キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,441件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,441件中 120件を表示(新着順)

「東京都大田区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定以外の経費がかかるため、これから先にきっと高いと感じるとおもわれる。
でも本人がやる気になるなら良いと思う。

講師 面談で話したかんじが、親身になってくれそうでした。
受験に対するわからない部分も一緒に考えてもらえると嬉しいと思う。

カリキュラム まだ通塾したばかりなのでわからない部分が多いです。
英検対策などもお願いしたいです。

塾の周りの環境 静かな環境だと思います。また、自宅からも遠くないため通いやすい環境にあるかと思います。
また、通いやすい場所だと思います。

塾内の環境 整備されてる様子は、見られます。
細かい所まではわかりません。

入塾理由 近い、勉強できる環境がある
硬い雰囲気でない感じがした。
時期的にすぐにはじめたかったので。

良いところや要望 カフェ的なオシャレなかんじがあります。
こどもにとって学びや、成長につながる事を期待します。

総合評価 良い雰囲気を感じます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり高いと思う。
個別で2時間なので、妥当なのかもしれませんが…

講師 質問しやすかった。
受験についても聞きやすかったらしい

カリキュラム 他は無料体験があるのに、20分の簡単な授業だけで、最低三ヶ月契約させられるのには疑問を感じる。
もう少し他もみてから検討したかった

塾の周りの環境 駅前なので、通いやすい。
紳士服のAOKIの上でコンビニも1階にあるので、学校帰りに通うのに良い。

塾内の環境 とても、静かという感じではなかったが、本人はあまり静か過ぎるより良いと言っていた

入塾理由 個別指導でみっちり見てもらえそう。
駅前の立地だというのに自習室も席が多めで広さ、アクセスはとても良い。

良いところや要望 塾長が熱心に説明してくれ、子供にも接しやすい感じでした。
自習室も積極的にくるように声がけしてくれた

総合評価 金額が高いの以外は良かったが、高いなりの成果が出れば良いと思う。

TOMAS大森校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別ということもあり、値段は相応だが、子供の理解向上にはベストな方法であるため、高いとは思わない。

講師 具体的なエピソードでは、ケアレスミスなど点数にあと少しでつながるところを徹底的に教えてくれた。子供もまた家に帰って頑張ろうという意欲が見えたからよかった。

カリキュラム まだ始めて間もないため評価はできないが、親の意向には柔軟に対応してもらえる。具体的に教えて欲しい問題などもわかりやすく教えてもらえ、子供もすっきりしたようだ。

塾の周りの環境 地元の駅前のため、地理もよく分かっており、通いやすい。夜になっても1人で帰ってこれるので、問題ない。

塾内の環境 個別のため、ブースが区切られていて集中できそう。ただ、少し狭いのは気になる。もう少し、開放感が欲しい。

入塾理由 こちらの疑問に丁寧に対応してくれ、子供の反応も悪くなかったため。親がフォローできないところを、こちらの要望も踏まえながら上手に教えてくれそうだから。

良いところや要望 成績向上に向けてのプロ意識が感じられてよい。こちらが求めている学習内容についても、随時細かく対応してくれる所。

総合評価 今のところ子供の特徴よく捉え、細かく対応してくれるところ。こちらの授業前に気になるところのメモや電話連絡も随時対応してくれるところ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾の距離等の関係でいくつかの個別指導塾を回った中において最も安かった

講師 急遽受験をすることとなり、情報も不足しており不安に感じている際にしっかりとサポートをしていただけるという感触を持つことができました。

カリキュラム 不正解の問題を繰り返し解かせるTSPのシステムはシンプルながら効果的と感じました。

塾の周りの環境 交通の便については、自宅から線路にかかる陸橋を越えなければならず、また、周辺が飲み屋が多く小学生を1人で通わせることには若干抵抗があります。

塾内の環境 2対1のためどこの塾も同様かと思うが、簡易な低めのパーティションがあるのみであり、講義中周りの別の講義が同時進行で進められているため、集中して勉強ができるかが気になりました。

入塾理由 先生が真摯に対応してくださったこと、また、何度か体験授業を受けて塾の対応等が娘に合っていると感じたこと、何より娘自身がこの塾を望んだことが決め手です。

良いところや要望 塾長は保護者の悩みや相談に一つ一つ親身に受け答えをしていただけました。何より、体験授業を通して娘が勉強にやる気を出してくれたため感謝しております。

