サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 大井町校
- 対象学年
- 
					
- 授業形式
- 
					
- 特別コース
- 
				
- 最寄り駅
- 東急大井町線 大井町
- 住所
- 東京都品川区大井1-14-3 地図を見る
- 総合評価
- 
				3.56 点 (1,376件)
※上記は、サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】全体の口コミ点数・件数です
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】大井町校の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約20,900円/月
- 小学2年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約22,000円/月
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約24,200円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 2~3回/週
- 約38,500円~約41,800円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 2~3回/週
- 約47,300円~約61,600円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 3~4回/週
- 約54,500円~約60,000円/月
※料金の記載は一例となります。
										この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
										(全て税込表記 / 2021年06月塾ナビ調査)
																					【備考】
											・関西校舎の料金を参考にしています
・別途入室金がかかります
・季節講習などの特別講習や書籍代、公開模試の費用が別途かかります
																			
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
- 
                            
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 市販の問題種に手を伸ばさなくてよいのはいいが、コピーの手間はかかる
講師 上位層のやる気を引き出すのがうまい。授業や友達の様子をよく話してくれる
カリキュラム よく考えられ、繰り返しで身につくが、コピーは大変。隣のこと取り違えが発生するときの対応が面倒
塾の周りの環境 駅から近いが、飲み屋街の裏なので喫煙もみられる。男子は走ってしまい危ないし迷惑。バスの邪魔になる場所に停車して待ってしまう親もいて近隣の迷惑
塾内の環境 トイレには自由に行けるらしい。壁紙をむしってしまう子がいるようで、ストレスは心配
入塾理由 難関校受験は親だけでは無理なので、ネットで検索し比較検討のうえ通える範囲で選びました
宿題 きちんとこなせれば力がつくが、逆に言うとこれができない子は通っても意味がない
家庭でのサポート 数学と理科は、解き方を親が一緒に考える。社会は暗記方法を親も提案し一緒にゲーム感覚で楽しむ。
良いところや要望 帰りに走ったりはしゃいだり、迷惑をかけている子はいつも同じ。親に通報して退学も視野に入れないと、近隣から本気でクレームが来るとおもう。低いクラスに多いので、受験実績には響かないはず。
総合評価 安心して結果を待てそう。本人も気に入っており、進学してからも役立つ人間関係もできそう。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
- 
                            
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教える内容、先生の質、クラスの人数を考えれば妥当ではないかと思う
講師 生徒のことをきちんと把握してくれている、見てくれていると感じるから
カリキュラム 他と比較したことがないので分からないが、習得しながら進んでいるのでよいのではないかと思う
塾の周りの環境 駅の近くで、繁華街でもある点で多少の心配はあるが、夜遅くでも人が多く明るくて安心感の方が高い。家から徒歩で通えるのもよい。
塾内の環境 良くも悪くも普通の教室という印象だが、特にマイナスポイントがあるわけでもない
入塾理由 家から近くて通いやすいことと、合格実績がよく生徒のレベルが高いこと
定期テスト 中学受験のための塾なので定期テスト対策などはないし、求めてもいない
宿題 家庭学習の量は多いと言われているが、それは授業時間が短いことの裏返しだと思っている
家庭でのサポート 平日は帰りが遅くなるので、近くまで迎えに行っている。勉強についてはスケジュールをたてている
良いところや要望 生徒のレベルが高く、切磋琢磨できる環境がある。そのような環境で頑張れる子供には向いている
総合評価 圧倒的な合格実績と生徒のレベルの高さの中で切磋琢磨することを嫌がらない子供にはとても向いていると思う
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
- 
                            
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 評価できるほど記載できる内容はないです
塾の周りの環境 入り口に警備員がいるのは安心できる。駅からは少し距離があるけど、子供が歩ける範囲
塾内の環境 塾の中は入ったことがないので、評価できるほどの内容はないです
入塾理由 近くにある。別の塾よりレベルが上がりそう。他の子も通っている
定期テスト 内容を評価できるほどの内容はないです
宿題 量はかなり多い。子供がどこをやれば良いか全部把握するのは難しそう
良いところや要望 値段が高い分、実績、信頼度はある、レベル高いところを目指すならここしかない
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】大井町校の詳細情報
| 塾、予備校名、教室名 | サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 大井町校 | 
|---|---|
| 電話番号 | - | 
| 住所 | 〒140-0014 東京都品川区大井1-14-3 最寄駅:東急大井町線 大井町 | 
| 対象 |  | 
| 授業形式 |  | 
| 特別コース |  | 
| 科目 | 小学生 | 

 
					 
					
 
                                     
		








 
						 
						

















 
			
 
	
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。