キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,000件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,000件中 120件を表示(新着順)

「東京都立川市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なのでこの程度と理解できる

講師 説明の時点で不信感はないです

カリキュラム 一般的なカリキュラムだと感じます

塾の周りの環境 通行量は多い、近くに大きなスーパーもあるため人通りもある
今後、大きな物流センターができるため今後は少し怖いです

塾内の環境 基本住宅街なので静かです
騒がしいイメージはありません。道路等も整備されています

入塾理由 家の近所で子供の友人からも否定的な話は聞かなかったためです。幅広い世代の生徒も沢山いるため安心しました

良いところや要望 説明会の時点では親身になってくれています。
質問にもしっかり答えてくれます

総合評価 説明の時点では不信感はなかったです。講師に関してはすごい若い人が多いと感じました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

1.50点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近年は物価高に便乗して、実験費を捻出された。
高所得者の家庭向にするようだ。

講師 熱心過ぎて、自分の子どもやできる児童を基準にしているのか、うちの子どもがわからなくて困っていると大声で叱って何度か泣かされた。
今の時代に不釣り合いな先生がいる。

カリキュラム テンポが速くて飽きない。フラッシュカードは200枚以上見てるので、アウトプットすれば、覚えも早いと思った。
歌のCDもあり、社会や理科の歌はタメになる。

塾の周りの環境 駅近で一横断歩道を一つ渡れば300mくらい一直線で、わかりやすくてよかった。
近くにはファストフード店やスーパーがあったので、待機すりのにも便利と思われる。

塾内の環境 2017年頃は幼児が教室と保護者で教室はパンパンだったが、コロナ以降なのか、生徒も減り先生と減り、先生は他の教室と掛け持ちしていると先生から聞いた。
2グラス同時に掛け持ちしながら、レッスンをして子どもが集中できるはずがないと思う。

入塾理由 カリキュラムに興味を持てた。乳児期からの脳開発がこれからの成長過程でどう発揮されるのか楽しみを持てた。
自分の子どもではないように発言する子どもに感動したこともある。

定期テスト 漢検や進級テストを受けたが、進級テストはテキストのここが出ますとざっくりで、特に対策プリントが出るようなことはなかった。

宿題 一日3枚のプリントドリルがある。
4歳の子どもには難しいと思われる問題を順番を守れとか3枚以上やらないとか、柔軟な対応ではない先生がいて残念だった。

家庭でのサポート すくすくドリル一日3枚は、他の習い事がない日に行っていました。
休みや遊んでいる時間に歴史のCDをかけたりして、歌を覚えていった。

良いところや要望 中には良い先生もいたが、お局の先生に追い出されたようで、先生が突然ルールを変えるので戸惑う。
言うとこが変わるので、不信感を持った。
忘れないでと言って、先生が忘れている。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもは嫌がらずがんばって通ってくれた。
保護者のわたしが不信感、戸惑い、困惑し、退室したいと思った。
子どもがテンションが下がる教室は長続きしないと思う。

総合評価 立川イトウルールがあり、自分には合わないと思った。
昔は元気で若い先生が多くて良かった。
良い先生がいなくなって、残念だ。

Jサポート本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

1.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:法律・公務員・販売・交通
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 志望大学に落ちた。やむを得ず3/30に専門学校へ出願して入学。講師からのフォローはありませんでした。子供は大泣きした。

講師 実際見に行っていないため、授業風景が分からなかった。個別の部屋と集団の部屋が一緒だったのでやりづらそうでした。

カリキュラム 市販の書店のテキストを使ったため少し不信感があった。塾オリジナルテキストがなくびっくりした。

塾の周りの環境 駅から近く、予備校もたくさんあるので夜も安心して通えました。ただし、自宅からの距離があり、毎回最寄り駅まで迎えに行った。

塾内の環境 もうしわけないなのですが、塾代、大学受験料を考えたら塾にいかず最初から専門学校に進めば良かった(専門学校は楽しいそうです)

入塾理由 月謝が安かった。
オンラインと個別のハイブリッド型授業がよかった

定期テスト とくになかったため、定期考査の成績が落ちた。

英語対策講座も受けたが、何回も不合格だった。

良いところや要望 先生が優しい、しかし、受験をするのだから優しさの中に厳しさがあったほうがこどもの為になったと思う。専門学校ではなく大学に進めたと思う。

総合評価 全体時にゆるすぎる。サポート校のような感じに見られた。
宿題を多く出したほうが良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はなんとも。1on1なので、この料金かなあと思うし、もう少し安くても?とも思う。