総合評価 体験授業等事前の対応は好印象であったこと、一方、まだ入塾したてであり実際の授業も始まったばかりであるという点を踏まえ、現時点ではどちらとも言えないという評価となります。

TOMAS蒲田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

小学生 英検受験

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習も含めてこの値段なので妥当ではあるが、もっと安価であると助かります

講師 英語を丁寧に教えてくれる塾としてクチコミなどもよく、息子のモチベーションアップにも努めてくれた

カリキュラム 授業ないようはとてもわかりやすいと息子がいっておりよかった。

塾の周りの環境 交通はJRと東急があり便もよい。駅からも近い。また自宅の最寄り駅に近くてよい。人通りが多いので、さほど治安は気にならない。

塾内の環境 塾ないの環境はよく、雑音などもない。冷房も効いていて勉強しやすい環境になっている。

入塾理由 英語塾として最適であり、自宅や駅からも近いので通いやすいことが入塾を決めた理由です

良いところや要望 生徒の学習スピードにあわせて指導してくれるので息子もやるきを持ってくれている

総合評価 息子が通いたくなる塾であることが、とても評価できます。あとは成績があがることを望んでいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段相応だと思うが、他を知らないため、はっきりとは言えない。

講師 先生の指導があまり積極的ではなかったようで、子供があまり行きたいと言わなかった。

カリキュラム 普通だと思うが、他を知らないため、はっきりとは言えないので、何ともいえない。

塾の周りの環境 家から近いので、安全な道を通っていけて、いつも使っている道なのでそこが良かった。商店街にあるのもよい。

塾内の環境 普通かと思うが、他を知らないため、はっきりとは言えないため、何とも言えない。

入塾理由 自宅から近く安全な道で普段から利用している道を通うことができるから。

良いところや要望 指導があまり良くないと子供が言っていたので、もう少し積極的な指導があれば良いかと思う。

総合評価 指導があまり良くないと子供が言っていたので、もう少し積極的な指導をしたら良いかと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 標準価格があまりよくわからないけど、一般市民からしたら、高いと思います

講師 年齢の近い講師が多く、プライベートの相談にも乗ってもらえた。色々な講師にこれまで指導いただきましたが、合う合わないはありましたが、概ね良好だった

カリキュラム 過去の実績があるので、受験前のカリキュラムも本人に合ったもので納得感がありました。

塾の周りの環境 駅から近く、利便性は高いが、繁華街で治安も良くないので、多少心配ではありました

塾内の環境 とにもかくにも、本人の志望校に合格できたので、文句はありません

入塾理由 受験するにあたり、本人の希望通りになるために進学実績のあるところを選んだ

定期テスト 定期テスト対策は本人のレベルに合わせてでした。講師がわからない部分を解説し、対策をしてくれたようです。

宿題 学校の勉強よりも、塾の勉強を優先していたので、問題ありません

家庭でのサポート 基本は本人任せでしたが、ときおり塾の送り迎えをしました。また、先生方と連絡を密に取り合い、本人の状況を確認しました

良いところや要望 とにもかくにも、本人の志望校に合格できたので、何も文句はありません

総合評価 志望校合格のために、多少費用が高くても、通わせる価値のある塾だと思います

東進ハイスクール蒲田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習と冬期講習がありますので割高感がありますが、学力向上ができたので妥当と思いました。

講師 経験豊富な講師が多く、本人のレベルに合わせてくれました。飽きずに続けられろようにも工夫してくれます。

カリキュラム 学校で学ぶことにプラスして本人のレベルに合った指導をしてくれます。基礎学力の向上をお願いしましたので、受験とは違いましたが指導をしてくれました。

塾の周りの環境 寄り道をしないように注意しました。

塾内の環境 自習室、教室ともに良いと感じます。本人も環境が良いと感じたようです。

入塾理由 苦手分野の克服と学力向上をお願いしました。本人のレベルに合わせてくれましたのでここに決めました。

定期テスト 定期テストに出やすい傾向を分析して対策しました。ソコから基礎と応用。ひっかけ対策もしたようです。

宿題 量も難易度も本人のレベルに合ったものをつくってくれました。難しすぎないようです。

良いところや要望 ひとによってはコミュニケーションに差があるので、フィードバックには苦労するかも。

総合評価 平均より上だと思いました。こどもの学力、興味関心を引き出してうまく指導をしてくれました。

TOMAS蒲田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と比較すると高いとおもいます。
もう少し料金設定が細分化されていればおもいます。

