キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,334件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,334件中 120件を表示(新着順)

「東京都杉並区」で絞り込みました

栄光ゼミナール井荻校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験直前になると特別強化授業などがあり、どんどん料金が増えてしまった。
受けるかどうかは自由だが、やはり直前になるとどうしても最後にやり残して後悔したくないという思いで受講したが、料金が高いので家計は大変でした。

講師 本人をやる気にしてくれたし、嫌がらず自ら通塾していたし、コミュニケーションをよくとって話をしてくれてとても手厚い指導を全体的にしてくれていたと思います。

カリキュラム 模試の復習や受験に対しての情報などをよく指導してくださいました。
保護者会に対しても面談を度々してくださり、どの時期からどのぐらいの勉強時間が必要かなど、受験に対しての色々な知識を説明してくださり、親も勉強になりました。
最後まで諦めずに取り組む、その子にあった指導をしてくださったと思います。

塾の周りの環境 駅前で下にコンビニがあるので便利だし、安全だと思った。
駐輪場がないので近くの駐輪場に停めて行かなければならないところだけ不便かと思いました。

塾内の環境 2階なので通路の音などあまり気にならず、設備も綺麗でした。
自習室も狭々しくなく、そこまで広くはないのですが工夫されているのかなと思います。

入塾理由 友達からのお誘いで楽しく通塾しながら目標の高校へ進学したいという子どもの希望

宿題 課題が出ても自習室でやっていたので、先生にすぐ質問できたりと困った様子はなかった。

良いところや要望 とても手厚く、信頼できる塾だと感じました。
先生方も学生さんよりも大人が多く安心感がありました。
金額がそこまでではなかったらまた栄光ゼミナールにしたかったのですが、値段がやはり高校生になるとより高いので諦めました。

総合評価 塾代以外は特に困ったことはなかったです。
総合的にはおすすめできる塾だと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料が高いと感じたが、勉強する環境と先生に期待して決めた。
本人もここなら行けそうと言ったのも決めて。

講師 先生はまだ決まっていないが、何人かの先生の授業を受けたが、みんなそれなりに良かった様子。
授業後、子供に様子を聞いて今後も確認していくつもりです。

カリキュラム まだ、具体的に話せていないが英語を学習するにあたり、英検を目指す事を話している。

塾の周りの環境 駅に近く、周りは静かで良さそうです。
道が細く、車がよく通るので、帰る時は気をつけてもらいたいと思います。

塾内の環境 子供の感想は、静かで集中できると言っていました。
塾内も綺麗に整頓されている。

入塾理由 教室の受付が静かで、きちんとしていた。
入り口と教室も分かれていて、集中できそうだった。

良いところや要望 英検を目指すので、子供がやる気を持てるような授業をしてほしい。
初めての塾なので、勉強が嫌いにならないようにして欲しい。

総合評価 まだ、通いはじめたばかりなので、わからないこともあるが、塾内の環境と講師に期待をしています。

TOMAS荻窪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾を同駅近くで4軒比較したが、最も高額だった。

講師 端的にわかりやすく説明できる講師。本人が気に入るまで複数人講師を試させてくれるのも安心です。

カリキュラム 個別なので進度も教材も完全に合わせてくれる。必要があれば別の教材も提案してくれるので、安心して任せられる。

塾の周りの環境 バス停の前にありとても便利。駅徒歩3分程度で学校帰りも通いやすい。大通り沿いで安全に通うこともできる。

塾内の環境 新しく大きなビルの2階。他の個別は古びた雑居ビルも多かった。

入塾理由 本人がストイックな雰囲気を気に入った。
自習室の使用時間・曜日が一番長い。
立地がいい。
環境設備が整っている(新しく綺麗で広々としていて明るい)。
自習スペースが広い。

良いところや要望 もう少し月謝が安いと助かる。入塾前の面談も担任がしてくれるとよりイメージできて良いと思う。

総合評価 本人がモチベーション高く学習に取り組めているので今の段階ではとてもいい滑り出しだと思っています。講師が確定したらまた評価は変わるかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習からのスタートでしたが、夏期講習代が予想より遥かに高くびっくりしました。が、本人と話し合い本人が頑張ると約束したので申し込みました。