講師 指導の質の担保が不明。毎回担当が代わるので、多少の当たり外れはある。

カリキュラム 教材は日能研で使っているものを使用したので、他に経費がかからず良かった。

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内だし、雨が降ったり猛暑日などには、車で送迎したが、乗降程度なら路駐もできたので助かった。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、パーテーションもしっかりとしたものは入口から見える範囲では見つけられなかった。他の指導している声などが聞こえてきそう。

入塾理由 点数が取れない教科での理解深度を知りたかった。また、日能研から定期的にキャンペーンがあった。

定期テスト 定期テスト対策として入れていないので、あったのかどうか不明です。

宿題 ここでは宿題は出されなかったので、量や難易度などは分からない。

良いところや要望 日能研に通っていると、割引価格で受講できるのが良かった。授業後は毎回授業の様子や勉強内容、理解度を教えてくれたし、アドバイスもしてくれた。

総合評価 中学受験で集団塾に通っていて、プラスアルファで強化したい分野がある子にはいいかも。

河合塾Wings立川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習等で追加の費用がかかったためかなり高いと思った

講師 なんとなく通っていていろいろ相談にものってもらっていたようで良かったと思う

カリキュラム ちょうど実力にあっていたと思うので良かったかなと思う。教材費も結構かかった

塾の周りの環境 駅に近くて結構繁華街でもあるので心配面もあったがまあ無事だったので良かったのかなと思う。高校ではもっと心配かな

塾内の環境 話に聞いているときちんとしていて結構良かったようではある

入塾理由 よく覚えてはいないが最初は友人と行って良かったなと思ったから

定期テスト 各学校ごとに使っている教科書に沿っているもので対策をしてくれたので良かった

宿題 それなりに頑張っていたのでちょうど良い量だったのではないかと思う

良いところや要望 値段を安くしてほしいというのがすべての感想です。お金持ちではないので

総合評価 勉強するためにはよい環境の塾なのであろうと思います。とにかく塾は高いというのが感想ですね

東進衛星予備校西武立川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、決して安くはないが、料金以上の効果得られると思う

講師 集中できる環境と、適切な指導が行き届いていて、良かったと思います

カリキュラム 能力に合わせた授業カリキュラムで、集中できる環境のもと実力をのばせた

塾の周りの環境 コンビニやスーパーも近くにあり、家からも近く、良かったと思います。騒音も無く集中できる環境にあったと思います

塾内の環境 人数の割に教室は狭く、虫も入る。けど集中できる環境ではあった。

入塾理由 適切な指導があり短期間で志望大学に受かった。集中できる環境が良かった

定期テスト 分からないところを重点的に指導していただき、対策していただいた

宿題 宿題は多くはなかったが、その分勉強するのに集中できたと思います

家庭でのサポート 情報収集はしたが家では、ほとんど口を出すことはありませんでした。

総合評価 大学受験にはとても適している塾だと思います。授業料金安くしてほしい

TOMAS立川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手個別指導1社との比較ですが、大学生のアルバイトしかいない他社とほぼ同じ金額なので、プロの社会人に担当していただけるなら高くないと思った。

講師 塾を併用する生徒の指導には慣れていて自信がありそうだったので、是非任せたいと思った。

カリキュラム テストの結果を分析して最適なカリキュラムを作成してくださるとのことなので、期待しています。

塾の周りの環境 塾が10前後並んでいる塾通りで、駅からも明るく安全な道を通って通える。コンビニもすぐ近くにある。北口なので治安は良い。

塾内の環境 壁もホワイトボードも椅子も真っ白で、とても清潔感があり集中できると感じた。

入塾理由 近所にあることと、初回説明をしてくださった方のお話を聞いて、是非お任せしたいと思ったので。

良いところや要望 塾がテスト結果を分析してカリキュラムを作成してくださったり、対策をしてくださるところ。

ena玉川上水 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は高いですが授業時数(自習を含む)が圧倒的に長いので、同じ内容を他塾で比較すると、コスパは大変良い。

