塾、予備校の口コミ・評判
821件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都目黒区」で絞り込みました
坪田塾【中学生・高校生コース】都立大学駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年11月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一時間あたりの単価に換算すると低料金なのでありがたいです。ただ、週6時間以上の縛りがないともっと良いと思います。
講師 本人のやる気を引き出してくれた。また、家庭での学習方法について指導してくれて、実際に家でも学習する姿が見られた。
カリキュラム 定期テスト時の指導も学校の教科書に沿って対応してくれてとても良かったです。
塾の周りの環境 駅からとても近くで良かった。バスもたくさん通っており、夜でも安心して通うことができました。また、お店も多く、とても便利な場所にあり助かりました。
塾内の環境 とてもきれいで、また学習中も静かで皆さん集中して学習しているようでした。
入塾理由 勉強嫌いでヤル気を出そうとしない娘ですが、こちらの塾なら短期間で成績を上げてくれそうだと思ったから。
良いところや要望 急なお休みにも柔軟に対応してくださり、振替がとてもしやすくてよかったです。
総合評価 勉強嫌いな娘でしたが、こちらの塾に通って、とにかく本人のやる気が出たことが1番良かったからです
英才個別学院緑が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので高いです。振替が前日までなので当日急な病欠の場合、もったいないと思います。
講師 子供がわかりやすかったと言ってます。2人の先生から授業を受けましたが気に入ったようです。
塾の周りの環境 駅から近く駐輪場もあり、交通の便は良いです。
立地は線路の真横なので音がしそうですが、1階にスーパーがあり、便利です。
塾内の環境 古いですが綺麗にされていると思います。
線路が近く、電車の音はしますが気にならないようです。
入塾理由 近くて駐輪場があり、自習スペースがあるから。
同じ中学校の子がいない塾を探してました。
良いところや要望 個別授業の振替が前日なので体調不良のとき、連絡が間に合うか心配です。
総合評価 今のところ気に入ってるようです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)池尻大橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に通うのが今回初めてでしたので、通信教育や学研教室と比べて、かなり高額なので驚きました。個別指導塾としては、普通なのかもしれません。息子が学力向上してくれれば、高額でも納得できるので、頑張って欲しいと思います。
講師 嫌がらずに通っているところを思うと、好印象です。
カリキュラム 教材費も良心的だと考えています。授業内容は個別指導なので、教材を用いて、本人の理解度に合わせて進捗が変わるのだと思います。
塾の周りの環境 自宅の近くなので、歩いて行けるのがありがたいです。ビルはそこまで新しくはないと思われますが、綺麗に清掃されています。治安も人通りがあるので、悪くはないと思います。
塾内の環境 ビルの7階なので、静かだと思います。駅前ですが、そこまで騒がしい地域ではないです。また、塾内は無駄な荷物も少なく整理整頓されているように思いました。
入塾理由 自宅から近いため。個別指導なので、サポート体制が手厚いと思われたため。
良いところや要望 個別指導塾なので、本人の理解度に合わせられるところが良いと考えます。次の中間テストの成績がアップすることを期待しています。
総合評価 自宅から近く、息子が嫌がらずに通えているということが高評価をつけた理由です。今後の学力向上に期待しています。
栄光の個別ビザビビザビ中目黒校 の評判・口コミ
投稿者:講師
投稿時期:2025年10月
-
- 2.25点
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べてもやや高い印象。講習等で講座をプラスすると価格はよりはね上がる。
講師 生徒のことをよく考える講師もいれば授業を適当にやっているのか?と思うような講師もいる。
又、塾長の講師に対する当たりが強く、新人がどんどんと入っては辞めていく為常に人が足りていない印象。
