キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,185件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,185件中 120件を表示(新着順)

「東京都板橋区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2で高いと思ったから。何年か前のチラシではもう少し安かったので。

講師 分かりやすく説明してくれる。自習で分からないところも答えてくれる。

カリキュラム 自分に合った授業内容、教材なのが良いです。定期テスト対策もしてもらえる。

塾の周りの環境 駅から近い方だと思う。まあまあ明るいし治安は悪くない。人通りもそれなりにある。近くにコンビニもある。

塾内の環境 整理整頓されているし、自習室が綺麗。冷房もしっかりきいている。

入塾理由 家から近く、自習室が使えること。授業の説明が分かりやすかったこと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.50点

高校生 補習

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2対1の個別指導の月謝は他社と大差ないが、キャンペーン中で入会金が無料になったので、始められやすかった。

講師 数学受講で、体験授業初日に担当していただいた講師が、速度が極端に遅く、指導にも不安があったので、その旨を伝えたら、次の授業から、しっかり対策を講じてくださり、講師も変更していただき、すぐに不安が解消された。

カリキュラム 持ち込み教材で指導をお願いしたため、それに対してはしっかり対応していただいた。

塾の周りの環境 駅を出てすぐの場所なので、便利な立地だが、駐輪場が極めて小さく、自転車通学をしたいので、自転車を止める場所に頭を悩ませる。

塾内の環境 基本は個別指導なので、教室はそこまで騒がしくないが、土曜は団体クラスがあるそうで、自習スペースまで音が漏れて少し騒がしい恐れがあると言われた。土曜に自習スペースを利用したいので、そこは少し心配。

入塾理由 個別指導で家から通いやすい。手頃な料金である。自習室を備えている。入会費無料。教室を変更することもできる。

良いところや要望 当日体調不良で欠席の場合振替ができないところが、非常に難点である。

総合評価 立地、料金、講師、利用しやすさなどの点で今のところ大きな不満はあまりないから。

個別指導 コノ塾高島平校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 名の知られている他塾と比較すると受講教科数も踏まえて圧倒的に安かった感じがしました。

講師 講師が巡回している際に質問しても適切に回答してもらえないことや回答がもらえないことがあるらしいです。

カリキュラム 安いがそれなりにボリュームのあるきちんとしたテキストが用意されていところは取り急ぎ良いと思います。

塾の周りの環境 駅から近すぎると騒がしかったり自転車の駐輪や送迎の問題があると思われるが、近すぎないので、なかなか良い位置だと思われます。

塾内の環境 比較的新しいと思われるので設備等に関しては特段問題ないのではないかと思われます。

入塾理由 急成長で話題となっていたようであり、五教科であるにもかかわらず価格が他と比較して安かったため決めました。

良いところや要望 他の塾へ入って比較しているわけではないので、どこが良くてどこが悪いのか具体的なところはわからない状態です。

総合評価 どこが良くてどこが悪いのか具体的によくわからないので、中間となる評価としておくこととします。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導に通った事がないので、まだなんとも言えませんが部活や他の習い事、振替ができて融通がきくので安くはないが高くもないと思う。

講師 チーフの方のサポートがしっかりしていて安心出来そう。

カリキュラム 毎回授業が終わると講師の先生から今日は何をやったか、コメント、復習問題、結果などが送られて来るので毎回の状況が把握出来てわかりやすい。

塾の周りの環境 家からは自転車で行けて自転車置き場もあるので撤去などされなくて安心です。
また、路地などではないので夜遅い時間や、暗い時間になっても人がよく通る道なので安心です。うちは電車を使いませんが駅からもそんなに遠くはないと思います。

塾内の環境 車通りも多すぎるわけでもなく、線路が近いわけでもないので雑音はないと思います。
また、周りも静かな環境なので音は気にならないと思います。
移転したばかりらしいので中もキレイです。

入塾理由 面談の時に高校受験への意欲を引き出してくれそうだったので期待が出来た為。

宿題 宿題は出されたり、出されなかったりと毎回違いますが多くて難しいなどと子供から聞いた事はありません。

良いところや要望 個別指導なので消極的な娘にとっては質問や声がかけやすいのでとても良いそうです。
また、部活や他の習い事、家の用事などで振替も無料でしてくれるので通いやすいです。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の壁に成績アップの紙ががたくさん貼ってあるので、張り出された本人も嬉しいだろうし、見ている方も頑張ってるんだなとわかるのでやる気が出そうでいいと思いました。