講師 しっかり考えさせて、どうしてこういう答えになったのかしっかり説明させるのがいいと思った。授業で何回説明出来たかのレポートがもらえる。

カリキュラム とにかく数学が苦手なので中1からやり直してます。自分でもどこが苦手か明確にわかるので良いです。

塾の周りの環境 駅から5分位で商店街を通って行くので治安は悪くないです。屋根があるのであまり濡れずに塾まで行けます。近くに小学校があるのも安心できます。

塾内の環境 本などもきちんと整理されているし、周りも静かなので環境はいいと思います。

入塾理由 1年間通った塾では成績が上がらなかった為、明光義塾にしました。いくつか行ってみて、本人が一番頑張れると判断した明光義塾にしましたが、決め手は勉強嫌いな僕でも少しやる気になるポイント制だそうです。(宿題やったら出席したら1ポイントなど)貯めるとAmazonギフト券などと交換出来るようです。ポイント貯めたいから宿題やる!と言ってます。

良いところや要望 アプリで先生からの連絡もこまめにあるので安心してお任せ出来てます。本人も行きたくない!とは言ってこないので合っているのではと思ってます。

総合評価 勉強出来ないので必然的に夏期講習代は高くなりますが、ポイント制など本人のやる気が出るようなシステムがあるので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安い金額ではないと思うが面倒見は良さそうです。

講師 子どもの感触は良いが、担当講師との直接のやりとりができたら良いと思う。

カリキュラム 学校のテキストを使用して進めてくれることが良いと思います。特にその他教科書、テキストを買うことはない。

塾の周りの環境 駅から近いし立地は最高です。どこの塾よりも一番駅から近いのではないでしょうか。夜遅くても安心できる。

塾内の環境 目の前の衝立てに高さがあり、周囲が気にならないことが良いと思う。

入塾理由 塾長が熱心のため、安心できると思いました。子供目線で考えてくれるところが気に入りました

良いところや要望 要望は担当講師の先生とやりとりができたら良いと思っています。

総合評価 進捗や夏の進め方を丁寧に計画してくれていて安心できる。

城南コベッツ高井戸教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎回のその日に行った指導報告や次の時までの学習範囲の連絡をしっかりしてくれる点と
自習室利用と質問受付体制があり、満足してます

講師 まだ通い始めて日が浅いので結果は出てませんが、毎回お一人の先生にお願いしています。講師との相性もあると思います

カリキュラム 学ぶべき内容を明確にしてもらっているので、本人もやるべきことかわかりやすいと思います
次の学習日までにすべき学習範囲などを細かく指示してくれる点

塾の周りの環境 バス通りが目の前にあるため出入りの際に危なくないか心配なところがあります
自転車置場があると助かります

塾内の環境 車の通りが多いとは思いますが、こじんまりとしていて静かな環境です。

入塾理由 自宅からの通塾のしやすさ
子供にあった学習計画を作成してもらった点

良いところや要望 塾の時間割なので仕方ないのですが、学校の部活との兼ね合いもあり、塾のスタート時間が20分くらい早いと良いなと思います。

総合評価 面談の時から子供の状況を親身に聞いてくださり感謝してます
たくさん講師の方がいる中でお一人の先生にばかり頼ってしまい申し訳ない気もしますが、しっかり対応してくださっています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾ナビから複数の塾を資料請求し比較。
電話でも複数の塾とお話しし、比較した。

講師 面談で教室長とお話しし、指導方法に納得した。
子供も体験授業を受け、指導がわかりやすいとやる気を出せた。

カリキュラム 個別指導のため、子供の理解度と目標に沿って進めてくださる。声がけも丁寧に実施して下さり、子供が質問しやすい環境を作って下さる。

塾の周りの環境 家の近所のため通いやすい場所にあります。また、駅近のため、人通りも多い所を通って通うため、安心です。

塾内の環境 普通のビルの一室で、特にありません。
教室が狭い割に、生徒が多いため、部屋の雰囲気として、活気・熱気を感じます。

入塾理由 家から近く、通いやすいこと。
体験で子供がやる気になったこと。

良いところや要望 熱意がある。
また理解度に沿って、目標に向かって進めてくださるのがありがたい。

総合評価 子供が前向きに取り組める環境のため。
挨拶など雰囲気がよく、指導者の熱意を感じる。

Studyコーデ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

5.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
紙教材・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
50,000円以上/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 こちら側の都合だが、本人の体調が不十分で思ったように授業が進められていないので、今の所あまり実感が無いが、少しずつ前進している事は確かであり、精神的にもかなり支えていただいているので、妥当であると思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 独自の教材で、基礎的なところからしっかり指導してくれた。本人が、今まで習ってきた中で一番分かりやすいと言っていた。