講師 料金は高いが入塾の目的であった、弱点の克服はできて、志望校に合格できた

カリキュラム 現時点での実力に合わせてカリキュラムを設定してくれるので学力アップし易いとおもいます。

塾の周りの環境 繁華街から近いこともあり、夜遅くなると、心配なめんもあった。
遅くなる時間によっては送り迎えも必要。

塾内の環境 特に可もなく不可もなしというところかとおもいます。たまに外の騒音が聞こえる事もあったようです。

入塾理由 高校受験にあたり、希望の高校に合格できるように、弱点克服のために入塾しました。

定期テスト 弱点克服を重点的に指導していただき、得点獲得アップに繋がったとおもいます。

宿題 志望校合格、弱点克服にそくした課題がていじされ、学力アップに繋がった。

良いところや要望 弱点克服に重点をおいて、克服する事により、全体の学力が向上した。

総合評価 弱点克服に重点をおいて、全体の学力が向上した。
志望校に合格できた。

個別指導なら森塾大森校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 価格については今まで他の塾に通った事がありませんので高いとか安いとか判断しかねます。

講師 特に良いとか悪いとか思い当たる出来事がありませんのでお答え出来ないですね。

カリキュラム 教材については子供が学びやすいものであったと思いますので特段評価はありません。

塾の周りの環境 自宅から近く通いやすい場所でしたので評価は高めです。助かっています。その為今後も子供が良ければ通い続けると思います。

塾内の環境 雰囲気は良かったと思います。子供からも楽しいという言葉が出てきます。

入塾理由 今すぐには主出せませんねだ今回の質問には上手くお答えする事が出来ません。

定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでした。
その為記載することがありません

宿題 宿題の量と質は良かったと感じています。
大変だったようですが毎日こなしていました。

良いところや要望 初めての塾でしたので全体的には悪い印象は無く引き続きって感じです。

総合評価 総合的には良かったと思います。悪いと感じる部分は特に無く引き続き通います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生~高校生 補習

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は割と安い方だと思いますが、季節講習に関しては塾からの提案通りに受講すると結構金額が高くなります。

講師 担当の先生によりけりかと思いますが、相談すればこちらの意向は汲んでくれます。

カリキュラム 基本地元の中学生向けの塾だと思うので、高校受験を目的とするならそれに適したカリキュラムが組まれているかと思います。

塾の周りの環境 商店街の中にあるのでどうなのかなと思ったのですが、教室の中は騒音などは気にしない程でした。
ただ帰りが遅くなると酔っぱらいの方などに遭遇したりもしたので、その点は少し気になるところです。

塾内の環境 自習スペースも用意してくれていたので、指導がない日でも通う事が出来たのは良かったです。

入塾理由 中高一貫校に通っていて成績が芳しく無かったので、対応してくれる個別塾を探していたらこの塾が見つかったため。

定期テスト テスト範囲に則って指導してくれました。時には時間をオーバーしての対応もして下さりました。

宿題 学校で使用している参考書をもとに毎回課題を出してくれました。量は丁度良かったのではないかと記憶してます。

家庭でのサポート 過保護ではあったかもしれませんが、近所とは言え夜は人気が無かったのでいつも迎えに行ってました。

良いところや要望 塾長の先生が親身になってくれたので、こちらからの相談も都度対応して下さってありがたかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 急な休みにも迅速に対応してくれました。高校受験をする地元の方にはおすすめです。

総合評価 真面目にコツコツ取り組むお子さんには先生もちゃんと対応してくれて最適かと思います。

創英ゼミナール梅屋敷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾としては安い方だと思います。学習プランも明確に立てて説明してくれているので、本人任せで放置というわけでもないためコスパはよいと思います。

講師 以前通っていたところはできていないところを指摘するのみだったのですが、
ここでは改善の方法や具体的なスケジュール感(今までの積み重ねがないので一学期中はキャッチアップに使う、など)を伝えてくれているため、
効果を測る時期が明確にわかります。