総合評価 チーフの方が自信を持って進めてくれたので期待を込めました。

ナカジュク板橋教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

4.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入会金や諸費用が少し高いと感じました。テキストも買うので、最初に掛かるお金はかなりあります。

講師 入会時の説明が丁寧でした。子供達が楽しそうに先生と話している様子が見られました。

カリキュラム 夏期講習でテキストを元に進めているようです。教え方が分かりやすいと子供が言っています。これからの授業も楽しみです。

塾の周りの環境 商店街の中にあるので人通りが多く明るい立地です。自転車で通えるので助かります。駐輪場もあるので助かります。2階ですが入りやすいと思います。

塾内の環境 少し物が雑然とした感じです。オープンな塾内です。靴を脱ぐスタイルですがスリッパがあります。駐輪場があり助かります。

入塾理由 自宅から近い。友人が通っている。ナカジュクに通いたいと言い出したので。見学に行き、明るい雰囲気と話しやすい先生だったので決めました。

定期テスト 特スタと言うテスト前の特別時間枠が格安で受けられます。とても助かります。

宿題 丁度良いと思います。宿題を出さないとなかなか自宅学習出来ないので、どんどん出して欲しいです。テキストの難易度は高めです。

家庭でのサポート 帰りが遅くなるので、夜食の準備をします。宿題をするように促します。塾はどうだったか話を聞くようにしてます。

良いところや要望 先生は話しやすいですし、子供達が楽しそうにしています。ちょっと空調のききが弱い気がして、真夏はもう少し涼しいと良いかと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 入退室がメールで知らせがあったり安心です。独自のアプリがあり、まだ不慣れですが、使いこなせれば便利かと思います。

総合評価 先生の教え方が上手いみたいなので期待を込めて高評価にしました。

ナカジュク板橋教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の塾において、他と比較しても料金体系は妥当なところと思います。

講師 コミュニケーションが不得意な子なので、先生から話しかけてもらうようにしています。

カリキュラム 本人の希望を伝えたところ、教材の変更を柔軟に対応いただきました。

塾の周りの環境 商店街の中にあり、夜遅くても人通りがあるところなので治安は良い方と思いました。地下鉄駅、バス停も近くにあります。

塾内の環境 送迎でも塾内に入ることがあまりないということもあり、気になる点はありません。

入塾理由 複数体験した中で本人が決めました。個別指導のところ、質問しやすい雰囲気、教室の広さなどがよいとおもいます。

良いところや要望 個別指導ということもあり指導面や教材等柔軟に対応いただき、日程変更等も快く応じていただき助かっています。

総合評価 今のところ不満に思うところはなく、諸々の相談にも快く応じていただき大変満足しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この金額を大学入学前に出すのは厳しい。これを1年や2年出し続けることは無理です。

カリキュラム 入塾月の授業の予定が立たないので、支払った10回分の授業が果たして今月中に行われるか不安。

塾の周りの環境 利便性は比較的いいです。治安も悪くはないです。あとは特にいうべきことはありません。

塾内の環境 駐輪場がないのは本当に困る。近くの有料駐輪場に空きがなければどうすることもできない。

入塾理由 マンツーマンでないと、とても受験には間に合わない成績だったからです。

良いところや要望 授業の予定がいつ決まるかがさっぱりわからないです

総合評価 はじめたばかりなので、価格が高いという感想はありますが、他は中くらいの評価しかできません

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習の料金が高いと感じました。ただし、子供の学習状況を考えるとしたかがないことなので、お金をかけた分だけ成績が上がるのを期待しています。

講師 2週間ほどたちましたが、子供が自分で勉強が分かるようになってきたと言っていますので、先生たちのおかげだと思っております。

カリキュラム 子供の理解度に合わせたカリキュラムを組んで頂いたので大変良かったと思います。ただしその分の授業料は多くかかりました。

塾の周りの環境 専用の駐輪場がないので、塾に通うたびに有料の駐輪場に止める必要があります。その駐輪場も空いてない場合があるので不便さは感じます。
また、車通りと人通りが多い場所なので、注意して通行しないと危ない場合があります。