講師 ベテランの年配の先生が多く、馴れ合いにならずに厳しい指導をしていただけた。

カリキュラム 中3の夏までにカリキュラムが終了するので、受験対策に時間をさける。

塾の周りの環境 駅からは近いので雨でも濡れない。田舎なので駅前でも人通りは無いのがやや不安。逆に繁華街でないので寄り道せずに帰れる。

塾内の環境 とにかく狭いので、自習する空き教室が無く廊下でやっていました。

入塾理由 1時間あたりの授業料が近隣で一番安かったので。またみんなで頑張りあえる集団塾が子供にむいていると思ったので。

定期テスト 自習には来るように言われたが、あまり指導は無かったようです。

宿題 毎日出させるので家庭学習の習慣がつく。保護者にも内容の連絡をくれる。

良いところや要望 お任せできるので、反抗期の中学生の親子関係にはちょうど良かったです。

総合評価 大手の塾なので受験への情報やノウハウが蓄積されていて安心感がある。

河合塾立川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験が初めてでしたし、第一志望には行けませんでしたが、手厚くみて下さったと思うので

講師 チューターが1人ついてくださって、細かくアドバイスをくれました

カリキュラム 理系に決めたので、本人に合うやり方や指導をしていただいたと思います

塾の周りの環境 駅から近いし、学校からの近いし環境は良かったです
親も通いやすい 学校から近いので、同じ高校の子が多い

塾内の環境 自習室でかなり勉強していたと思います
早く行かないと無くなってしまうとは言っていました

入塾理由 高校から近かったし、同じ高校から通う子も多かった。他の塾と比較して決めました。

定期テスト 定期テストをし、その都度メールで連絡をいただいていたと思います

宿題 本人に任せきりだったので正直よくわかりません。
こなせていたと思います。

家庭でのサポート 駅までの送り迎え、お弁当作りですサポートしました。保護者会にも参加しました。

良いところや要望 3者面談で、子供の勉強の進捗状況を確認出来た。チューター制度も良かった

その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ時、振り替えてくださりました。塾の先生に色々と相談できたのが良かった

総合評価 合格に向けて的確なアドバイスをいただけたと思う
。チューターから良いアドバイスをもらえた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1:2の個別指導なので、集団塾より高いと知っていたが、個別指導塾の中でも高い方だと思う。長期休み講習のたびにテキストを購入しないといけない。

講師 質問もしやすいらしい。が、1:2の個別指導のせいか、途中でほったらかされている気持ちにもなるらしい。

カリキュラム 入塾当初は講師がプリントを用意してくれたり、学校の教科書を使っての学習だったが、次第に塾オリジナル問題集を必要とされて、出費がかさんだ

塾の周りの環境 自宅から電車で4駅あるので、部活の日は遅れ、雨の日はサボることが多い。ただし駅からは近く、コンビニも近くにあるので、長時間講習がある日は助かる。

塾内の環境 ビル外観や室内は新しくはないが、いつも清潔感がある。自習室も多めにある

入塾理由 中学1年生入学時点より3学期時点での成績が悪く、「もう勉強嫌いだから高校に行きたくない、行ける高校がない」と言い始めた。自宅自習学習だとさぼるので、塾に行きたいと言い出したため。

定期テスト 通う中学校自体が定期テストから単元テストの形式に代わると、それに合わせてカリキュラムを換えてくれた。しかし娘がなかなかテスト範囲や日程を理解しておらず迷惑かけた。

宿題 量や難易度は娘に合わせてくれていたと思う。塾に行かない日ごとに分けて出してくれる講師もいる

家庭でのサポート 宿題が出来ているか、忘れ物がないか、他の習い事や学校行事とのスケジュール調整。送り迎え

良いところや要望 娘がサボるのが悪いが、「まだ来ていないですが」と仕事中の私に電話が入るのが困る

その他気づいたこと、感じたこと 台風や立川花火大会などで休校した時の振り替えが半年~一年あるのはよい

総合評価 全日制の高校受験とその内申点を上げるためのテスト対策などが目的がしっかりしている子には向いている。が、勉強嫌いを改善してもらうことは出来なかった

ena立川南口 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などは別と料金が必要で家計への負担は相当なものです

講師 実績があるため、指導には期待しています。あとは本人のやる気次第かなと思います。

カリキュラム 過去問に沿った教材を用意してある。指導についても信頼ができる

塾の周りの環境 駅近で非常に便利です。繁華街からは離れていて、静かな環境だし、自転車置き場も近くて安心な環境です。心配はありません。

塾内の環境 教室は古いビルのせいか小さい目です。付帯設備についてもビルの年数に依存するのでなんとも言えません

入塾理由 指導実績は十分なため、子どもの様子を見守っていきたいとおもいます。

定期テスト 学校での定期テストがないので特に設定してもらっていません。この設問は必要ないと思います。

宿題 量はかなり多いと思います。宿題も課題もやり切るのが大変でヒーヒーいっています

家庭でのサポート 保護者会や個人面談が定期で開催されるので、子どもの状況を相談しやすいと思います

良いところや要望 ゴールが明確に設定されていて、そこに向けて頑張るモチベーションをあげてくれます。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際のフォローが少ないなとはおもいますが、特にそれが問題だとはおもいません。特にないです。