教材・授業動画の難易度 先ずは基礎的なところから、抜けが無いように確認も含めて進めてくれたので、復習になる部分も適当だった様子。

演習問題の量 本人の体調等に合わせて進められるので良いと思う。本人が頑張りたいと思えば、たくさんこなして早く先へ進めるが、体調により難しい事もあるので。

親の負担・学習フォローの仕組み 担当の先生がとても優しく、寄り添ってくださり、勉強のやり方や進め方、勉強以外の事についても親身に相談にのってくださるので、親子共に信頼をおいている。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 配信された教材をプリントアウトして学習し、オンラインで授業をする流れで、今の所特に問題は無い。

良いところや要望 先生がアルバイト等ではなく専任なので安心感がある。また、コーチングを学ばれているので、精神的にも本人に寄り添ってくださり信頼を寄せている。
独自教材で自学とアウトプットと言う進め方もとても良いと思う。

その他気づいたこと、感じたこと オンラインの塾や家庭教師は数あれど、我が家が求めていたものに合致して良かった。もっと早くたどり着きたかった。あとは、しっかり結果が出てくれれば最高です。

総合評価 今まで塾ナビさんからたくさんの塾探しをして、転塾を繰り返してきたが、やっと一番納得できる塾に出会えた気持ちです。
まだまだここからが本番で大変ですし、結果がどうなるかは分かりませんが、今の所期待も込めて満足しています。

栄光ゼミナール荻窪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝のみを見ると他塾より安いかなと思いますが、その他にテキスト代、模試代で追加費用がかかるので、それらを加えると高いかなと、感じます。

講師 少人数制なので一人一人に目が届くのでいいと思う。
塾長さんの対応が良かった。

カリキュラム 速度は他の塾よりゆっくり目な所が、うちの子には合ってるみたい。

塾の周りの環境 駅前のビル内にあるので、交通の便はいいと思う。
夜は飲食店が多いので少し心配だが、明るさはあるのでいいと思う。

塾内の環境 受付のみの印象ですが、静かで雑音などはほとんど気にならなかったです。設備も綺麗な雰囲気です。

入塾理由 集団塾ではあるが、少人数制で見てくれるところ。
一人一人を気にかけてくれる

良いところや要望 塾が空いている時間はいつでも質問に来たり、自習しに来ても良いところ。

総合評価 まだ入塾したばかりなので、続いてくれたらいいなと思っての評価です。

創英ゼミナール永福町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生の対応が優しく分かりやすかったため料金には適していると思いました。

講師 分からないところを優しく教えてくれて助かりました。文系が得意な先生が多いです。

カリキュラム 毎回出る宿題がちょうど良かったです。テスト対策もしっかりしてくれました。

塾の周りの環境 通っていた中学校に近く通いやすかったです。駅からも近く来やすい場所にあると思いました。私の家からは遠かったですが、駅から近いので交通の便には困りません。治安も悪いと感じたことはありませんでした。

塾内の環境 授業体制はよくわかりませんがにぎやかでいいと思いました。先生と生徒が仲良いと感じる環境でした。 いろんな子達がいて面白かったです。

入塾理由 友達が通っていたから自分も通いたいと思いましたり同じ中学校の人も多かったです。

良いところや要望 1回辞めたら手紙で再度入塾するように勧めてくるのは面倒くさいと思いましたが、塾の質はいいと思います。

総合評価 友達が通っていたから通い始めましたが質は悪くないし友達と通ったら楽しそうな塾だと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

中学生~高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので集団塾よりは高いです。授業を1コマで購入するのですが、夏期講習、冬季講習などはコマ数も増え、塾代はかなりかかりました

講師 年齢の近い先生だったので、質問しやすくマンツーマンなので、理解するまで指導してくださいました。

カリキュラム 教材は購入せず、学校の教科書を使用していたので負担がなく良かったです。

塾の周りの環境 駅からも近く、駐輪場があるので自転車でも通塾することができました。コンビニも近くにあり、学校から直接行く時は便利でした。

塾内の環境 自習室もありチューターも在籍しているので
静かな環境で勉強が出来てました。

入塾理由 通塾するのに自宅から通いやすく、苦手な科目の指導をお願いしました。マンツーマンで先生はわからない問題があると質問しやすく、集団塾より良いっと言ってました。