カリキュラム 良くも悪くも講師による。
教材に関しては社員の方が適切な教材を提案し、それに沿ってカリキュラムを組んでくれるようだが講師がカリキュラムを理解していないことがある。
塾の周りの環境 駅からもそこまで遠くなく、人通りもそこそこある。
ルートによっては飲み屋街や少々怪しい夜のお店もあるので小学生はもちろん、中高生も気をつけて帰った方がいい。
塾内の環境 ゼミナールとくっついているので集団授業の声が入ってくる。また受付と授業ブースが近い為、受付での声が授業と被りやすい。
良いところや要望 新人講師の方が辞めないようにシステムを見直して欲しい。良い人材を育成したいことは分かるが、講師が明らかに足りていない状況で優先すべきことでは無いと思う。
総合評価 講師の入れ替わりが激しく、授業の質が担保されていない。人手不足が理由で振替授業の希望も通りづらい。
講師に対してのみならず、生徒に対しても冗談だとしても笑えないような強い言葉をかける塾長は早急にどうにかすべきだと思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)池尻大橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾したばかりでまだ具体的なエピソードがないですが、料金は我が家が比較した塾の中では一番高いと思いました。
講師 先生に対する不満や相性が合わないということは今のところなく行き渋りもなく通えています。
カリキュラム 先生や教材に問題はなく、中学受験はいつもと違う筋肉を使うので慣れるまで時間はかかりそうだと思いました。
塾の周りの環境 人通りが多くて治安的には安心。近くに交番、駅があります。立地に不満はありませんが、塾が入っているビルのエレベーターが遅いので、授業が始まる前は余裕を持って行くようにさせています。
塾内の環境 自習スペースがあります。通塾日以外でも利用可能なのは兄弟がいる我が家には有難いポイントでした。
入塾理由 いくつかの塾の無料体験を試した子供が最終的に良かった塾で決めました。あとは交通の便も決めて理由です。池尻大橋から徒歩、近くには東急バスもあります。
良いところや要望 授業料は個別指導なので割高です。でも、集団では補えない部分を個人のペースで学べる対価だと思えば妥当なのかと。ただ、1コマ80分授業で集中して取り組めないとコスパは悪いと思います。子供にかかっています。
総合評価 入塾したばかりで語れるほど良し悪しがわからないため普通を選びましたが、塾長の説明は丁寧で相談もしやすい雰囲気でした。
英才個別学院緑が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は他の塾に比べたら少し安いと感じたが、講習は他の塾と変わらないと思う。
講師 教室長はハキハキしていて、生徒にも声かけしてくれて面談見が良い印象だったが、働き方に無理があったのか途中で体調を壊して不在がちになって尻窄みな印象を受けた。
講師は優秀な先生が多くて息子は満足していた。
カリキュラム 必要のないテキストを買わされた感があり不満が残った。
結局それらのテキストは使わなかった。
塾の周りの環境 駅から近かったったので、電車で通うのも便利だった。
近くにコンビニやスーパーもあり、軽食や飲み物も買える
塾内の環境 塾内は整理整頓はされていたが、設備が古い印象だった。
教室も狭い印象なので、他の生徒の声も聞こえてくるから集中出来るか心配だった。
入塾理由 近くだったので、いつも気になっていたところ
中学の友人が多く通っていたので息子が皆んなと一緒に勉強したいと言ったから
良いところや要望 定期テストは学校に応じて対策してくれて安心感があった
地元密着って感じが良かった。
総合評価 料金や雰囲気やスタッフや講師陣など良い面とイマイチの面があり総合的に判断した。
TOMAS中目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 完全個別なので仕方ないとは思うが、大変です
講師 生徒の性格を聞かれて、叱るとスネルといったら褒める授業をしてくれている
カリキュラム 志望校の受験内容に合った内容なのでいいんじゃないでしょうか。週2回も丁度いいと思います。
塾の周りの環境 駅のすぐ隣なので便利。もう1つ見学に行った塾はここから近いのだが、飲み屋がたくさんある道を通らなければならないので塾の帰りなどは危険だと思い、TOMASに決めたところもあります
