
塾、予備校の口コミ・評判
1,550件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都豊島区」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)池袋西口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2対1の指導なのであれば若干高い気はするがこれくらいなものかなと思う。
講師 二、三週間体験(有料だが)で何人かの講師に教えてもらい、その中から子供に相性があう講師を選べるのは良い。
カリキュラム できるだけ学校で使用しているテキストを使ってくれたり、単語テストをやってくれるように依頼すると受けてくれたり柔軟に対応してくれるのが良い
塾の周りの環境 繁華街なので居酒屋などがたくさんあるエリアだが、駅出口から1分でいけるとの高校生なのであまり気にしていない
塾内の環境 さらっとみただけだが、個別指導のため少し席の間隔が狭く子供も少しギチギチで窮屈に感じているよう。
入塾理由 子供が、自分で友人などにきいて情報を集めた上で本人が決めた。
良いところや要望 子供と年齢が近く、また高校生には大学生の話はま新しくて希望が膨らむだろうから刺激になっていいのではないかと思う。
総合評価 まだ通い始めたばかりで成果がはっきりと出ていないので評価を下すのは難しい。
TOMAS池袋本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.25点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 確かに料金は高いが、それなりの指導、サポートがあって、子どもの学力が上がれば、惜しく無い。やはり、プロ中のプロに頼みたかったから高いのは仕方がない。
講師 社会人プロ講師で、経験が豊富で、安心して任せる事ができた。子どもとの相性が良かったので、子どもは楽しいと言っていた。宿題の量も様子を見ながら、調整してもらった。
カリキュラム きめ細かく、面談もあったりと、かなり手厚いと思う。カリキュラムを、目的から逆算して考えてくれて分かりやすく、親の安心材料になる。親にも、アドバイスをいただいた。
塾の周りの環境 最寄りの駅周辺は、土日関係なく平日でも混んでいたが、大通り沿いなので、安心だった。少し駅から歩くが、気にならない程度。近くに大きな本屋があったのも良かった。
塾内の環境 きちんとしている。綺麗なだけではなく、少し緊張感があるのも、すごく良かった。自習室が広いので、とても使いやすい。教室は6階だが、1階にカフェがあり、長期休みの自習中にお昼などを食べられるのも良かった。
入塾理由 個別指導で、プロの社会人講師が信頼できそうだったから。算数オリンピック対策をやってもらえるので、貴重だったから。熱心に面談をしてくれたので。
良いところや要望 一対一の個別指導なので、当たり前なのですが、かゆい所に手が届く感じで、塾と家庭が一体となって頑張れるのがとても良いです。料金が高いのが、少しネックです。仕方がないのですが、入会金も高いです。
総合評価 環境、講師、カリキュラムは、申し分無いのですが、やはり料金が高めという事が少しネックかなと思いました。でも、手厚さはかなりだと思います。親では、導けないので、信じてお願いをしました。
坪田塾【中学生・高校生コース】池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単価料金は安いと思いますが毎日通うとなるとそれなりの金額になります。
受験まで数か月なので何とかねん出しています。
講師 アプリでのやり取りですが、質問もレスポンスは早くて振替等の対応も良いです。
カリキュラム その子のれべるのあった教材を準備するように連絡がきます。
まずは英語だけを基礎から始め、英語が固まってきてからほかの科目に取り掛かります。
進度はそこまで早くないようです。
塾の周りの環境 駅からも近くて立地はとても良いです。駅前なので遅くても明るく人も多いので治安に関して安心しています。
塾内の環境 見学の時はみなさんもくもくと勉強していて集中できる環境に思えました。
入塾理由 その子のレベルの合ったところから始められる。
性格によって対応してくれる。
良いところや要望 ほめて伸ばすが基本のようで、我が子は挫折しやすいですが今のところそういう雰囲気もなく頑張って通っているので合っているのかなと思っています。