総合評価 目標に向かって頑張ろうという気を起こさせてくれる講師陣がいる塾だとおもいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 親が調べたわけではなく本人が調べて決めたので、他より高いか安いかわからない。

講師 本人が前向きに通い続けて行きたい大学に合格したので良かったのだと思う。

カリキュラム 親は細かくどのような内容だったのかを見たことがないので詳しくはわからないが、合格できたので良かったのだと思う。

塾の周りの環境 立川駅の近くだったので、電車でも自転車でも通いやすかったと思う。家から自転車で行ける距離だったので便利だった。

塾内の環境 親は施設の中まで入ったことが無いので、どのような環境だったかは詳しくわからない

入塾理由 オンライン形式の授業で時間の融通が聞きやすかったので、本人が友人から聞いて決めた。

定期テスト 定期テスト対策は選んでいなかったと思う。大学受験用の内容を選んでいた。

宿題 どのくらいの内容と量だったかはわからない。家より塾でやっていたと思う。

良いところや要望 オンライン形式で時間も自由だったところが本人に合っていたんだと思う。

総合評価 希望の大学、学部に合格できたので本人には合っていたのだと思う。

河合塾Wings立川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1年間の費用が前もってわかっているところは安心だが、やはり講習代は、高い。他の塾も高いから仕方ない

講師 先生方はアルバイトではなく、社員だからすべてが一生懸命。定期テスト前も自習室を使えと言ってくれたり、面倒見がよい、

カリキュラム 普段の授業よりも前もってやってくれるので、学校の内申対策にもなるところがよい

塾の周りの環境 駅から比較的近く、地下には専用の駐輪場もあるし、コンビニも同じビルにあるから非常に便利。電車がそばを走るから少し気になるかも。

塾内の環境 さきほども書きましたが、電車音が少し気になります。塾内の環境は全体的に静かです

入塾理由 大手だから、先生質や、教え方、教材費、講義代が安心だから

定期テスト 特に授業で対策はないが、定期テスト前には自習室の利用を積極的に言ってくれ、わからないときは直ぐに聞ける体制になっている。

宿題 難易度は高くないが、授業で復習的な宿題が出て、知識の習得に力をいれている。課題は30分程度で終わるので負担にはならない。

家庭でのサポート あまりありませんが、塾前の軽食の準備はかかさずやっでおります。

良いところや要望 お金が高い以外はとくに問題はありません.。仕方ないですが、塾が終わり、帰宅時間が毎回22時をすぎるのが心配です。

その他気づいたこと、感じたこと 部活や学校行事と模試や実力テストが被っても、臨機応変に日程変更してくれるのは嬉しい。

総合評価 繰り返しになるところはあるが、マイナス点がほとんどないところはうれしい。

Z会進学教室立川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 Z会は高いというイメージがあるが、他塾では季節ごとの講習や合宿など毎月の授業料にプラスして授業料以外に払う項目が多い。一見すると授業料は安いがトータルすると高くなるので年間で払う金額はZ会と変わらないと思う。
Z会の料金はシンプルでわかりやすく、授業の質を考えれば高いとは思いません。

講師 講師はアルバイトがおらず全員プロなので指導内容が充実しているようだった。面談時もこちらの質問や相談に対してすぐに子供の特性にあった勉強法や対応を教えてくださり親としても頼りになった。

カリキュラム 難関校受験が当たり前なので授業スピードが早く難易度も高いようで、中学途中から入塾した子供は当初は授業についていけない様子だった。教材はZ会オリジナルのもので質が高く難関校を目指すには良い内容だった。

塾の周りの環境 駅からの道は一本でお店もあり明るいが途中から少し寂しい感じがした。
通りには予備校や塾がたくさんあるので夜でも人通りが多い。
夜は車で迎えにきている保護者が多かった。

塾内の環境 地下にあるので窓がなく、なんとなく暗く圧迫感がある感じはした。整理整頓されており、雑音は気にならないと思う。

入塾理由 他塾と違い高校受験の合格率がZ会の塾生だけで講習や模試を受けただけの人数が含まれていないこと、講師にアルバイトの方がいないこと、難関校への合格実績が高いことが決め手になりました。

