塾、予備校の口コミ・評判
864件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都調布市」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)国領教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入会金がないため高くなっている?
先生の多さから選べる。
体調不良振替可能、これ大事。
講師 とにかく褒めてくれる。
できが良いので間違えたところをクヨクヨしてしまうが、それをすくいあげてくれる。
カリキュラム 教材などもネット注文なので都合の良いときにできるが良いと思った。
塾の周りの環境 ビル専用の駐輪場のため、長くいるとお金がかかるとは思います。講習とかの時に長くいるのではないかな。
塾内の環境 隣がレストランなので、食後の若者がうるさい時がある。近くに交番があるから大丈夫そう。
入塾理由 私自身が通っていた塾であったため、通いやすいのではと思った。
良いところや要望 塾長がおっちょこちょいではある
でも、優しい
先生も早めに来てる先生もいる
総合評価 とにかく先生が選べる
振り替えができる
入会金がない
自由に授業が組める
東京個別指導学院(ベネッセグループ)仙川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の個別指導と比較してやや高いのですが、振替制度が柔軟な対応なので不満はありません。
講師 講師の質はそれぞれですが、何度か授業を受けた後に、希望の先生にしてもらえるので問題無いと思います。
カリキュラム 以前通っていた他塾の教材が使用出来たのが良かったです。足りない分だけの新規購入でした。
塾の周りの環境 駅から近く、周りには大型のスーパーや商店街もあり、夜遅くても人通りも多く、女子中学生1人での帰宅も安心です。
塾内の環境 清掃が行き届き清潔感があります。自習用のブースも沢山あり何時でも使用できる点が良いです。
入塾理由 担当の先生を選べ、また変更も可能なこと。また振替も当日連絡で大丈夫なこと。
良いところや要望 全体的にはかなり良いのですが、料金設定は少し高いと感じます。
総合評価 特に問題なく通塾出来ます。全体的に柔らかい雰囲気なところが気に入っています。
TOMAS仙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供の理解度が格段に上がった。コミュニケーションも良好に撮れており、成績にも反映されている。
カリキュラム 必要な教材は追加料金なしで惜しみなく提供してくれる。過去問も用意してくれるので大変たすかる。
塾の周りの環境 仙川駅の目の前にできたので、夜でも安心。徒歩圏内でありがたい。駐輪場も近い。迎えにも行きやすい。
帰り道も明るいところを通れるので危険が少ないと思う。
塾内の環境 綺麗で静かな自習室が用意されており、集中できる。
欲を言えば日曜も開いていて欲しい。
入塾理由 仙川校が新設されたので、転塾を決めた。金額は高いが手厚いイメージがあったため。
良いところや要望 日曜日も自由に自習室が使えると大変嬉しい。定期テストの対策と解き直しをもう少しやってもらえるとなお嬉しい。
総合評価 子供が楽しそうに意欲的に通っている。教え方がうまい。質の高い先生が多い。研修をしっかり受けている感じがする。塾からの電話も多く安心。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)調布教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親が教えていたが、転職して一緒に勉強する時間が少なくなったため個別を頼ってみたが、先生にわからない問題を聞いたとからすぐにわからない問題が多い印象だった。先生の添削を見たところ誤りが多かった。
講師 親が最初は教えていたが転職後に勉強時間の確保が難しくなり、個別指導を頼ってみたが、先生の添削に誤りが散見されたため。
カリキュラム 思ったよりも融通が効かず、効果的なカリキュラムをくんでもらえたとはとうていおもえなかった。
塾の周りの環境 治安は良く、自習室は使いやすそうだった。しかしながら、質問できる環境ですといわれていたにもかかわらず質問ができずに帰ってきていた。おそらく先生がいなかった。
