河合塾 立川校
- 対象学年
-
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 最寄り駅
- 多摩モノレール 立川北 / 多摩モノレール 立川南 / JR中央本線(東京~塩尻) 立川
- 住所
- 東京都立川市曙町1-14-13 地図を見る
- 総合評価
-
3.53 点 (4,912件)
※上記は、河合塾全体の口コミ点数・件数です
河合塾の評判・口コミ
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験が初めてでしたし、第一志望には行けませんでしたが、手厚くみて下さったと思うので
講師 チューターが1人ついてくださって、細かくアドバイスをくれました
カリキュラム 理系に決めたので、本人に合うやり方や指導をしていただいたと思います
塾の周りの環境 駅から近いし、学校からの近いし環境は良かったです
親も通いやすい 学校から近いので、同じ高校の子が多い
塾内の環境 自習室でかなり勉強していたと思います
早く行かないと無くなってしまうとは言っていました
入塾理由 高校から近かったし、同じ高校から通う子も多かった。他の塾と比較して決めました。
定期テスト 定期テストをし、その都度メールで連絡をいただいていたと思います
宿題 本人に任せきりだったので正直よくわかりません。
こなせていたと思います。
家庭でのサポート 駅までの送り迎え、お弁当作りですサポートしました。保護者会にも参加しました。
良いところや要望 3者面談で、子供の勉強の進捗状況を確認出来た。チューター制度も良かった
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ時、振り替えてくださりました。塾の先生に色々と相談できたのが良かった
総合評価 合格に向けて的確なアドバイスをいただけたと思う
。チューターから良いアドバイスをもらえた
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:薬
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 人件費や教材費がかかるのはしょうがないがそれでも高いと感じる。結局民間企業のためどうしても利益を求めてしまうのだろうと思ってしまう。
講師 子供が予定通り現役での大学合格ができたのである一定の質はあると考える
塾の周りの環境 駅から徒歩数分であり、道は大通りで明るく危険性は少ないと感じたため、交通の便は良かったと考えられる。
入塾理由 なんとかギリギリで1校合格できた。
家庭でのサポート 家庭では子供が勉強に集中できる環境を構築し、可能な限りコミュニケーションをとるようにしていました。
良いところや要望 価格を安く質を上げ、効率の良いものにしてほしい。例えば志望校に合格できないようであれば、授業料や入学金一部返金等。
その他気づいたこと、感じたこと いかにコスパ、タイパを上げられるように尽力いただき、合格できない場合は利益が下がる等の危機感を持って講師やスタッフも対応したほうが良いと感じます
総合評価 志望校ではないが、現役で大学に合格できたので一定の質はあると感じられる。
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業で放置されている割には高いと感じた。初めから医学部専門予備校に入れるべきだった。
講師 講師の質は科目によって開きがあったようだ。麹町校の季節講習を受けたが、レベルが総じて高いと子供が言っていた。
カリキュラム カリキュラムやテキストは良かったようだが、やはり、医学部を受験するには医学部専門予備校、もしくは河合塾麹町校が適していると思う。
塾の周りの環境 立地は駅から近く交通の便も良い。飲食店やコンビニなどは多いため、お弁当を持って行かずとも選択肢が多い。
塾内の環境 校舎は古く線路沿いにあるため、電車の通過音などは響いていた。
自習室は狭く空気が悪い。
入塾理由 子供と一緒に複数の予備校の説明会を受けて、最終的に子供自身が選択したため
良いところや要望 河合塾は基礎固めには向いている予備校だと思うが、医学部や東大京大を目指すには、全体的に物足りない。
河合塾立川校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
河合塾 立川校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒190-0012 東京都立川市曙町1-14-13 最寄駅:多摩モノレール 立川北 / 多摩モノレール 立川南 / JR中央本線(東京~塩尻) 立川 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
浪人生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。