サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 自由が丘校
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 最寄り駅
- 東急大井町線 自由が丘
- 住所
- 東京都目黒区自由が丘2-16-3 地図を見る
- 総合評価
-
3.56 点 (1,349件)
※上記は、サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】全体の口コミ点数・件数です
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】自由が丘校の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約20,900円/月
- 小学2年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約22,000円/月
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約24,200円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 2~3回/週
- 約38,500円~約41,800円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 2~3回/週
- 約47,300円~約61,600円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 3~4回/週
- 約54,500円~約60,000円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2021年06月塾ナビ調査)
【備考】
・関西校舎の料金を参考にしています
・別途入室金がかかります
・季節講習などの特別講習や書籍代、公開模試の費用が別途かかります
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 算数など、教材の質を考えると、こんなものではないかと思います。
講師 先生のお話は、楽しかったみたいで、楽しそうに通っていました。
カリキュラム 丁寧な解説付きで、簡単な問題から難しい問題まであり、スモールステップで進むのは良いと思いましたが、内容の割に紙の枚数が多いのに圧倒されてしまいました。
塾の周りの環境 駅前でバスや車が多い場所で危ない。車での送り迎えができない。子供達が順番に出てくるので、出てくるのに時間がかかる。
塾内の環境 よくも悪くもないと思いますが、建物が古いのでトイレが汚いと子供が言っていました。
入塾理由 周りのお友達が何人か、通うことになり、本人が通いたいと言ったから。
定期テスト 定期テスト自体、小学校には無いし、特に対策は必要ないと思いますし、対策もなかったと思います。
宿題 宿題の量は、多すぎる。やったという達成感を味わうことはできないほど、出る。
家庭でのサポート 親が声かけしないと机に向かわないので、いつも近くてやっているのを見ていた。内容は、テキストに書いてあるので、親が説明する必要はなかった。
良いところや要望 子供が機嫌よく通い、中学受験の意識づけをしていただけたことがよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと お勉強が好きな子供達には、モチベーション高く保て、とても良いと思いました。
総合評価 中学受験について、本人に考えるようにして頂き、色んなお子様達がいることも知れて、よかったです。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いが、それだけのことをやってくれているとは思う。ただし、結果はこれからなので、判断ができない
講師 とても明るく、分かりやすく説明してくれている。
一方で、ふざける子には厳しく指導している。
カリキュラム 塾ではやり方だけを教えて、家でたくさん復習させる方式。親もそれなりに負担があるが、どんどん進むのがよい。
塾の周りの環境 駅からそれほど離れていませんが、入り口前の道路が交通量が多く、歩道がないので、心配。また、生徒もすごく多く、行列がすごい。
塾内の環境 施設としては古いですが、綺麗に清掃されており、気持ちよく勉強しています
入塾理由 評判がよく、学校の勉強の理解が遅れ始めていたため、ここを受けた
定期テスト 小学生なので、定期試験がないので、定期対策はありません。
宿題 宿題は多いです。また、難易度が高く、本人だけでやるのは厳しいです。
良いところや要望 勉強に不満はありませんが、出入口が危ないので、いつも心配になります。
総合評価 親ではできない、厳しい指導をしてくれるので、本人は大変だろうけど、助かります
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師のレベルはかなり高いので、料金は一応納得がいくものだった。
講師 子どもに対して細かい点まで指導をしてくれた点は評価できます。
カリキュラム 共稼ぎで子どもの家庭学習に積極的に関与できない親は、大量に課される宿題をこなすよう促せなかった。
塾の周りの環境 自宅や駅から近く夜が遅くても、子どもを通わせやすかったです。周辺の交通もそれほど多くなかったので安心しました。
塾内の環境 教室は広くも狭くもなかったです。入り口から急な階段を昇るのは雨の日気をつけないといけないと思った。
入塾理由 レベルが高く、進度が速すぎたため、他の塾を変えることにした。
定期テスト 学校に定期テストと呼べるものはなかったので特に対策はなかった。
宿題 量はかなり多かった。難易度はクラスに応じたものだったが、塾の実力テストが宿題よりかなり難しく子どもは困惑していた。
家庭でのサポート 正直、サポートはあまりできなかった。平日は両親とも夜が遅いので。
良いところや要望 塾の実力テストと日々の宿題で難易度にかなり差があるので子どもに自信をつけさせるためにもレベル別の全国テストを作って欲しい。
総合評価 自分の子どもには合わなかったが、高いレベルを目指す子どもには合っている。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】自由が丘校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 自由が丘校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-16-3 最寄駅:東急大井町線 自由が丘 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
自由が丘駅の周辺の集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.57点 (294件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。