カリキュラム 季節講習は未受講なので分かりません。
授業と同じペースで進みながら、できていないところは基本の単元まで戻るなど進むことよりもキャッチアップすることを重視していただいていることがよく分かります。

塾の周りの環境 自宅から少し距離が離れているので、雨の日に通うのが大変です。(徒歩で行くため)
駐車場などはないので、面談に行く際には近隣のコインパーキングに停める必要があります。

塾内の環境 オープンスペースで目が行き届きやすいので先生から見て気になるところを指摘できること、生徒側から質問しやすいことがメリットに感じられます。

入塾理由 一つ前に通っていた塾で1年間通ったが学習習慣がつかず、成績も逆に下がったため

定期テスト 未受講なのでまだ分かりませんが、定期テスト直前の2週間は週末を使って直前講座をやっていただけるようです。

宿題 宿題は受講した翌日に自習室でやっているため、親からの目線では宿題のことは分かりません。

良いところや要望 面談の際は具体的なエピソードを交えて説明してくださるのでわかりやすいです。
ただし、面談の実施時間が平日の午後早い時間だけしかなく、仕事をしている身としてはスケジュールが合わせにくく不便を感じました。

総合評価 まだ入塾してから数値的な結果が出ていないので定量的な評価はしにくいですが、
数学は確実に理解度が上がっているように思えます。
模擬試験を受けた時も偏差値が以前よりも上がっているようで、徐々にキャッチアップができているのではないかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導にしては、それほど高くないと思います。一コマ単位で追加出来るのもいいと思います。

講師 息子にとっては話しやすく質問をしやすいようです。

カリキュラム 教材が無いため、自分で教材を準備するのが面倒だと思う反面、自分のやりたい事をやれる・聞ける・教えてもらえるスタンスは良いと思う。

塾の周りの環境 最寄駅から近いので通うのは便利。ただ繁華街にも近いので、小さいお子さんが通うとなると少し心配な面もあるかと…。

塾内の環境 自習スペースが区切られていないため、時間帯によっては小学生のお子さんなどが多く、少し騒ついていることがある。

入塾理由 面談を経て、教室の雰囲気と個別指導がいいと思い入塾を決めました。

良いところや要望 授業内容などについては、柔軟に対応してくれるところが助かっています。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので、この点数にしました。このまま通い続けて勉強習慣が身に付いてくれたらと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾より高額な気がする。しかし、それに見合った指導をしてくれている。

講師 子供が授業を楽しいと言っている。子供の興味を引きつつ、レベルの高い授業をしてくれる。

カリキュラム テキストが分かりやすい。2週間に1度あるテストもよい復習となっている。

塾の周りの環境 駅前で通いやすい。バス、電車どちらの選択肢もある。近くにスーパーがあるので、早めに迎えに行き、買い物することもできる。

塾内の環境 教室は狭そうだけれど、授業に集中する環境が整えられていると思う。

入塾理由 中学受験を目的としており、自宅から通いやすく、進学塾であるから。

定期テスト 過去問を配ってくれて、対策の手助けをしてくれる。任意で参加の授業もある。

宿題 とても多い。毎回全部は終わらないけれど、優先順位をつけてくれるので、それにそって行う。

良いところや要望 受付の対応がよい。講師も相談しやすい。子供のやる気を引き出してくれる。

総合評価 今のところ、順調に通塾してるため。悪いところは特になく、引き続き子供をお願いしたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習は支払いがありますが、月謝は特待生のため全額無料なので料金についてはよくわかりません。

講師 いつも親身に相談に乗ってくれています。
子供のことだけでなく、親のこともちゃんと考えてくれているのがよく伝わってきます

カリキュラム 他の塾と比較をしたことがないので正直よくわかりません。
入塾当初より今の方が成績が伸びている感じもあまりありませんが、ミスをしなくなったのでいいんだと思っています。

塾の周りの環境 家から歩いていけるのでとても便利です。
また電車で通っている児童もいるようですが、駅からも近く通りも広いため暗いこともなく人通りも多いのでそう言った点もいいと思います。

塾内の環境 もう少し広いと嬉しいかなと思います。
特に入口付近が狭く、授業の始まり終わりのときには人がごみごみしていて、またその出入口付近に先生方がいらっしゃるためお話をしようとすると出入りの児童の邪魔になってしまう感じがありあまり先生とゆっくりお話ができません。