塾内の環境 塾全体は広い。いくつものパーテーションてわ区切られているが集中出来そう。
入塾理由 半個別授業の塾も体験させてみたが、やはり個別授業の方が集中出来るようで本人希望もあって決めました
良いところや要望 完全に個別なので目が行き届くのではないでしょうか。
さらに本人も「今日もホメて貰った」と喜んでいます
総合評価 何よりやる気がようやく出たみたいで、本人が進んで行ってくれてるのでいいと思いました
臨海セミナー 個別指導セレクト学芸大学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 2.75点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので高くなりがちですが、授業後の振り返りテストと演習があり、自力で解けるまで繰り返すシステムTSPが良い。最後まで先生も付き合ってくれるので仕方ないと思う。
自習室あり。
講師 定期テストの内容からアドバイスがあったり、三者面談で直接しっかり子供にわかりやすい声がけがあり、やる気にされる良い講師だと思う。
カリキュラム 内部進学のための定期テスト対策、学校でつかっている持ち込みのテキストでの授業。宿題や予習復習もできて助かる。
塾の周りの環境 学芸大学駅より近い。線路沿いの商店街並ぶ道で明るく人通りも多いので安心。コンビニが数軒あり、軽食を買って行くのに便利。
塾内の環境 通り沿いの雑居ビルの2階にあり、狭くキレイではないが問題ないレベル。
入塾理由 最寄駅から自宅までの間にあり、授業内容の振り返りテスト演習があること。授業時間割が部活後の帰宅時間と合う。
定期テスト 定期テスト対策では、テスト範囲の中で重要なところを一緒にまとめ、テスト直前に見直すプリントを作ってくれた。
宿題 三者面談で宿題の出し方など相談できる。部活との両立のため宿題ナシでお願いしている。
良いところや要望 50分の授業後、振り返りテストと演習50分のTSPがセット授業。振り返りテストが100点になるまで何度も行うので50分をすぎることもある。面倒見よく付き合ってくれる。
総合評価 ウチの子には良いが、他の方にも良いかわからない。個別なので先生と話し合い、三者にとって良い道を探してくれる。
英才個別学院緑が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金と比べて高めだったから。入会金無料になる条件が週2通わないといけないというのな残念でした
講師 授業内容を教えるのが、わかりやすくて良かった。悪い事は今のところありません。
カリキュラム 悪いところは今のところありません。
塾の周りの環境 治安、土地、交通の便は良いと思います。家から近い。自転車で通える。
塾内の環境 雑音はあまり無いと思われます。
入塾理由 友人が通っていたから。体験して授業が分かりやすかったから。自習室が使える。
良いところや要望 自習室がいつでも利用でき、分からないところを先生に質問できる。
総合評価 子供が嫌がらず通っているから。授業が分かりやすくて良いから。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)都立大学教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較していた他の個別塾より若干高かったが、印象が良かったので妥当な金額かと思った
講師 子供にわかりやすく教えてくれているようでした。きちんとしていて清潔感がありました。
カリキュラム 集団塾の補習的役割で利用しました。教材など集団塾で利用しているものをそのまま使えたので良かったです。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多いので交通の便、立地はとても良いと思う。飲み屋もそんなに近くにないので酔っ払いもいなさそう。
塾内の環境 授業を受けるスペースでは他の人が授業をしている声が聞こえてくるので少し気になりました。
入塾理由 自宅から行きやすい場所にあり、駅からも近くだったことが1番の決め手です。
良いところや要望 立地がよく、通いやすいところが特によかったです。先生も質問しやすい雰囲気で良かったです。
総合評価 まだ受験生のため、どれだけの効果があるのか分からないが、自習室も使えるため、最後まで活用したいと思う。