塾内の環境 綺麗でビルも古すぎず、耐震などには安心感があった。掃除もいきとどあていたいんしょう。
入塾理由 家から近く自分で通えるところだったからと、建物も綺麗、自習室として使える、などが決めるきっかけとなった。
良いところや要望 先生の質をもう少し上げられるように研修を増やすとか科目別に先生を配置するなど検討してはいかがでしょうか。
総合評価 金額の割には先生の質があまりよくなかつた。当たり外れがあった。女性の先生はしっかりしている印象ですが、男性の先生が適当な印象
公文式菊野台1丁目教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 1.50点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の当たり外れはあると思いますが、ここは本当にやめておけばよかったです。
子が中学になり忙しくなったことで宿題がたまりがちに。
中学生なので毎日宿題のチェックなどはしていませんでしたが、何かおかしいと思って聞いたところ、毎日の宿題はほとんどやっていない状況でした。
もちろん、うちの子が悪いです。
ですが、このような状況が何ヶ月も続いているのであれば一言親に連絡があっていいのでは。
宿題をやらないのであれば公文に通っている意味がほぼないと思いましたので先生に連絡したところ、そちらが管理していないのが悪いの一点張り。
大勢いる生徒の1人なのでそこまでする必要は無いということでしょうが、こちらは安くない月謝を毎月お支払いしているわけなので、こちらの責任で先生は悪くないというスタンスは受け入れられませんでした。
講師 一人一人は見ていないです。
先生はただ丸付けをこなしてるだけの印象です。
カリキュラム 公文のカリキュラムなので良かったです。
進度は教えてもらえないので今子どもがどの辺をやっているのかよく分からなかったです。
塾の周りの環境 駅前なので通いやすいです。人通りも多いので駅近の家であれば1人でも通えます。静かな環境ではないので電車の音は結構します。
塾内の環境 小さい子が多いのでうるさいようです。
中学生以上は塾に変えたほうがいいです。
入塾理由 家から近かったため。公文のカリキュラムは宿題がしっかりでるので、学習習慣をつけるためには良いと思った。
良いところや要望 とにかく先生の当たり外れがあるので良い先生の教室を選んだ方がいいです。
総合評価 いくつか教室を回って、信頼できる先生のところにすればよかったです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)仙川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別塾に比べて、授業時間も少し短く、高かったから。
講師 若い先生のため、先生としての実績があまりないので、心配だったが、問題の説明については、わかりにくい等はないようで安心しました。
カリキュラム 一人一人に合ったカリキュラムを組んで進めてくれるところや、教材も必要な学習内容に沿って選んでくれるところが良さそうです。
塾の周りの環境 塾の駐輪場がないのが残念ですが、近くに何ヶ所か駐輪場があるので、なんとかなっています。
スーパーやお店が近くにあるので、夜でも暗すぎることもなく、安心です。
塾内の環境 十分なスペースがあり、きれいに整えられているように感じました。
授業スペースと自習スペースが分かれているのも、自習しやすく良いです。
入塾理由 家から近くて、個別の塾で、面談の時の印象が良かったからです。
良いところや要望 受付に先生がずらーっと並んでいるのは、入りにくく、話しかけてくれるわけでもない雰囲気が気まずいです。塾の駐輪場があると助かります。
ずっと、手厚く見ていただけると良いです。
総合評価 個別塾なので、塾代もかなり負担にはなりますが、集団塾より親身に見てくれることを期待しています。
臨海セミナー 中学受験科つつじヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通信教材と価格差があまりなかったから。個別に比べたら安い
講師 連絡が密。授業の講師と責任者が同じなので状況をわかっていらっしゃり安心。
カリキュラム 個別の補習の時間を設けてくださりありがたい。