総合評価 進度については間に合うのか不安ですが、我が子が気に入って通っているのでそれが一番の理由です。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)巣鴨教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないが、サポート面をみると、安いと言っても過言ではない。
講師 進路など、親身に寄り添ってくれてとても好感を持てたし丁寧に対応してくれた。
カリキュラム カリキュラムは素晴らしい。
さらに、自習室を使うことで無料で質問をすることができる。
塾の周りの環境 ものすごく駅と近く、飲食店も多い。
塾内の環境 自習室があるのがいい。
その場所で,一日中勉強ができて学力がのびる為。
入塾理由 駅近で通いやすそうで雰囲気もよかったため。
さらに友人からの紹介で決めた。
良いところや要望 とても良いところだった。
だが、もう少し子供に強くものをいってみてもいいのかもしれない。
総合評価 すばらしい。
いままで様々な予備校を見てきたがここが一番親身になって話を聞いてくれた。
そら塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- 紙教材・タブレット・PC・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 50,000円以上/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 本人のやる気や、やればできるというところを引き出してくれる
教材・授業動画の質・分かりやすさ 個人のレベルに合わせてくれたところがとても良く周囲に気を使わずに質問できる
教材・授業動画の難易度 とくにありません。本人に合わせてくれるイメージです毎回課題を出してくれたことにより日々の勉強につながった適量でやりがいを見出してくれた
演習問題の量 頑張ればできる量なのでこなすのも大変だがその分力になると信じている
目的を果たせたか 山村留学のため夏期だけの期間に利用を希望
快く受けてくださった塾となります
良いところや要望 個人のできないところにスポットを当ててくれる…だから続けやすい
総合評価 短期にて本人の勉強継続力をつけてくれると思うがまだ成果はこれからなのでかの評価
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他同様、講習等で講座を多数進められたくさんとると高くなるようになっている。
講師 個別質問にも丁寧に対応してくれる先生もいて良い先生の指導が受けられることが良かった
カリキュラム 基礎から積み上げて実力がつけられるように感じた。コツコツと取り組むので合っていると感じた。
塾の周りの環境 駅から近くて便利。帰宅が遅くなっても駅近くで人通りも多いので心配にならない。コンビニやドラッグストアなど買物にも困らない。
塾内の環境 ネット環境を整えてほしい。比較的静かに自習に取り組めているのはよいと思う。
入塾理由 授業もよく個々しっかりみてくれそうだと感じたから入塾を決めました。
良いところや要望 授業内容は基礎から学べ良いと思った。広告が多すぎるので減らして授業料等に還元してほしい。
総合評価 有名大手予備校に比べて、よくみてもらえるように感じ、先生を信じて頑張ろうと思えているから。
増田塾【難関私大文系専門】池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切だと思います。各人の自習環境が整っており、適切だと思います。実際には、コロナ禍で、リモート環境だったのが残念でした。
講師 通学だとよかったのかもしれません。
カリキュラム 教材は、適切だったと思います。
塾の周りの環境 池袋駅から徒歩10分以内で便利でした。教室までの間に、コンビニもあるので便利だったと思います。コロナ禍でリモートだったので、あまり環境を気にすることはありませんでした。
塾内の環境 各自の自習席が用意されている点はよかったと思います。コロナ禍でリモートだったので、あまり気にしませんでした。
入塾理由 青山学院大学を目指し入塾しました。自習環境が整っていること、入学実績が優れていることが理由となります。
定期テスト 定期テスト対策はなかったと思います。
宿題 コロナ禍でスマホで手元を映しながら学習していました。
良いところや要望 コロナ禍でリモートでしたので、どの程度進捗のフォローをしていただいていたのか不明でした。
