サピックス小学部(SAPIX) 吉祥寺校
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 最寄り駅
- 京王井の頭線 吉祥寺
- 総合評価
-
3.71 点 (1,668件)
※上記は、塾全体の口コミ点数・件数です
サピックス小学部(SAPIX)吉祥寺校の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約18,700円/月
- 小学2年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約19,800円/月
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約22,000円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 2~3回/週
- 約34,500円~約41,300円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 2~3回/週
- 約46,800円~約52,300円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 3~4回/週
- 約53,900円~約59,400円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2019年10月塾ナビ調査)
【備考】
・別途入室用がかかります
・季節講習などの特別講習や書籍代、公開模試の費用が別途かかります。
サピックス小学部(SAPIX)吉祥寺校のポイント
「正しく考える」ができる力を養います。
指導方針
「考える力・表現する力」、「自発的学習」、「効果的な学習」、「少人数制」、「サピックスの低学年教育」、「教科別指導方針」を育てていきます。
「考える力・表現する力」・・・知識の量でなく能動的に考えて表現する力。
「自発的学習」・・・互いに刺激し合いながら理解力や思考力を育てる。
「効果的な学習」・・・学習の定着率を高めるために復習中心の学習を行う。
「少人数制」・・・15?20名程度の学力別クラス編成
「サピックスの低学年教育」・・・週1回の考える力を養う授業で学ぶ楽しさを教える
「教科別指導方針」・・・公式の丸暗記でなく最も大切な概念の理解
カリキュラム
学年別のカリキュラムがあります。子供の成長や個性に合わせて本物の学力を身に付けることを目指します。勉強することが楽しいと思える授業や復習させるためのテストなど、生徒たちの多様な能力を育成するための学習制度があります。
対象学年
小学生1年生から小学生6年生まで対応しています。
授業コース
小学生1年生から小学生6年生までのコースがあり、低学年では算数、国語の基礎力の定着を行い高学年では算数、国語、理科、社会の学力の工場を目指します。
授業内容
授業、家庭学習、テストを行うことで学力の定着を図ります。
料金
料金はコースごとに異なるために、お近くの教室にお問い合わせください。
塾ナビから見たサピックス小学部(SAPIX)のポイント!
SAPIX小学部は子供が正しく考えることのできる力を養います。そのために6つの指導方針を掲げて生徒の学力向上を目指します。
1年間の学習スケジュールは教室ごとにことなりますが2月に平常授業開始で毎月のテストで学力の定着を図り、8月からの夏期講習や高学年では11月に志望校別テストがあり、12月から冬季講習があります。
また、保護者会を年に複数回あり家庭へのサポート体制も万全です。
サピックス小学部(SAPIX)の評判・口コミ
サピックス小学部(SAPIX)吉祥寺校の評判・口コミ
投稿:2019年10月
- 3.50点
講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:小学生
料金 授業も多いし、夏期講習、冬季講習とか入ってくると、6年生ではかなり金額がいきます
講師 先生の良し悪しがある。先生がクラス分けで毎回変わるので、いい先生に当たれば長い授業でも集中出来る面白い授業。 毎回先生が変わる担任性ではないので、誰に相談していいか悩む。
カリキュラム かなり教材の量は多いが入学してからサピックス生が多かったので難関校を目指すならサピックスであろうという結論に達した。 教材が素晴らしい。
塾の周りの環境 駅に近いし、駅までも誘導があるので、安心して通えさせれた ただ車での送迎が基本的に禁止なので不便
塾内の環境 隣との部屋が移動式の扉一枚なので、隣の声も聞こえるらしい。 それで集中出来ないとは子どもから聞いたことはない
良いところや要望 何よりも教材だと思います。 受験の志向を色々考えて志望校に合わせて教材を選んでくれます
その他 難関校向けの塾なので、下のレベルにいる子にとってはきついです。教材も難しいし、進み具合も早いので。
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾の目的
- 中学受験
- 目的の達成度
- 達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)吉祥寺校の評判・口コミ
投稿:2019年10月
- 4.50点
講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:小学生
料金 講師、カリキュラムがしっかりしていて、合格実績もあるので、それなりに高い料金ではあるが、納得の範囲。
講師 話がおもしろく、子どもが勉強に興味を持つような授業を心がけてくれる。
カリキュラム 一生懸命やればおいていかれることがないような、うまく考えられたカリキュラム
塾の周りの環境 駅から近く、繁華街もないので、帰りが遅くなっても安心。親の迎えがなくても、スタッフが駅まで引率してくれるのもありがたい。
塾内の環境 多すぎず、少なすぎない適正人数のクラスで、講師の目が行き届きやすい環境。
良いところや要望 問い合わせをしたときのスタッフの対応が親切。設備もきれいで清潔な印象を受ける。
その他 かぜなどで授業を休んでしまうと、取り返すのが大変。あと宿題も多いので、旅行はなかなかできないかも。
- 通塾の目的
- 中学受験
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)吉祥寺校の評判・口コミ
投稿:2019年8月
- 2.50点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:1.0
- 通塾時の学年:小学生
料金 料金は高額。夏期講習の費用も発生する。ある程度家計に余裕がないと厳しい。
講師 講師によって、教えかたのバラツキがある。クラス数が多く、差が激しい。
カリキュラム 質、量ともに小学生としては、難易度が高く、子供が疲弊していく、
塾の周りの環境 自宅からの交通の便は良いが、繁華街なので、治安を心配している。
塾内の環境 程よい人数に対し、程よいスペースだとおもわれます。特に不満なし。
良いところや要望 進学実績が他に比べて、抜群に高いこと。宿題の量がもうすこし少ないと子どもがたすかる。
その他 立地がよく、通学には便利。進学実績が抜群に良いが、カリキュラムがとてもきびしい。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾の目的
- 中学受験
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)吉祥寺校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 | サピックス小学部(SAPIX) 吉祥寺校 |
---|---|
電話番号 | - |
住所 |
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-1-10 最寄駅:京王井の頭線 吉祥寺 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
吉祥寺駅の周辺の集団塾ランキング
吉祥寺駅の周辺にある教室
近隣の学習塾を探す
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。