授業時間が短いので宿題が多く、結局親が教える感じになるのが難点。
塾の周りの環境 自転車置き場がないのが難点。系列塾の駐輪場は遠い。目の前の自転車置き場と提携してほしい。
塾内の環境 隣のクラスの音声が入りがち。受付から近い教室は電話の音や受付にたまっているこどもたちの声が騒がしい。
入塾理由 夏期講習の体験日数が多かったから。体験しやすい価格だったから。
良いところや要望 授業の様子がわからないので、参観的に定期的に観てみたい。友達ができれば楽しく通えそうなので何か接することのできる勉強プログラムがあったら良い。
総合評価 ほかの塾がわからないので良くも悪くも評価し辛い。
ただ今のところ勉強に対しての意欲はあるから悪くはない。
代々木個別指導学院国領校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 2.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校1年生での2科目で月々3万9000円は高いと思う。
まあ 個別(と言っても2人まで)だからか、、、
団体の方が料金は安いと思う
講師 授業がない時も、自習に行けて、先生がいれば教えてくれたりするところがいいと思う。
必ず 常駐しているわけではない ので わからないとき困ったりすることもある
カリキュラム 個性に合わせて進めてくれるのはいい。
ただ決まった教材もなく 子供のペースですすんで行くので全部終わるかが終わる。
塾の周りの環境 家から1~2分で行けるので、日頃自習などにも行けて良い。
駅から近く アクセスもいいと思う。
自転車置き場もあるのでいい
塾内の環境 塾内は綺麗に整理されている。
雑音については、全体的に 狭いので 個別で指導している声は聞こえる。
入塾理由 家からとても近いから。
部活などが忙しく近所でないと通えないから。
定期テスト 定期テスト対策はある。
まだ受講していないので何とも言えない。
丁寧に教えてくれることを期待している。
宿題 宿題は出されている。
難易度や量的にも適量ではないかと思っている。
家庭でのサポート 指導の先生が固定ではないので 、どの先生が良かったかを聞いて塾に連携したいと思う。
良いところや要望 いつでも実習に行けることはいいところだと思う。
実習に行った時にわからないところを聞ける先生が常駐してほしい。
総合評価 中学校の時に通っていたが、実際に成績は上がらなかったというところがあるので、点数はそれほどでもないが、 色々 趣味 の情報などは提供してくれるところはありがたい
英才個別学院京王多摩川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団の塾に比べると高いとは感じますが、息子は集団に向いていない為仕方ない費用ではある。
集団では目が行き届きにくい分、質問がしっかり出来ると期待している。
講師 塾長が熱心にすぐ動いてくれ、本人の希望も聞き取り寄り添ってくれていると感じてます
カリキュラム 本人の習熟度を確認しながら、前の学年も復習をするように検討してくれている
塾の周りの環境 駅から近い立地であり、塾のそばに駐輪スペースがある為、安心して通わせられる
また、駅近くでありながら住宅街にある為静かな環境である
塾内の環境 広い教室ではない為、ザワザワはしているが
塾長が注意した後は勉強の声しかしなくなっていた
入塾理由 まだ小学生の息子でも近くて通いやすく、本人が頑張ってみると決めた為
宿題 せっかくの夏休み期間なのでもっと宿題は出してもいいのではないかと感じている。
家庭でのサポート 宿題をちゃんとしたか、塾はどうだったかの声かけは行って、本人の意識をきちんと持たせるようにしている
良いところや要望 塾長が熱心であると感じる為、本人のやる気があれば伸びるのではないかと期待している
総合評価 まだ小学生である事、始めたばかりなので成果が出ているかは未知数のため、伸びしろがある事を期待しての評価です
東京個別指導学院(ベネッセグループ)仙川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は高いと感じますが、個人に寄り添った形での指導方法や設備の面を考えると、これくらいが相場なのかなと感じました。
