが、遠方なのでなかなか行く気になれないようです…
その他気づいたこと、感じたこと 上の子の時は、ほとんど放置で、心配になって電話したら「出来る子のご家庭にはこちらから連絡はあまりしないんです」と言われて安心していましたが、
下の子はかなり成績が悪いのですが、サポート部分で親としては少し物足りなさを感じています。
総合評価 結構上位の学校への合格者も出されているので、良い塾なのだと思いますが…微妙な成績の生徒の後押しをもう少しお願いしたいです。
代々木個別指導学院東大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習会は必然的に参加することになり、普段より高い授業料になるので、選べた方がありがたかったです。
講師 もう少し家での課題を出してもらったり厳しく指導してもらえたほうが良かった。
カリキュラム 塾で用意されてる教材ではなく、指定の物を自分で用意することになったので少し手間でした
塾の周りの環境 東大和市駅から徒歩3分ほどで近く便利でした
夜遅い時間なのである程度人気があったのが安心でした
駅の駐輪場使えたのも良かったです
塾内の環境 人数が多いのに部屋が狭く自由に勉強出来るスペースがなく不便でした
中学生が賑やかだったので集中出来ない時もあったとか
入塾理由 総合型選抜の志望理由書の書き方の指導ありだったので決めました
定期テスト 定期テスト対策はあったかどうかよく覚えてませんが、受験期の夏に入塾したので、おそらく受験対策中心だったと思います
宿題 宿題はほとんどなかったように思います
次までに覚えてきて程度なので、本人のやる気次第
良いところや要望 先生方は優しくて賢くて素敵な先生が多かったようですが、やはり狭いというのが1番残念なポイントかと思います