総合評価 コロナ禍でなければ、通塾して、学習できたのにと思います。
英才個別学院東長崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそこそこ安いと思います。コマ数に応じて変動するため多くの教科を受講するとそれなりに高くなると思うのですが、ある程度コントロールできるので良いと思います。
講師 講師の先生熱心にも教えてくれるのとても楽しそうに通っています。方針としてもわかるまで徹底して教えてくれるのでとても安心感があります。
カリキュラム 教材については一般的なものです。カリキュラムについても無駄がなくとても良いと思います。
塾の周りの環境 駅から歩いていける距離ですが、大通りも多く少し不安な面もありますが総じて道順もわかりやすく便利だと思います。
塾内の環境 設備がきれいで整っていると思います。新しいわけではありませんが、清潔な環境だと思います。
入塾理由 算数が苦手だったので算数に強みのある塾を探していました。結果的に先生との相性も良く算数が好きになってくれました。
定期テスト 定期テスト対策がありました。教科書の延長線上で分かりにくい部分やミスが起きやすい部分をフォローしてくれました。
宿題 量は多くないですが、次の授業までの予習と復習のバランスが良く安心して定期的な勉強のレベルアップができました。
家庭でのサポート 送り迎えや説明会に一緒に参加しました。算数について得意な先生がいるかどうか調べました。
良いところや要望 アットホームでいろいろな先生がフレンドリーです。要望は特にありませんが混雑する時間帯があるのでその点だけ改善されるとよいと思います。
総合評価 特に子供との相性が大事だと思うのでご自身のお子さんにとって合うかどうかといった相性を見ていただくとよいと思います。
Z会エクタス池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は標準的だと思われます。
通常の授業に加え、長期休みには講習もあり、別途費用がかかります。
講師 講師は子どもをよく見ながら指導していると感じています。家での学ばせ方の相談にものって頂けます。
カリキュラム カリキュラムや教材は良く考えて構成されています。
相談にも柔軟に応じて頂けました。
塾の周りの環境 教室の近くまで屋内で行けるのが良いですが、繁華街に立地しているのは間違いないので夜の時間帯は治安が少し心配です。
塾内の環境 教室を移転リニューアルしたことで環境はかなり良くなっています。
入塾理由 入塾にあたっては子どもにあわせた丁寧な指導がされること、講師の質を重視して決めました。
宿題 宿題は解き直しなどが中心ですがそれなりの難易度、分離がありこなすのに時間がかかります。
良いところや要望 テスト受検等の際の相談等、要望は比較的柔軟に応じて頂けており助かります。
総合評価 とにかく講師の質が高く、子どもをよく見てくれています。
繁華街ではありますが立地も良いと思います。
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 指導した内容や成績のフィードバックがほとんどなかった印象のため
カリキュラム 子供に任せていたので、教材を確認していないので
塾の周りの環境 繁華街のため治安に不安はあったが、通いやすい環境でよかったです。駅から徒歩数分でつき、わかりやすい道のりだった
塾内の環境 繁華街なので、周りの騒音がうるさくて、パトカーの音などよく聞こえる環境
入塾理由 子供が自分で検討し、行きたいと希望したのでいかせることにしました。
定期テスト 受験の対策しかしていなかったので、定期テスト対策は取っていなかった
家庭でのサポート 本日に任せていた上、塾からの電話などほとんど無くサポートはしていない
良いところや要望 本人がきちんと管理してやる気が有れば、親からいろいろする事もないところ
その他気づいたこと、感じたこと あまり、予備校に関心のある親ではないが、子供をきちんと引き受けてくれるところ
総合評価 結果として現役で大学に合格しましたので良かったのかと思いました
東進ハイスクール巣鴨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝制ではなく、支払いの時期が入学時含め3回。高いとは思うが、学習の質を担保するならこれぐらいはするのだろう。
講師 校舎の卒業生がOBOGとして、生徒の学習管理や模試分析をしてくれる指導体制。息子の副担任としてついてくれ、本人も満足しているようだった。