塾内の環境 塾にしては広いスペースの教室なので、開放感があります。また、教室の階数がビルの5階なので、車の騒音も少ないです。きれいなフロアで整理整頓もされており、気分良く学習できる環境かなと思います。

入塾理由 教室が広くてきれいったので、通いやすいと思いました。また、先生が多く、何人か試しで教えてもらったうえで、担当の先生を選べるところ。

良いところや要望 塾の体験の際に、子供を交えて話を聞く時間が30分ということでかなり短かったです。もっといろいろ質問してから入塾を決めたかったですが、時間のない中で決めなければならず、戸惑った記憶があります。

総合評価 総合的に考えると入塾して良かったと思います。多少の塾代が高くなったとしても、教室の環境や、子供に合わせたカリキュラムと、先生も何人かの中から選べたと事が良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対2のスタイルだとこれくらいになるのかもしれませんが、同じのような価格だと2科目受講できる塾もありました。(1対3~4になりますが)

講師 生徒のレベル、ペースに合わせて授業プランを考えてくれてるように思います。また受験や定期テスト対策も最初に示していただいたのでわかりやすかったです。

カリキュラム まだ通い始めたばかりなので、具体的はエピソードはありませんが、今まで勉強する習慣がなかった息子が宿題をしたり、少し勉強に取り組む姿勢が見られるようになりました。

塾の周りの環境 駅からも近いので、交通の便は良いと思います。ただ我が家は自転車で通える距離なので、自転車で行ってますが、塾専用の駐輪場があると良いのですが…

塾内の環境 幹線道路沿いではありますが、騒音もなかったです。塾内は綺麗で整理整頓されてると思います。塾生の座る椅子の座り心地が良いようです。

入塾理由 通塾したことがないので、よくわからずな中、個別で家の近所で資料を請求し、実際に見学し、他塾と比較の結果本人の希望により決めました。

定期テスト これから初めての二学期の中間テストなので、どのように対策してくれるのかわかりませんが、計画には含まれてました。

宿題 宿題は毎回あるようです。

良いところや要望 生徒一人一人にあった授業プランで進めてくれるのが良いと思います。できることならもう少しリーズナブルにしていただけると親としては有り難いです。二学期の成績が少しでも上がるように!そして最終的には高校受験成功まで導いてもらいたいです。

総合評価 最初に示していただいた計画等とても丁寧に説明していただきわかりやすかったです。感じも良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他との比較が難しいが少しでも安いと良いと思った

講師 性格に合わせ親身になってカリキュラムを組んでくれるのが期待できる

カリキュラム まだあまり進んでいないのでわからないが個人に合ったプログラム

塾の周りの環境 車が多い通りに面している。決して新しくはないが居心地は良さそうなのでどんどん通って積極的に利用してほしい。

塾内の環境 車の通る音がするが塾内は落ち着いている環境であるので良さそう

入塾理由 近いので。友人の紹介。塾長が良さそうだったので

良いところや要望 相性の良い先生を選ぼうとしてくれる

総合評価 近くてとにかく勉強習慣をつけてくれたら良いのでたくさん通ってほしい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟三人共に高校受験に向け、塾に通いましたが一番受講料は高いです。結果が伴えば気にはなりません。

講師 学びやすい環境で、学習状況の報告があり安心しております。宿題量を増やし、さらに学力をつけるようにという要望に調整して下さいました。

カリキュラム 本人の学力に合わせカリキュラムが組まれ、集中して学びを深めることができているようです。

塾の周りの環境 道路に面した出入口で、時間帯により交通量もあるので安全面の心配があります。自転車を停めるスペースが狭いので、受講生が集中すると自転車がぎっしりです。

塾内の環境 受講中、やや周囲の音は聞こえて気になるようです。整理整頓はされているように感じられます。

入塾理由 自宅から近く、1対2の指導で学べるところ。息子のやる気スイッチを入れてくれる事を期待して決めました。

定期テスト テスト範囲の理解度の確認、不足した部分を強化する指導わ行ってくれています。

宿題 宿題量は少なく感じたので、増やしていただくように依頼しました。

家庭でのサポート 集中して学習できる環境を整え、進捗の話を聞いたりしています。

良いところや要望 1対2で学習ができるので集中して学べているようです。個人面談を行い、進捗報告や進路について相談ができる。

総合評価 通ってからまだ数ヶ月、成果を感じるのはこれからかと思います。今後に期待を込めて評価しました。

国大セミナー志村坂上校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 キャンペーンを利用して入塾したので、初期費用などは抑えられて良かった。
月の塾代は平均的だと思います。