定期テスト わからない箇所の基礎を徹底的に指導してくれました

宿題 週5の部活に入っていたので、本人への負担を考え宿題や課題を出されていました。

家庭でのサポート かなりの頻度で塾長との3者面談がありました。今後の課題ややるべき事を話し合い、授業数のコマを増やしたりし、サポートしていました。

良いところや要望 塾長、講師と生徒の信頼関係があり、何も心配せず任せる事ができました。

その他気づいたこと、感じたこと 急な体調不良で欠席しても授業を別の日に変えてくれてたので有り難かったです。

総合評価 個別指導だったので、集団塾よりも丁寧な指導が受けれたと思います。料金は高いですが満足でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容と金額のバランスは概ね合っていると感じました。安くはないですが、このくらいはかかると思ってます。

講師 勉強のみでなく自己紹介などで子どもの興味ありそうなエピソードも話してくれるのが良いと思いました。

カリキュラム 難しそうな内容ですが、本人がやる気を持って取り組める内容だと感じました。

塾の周りの環境 家から近場で明るい大通り沿いにあるのが良いです。買物や通院で普段からよく通る場所なのでなじみがあるのも良いところです。

塾内の環境 広くはないが綺麗でどこで何をしているかわかりやすい。入口から全体が見渡せるので、勉強のイメージがつきやすいと思いました。

入塾理由 学習内容、カリキュラムが希望する内容であり、家からも通いやすい立地のため。

定期テスト まだ定期テスト対策まで進んでいません。

宿題 毎回出されている。本人のやる気次第で取り組みが遅いときはあるが今のところはついていっています。

家庭でのサポート やる気があるときは本人のペースに任せています。

良いところや要望 おしなべてきちんとしていると思いますが、夏期講習等がこれからなので、今後色々見えてくると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 勉強以外にも子どもの興味を引きそうなセミナーや教室等が色々あることを入ってから知りました。その辺りも今後は見ていきたいです。

総合評価 まだ評価しきれる期間は通ってませんが、金額なりの内容ではあると思ってます。安くはないので誰にでも勧めることはできませんが、名の知れた塾なので悪くはないと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 当初高く感じたが、やっていることを見ると妥当と途中からは感じた。

講師 子供が楽しく授業を受けていたようで、子供に教えるプロとして、信頼できた。

カリキュラム 量はおおかったが、結果として合格出来ているので、間違ってはいないと思う。

塾の周りの環境 車通りの多い通りに面していたが、警備員を配置するなど安全面で適切な対応をしてくれたと思う。駅からは近くて良かった。

塾内の環境 黒板やエアコンの経年劣化による機能不全や故障があったが、適切に対応してくれた。

入塾理由 本人が強く希望したこと、合格実績が良かったこと、評判がよかったため

定期テスト 定期テスト対策は全く無かった。受験対策のみでした。親も定期テスト対策は期待していませんでした。

宿題 終わらない量が出るので、親が取捨選択して、子供が取り組んだ。

家庭でのサポート 塾の迎え、テキスト整理、テスト対策、説明会の申し込み、情報収集

良いところや要望 頼ると親身になってくれる。不安な事は抱えず相談した方が良い。

その他気づいたこと、感じたこと お知らせ、欠席連絡かインターネットでできるため便利であった。

総合評価 これまでの蓄積とノウハウがあり、難関校の受験には適していると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。コマ数によって異なるため、試験前などはより集中する事もあり金額がそれなりにかかった。夏期、冬期講習は当然の事ながら、本人のやる気もあったため受講しました。一括で出ていくお金が大きく、大学進学する上で必要経費の計算を視野に入れる必要があった。

講師 親身に接してくれるおかげで、本人も講師になんでも相談できる関係にもなれた。

カリキュラム 教材は本人の目指す大学、本人のレベルに応じた資料を選定いただく事でスムーズに取り掛かっていると思う。
レベルに沿った学習を一つ一つ指導できていた。

塾の周りの環境 駅前にあり、人通りも多いため帰宅時の遅い時間でも安心して帰れた。近くにはコンビニやスーパーもあるため、小腹が空いた時でも買い物に行け便利だった

塾内の環境 説明時に教室全体を見せてはくれませんでした。自習室はあったがそこまで広くはないように思えた

入塾理由 大学進学にあたり、本人の足りない部分を補うため、個別での指導が必要と感じた。相談時に、本人に見合ったレベルでの対応も良く、一緒に目標に取り組んでくれる体制が決めてだった。