カリキュラム 映像授業の内容も実際に見てみたが、他のものより質はしっかりとしていると感じた。カリキュラムについては過去問の開始時期が夏休みと、他塾と比較すれば早い内から始めるが、その後のAI演習が売りのようで、息子は直前期これを集中的に解いていた。おかげで成績はそこでグンと伸びたようだった。
塾の周りの環境 巣鴨駅から非常に近く、目の前のロータリーに面している。受験生は2号館に行かなければならないらしいが、それもさほど遠いというわけでもない。三田線とJRが通っていて、特段交通の面で不都合を感じることはなかった。
塾内の環境 息子が通っていた2号館は昔からある校舎。自習室については静かで集中できる環境だと言っていた。パソコンは古い機種のものが多く動作が遅いため、できるだけ早くに行って席取りが必要なようだ。
入塾理由 映像授業のため、効率的にガンガン進められる。また、過去問の時期など、東進ハイスクールの合格カリキュラムが他塾よりも優れていると判断したため。
良いところや要望 実際に志望校にも合格もさせてもらえたので不満はない。通わせて良かったと思っている。
総合評価 映像授業の質と、指導カリキュラム、OBOGが面倒を見てくれるというのも良かった。本人もやる気は上がったようだった。
個別教室のトライ巣鴨駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同じ講師の方にお願いしたので受講時間にも限りがあり、べらぼうな金額にはならなかった
講師 複数の有名な予備校、個別塾での講師経験がある方に1年間お世話になりましたが、むしろこちらの都合に合わせて受講させて頂き有難かったです
カリキュラム 難易度を上げることよりも、本人の習熟度に合わせて教材を選択して頂いた印象です
志望校の過去問に限らず、傾向の近い他大学、他学部の問題も提供して頂いたりしたようです
塾の周りの環境 巣鴨駅からも比較的近く繁華街を通ることもなく、近隣に小中高校生対象の学習塾が数多くあるので不安はなかったです
塾内の環境 小学生から高校生まで、衝立だけの仕切りで同じ空間で隣り合わせで机が並ぶので、様々な声が聞こえてくるので集中力が続かないと・・・
入塾理由 大学受験に向けて科目により習熟度の差が大きいため、本人が集団塾(予備校)より個別指導を選択、本人がトライを選択
定期テスト 大学受験に向け手を優先し、定期テスト対策は本人が希望しなかったようです
宿題 実力と志望校に乖離があればそれなりの量が課されても仕方がないと思いますが、寝不足しながらやっていたようです
良いところや要望 何処の個別塾でも同じ問題だと思いますが、講師との相性が一番大事なのではと思いました
幸いとても熱心でなかなか志望校の方向性も定まらない問題児に親身になって付き合っていただきました
都心の塾ですから狭くて静かな個別ブースを完備した環境を求めれば費用負担に跳ね返ってくるので、そこまで設備環境は望めませんでした
その他気づいたこと、感じたこと 私も経験がありますが、個別指導塾は成績向上のために授業のコマ数、科目数などやたらと増やすよう提案される傾向があるようです
夏休み、冬休み、年末年始の合宿も参加するのが合格に必須だとも言われました
経営者側がどれだけ勧めても受講する本人の正直な意向を十分確認して決めるべきだと思います
総合評価 合格を報告した際に室長先生も一瞬驚いたようですが、なかなか成果が出ないまま受験に突入しながらも結果的には分不相応な大学に合格させて頂き有難かったです
算数塾サクセス駒込駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の質は良いのだが、いかんせん、高額のところ。このぐらいなら良いかと思っていても設備費など毎月かかるところが仕方ないが高いと感じてしまう。また、振替をする場合は1週間前までに届けなければならないのは、辛い。体調不良もあることなので。
講師 徹底的に基礎を叩き込むのが良かった。大手のように、理解しないうちに先へ先へと進まれることがないので、助かる。
カリキュラム どこが苦手か、また理解していてあまり今後演習するひつようがない単元かが一目でわかるような表を作成しているところが良かった。
塾の周りの環境 駅から近く、地下鉄の場合、濡れずに行けること。また、駐輪場ともつながっているので便利だった。人通りも多いので夜21時を過ぎても、怖いというようなことはなかった。