良いところや要望 難関校への合格率が高いこと、講師にアルバイトがいないこと、オリジナル教材の内容が良かった。
要望はとくにありません。

総合評価 入塾して成績が上がり、志望校である都立高校に合格できたので良かった。長年のノウハウ、良教材、プロの講師、難関校を目指す塾生が揃っているので授業内容のレベルが高く厳しいて思うが、目標を持って入塾する子供にはとても良い環境だと思う。

Jサポート本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 たぶん世間的には安い
予定より早くやめたので思ったよりもかからなかった

講師 丁寧に対応してくれて希望の大学に行くことができて本人もよろこんでます

カリキュラム 教材はすべて無料で提供してくれて助かります
たくさんコピーがありましたが勉強しやすかったようです

塾の周りの環境 大通りに面していて教室は静かでよかったです
駅に近いのもいいです
帰りが遅くなっても安心て'した
バスても行けました

塾内の環境 少し狭いて'すが静かなため気になりませんてしたですた
自習スペースもしっかりあってよかったです
ビルの4回て'階段なのでちょっとつらかったみたいてす

入塾理由 がっこうからちかくて通いやすい
オンラインでの授業が多い
質問などに丁寧に対応してくれてメンタル面のサポートもしたくれた
推薦の指導もしてくれた

定期テスト 定期テストの対策はお願いしてませんでした
お願いしたら丁寧に対応してくれたと思います

宿題 宿題はたくさんあって大変そうでしたが本人の希望に合わせて出してくれてる感じて'すた
毎週振り返りもあってできない時は減らしたりかなり調節してくれていました

家庭でのサポート 送迎や面接などにに付き添って本人が言いにくい事を代弁したりテキストのファイル作りを手伝いました

良いところや要望 とても丁寧に対応してくれたと思います
授業の振り返り
個別指導 悩み相談までお世話になりました

総合評価 とても丁寧に対応してくれたと思います
勉強のやり方を教えてくれたこと、わかりやすい説明がよかったです
大学受験のポイントを教えてくれたこと

みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

1.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間の授業は安い。合宿はがんばったが量をたくさんやっただけで質がないのでのびない。

講師 講師の質が違う。みすず学苑は講師がわるい。日本史は分かりやすくて良い授業だったが、他は悪い。特に現代文の先生は小手先の技を教えてくれるだけで、読解力がつかず、日東駒専レベルまでしか通用しない。march以上行きたいから浪人すると言ったら、受付にいる講師にお前は浪人しても伸びないからやめろと言われた。他の友達もそう言われたらしい。

カリキュラム 日本史だけはまとまりがよくて良かったが他は悪い。英語、古文、現代文は悪かった。

塾の周りの環境 駅から近くて、通いやすく、近くににファミリーマートやハナマサがあるので、授業の合間にパンやおにぎりが買えてよい。

塾内の環境 仕切りがなく、席と席の間がせまいので隣の人とあたる。自習室で浪人生が話していてうるさい。

入塾理由 友達が2人通っていたし、家から近めだったので、気になって入った。

良いところや要望 現代文の先生を変えた方がいい。テキストは先生の小手先な技に合うように作ってあるので、テキストでは答えが合うように作ってあるが、過去問を解いてみて小手先の技を使おうとすると、技が使えない。
おかしとかガチャガチャとかのサービスや合宿のバイキングのあるいい宿にお金を使うより高い講師料を払って良い講師を雇った方が良い。

その他気づいたこと、感じたこと 浪人して、違う塾に行ってみて分かったのは
みすず学苑みたいな中小の塾により大手塾予備校に通った方が授業が分かりやすいし、自習室も集中しやすい。

総合評価 大手塾予備校の方が授業も環境も上である。
入塾の説明を受けに行くと、おかしやハーゲンダッツを
出してもらったりして、好印象を受けるが、それにだまされてはいけない。体験授業がないので、授業以外で判断するしかないのが難しいところが、大手の方が授業の質が良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾と比較して授業時間が半分なったが、金額が倍になった

講師 優しく本人のペースで進めてくれるところ。質問がしやすい。理解しているか、確認してくれる

カリキュラム 受講していない科目については適切なテキストを案内してくれて、自宅学習で活用できている。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分で、夜道も明るく人通りがあって、夜遅くの帰宅時間も怖い思いをすることなく、通うことができる