増田塾【難関私大文系専門】自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎日の自習で塾を利用でき、チューターの方が熱心にしてくださるから
講師 話を聞くと厳しい感じではないのかな?授業以外のお話しも交えているようで話を聞くと楽しそうな印象です
カリキュラム 詳しく書かれているようですが文字の羅列で写真などが無く覚えづらい
塾の周りの環境 駅から近く自由が丘駅を利用する場合途中にスーパーやコンビニも数件あるのでお昼や夕食など買う時に便利ですザワザワしていないし静かで環境は良いと思います
塾内の環境 トイレが1つしか無い点、自習室がタイミングが悪いと座れないらしい
入塾理由 自宅から近く毎日自習室に通わなくては行けない点とチューターの方が子供と同じ高校の卒業生だったから
良いところや要望 子供は学校後に毎日行かなくては行けない自習が辛そうですが良いと思います
総合評価 最終受験後でないので点数は普通にしました
設備が新しい感じではなくこじんまりとしているのでその点
東京個別指導学院(ベネッセグループ)池尻大橋教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通はかかる入塾金が、かからない。
使いたい教材があれば、買わなくて良い。
施設費は少し高いけれど、初期費用がない。
講師 先生がとても優しい。自分が間違えているところを、間違えてると言わないで、解き方を教えてくれた。
カリキュラム 最初に教材を決めて、進め方を決めて、授業のスケジュールを決めました。
目標も決めたのでわかりやすかったです。
塾の周りの環境 駅の近くで電車でも便利だと思います。
大きい道路の前なので、人も車も自転車も多く、少し怖いところもあります。
塾内の環境 教室内は物が少なく、すっきりしています。勉強に集中できると思いました。うるささもありません。
入塾理由 1回授業を受けてみて、楽しかったのでまた行ってみようと思った。続けられると思った。
良いところや要望 授業の変更など自由度が高いところが良いと思いました。
総合評価 先生が優しいところが良かったです。他の塾がわからなきので、特にくらべていません。
ena学芸大学 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通ってなく、とくに比較もしていないので相場がよくわからない
講師 ちゃんと通っているし、宿題もあり厳しめに授業をやっているイメージ
カリキュラム エナが用意した教材なので、他と比べ何がどう違っているのかわからない
塾の周りの環境 家から5分程度と近所にあり、駅の近くなので人通りがあって安心できる。雨でも走って帰ってこれる距離です。
塾内の環境 他の塾に比べると、教室数は少ないように思う。あまり広くはないですが、その分、先生との距離が近いと思います
入塾理由 家の近所にあり同級生が通っており、一緒に行かないか誘われたから。
定期テスト テスト対策はあったし、日曜日でも先生がいて自習という形式でやってくれてた
宿題 宿題の量は適量だと思います。学校でも宿題が出るので両立できるくらいです。
家庭でのサポート 友達に誘われてから、見学会や説明会に参加した。他の塾の資料をみて比較検討した。
良いところや要望 テスト前など、塾がなくても自習という名目で誘いがあり、先生もいるのがいいと思います。
総合評価 個別ではなく、大教室でもない少人数制なので、細やかな部分まで見てくれている
駿台中学部(高校受験コース)自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常期間以外に夏期講習、冬季講習なども別に費用がかかり絶対額として負担が大きかった。
講師 個人面談や通常の声掛けで鍛えてもらった。受験に向けた受験校を考慮いただいた指導は大変役立った。
カリキュラム 学校の勉強より早く進むことで受験前の準備時間が確保されて受験校に合わせた対策を受けることができた。
塾の周りの環境 駅からも比較的近く遅くなっても安心な環境が確保されている。夕方以降も明るいので防犯上も心配がなかった。
塾内の環境 エアコンもあり、自習にも便利で集中して勉強に取り組む機会を作っていただいた。
入塾理由 授業だけでなく個別指導で学習態度も鍛えていただいたきたく選定しました。
宿題 サボらないように適切な量が出されていたと思う。小テストを合格するのに苦労していた。
良いところや要望 海外帰国子女入試だったので海外校から継続して指導いただける。
総合評価 志望校に合わせた指導が効果的で面談への対策など非常に役立った。