塾内の環境 事務と講師が完全に別であることが良かった。授業時間内に行くと、講師の邪魔になるということもなく、安心していつでも事務手続きや振替を行うことが出来た。
入塾理由 急に中学受験をすることに決めたから。兄がかよっていて、信頼出来たから。
宿題 宿題は量が多かったが、こなしていけば確実に力がついていくことを実感できた。本人にあったテキストを使用しているところも素晴らしい。
良いところや要望 本人にあったカリキュラムを組んでくれるところ。テキストも難易度によって分けて使用してくれるところ。
総合評価 料金は高いが安心して任せられるところ。事務の方にもお話でき、面談も頻繁に行ってくれるところ。
英才個別学院東長崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月収自体は平均涙と思うが、思ったよりは全部を合わせると高いと感じる
講師 講師の指導の質はレベルが高く教え方も上手いので問題無しとかんごえる
カリキュラム 教材は思ったよりちゃっちー感じがする。値段に見合ってはいない気がする
塾の周りの環境 特に可もなく不可もなし、夜でも安心できる明るさなので問題なく通えるし、一人でも行かせられるのでいいかと。
塾内の環境 可もなく不可もなしな感じ。どこまで求めるかは個々によると思うが
入塾理由 噂がとても良く、教える先生もレベルが高く、個別ということもあり
定期テスト 対策は問題なくあったのできちんと押さえるところは押さえられている
宿題 宿題は簡単なのから難しいものまで自身で考えることができるものが多いのでいいかと。
家庭でのサポート 基本的には、個人に任せておりこちらから何かをすることはほぼほぼない
良いところや要望 教師、講師のレベルが高いこと、教え方がうまいこと、よくみてくれているとこ
その他気づいたこと、感じたこと 得にはこれと言ってなにもないかもしれないが、強いて言うなら学費がたかい
総合評価 全体的に質、レベルが高いので子供にもよるが基本的にあっているとおもう
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較しないとはっきり言えないがかなり高額な,支出があっちめ
講師 距離感が近く生徒の相談に親身にのってくれる講師が多かったため
カリキュラム レベルに応じた何段階ものカリキュラム学校豊富で各自の,レベル志望校にあった授業を受けられる
塾の周りの環境 駅に近く帰宅時が便利である。また、コンビニ、飲食店に、こまることはなかったため、不満はなかったため。
塾内の環境 教室は新しくきれいかつ、空調も適度で学習環境としては不満はない
入塾理由 池袋駅に近く交通の便がよい。また、自習室が豊富で個人勉強の環境が整っていた
定期テスト 志望校のレベルに応じた予想問題にもとづく対策をしてもらえたため
宿題 宿題はあまりなく、予習の時間や各自の志望校に応じた対策に時間の多くを,費やしていた
家庭でのサポート 夜遅くまで自習室で勉強していたので夜食を持たせたりしていました
良いところや要望 おやと先生と会話する機会が少なかったので、機会はあったのかもしれないが、学習状況を把握できると良かった
その他気づいたこと、感じたこと これまでの回答で詳細を回答したので追加で要望等はありません。
総合評価 第一志望までは,行かなかったが、偏差値以上の大学に合格でき感謝しています。
プラドアカデミー巣鴨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾しやすく、自習室ももっと活用したいです
講師 きちんと本人の学力具合を見て指導していただけてると思います
カリキュラム 本人は、なかなか自習で塾に行かないタイプです。家でもどうしても遊びの誘惑に負けてしまいます。自習に来るようにお声がけして頂けて嬉しいです
塾の周りの環境 自転車が停められるのは、嬉しいです。人通りも多く、それでいて、騒がしいこともない(授業には差し支えない)そうです。
塾内の環境 とてもきれいにされている、お教室だと思います。雑音もなさそうですし、お勉強に集中できる環境だと思います
入塾理由 学力が向上しそうなシステムだったため。集団は、部活で時間が合わなそうだが、個別は融通がきき、本人に合ってそうだった。
良いところや要望 学力向上は、とても期待しております。なかなか自分でお勉強を自宅でして、はかどるタイプではないため、塾を利用して、どんどん学力を上げてもらいたいです
総合評価 本人のやる気を信じたいと思います。平日は学校や部活が忙しそうなので、いかに休日を利用するか、できるか、だと思います