定期テスト 定期テスト対策は出来ていたと思う。講師はテスト対策に対して、わかりやすく解説してくれ本番に臨むことができていた

宿題 量は本人のできる範囲で取り組める量であり、難易度も自分で解ける分量になっていた。間違いが多い箇所は繰り返し復習するように課題が出されていた

家庭でのサポート 必要な参考書を書店で探したり、ネットで検索したりしました。夏期講習や冬期講習、試験前は本人のストレスにならない環境作りを心がけた

良いところや要望 学校では決して補えない学習力が身についた。また、学校内以外の大人とのコミニケーションを取ることによって、コミニケーション能力も向上できた。

総合評価 個別に指導してくれるため、自分の足りない部分に対して明確化でき、不足部分を補う学習体制が整っている。

武田塾高円寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習の割には高く、さらに問題集も自分で購入しなければいけない。

講師 子供に合わせたペースで課題をだし、次回までにそれを出来るようにし、毎回テストしてしっかり出来ているか確認してくれる。

カリキュラム 子供に合わせて課題を出してくれる。
教材は子供に合わせて自分で購入しなければいけない。

塾の周りの環境 駅から近いので人通り・他塾は多い。
繁華街で近くに自転車はとめれないので、1日駐輪場にとめなければいけない。

塾内の環境 区切られた自習室で集中でき、かなり気に入っているので毎日通っている。

入塾理由 以前、同じ塾の他教室に通っていたが、金銭的に辞めた。しかし受験が近づき、やはりこの塾が良いとなり近くの教室に再度通うことに決めた。

良いところや要望 親身になって相談でき、子供に合わせた課題をしっかり出してくれる。ちゃんとできているかテストで確認されるので、出来ていないところがすぐに分かる。

総合評価 一人一人しっかりと見てくれる。確認テストで出来ていないところがすぐに把握出来る。

森田塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 シーズンによる講習も含めての金額としてはリーズナブルであったかなと思います。

講師 個人面談も多く、手厚いサポートがある印象です。講習の設計なども子供にあったものを提案してくれました。

カリキュラム 決まりきったカリキュラムだけでなく、子供ごとにあったものを提案してくれたから。

塾の周りの環境 住宅地にあり、自宅から通いやすい(本人は自転車で通っていました)な距離にあるのが決めてでした。夜道も暗くなく安心ですが、車通りが多い点だけ心配でした。

塾内の環境 たまに大型の車が通る音が気になるが、外の騒音が気になって気が散るほどのレベルではありません。

入塾理由 自宅から通いやすく、小規模で子供の性格にもあった指導をしていただけると思ったから。

定期テスト ありました。中学受験対策とは別で実施してくれたのでとても心強かったです。

宿題 我が家は共働きで、平日の宿題まで面倒を見られないことを事前に伝えていたので、先生が配慮してくれました。

良いところや要望 小規模なので、先生の目が届く範囲で子供の性格や得意不得意に応じたサポートをしてもらえる点。

総合評価 授業や講習の価格の妥当性と、先生とのコミュニケーションの質がよかったから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一人一人に対する教師の熱心な指導。それに比べて学費は安く、有難いと感じた。

講師 熱心で一人一人との会話や個別の質問、生活面での相談に乗ってくれる

カリキュラム 数学だけだったので、全体を通しての評価は難しい。数学だけなら、とても良い

塾の周りの環境 駅から近く交通の便が良い。治安や雰囲気も落ち着いており、比較的安心に感じたので、特に不安や怖さは感じなかった

塾内の環境 自習室に仕切り板があり集中しやすい空間であり、一方で教師にも話しかけやすい

入塾理由 クラス形式の授業で個別指導と違い、友人同士の会話、切磋琢磨によるライバル心により、意欲向上が図れる事

定期テスト 定期テストはあまり無かったと聞いています。あってもそんなに重く無い

宿題 宿題は毎回出される。量や難易度と適度なバランスでとくに負担や退屈さは感じなかった

家庭でのサポート 家での学習の時間帯を決める
また、丸つけや間違えた問題の解き直しも促す

良いところや要望 とくに要望はなく満足。
本人のやる気を引き出す工夫や心がけを感じた

その他気づいたこと、感じたこと あまり成績によるランク付けは行わず、他人と比べるよりも常に自分の成長を感じさせ意欲向上に繋げる考え方が良かった

総合評価 クラス形式による切磋琢磨、教師の熱意、やる気スイッチを大事にする工夫など

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別だと1.5~2倍はかかるが、こちらは2対1なら低額だった