TOMAS学芸大学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導とはいえ高額だと思いました。
講師 体験の際は子どもの興味をひき、わかりやすく教えて下さりました。
カリキュラム これから通ってみてわかると思います。
塾の周りの環境 駅前の商店街の中にある感じで人通りも多く、心配は少ない。治安もよいと思います。家からの距離もちかく、通いやすくていいと思います。
塾内の環境 繁華街にあるが、校舎内は綺麗で静かである。
前の通りは人通りが多いけれど、外の声はきこえない。
入塾理由 個別指導なのに授業スタイルだから。
体験授業がわかりやすかったから。
です。
良いところや要望 まだ通いはじめなので、これからわかると思う。
体験授業のときはすごく、わかりやすい授業でよかった。娘がその授業気に入り、入塾した。
総合評価 今受けているイメージでつけさせていただいた。
これから通ってみると評価は変わるかもしれない。
英才個別学院武蔵小山校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習が尋常じゃない値段だったのでビックリした。
夏期講習はどのくらい入りたいと伝えたのに、それを何倍も超えるコマ数で、生徒や保護者の考えよりも売り上げ目標があるんだろうなと思いました。
講師 講師はとても分かりやすいです。
雑談もありつつ、やる時はやるのでとてもいいです。
カリキュラム 個別なので、自分のペースに合わせてくれるところがいいです。わからないところも聞きやすいです。
塾の周りの環境 駅から遠くはないがもう少し近くであって欲しいです。雨の日などがちょっと遠く感じます。駅から少し離れるのですが、大通りに面しているので、人通りも多いため安心です。
塾内の環境 塾内は整理させていて綺麗です。雑音なども特に感じていないです。
入塾理由 友達が通っており、その友達が成績が上がったため。
また以前の塾長も良かったため入塾を決めました。
良いところや要望 机の間隔を広くして欲しい。
自分が大きいので狭いため、学年などで机の大きさを変えて欲しい
総合評価 以前の塾長は自由だったのでそこがよくて入塾しました。変わってからアプリなど活用頻度が増えましたが融通が効かないので以前と変わり、少し不満です。
東進ハイスクール自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。基本やパッケージにいろいろと追加するからどんどんお金がかかります。
講師 プロの先生が教えてくれるので外れがない。林先生など有名な先生の授業を受けられる。
カリキュラム 関与してないので良くわからない。本人と
チューターに全てお任せした。
塾の周りの環境 駅から近いのが良い。ただ、教室が少なくて席が足りないことがしばしはあったことにはとても不満に思っていた。
塾内の環境 生徒数に対して座席数が少なすぎて座れないことがしばしはあった。高三なのに席がないのはあり得ない。とても不満だ。
入塾理由 部活と両立しやすいから。家から近いから。通っている先輩がいたから。
定期テスト 定期テスト対策はしてくれてないと思う。チューターに励まされて頑張っていただけ。
宿題 聞いてないので知らないけれど、たぶん宿題はない。自分でひたすら頑張るのみだと思う。
家庭でのサポート 塾にお弁当を毎日届ける。それ以外は本人だけ。あとは高い月謝をひたすら払うだけです。
良いところや要望 チューターが励ましてくれてとても頑張れたようだ。女の子には向いていると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 自転車置場があればよかった。自転車を止める場所を探すのが大変だった。公共の有料自転車置場さえ空いてないことが多いエリアなので。
総合評価 自由が丘校はとにかく席が足りない。高三なのに席がないのはとにかくあり得ないので。
慶数学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高かったが
内容が充実していた
夏期講習は長期あり 内容も本人と相談しながら対応
してもらえた
講師 若い講師からベテランまでたくさんの講師がいました。
相性が悪ければ変えてもらうなどの
対応も柔軟にしてもらえた
カリキュラム 宿題が多く スポーツの部活に入っていたため
宿題の量を減らしてもらったり その都度ど
本人の希望を聴いてもらえていた