講師 担当してくださる先生によって、感想は変わると思いますが、親身になって指導してくださる様に感じました。
中1なので受験を意識しての勉強というより、テスト勉強のすすめ方や問題を解くスピードの配分などを指導して頂けるのがありがたいです。

カリキュラム 中1と小5の子を通わせています。
中1の子は3教科で先取り学習、小5は算数のみを重点的に教えて頂いています。
小5の子は先取りする時と、理解が出来て無いと判断された場合は前に戻って学習をして頂けるので、ありがたいです。

子供が自信を失わない様に指導して頂けてると思います。

塾の周りの環境 人通りや車通りが適度にある、明るい道を通って通塾出来るので、帰宅時間の遅い時も割と安心出来るのが良かったです。
自転車で通う事も出来るので、子供の負担も減ると思います。
塾の前は、民家で人目があり、塾の入り口も1階なので、死角になる様な場所が無いのが、安心です。
住宅街にあるのも、好印象です。

塾内の環境 ドアを開けて授業をするので、集中が出来ない時もある様です。
手狭な部屋なので、ドア開放は換気や空調温管理管理などの面ではありがたいと思いますが、年齢の低い子供だと集中して勉強を維持するのは難しい時もありそうです。

整理整頓はされていて、施設は清潔感があります。
壁には掲示物なども、程よくあり殺風景になりすぎず、良いと思います。

入塾理由 通塾時間の負担が少なく、学区内で通ってる学校の行事やテスト範囲なども把握していた。
少人数制で机の配置も良かった。
説明会で実際に教室に塾に入った時の照明の明るさ、清潔さ、雰囲気や規模なども、子供の性格にあっていると思った。

良いところや要望 塾長の先生や講師の先生の雰囲気が優しいのが良いと思います。

総合評価 塾代、立地、宿題などの量を考えて、長く通えると思いました。

子供に負担が少ない環境を提供してくれる塾だと、今のところ感じています。

城南コベッツ大山教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適正価格だと思います。集団授業ではなくいつでも質問できる環境なので、これくらいの価格は妥当だと思います。

講師 先生と生徒が雑談されている時間もあるようなので、授業とは関係のない話題はどうなのかなと。集中できないのではなあかという側面もありますが、信頼関係やコミュニケーションはある程度必要だと思うので仕方のないとも思いす。

カリキュラム これから判断していくところだと思うのでなんとも言い難いですが、本人のペースに合わせてもらあるようなので良かったです。

塾の周りの環境 家から数分で近いし、遅い時間帯の授業でも安心です。近くにスーパーマーケットがあり人通りもまぁまぁるので、親としては安心です。

塾内の環境 いつ行っても整理整頓されている印象で、清潔感もあります。車の交通量もさほどないので、静かで安全な印象です。

入塾理由 家から近くて、姉妹が通っていたこともあり知っている先生がいるので安心。

良いところや要望 本人にあったペースと内容で授業してもらえるのでととても良いと思います。自習にも対応していただけるので、家では集中できない時いいと思います。

総合評価 家からも近く、通常授業以外にも自習スペースもあり、テスト対策もしっかりしてもらえるようなので、安心して通わせられます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くも高くもなく、個別指導なので妥当かと思われる。テスト前など無料で理社の対策もしてくれるので、そういう意味では良心的
かもしれない。

講師 子供が授業の内容がわからず、なかなか授業が進まなくても、根気よく教えてくださる。宿題しっかり出してくれる。

カリキュラム 中一、中二とわからないまま放置してきたところも、プリント
を用意してくれる。

塾の周りの環境 自宅から徒歩で通える。国道沿いにあり、人通りも多く、電灯もあり、明るいため、夕方から夜の授業でも比較的安心。

塾内の環境 自習室があり、席数も十分で、隣も気になりづらいので、集中できる。
授業中もほかの生徒の声が気になるということもない。

入塾理由 自宅から近く、個別指導で定期テストから受験対策まで手厚くフォローしてくれると感じたから。
また、子供と先生の相性も良さそうだったので通塾を決めた。

良いところや要望 個別指導なので、前の学年の苦手ところも戻って指導してもらえる。
常に隣にいるので質問もしやすい。

総合評価 勉強嫌いな子供にも、優しく、あきらめずに指導して頂いている。また、受験の事やメンタル面も相談しやすい。

河合塾マナビス成増校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他が良く分からないため、客観的に判断が難しいが、主観的な判断では、妥当な金額と思う。