講師 質問にはきちんと答えてくれる

カリキュラム 教えて欲しい内容をきちんと教えてくれる

塾の周りの環境 駅前で、車通りが多いところを通らなくてはいけないが、家から近かったので良かった。商店街の中なので、治安はよいと思う

塾内の環境 オープンな教室なので、他の声が気になることがあった。自習室も同じ教室内なので、自習室は利用しなかった

入塾理由 家から近かったのと、通いたい曜日に通うことができ、体験の内容も良かったから

良いところや要望 色々とこちらの要望に柔軟に対応してくれるのと、一人一人にあった指導をしてくれる

総合評価 授業はわかりやすく、丁寧に教えてくれる。教室も明るくて良い。

早稲田アカデミー久我山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 四教科をこれだけの授業時間で見てもらえて、問題ないかなと思いました。
算数の授業の説明などをしてもらいましたが、話が長いなとおもったところはあったものの、真摯に子供と向き合ってくれそうだと感じました。

講師 一番良いと思ったのは塾長の公平で柔らかい物腰でした。子どもの送り迎えで伺った時、ご挨拶と簡単な説明をいただきましたが、非常に好印象で任せられそう、と感じました。

カリキュラム 教材は正直いいかどうかは判断できません。
社会、理科のような具体例が分からないとイメージがつきにくいものに対して、十分な説明はありませんので、PCを駆使したフォローアップや動画・絵を見せるなどしないと納得感は得られません。

塾の周りの環境 通りが狭いので少し車の往来を考えると不安なところはあります。ただ、駅から徒歩4、5分と非常に近いので通いやすいと思いますし、灯りもあって割と安心して通わせられるかなと思います。

塾内の環境 フロントは狭く、子どもの送り迎えは外で待機となります。
キャパシティという点ではあまり良くない印象です。
中身については教室に足を踏み入れたことがないのでなんとも言えません。

入塾理由 同じ小学校から通っている生徒が多く、いいきっかけになりました。本人も塾に通ってみて、頑張ろうと言う気持ちにさせてもらえたこと、また少しだけ仲のいい子がいたことで、前向きな気持ちを持てたようでした。
通塾、電車の利用なども始めてのことばかりでしたが、友達といることで上手くこなしてくれていました。
親目線としては、どんな指導をするのかイメージがついていませんでしたが、はじめにお迎えをひと月だけしていたとき、お話を何度か伺うことができた際の心象がとてもよかったことが大きかったかな、という印象です。
カリキュラム、先取り学習、二部制も理にかなっていると思い、料金的にも比較的良心的であったこと、子どもが頑張ると言ってくれたことで決心した感じです。

定期テスト 定期テスト対策があったと言う話は聞いておりません。
まだ入塾して間もないこともあるかもしれません。

宿題 出されています。
習ったことのない領域になるので、先取り学習を普段していない場合、難易度は比較的高いと思います。
人によってはやってこない子もいるらしく、その辺りはしっかりと親が釘を刺しておく必要があると思います。

良いところや要望 通塾しやすい、比較的安い、同じ小学校で固まりすぎることもなく適度に緊張感を期待できそう

総合評価 仲のいい子も来ており、料金やカリキュラム、通塾環境などが子どもと適度に合致したため

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一人の講師が多数の生徒を見ているので、この内容ではもっと安くて良いと思う。

講師 生徒一人一人を、各人の最善に導いているのか不明。また多数の生徒を見ている為、ちゃんと適切な指導が行われているのかが分からない。

カリキュラム 教材の選定を講師がしているようであるが、生徒がちゃんとその教材の有効活用をしているかどうかが疑問に思う。

塾の周りの環境 駅から近すぎて、落ち着いた環境とは言えない。もっと静寂で落ち着いた環境のところが方が勉強を進めるうえでは良い。

塾内の環境 もっと講師一人当たりの生徒の人数を減らし、大きくない教室で勉強させたい。

入塾理由 自由に本人が希望する内容、ペースで勉強を進められると思った。合格実績がそこそこあり、信頼できると思った。

定期テスト 定期テスト対策はあったが、期待するような結果が出ていないので効果は分からない。

宿題 課題は出されているが、学校の成績や模試の結果に表れてないように思う。

家庭でのサポート サポートしては、費用面を拠出していること。高いと思いながら、請求された金額は文句を言わず払っている。

良いところや要望 日時の変更が出来てしまうので、生徒が自分の都合を優先することが出来、保護者としてはもっと拘束して欲しいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと もっと生徒に厳しく対応して欲しい。そして、期待した結果が出ない時の対応など、改善が望まれる。

総合評価 費用対効果の面で、負担している金額に見合う成果が得られていないと感じる。

「東京都杉並区」で絞り込みました

条件を変更する

1,334件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。