塾の周りの環境 場所は治安もよく
自宅からも近い場所にあり
自転車で通え便利だった
雨の日などは車で送迎していた
駐車スペースもありよかった
塾内の環境 設備環境はよかった
いつもきれいに片付ついており
勉強に集中できる環境だった
入塾理由 体験して良かった
友人もいたため
講師の相性もよかった
通塾も近くよかった
定期テスト 定期テストや模擬テストは頻繁にあり
不得意分野など細かくわかったり
試験慣れにもなれよかった
宿題 宿題の量は多く大変だったかと思う
ヤル気がないときは やらないときもあった
家庭でのサポート 本人が頑張っていたため あれこれ特にいってない
ネットでおもに調べた
良いところや要望 講師が とても熱心で
本人のモチベーションがあがり
友人もいたからかよかった
その他気づいたこと、感じたこと 休むときも何度かあった
成績や定期テスト模擬テストの結果ぎ少しずつあがり
自信につながっていた
総合評価 通塾の場所もよく
講師がとても熱心で子供の話もよく聴いてくれていた
東京個別指導学院(ベネッセグループ)自由が丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。個別指導ですので集団より高くなりますね。
講師 とても分かりやすく教えてくれて目に見えて成績が上がりました。ただ学業忙しいようで度々日程変更や講師変更がありました。
カリキュラム 定期テスト対策のためでしたので、通っている高校の近くの塾を選んで正解でした。
塾の周りの環境 駅から徒歩3、4分です。塾の前に自転車を置くこともできたので、自転車で通っている生徒も多かったようです。
塾内の環境 教室は人数に対して広くはないですが、特に何も思いません。都心なので仕方がないです。
入塾理由 指定校推薦で希望の大学に入るために、通っている高校の近くにある塾で定期テスト対策をしてもらいたかったため。
定期テスト 定期テスト対策のために通塾していました。テスト前になると集中講義がありました。
家庭でのサポート 学校から直接行き、帰りは私が車で迎えに行っていました。学期末には親子と講師、塾長またはそれに準ずる方との面談がありました。
良いところや要望 高校の近隣だったため講師に卒業生も多く、指定校推薦に必要な評定や選ばれ方などの情報を持っていて助かりました。
総合評価 講師の当たり外れが多いと聞きました。ただ変更もできますが、気まずいかもしれません。
栄光ゼミナール中目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は適正な金額かと思いますが、小テスト等にも費用がかかり、トータルだとそれなりの金額になるため、そこまでリーズナブルには感じませんでした。
講師 数回しか授業を受けていない時期に数学の先生が、「見切りをつけるのが早すぎる(分からない問題を諦めるのが早い)」と以前より気になっていた娘の学習の問題点に気づいてくださっていたので、生徒をよく見てくれているのだなと感心した事があります。
カリキュラム 塾では先取り授業が行われるので、今まで学校の授業が初見で聞き逃さぬよう緊張していた娘でしたが、内容が事前に分かるようになり自信を持って授業を受けられると話していました。
まだ通い始めてから定期テストを受けていないので、どのような結果が出るのか楽しみにしています。
塾の周りの環境 駅からすぐの場所なので人通りは遅い時間までありますが、周辺に飲み屋さんが多く、遅い時間になると酔った人がウロウロしていたりするのでそこは少し気になるところです。
塾内の環境 集団指導の子供も利用できる自習室がありますが、いつも静かに勉強している子供たちの姿があり、環境は良いように感じました。
入塾理由 家から徒歩で通える点と集団ながら少人数で指導を受けられる点。最終的には子供がここが良いと気に入ったため。
定期テスト 塾の予定表には「テスト対策期間」の表記がありました。
宿題 宿題はこなせない量ではないようなので適正だと思います。塾での復習がほとんどのようなので難易度はそこまで高くないと思われます。
良いところや要望 子供と双方向にやり取りしながら授業を進めていくスタイルのようで、質問などもしやすい環境のようです。
保護者会や面談を定期的に行ってくれるため、相談もしやすいのではないかと感じました。
総合評価 まだ通い始めたばかりなのでほぼ印象でしかないです。
今後の子供の伸び具合でまた評価も変わってくるかと思います。