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 池袋という複数路線、またバスも多く乗り入れる大きなターミナル駅から徒歩5分ほどなので、立地は非常によい。
塾内の環境 私は保護者のため、受付まてしか入れず、教室の様子は子供でないとわかりかねます。ただ、自習室もあるので、勉強する環境は整っていると思います。
入塾理由 個別指導で、中学の復習から始めて、大学受験まで段階をふんでみてくれる点
宿題 宿題はかなり量があると、子供本人は言ってます。まだ開始したばかりなので、難易度は高くないと思います。
良いところや要望 個別指導のため、本人のペースで進められるところがよいと思います。
総合評価 子供は嫌がらず通っているので、良いと思います。
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 55段階のせいで余計に高く感じたけど、きめ細やかなので仕方ないとも思える
講師 わからないところは、何度きいても丁寧に教えてくれるようです。復習用のプリントも作ってくれた模様
カリキュラム 本人に合わせてカリキュラムが組まれるので、遅れるとかはないみたいです。ただのんびりした子だとそこまで伸ばせないのかな
塾の周りの環境 駅から塾が近いので通いやすかったと思います。ターミナル駅ですしね。東京や埼玉の子が多い印象で学校帰りにきているようです。
塾内の環境 駅から近い分電車の音が気になるのかなと思ったんですけど、そうでもなかったようです。施設も比較的綺麗な方だと思います。
入塾理由 予備校の先生の人当たりが良さそうだったことや、駅から近いというアクセスの利便性かな
良いところや要望 よいところはきめ細やかな指導です、生徒に合わせてしっかりみてくださるところです。急な予定変更も嫌な顔一つされませんでした。
総合評価 先生の良さが1番のポイント。高学歴とか関係なしに、教え方を工夫されてると思います。成績を伸ばしたい方や勉強に苦手意識ある方は一度足を運んでみてほしいです。
坪田塾【中学生・高校生コース】池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ効果のほどがわからないが、平均的なのではないかと思う。安くはない。
講師 子どもは楽しそうに通っている。
カリキュラム 定期テスト後の指導方法や進学指導に期待したい。
塾の周りの環境 学校から塾生へは通いにくいが、塾から家へは帰りやすい。駅近で便利。駅からは雨の日も、ほぼ傘無しでも大丈夫。
塾内の環境 明るくキレイだが、塾生が多く、時間帯によっては混み合っている。
入塾理由 教育メソッドが良かった。我が子に合っていそうだった。得点力アップを期待したい。
定期テスト 1学年の1学期中間では、本人の質問には対応していただいたが、対策はなかったようだ。
良いところや要望 土日祝も通えるとなお良い。自習室も無料で使用できるとよい。祝日が休みなので、通う曜日によっては休みが多くなる。
総合評価 今のところ、ストレスなく通えているが、得点力アップに期待している。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾の料金体制が分からないので比較できないのでどちらでもない。
講師 チューターから電話がくるがこちらからの質問がなければとくに話すことなし塾の話を教えてくれない。
カリキュラム 本人に聞かないと分からないのでどちらでもないが、何も文句がないので良いのだろう。
塾の周りの環境 バスで通塾しているがバス停が池袋駅東口にあり塾は西口にあるので人混みを歩かなければならないため危険なことが起こらないか心配がある。
場所柄、飲食店やコンビニが豊富なので休憩には困らない。
塾内の環境 自習室は広く席の確保はできやすい。
休憩室は別室がある。
空調がききすぎて寒いことがよくある。
入塾理由 入塾を決めたり理由は知人が通塾しており一緒に勉学に励むことが出きると考えた
定期テスト 定期テスト対策はない。受験対策の講義のみです。
講師と生徒の関係が希薄なので質問などできない。
宿題 量は少なくで、難易度は簡単でした。次の授業までに適度な分量で、ちゃんとやらないと終わらなく、復習として適量だったようです。
良いところや要望 塾からの連絡がないので子供がどのくらいの学力なのか不明。志望大学まであとどのくらいなのかなど伝えてほしい。
総合評価 子供が塾を休まず行っていることが結果は良かったのかと思うが塾が不透明。