サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 成城校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- 小田急小田原線 成城学園前
- 住所
- 東京都世田谷区成城6-4-16 地図を見る
- 総合評価
-
3.56 点 (1,375件)
※上記は、サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】全体の口コミ点数・件数です
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】成城校の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約20,900円/月
- 小学2年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約22,000円/月
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約24,200円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 2~3回/週
- 約38,500円~約41,800円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 2~3回/週
- 約47,300円~約61,600円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 3~4回/週
- 約54,500円~約60,000円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2021年06月塾ナビ調査)
【備考】
・関西校舎の料金を参考にしています
・別途入室金がかかります
・季節講習などの特別講習や書籍代、公開模試の費用が別途かかります
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】成城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業であり個々のフォローがあまり行き渡らない中で、講師の質が良いとは言えず、割高に感じる、
講師 集団授業であり個々のフォローが行き渡らず、割高に感じることが多い、
塾の周りの環境 周辺の小学校も中学受験する子供が多く、環境はよかったかもしれない。また駅から近いことや人通りが多く治安の面でもよかったように思う、
塾内の環境 地域的に中学受験が多く、受験の環境としてはよいと思われる。また兄弟姉妹が変わっていることも多く情報を得やすい。
入塾理由 近場にあり他の塾と比べて周りの子の評判が良かったと感じたため。また費用も高すぎるという印象はなかった。
良いところや要望 宿題が多く両親の負担が大きい。ただし裏を返せばやることが明確であり、それをこなせるのであれば良い感じ
総合評価 塾がというよりは子供の経験、能力に塾のカリキュラムがあっていなかったかもしれない。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】成城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費も込みですし、時間単位で考えれば安いかなとは思います。
講師 成績が良い時は親身に話しを聞いてくださって、フォローもしてくださいますが、下位で落ち着くとフォローがなくなります。わかっていましたが、親としては寄る辺がない感じで不安になります。
カリキュラム カリキュラムはよくできていて、とても良いと思います。ただ、子供だけでは、まさに今、必要なもの取捨選択をできず、親子で苦労しました。
塾の周りの環境 徒歩圏内でしたので安心して通塾させられました。
電車通塾のお子さんも、駅まではスタッフの方が付き添ってくださり安心できたようです。
塾内の環境 受付は整理されており、好感がもてました。働いてる方の雰囲気も良かったように思います。
入塾理由 周りのお友達がみなさんSAPIXに通うということで、娘も通うことを希望したため。家から一番近く、徒歩での通塾も可能だったため。
宿題 宿題は多いです。下位クラスだと宿題がこなせません。
上位クラスは授業中に宿題が終わるので、自宅では復習に時間をまわせます。
良いところや要望 受付の方は、いつ電話して、どなたが電話口に出られても感じがよくて助かりました。
総合評価 カリキュラム立地も、子供達の先生の対応も良いです。親への先生の態度は厳しい。質問教室が本当に激混みなのが辛い。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】成城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安いとは言えないが、他の類似塾の月謝も似たようなものなので。
講師 さすがに合格実績が高いこともあり、授業の教え方がうまいと思う。但し、ついていけない生徒のケアはやや不足しているように感じる。
カリキュラム カリキュラム自体は凄い良いと思う。テキストもわかりやすく構成されていると思う。
塾の周りの環境 駅から校舎までは徒歩数分なので悪くはないが、繁華街の一角にあり近くに車を止められるところがないので、雨の日の送迎には不便。
塾内の環境 教室は綺麗で、冷暖房もきちんと整っている。ただマンモス校ということもあり、クラスによって設備に若干差異があるということを子供が言っていた
入塾理由 塾の有名中学の合格実績が高いこと、また両親自身が子供のころにサピックスに通っていた経験があったので。
宿題 宿題の量は非常に多い。両親のサポートがないと到底終わらない量が出される。
家庭でのサポート 宿題が多いので、子供に次の週までに終えきれるよう進捗管理をしている。
良いところや要望 良いところはカリキュラムが良く合格実績が高いところ。悪いところは出来の悪い子へのサポートが不足していること。
総合評価 確かに成績はあがったが、親のサポートを前提としているので、両親にある程度の覚悟がないと厳しいかもしれない。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】成城校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 成城校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒157-0066 東京都世田谷区成城6-4-16 最寄駅:小田急小田原線 成城学園前 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。