講師 まだ通い始めて間もないので、詳しくは分かりませんが、子供が嫌がっていないので、親しみやすいのではないかと思います。
カリキュラム 誰もが同じ授業をするのではなく、それぞれの個人に寄り添った形でのカリキュラムを作成してもらえるので、どんな子供にも対応してもらえるのではないかという安心感があります。
塾の周りの環境 駅から近く、店も沢山ある人通りの多い立地なので、治安は良いと感じます。車通りは少ない道に面しているので、交通事故の心配も少なく、子供1人で通わせるのに問題はないと思います。
塾内の環境 始めたばかりで詳しくは分かりませんが、清潔感のある教室だと感じました。また、駅近で人通りもある立地ではあるものの、2階なので雑音などは気になりませんでした。
入塾理由 2対1で程よい寄り添い方での指導と、清潔感がある広々とした教室の雰囲気が、親子共々気に入り入塾を決めました。夏の期間に毎日通えるという便利なところも決め手でした。
良いところや要望 誰もが同じ授業をするのではなく、それぞれの個人に寄り添った形でのカリキュラムを作成してもらえるので、一人一人見てもらえそうだという安心感があります。
総合評価 金額が少々高いと感じる以外は、今のところ不満に思う点はありません。子供も嫌がらずに通えていて満足しています。
英才個別学院京王多摩川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通い始めたばかりなので何とも言えない。金額は決して安くはないが、その価値があるかどうかは、このあとの結果次第で変わる。
講師 塾長がとても熱心で学校の提出物などまで細かくアドバイスをくれる。講師は若くて話しやすいと子どもが言っている。
カリキュラム 個別指導のため、本人のペースにあわせて進めてくれ、理解度にあわせて教えてくれるのが子どもにとってもやりやすい様子。
塾の周りの環境 家からも駅からも近くてとても便利だが、目の前の道路が交通量が多いうえに狭くて歩道もほぼない。
塾内の環境 教室内は狭く、一人ずつの席がパーティションで区切られているだけで、となり同士だけでなく教室のあちこちから講師たちの声が丸聞こえなので、常にざわざわしていて騒がしい状態。ただし、勉強している子どもたちはさほど気にしていないようだった。
入塾理由 個別指導であること、同じ部活の同学年が何人か通っていること、家から徒歩圏内で近いこと。
定期テスト 定期テストはまだこれから。内申点アップにつながるよう、しっかり対策してくれることを期待している。
宿題 宿題はほどほどにある模様。難易度は今のところさほど高くはない様子。
良いところや要望 学校の定期テストのみならず、小テストや提出物などの情報も入手して案内してくれ、サポートしてもらえることが非常にありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと 定期テストの高得点獲得や点数アップを表彰したり、ご褒美ポイントの仕組みがあったり、子どものモチベーションを上げるための工夫がなされていると思う。
総合評価 指導の内容や室には問題なく高得点だが、環境と設備面(狭くて騒がしい点)でマイナス。
個別教室のトライ調布駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンなので、妥当だと思う。きちんと濃い内容でやってくれているなら高くは無い。
講師 子供の話では、先生によってわかりやすさが違うようだった。わかりやすい指導をしてくれる先生もいれば、授業と関係ない会話を授業中にしてくる先生もいたようだった。
カリキュラム 塾独自の教材を使って授業をするということだった。内容や進度はアプリでわかるようになっているが、大まかなことしかわからないので、もう少し細かく書いてくれると安心できると思う。時間分の授業料を払っているので、早めに終わるのはどうかと思う。時間いっぱいやってほしい。
塾の周りの環境 人通りが多いし明るいので、遅くなっても特に問題無いように感じた。駅もコンビニも近い。すぐ近くに駐輪場もあるので便利だと思った。
塾内の環境 広くは無いが、整理整頓されていて綺麗な印象。生徒がいても静かに勉強していた。雑音はほぼ無いと思う。
入塾理由 金額がほぼ変わらないのでマンツーマンの方が良いと思ったこと。相談に行った時に雰囲気が良く話がしやすかったので、色々相談できたこと。もう一つの塾ととても迷ったが、体験を申し込んだので、そのままこちらに決めた。