塾内の環境 教室は、他に見学したどこよりも広く、開放感がある。横との席に衝立てがあるので、他の人が視界にはいりにくい

入塾理由 管理体制が充実していると感じたから。先生の指導についても本人が合っていると感じたから

良いところや要望 自分にあった先生を選べるところはすごくメリットな点だと思います。スケジュール管理も任せられるので、安心して通わせることができる

総合評価 まだ通いはじめて2ヶ月なので、成果となっているかは判断できないが、本人が嫌と言わずに通っているので、これからに期待をこめた点

創英ゼミナール立川栄校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.25点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は安いが、他にサポート費がかかるので思ったより高い。春期夏期講習もかかります。

講師 細かく指導できていない、子供が思ったほど理解できていない。
宿題がわからない時がある。

カリキュラム 学校と平行してできたり、先に進みたければ予習もできる。
苦手な部分をやってくれる点は良い。

塾の周りの環境 バス停から近くコンビニが近くにあります。駐輪場は狭いが立地は良い。大通りに面していて夜も安心できます。

塾内の環境 塾内は広い、人によってはだだっ広く集中できないかも。
整理整頓されている。

入塾理由 自宅から近く、友達が通っていたので。
集団がよかったが、塾がはじめてだったので試しに入塾しました。

宿題 最初は少ない、相談したら調整してくれます。難易度は授業でやった復習。

良いところや要望 もう少し一人一人見て対応してほしい。
理解していないのに宿題が出ていて、解けない時がある。

総合評価 まだ通いはじめたばかりなので、様子見ている段階。
先生の宿題管理をしっかりしてほしい。

四谷大塚立川校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年度はじめに1年を通してどれくらい費用が必要かの想定をまとめた時に事前に思っていた以上の合計金額であった。

講師 生徒である子供自身の身になって親身に相談に乗ってくれたり進路の方向性を考えてくれたので。

カリキュラム 教材の名称と教材の使いかた、教材の中の内容など全体のプログラムが把握しにくく、どのようにして家庭学習を進めていくべきかよく迷ったため。

塾の周りの環境 駅に近く人通りも多いなどある程度問題ないと考えられる範囲の周辺環境であった。ただし車通りもある程度多いため交通量としては心配もあった。

塾内の環境 四谷大塚自身の自社保有ビルでありその他のテナントなどが入居している建物ではないため子供が通う学習のための校舎という点では良い環境であったため。

入塾理由 兄弟が通っていた経験がありその兄弟において良いけっが得られていたという実績があったから。

定期テスト 定期テスト対策は過去問の提供など簡易的なものにとどまっていたように思う。

宿題 宿題は少なくなくそれなりに多いものであったので、それをこなすだけでもなかなか大変な量であった。

家庭でのサポート 行き帰りの送り迎えや、家庭学習プログラムの明確化や案内など、子供が迷うことのないような取り組みを行った。

良いところや要望 教材の名称と中身の内容が把握しにくかったので改善されると家庭学習プログラムが考えやすく助かる。

その他気づいたこと、感じたこと 週ごとのテスト、組分けテストといった各種塾で行われるテストの会員インターネットウェブサイトへのアップロードがもっとスピードアップすると良い。

総合評価 兄弟において良い結果が得られており、また現在通っている下の兄弟においてもその傾向が見られているので総じて良いと考えている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年収が高くないために、できるかぎり安い方がいいが、塾にかかる費用が高かったため

講師 子供のレベルが上がったことを考えると良かったとも思うが、家で努力することが多かったため、講師の実力ではない

カリキュラム 特質したような内容は感じられず、家でなんとかかんとかやっていたような気がする

塾の周りの環境 立川駅周辺自体が夜に歓楽街のようになってしまうため
、あまり子供にとって環境が良くないと感じていたからしょうがなかった

塾内の環境 一般的な塾のような感じであったが、子供は集中して学べるようになっていた

入塾理由 子供が小さかったためできるだけ家の近くにしたくて近くにあったから

定期テスト 定期テスト対策などはお願いしてはいなかったため、やっていなかった

宿題 宿題など家庭学習が多かったように感じる。とはいえ、家庭学習の習慣がついたことは良かった

家庭でのサポート 家からの送り迎えをしたり、塾の課題を家庭でやらせるようにしていた。

良いところや要望 家庭学習の習慣が身についたことがよかったし、塾とも話す機会があった

総合評価 家庭学習の習慣が身についたことは良かったですが、他の塾とそんなに変わるようなところはなかったように感じます

「東京都立川市」で絞り込みました

条件を変更する

1,000件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。