講師 面倒身が良いと思います。数学の教え方は少しマニアック過ぎる面があるかもしれない。

カリキュラム 無理のない進め方だと思います。ついていけないことはないようなので。

塾の周りの環境 駅から近いので便利な反面、自動車などに気を付けてないといけない。

塾内の環境 自習室はよく利用する。席は自由だが良い席は取られてしまう。仕方ないとは思うが。

入塾理由 大学受験するにあたり、勉強習慣を身に付けることと、苦手教科の克服のために。

定期テスト 定期テスト対策は、そもそもこちらも目的としていないのであまり問題でない。

宿題 基本的に宿題というかたちでは出ないようである。やるかどうかは本人の判断しだい。

家庭でのサポート 私が数学の質問に答えます。出来る限り本人が考えさせますが、ヒントは与えます。

良いところや要望 厳し過ぎず、自由過ぎないで、適度に緊張感が保てるところが良い。

その他気づいたこと、感じたこと 体調管理も気を遣ってくれるのは親としては安心できると思います。

総合評価 特に大きな不満はないので、これくらいの評価になると思います。

穎才学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導体制の塾にしては、比較的利用しやすい料金だったと思います。試験前対策や季節講習には、別途料金が掛かるのは当然ですが、高額にはなりました。

講師 優秀な講師の先生が多く、学力が付きました。固定制ではないので、毎回違う先生に指導いただくことになります。

カリキュラム 本人の希望するテキストを中心に、類似問題のプリントで学習を進めました。

塾の周りの環境 駅から近いのですが、中心部ではないこと。駐輪場が狭くて停めにくいこと。駐輪場が暗いこと。試験前などの時期には、満車になり、停めにくいこと。

塾内の環境 ビル自体が古いので、エレベーターなども1機しかなく、使いづらい面はありました。自習室の座席も少なめなので、確保出来ない時もありました。

入塾理由 効率的な学習の仕方や工夫、難問に対する回答力、難関校受験に特化した指導を希望し、個別指導なのでお願い致しました。

定期テスト 苦手な単元や理解不足の問題などをしっかりとご指導頂きました。

宿題 本人のレベルや理解度に合わせて進めて行くので、じっくりと学習出来ていたようです。宿題の量も多めでした。

家庭でのサポート 保護者面談や個別相談には、積極的に参加しました。疑問点などにも電話で対応頂きました。

良いところや要望 お聞きしたいことがあっても、講師の先生とは直接お話出来ないことが不便に感じました。

その他気づいたこと、感じたこと 学習の仕方や難問に対する回答力が付き、本人にとっての自信に繋がったと感じました。

総合評価 宿題も多く、大変な時期もあったようですが、しっかりと実力を付けて頂いたことは結果的に良かったと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の個別指導塾数カ所と自宅近くの同社トライプラスに資料請求と体験に行ったが、何処よりも高い料金設定だった。

講師 生徒に見合う相性の講師選択をしてくれ、丁寧で明確な解説や理解度確認を怠らずに授業実施で理解度アップ。まだ通塾して数カ月だが苦手単元への意識が薄れた。

カリキュラム 授業は基本的に学校教材中心だが、進度に適した他教材からの抜粋プリントでの演習あり。

塾の周りの環境 学校からの帰宅方面ではあるが、駅・駅前商店街から離れており若干暗めで人通りも少なめ。
授業終了時間を考えると夜遅く若干不安。

塾内の環境 改装直後との事で清潔で目の行き届く広い環境と整理整頓された設備等で安心できる環境。

入塾理由 丁寧で生徒の理解能力に合わせた授業体制や、自習室利用時の学習支援体制が整っている。
学習スペースも広く清潔感があり透明性のある自習室や教材の豊富さ。

定期テスト 定期テスト対策あり
演習数を多く解き慣れることで解答の正解率アップ

良いところや要望 宿題、定着確認テスト等の実施
保護者への報告やテスト結果や理解度の見える化を望む

総合評価 塾長と講師陣への信頼感と安心感があり、本人が気持ちよく進んで通える環境だから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用はかかるが、でき損ないの娘の補修を無料でやってくれる。ほかの塾では塾までいかないと料金がわからないが、ここは折込チラシに費用が書いてある。