良いところや要望 先生方の対応は良く、優しい。話しかけやすそうなので、生徒も会話しやすいのではないかと思う。わからない時に話しかけやすい雰囲気なのは大事。電話した時の対応も良かった。
自習用の勉強道具を家に取りに行かないといけないので、学校後にそのまま通えない。置いておけるスペースがあれば便利だが。
その他気づいたこと、感じたこと 思っていた以上に、スケジュールなども要望に合わせてくれて助かった。
総合評価 今のところ特に問題無く通っている。自習にも毎日通えているので、居心地は悪く無いのだと思う。
市進学院調布教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1の授業がいいなと思いました。80分みっちり授業してもらえる塾はなかなかないです。
講師 専任の講師なので期待します。
カリキュラム 苦手な部分がわかるようになるため、対話しながらの授業により理解度をはかるのがいいです。
塾の周りの環境 駅近なので、通いやすい。一階にコンビニがあるのがよい。自習室がしっかりとあり、集中できそう。駅まで歩いて3分くらいで近い。
塾内の環境 大通り沿いだけれど音が聞こえず良かった。施設内がとてもきれいで清潔感があった。
入塾理由 友達が通っているから。金額が他の夏期講習と差がなく、壁が高くかんじなかったから。
良いところや要望 勉強の取り組み方を徹底的に定着させてもらえそう。決まりがしっかりしていてダラダラできなく集中できそつ。
総合評価 まだ授業前ではっきりしないので事前評価です。授業の質にきたいします。
個別指導なら森塾つつじヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 広告は安そうだが、受験生価格のため、期待したよりは高かった。
講師 数学が壊滅的に苦手だったが、好きと言えるくらいまで理解度を上げてもらえた。
カリキュラム 初めての塾だったので、どうなるかと心配だったが、わかる楽しさを感じることが出来、出きるようになったことは大きい。
ただ、第一志望の学校は落ちたので、ちょっと残念だった。
塾の周りの環境 駅近で、通塾時間も開いているスーパーも近くにあり、安全だと思えた。通いやすかった。あとは特にないです。
塾内の環境 新しく開校した塾だったので、綺麗だったし、本人が希望していた自習する場所も大抵は使える量が確保されていたのでよかった。
入塾理由 基礎学力向上を期待していた。
数学の理解度がかなりあがり、数学が好きになった。
定期テスト よかったと思う。範囲があるので、重点的に指導してもらえて上がることが出来た。
宿題 量は私は感知していないのでわからないが、受験期に通った本人が大変と言ってはいたが、辛そうではなかったので適量だったと思う。
家庭でのサポート お金を払う以外は本人に任せていたので、特別なサポートは特にしていない。
良いところや要望 先生方が熱心だった。本人がそれを感じてやる気になれてよかった。
総合評価 やれば出来る経験ができたのはよかった。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)国領教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの人に聞いたら、他の塾より高いと聞いたので気になっていたから。
コマ数に応じての金額になるが、問題集を買うのが多いなと感じた。
講師 娘が通っていたのですが、優しく教えてもらえたようだし、本人も、いいと言っていたから。
カリキュラム たくさんの問題集を買わされるが、それを確実にやれば、自分が思う高校へ行けるのかなと、感じたから。
塾の周りの環境 改札を出てすぐ見えるところにあるので、いいと思うし、すぐ近くにスーパーやコンビニがあり、便利だと思ったから。
塾内の環境 壁など、白を基調としていて、清潔感があり、明るくて感じがよく見えたから。
入塾理由 数学と英語が苦手で、中1の最初の方からつまずいていたので、普通の高校へ行けたらいいなと思っていたから。
定期テスト 近隣にいろいろと中学があったが、その中学に合ったような対策をしてくれていたのではと思う。
宿題 宿題の量は、普通だったのではないかと思う。大変な時は、少なくしたりと、調節をしていただいていたと思います。
家庭でのサポート うちの場合は、あまりこちらから話しかけると、疲れているときには話してほしくないのかなと感じることも多かったので、あまり刺激しないように、子供から話しかけてくるまでは、あまり近づかないようにしていた。
良いところや要望 子供にとっては、女性の先生が良かったので、それを考慮していただいたし、優しく教えていただけたので、よかったです。
総合評価 一人ひとりのカリキュラムを立てて指導をしていただけるということで、その子に合ったやり方で、また、宿題とか、テスト対策をしていただけるし、いいと思えた。
茗渓予備校調布校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思う。個別で週2時間だが、高1からは長文読解を週2本は読んでいたので、自然と読解力も上がっていた。高校3年では英語の勉強は読解と作文に力を入れられていた。
講師 指導も先生が数人を一度に見ているようだが、長文読解なので、質問以外は黙々と進めている状態。
子供のペースにはあっていたと思う
カリキュラム 高校の授業内容は中学生のうちにほぼ終わっていたので、高校から受験の分法問題、長文読解の力をつけていたよう。教材はオリジナルのプリント使用。
講習は春、夏、冬、必須。講習期間でも通常授業もあるので、かなり勉強時間が増えます。
塾の周りの環境 駅からも近く、お店も多く賑やかな場所にある。通学には便利だが、騒々しい。駐輪場もあり、予備校にシールを貼っていれば駐輪可能です。
塾内の環境 教室の周りが繁華街なので、外は賑やかではあるが、個別で人数も多くないので、問題ないと思う。
入塾理由 個別指導で、学校の授業内容から、個人のレベルに合わせて進度設定ができるから。
定期テスト 中学までは学校の授業内容に合わせてくれたが、通っていた学校の定期テストも教科書からの文章はほぼでないので、初見の問題になれるためにも、長文読解を練習してくれていたのは良かったと思う
宿題 毎週、長文読解や文法問題が出てました。個別で本人のレベルに合わせて出してくれるのでこなしているうちに力もついてくるところが良かったです。
良いところや要望 中学から入塾し、最初は親が面談などしていましたが、高校からは本人が先生と話し合って、志望校に向けた教材などを用意してもらっていました。親はノータッチでした。
総合評価 最初は学校の授業の補習で通わせたのですが、その後は先取り学習、受験勉強と先生と子供ですすめていってくれたので、よかったです。
大和進学セミナー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。
ただし夏期講習等は値段が跳ね上がるので、負担が大きいですね
講師 年齢の近い先生が多く親身に相談に乗ってくれます。
また、的確にアドバイスもしてくれます
カリキュラム 教材は予習シリーズであり、受験に必要な要素が恐縮されています
塾の周りの環境 駅から徒歩5分で教室までの道も人通りが多い幹線道路です。
1階にはコンビニもあり、非常に便利だと思います
塾内の環境 教室は人数の割に狭く詰め込みすぎな感じはあります。
また自習室も少ない
入塾理由 学校の勉強を上手くするにあたり親身なしどうをお願いしたく雰囲気もあってると思い決めました
定期テスト 定期テスト対策は完璧です。講師も親身に指導していただいています
宿題 量はかな理多く、保護者任せのところもあり、とても負担になっています
家庭でのサポート 塾の送迎や保護者説明会も一緒に参加しました。またインターネットでも情報収集しました
良いところや要望 テキストの完成度が高く、テキストに記載のある内容を理解できれば十分
その他気づいたこと、感じたこと オンライン講座も充実しており欠席しても同じ授業を受けることができます
総合評価 中学受験に適している塾だと思いますqそれに子供の疑問にも答えてくれます
臨海セミナー 小中学部つつじヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別から集団に移行したので
時間を考えると費用は抑えていると感じます
講師 実際に授業内容は見ていないが
塾長や先生方の熱意は塾の雰囲気から感じます
カリキュラム テスト前の補講が充実していることと
提出物のチェックなどもしてくれるそうです
塾の周りの環境 甲州街道沿いで交通量が多い上