講師 分からないところは積極的に聞かないと、置いて行かれる。個人指導ではないので、それは当然のことですが。

カリキュラム 子供には具体的にどうなのか聞いていないので、詳細は不明。ただ、学校の先生よりは説明がわかりやすいと言っている。

塾の周りの環境 塾事態に駐輪場がないので、近くのドン・キホーテにある有料駐輪場を使うしかない。通常費用プラス交通費がかかる感じ。

塾内の環境 進学説明会に行ったが、教室は特に良くも悪くもなく、値段相応の感じがした。

入塾理由 新聞広告がしょっちゅう入って来て、冬期講習が無料で受けられたから。

定期テスト 金曜日の夜20時過ぎに、突然塾からメールが入って来て、その週の土日と翌週の土日にテスト対策の授業があることをいきなり知らせた。月謝の範囲内でわざわざ対策をしてくれるのはありがたいが、もっと早くに教えてほしい。

宿題 量はそこそこあり、毎日やらないと終わらない。ただ、復習をもっときちんとやらせてほしい。

家庭でのサポート 中学部は19時から21時半まで授業がある。
子供は軽く夕食を食べてから家を出て、帰って来てからも食事をする。

良いところや要望 でき損ないのわが子を含めて数名、分かってない連中を集めて、月曜日に補習をしてくれたことが何度かあった。

その他気づいたこと、感じたこと 修学旅行などで休む際にはネットで事前に連絡できる。
試験の成績もネットで見られる。

総合評価 うちの子の成績がまだ上がっているのかどうだかわからないので、この評価です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので料金が高いと感じるが、他の塾と比較した場合こんなものかなと思う。季節講習をまだ受けていないのでどのような金額になるか不明。

講師 これからの成績で講師や指導方法を相談していきたい。

カリキュラム いまのところ、定期テスト対策中心の授業で進めている様子。

塾の周りの環境 家から徒歩で通えるので通いやすい。
駅からも近く大通り沿いなので、遅くなっても人通りが多く徒歩での帰り時間が遅くなっても明るい道で安心。

塾内の環境 自習室は定期テスト前でも埋まることはないと入塾前は説明されたが、満席になることもある。
人が多いので、ざわついた感じがあり集中しづらい時もある。

入塾理由 個別指導の塾を探し他も体験した中で、説明頂いた指導方法が合っていると感じたため。

良いところや要望 良い点は通いやすい。
要望は今のところなし。今後の成績や様子を見て考えていきたい。

総合評価 通塾を始めたばかりで、今のところは特に不満がないのでこの評価。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 同じ地域でスクールIEがあったのだが、相見積もりを取ったら、倍以上した。

講師 学生講師にて、学習支援を行っている。どこの塾も同じだが、人による。

カリキュラム こどものレベルと宿題に合わせて、毎回の時間を決めて柔軟に対応してくれている

塾の周りの環境 自転車で通う人が多いと思うが、自転車が少々置きづらいかもしれないと思う。
ときわ台や板橋本町からかよえる。

塾内の環境 狭いなりに、適切なレイアウト構成でうまくやっているのではないかと思う。

入塾理由 小学校のレベルに応じた、学習の補足をメインとした学習支援対応。

定期テスト 定期テスト対策は、お願いをすれば対応してくれる。悪くないと思う。

宿題 特に宿題を希望していないので、宿題を出してもらってやるということはない。

家庭でのサポート 毎回の塾でなにをやってもらいたいかを家庭で考えて、持って行った。

良いところや要望 大手ではないので、柔軟にこちら側の要望を聞いてくれるところだと思う

総合評価 大手ではないので、個別に柔軟に対応してくれるところだと思う。

「東京都板橋区」で絞り込みました

条件を変更する

1,185件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。