道幅が狭いので通学時の安全面は不安があります
ただ駐輪場は先生方が整理してくださっています
塾内の環境 整理整頓はされているが机の間隔が狭く感じました
授業中は静かな環境で集中して取り組めていると思います
入塾理由 通学中の学校を熟知していると感じたこと
入塾前の面談で熱意を感じたこと
個別塾からの転塾を考えていたため
良いところや要望 塾の終わる時間が21時40分なので
もう少し早く終わるスケジュールだと
ありがたいです
総合評価 通い始めたばかりで
把握できていないことも
多々あるように感じるが
問い合わせると親切に教えていただけます
個別指導なら森塾調布校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みは選択制のため、必要な授業を自分で選べたため費用が抑えられたように思います
講師 話しやすい先生が多く楽しんで塾に通っていて良かった。ただ、先生の移動が激しくすぐ辞める方もいたのが残念
カリキュラム 受験に対しての対策が少し甘い感じ。ゆっくりとわからないことを聞けるのは良かったが、本人も受験に対しての焦りがなかった。
塾の周りの環境 駅から近くて通いやすかったが、繁華街が近くにあり週末夜などは中学生には心配でした。
塾内の環境 最低限な設備で問題なし。人数に対して狭くもなく広くもなく、ちょうど良かった。
入塾理由 お友達が行っていた紹介で体験。先生と気が合い楽しく勉強できたから
宿題 量は少なく、子供には良かったが親としては物足りなく、増やして欲しいとお願いした。
家庭でのサポート 中3になるまでは受験についての進め方が塾側からの説明じな物足りず、早めに知りたかったため面談をお願いして詳しく聞きに行った。
良いところや要望 何かあると電話すればすぐに対応してくれて良かった。ただ、先生の移動が激しいのはせっかく子供が頼りにしているのに残念でした。
その他気づいたこと、感じたこと 受験が終わり後から他の塾に通っていた方に聞いたところ、森塾は少し受験校に対して情報が少ないように感じた。大手進学塾では細かい戦力を教えていた
総合評価 受験には弱い部分もあったように感じたが、個別ならではの良さ、先生と仲良くわからない部分は聞きやすく苦手なとこは伸びました。
武田塾調布校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容についてはとても満足しています。自習も毎日通っていて学習習慣がついたのはとても良かったのですが、いかんせん授業料が高かった。
講師 科目毎に担任制で教わっていました。担任制なので、しっかりと見ていただき信頼関係が築けていました。
カリキュラム 塾のテキストがあるわけではなく、個人のレベル、苦手に合わせた市販のテキストを使っていました。自学自習のスタイルなので、子供のペースで学習できました。
塾の周りの環境 駅から近く大通りに面しているので、夜中でも明るいです。ただ、周りに飲み屋さんが多かったので、遅い時間に帰る時は道を考えた方がいいと思います。
塾内の環境 塾内は広くはありませんでしたが、自習席が埋まることはなかったようです。ただ、飲食できるスペースがなかったので、お昼ご飯を食べに外に出なければならず、その点だけ時間がもったいないように感じました。
入塾理由 同じテキストを何回も解く事によって理解度を上げていく、授業はせずに講師が生徒に質問をする事によって理解の定着を確認していく、といった教育スタイルに魅力を感じた。
定期テスト 定期テスト対策はなかったように思います。ひたすら大学受験の勉強をしていました。
宿題 宿題はとても多かったです。自学自習なので、自分で進めなければ何も身につく事はありません。週に一度のレッスンで質問攻めに合うのでしっかりと宿題はこなしていました。
家庭でのサポート 大学受験のスケジュール調整、受験申込手続きなど、本人がやらなくてもいい事務的なことは全て家庭で行いました。
良いところや要望 高校生なのでほぼ保護者との面談はありませんでした。学習の進捗状況など、すべて子供経由で話を聞くしかなかったので、もう少し親にも情報共有していただけると嬉しかったです。
総合評価 結局、第三希望の大学に合格しましたが、結果にはとても満足しています。塾に通っていなければ合格出来ませんでした。