入塾理由 年子の息子が小学生になり学校で授業を受けていたが、授業があまりに退屈で塾でもっと勉強したいと言い始め、ちょうど家から歩けるところに臨海セミナーがあり、テストを受けたら2人共特待生になれたので行くことになった

定期テスト 定期テストの対策は特にありません。
中学受験に向けての勉強なので、求めてもいません。

宿題 量に関しては、今の学年であれば適切かなと思います。
今後はもっと増えていくと思いますが、それも学年によってだと思うので先生にお任せしています。

家庭でのサポート 最近は帰りの時間が遅くなったため、帰りは毎回お迎えに行っています。
また夏の暑い時期は明るい時間でも送迎はしています。

良いところや要望 先生が個別に色々と対応してくださっているところです。
その子のレベルに合わせて宿題を追加で出してくださったりしているのでそのあたりの手厚さはとても良いと思っています。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に用があり電話をすることがよくありますが、事務の方もとても感じがよく、また先生もとてもハキハキお話して下さるので素晴らしいと思っています。

総合評価 我が子にはとても合っている塾だと思っています。
娘に関しては特にそう感じています。
また2人共とても楽しい!と塾に通っているので、楽しくなければ長続きしないのでこの点が一番大事だと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 りょうきんについてはよくわからない。ほかの塾より安いと聞いた、

講師 他の塾を経験したことがないから比較できないのでよくわからない

カリキュラム いろいろと考えてくれているようだがその方法が正しいか不明である

塾の周りの環境 徒歩で通うことができるし、移動時間も10分くらいでつく場所にあるので、利便性は良いと思うが、夜遅いので気になるところはある。

塾内の環境 詳しくはわからない。実際の場所をみたことがないので、何とも言えない

入塾理由 本人がいろいろと治験して決めた。何か所の塾の中から選択して決めた

定期テスト 対策はあるようだが、説明をしてもらったおとがないので詳しくはわからない

良いところや要望 もう少し説明を充実してほしいことと、本人へのやる気を喚起してほしい

総合評価 良いと思っているが、もう少しプレッシャーをかけてほしいところはある

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 設定料金は高いですが、在籍している子は、なんらかの特待をもらっていることが考えられるので、それを考えるとむしろ安いかもしれません。

講師 臨海以外の自分で申し込んだ模試や、問題集のわからないところも教えてもらえます。自分から進んで学習できる子にはよいも思います。

カリキュラム 良くも悪くも、難関高の受験を目標としています。普段の学校の中間や期末テストは自力で勉強できるよね?という感じです。中1で在籍していた小中学部で行われる土日のテスト対策授業には、必要教材の購入と先生の許可が下りれば参加できます。

塾の周りの環境 駅からも近く、塾にも駐輪場があります。
が、繁華街の近くだということ、駐輪場の数が少ないなどの問題点もあります。

塾内の環境 教室の様子や、自習室の様子は普通だと思います。
自習室は、たまに先生が来るようです。

入塾理由 もともと小中学部に在籍しており、テストでの偏差値の基準を満たしたことにより、招待してもらった。

定期テスト 定期テスト対策はありません。テスト前1週間、授業をお休みできるので、自分で勉強する方式です。自習室は月曜から土曜まで開いてます。
中1まで在籍していた小中学でのテスト対策授業には、ESCの授業がない日には参加可能です。

宿題 量は3段階に分かれていて、自分の裁量で選択し進める形です。要領よくこなせる子には問題ないかも。

家庭でのサポート 塾のシステムから映像授業を見ることができるので、塾を休んだりした日にはそちらを見ることができるようにサポートしました。

良いところや要望 先生が区内の教室を巡回しているシステムのため、特定の先生と連絡を取りたい場合は、電話が二度手間になります。

総合評価 自分で学習を意欲的に進められる子には、いいと思います。良くも悪くも難易度も高いので、お勉強ができる子にもいいと思います。

TOMAS大森校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので仕方ないが、夏季講習や冬期講習、春期講習等プラスで追加が多い。

講師 子供に合わせたカリキュラムで組んでくれる。やり方等も細かく指導してくれる

カリキュラム やり方や進捗を管理してもらえる、また学校による分野も指導してくれる

塾の周りの環境 駅から近く家からも近かったので送迎が楽でした。夜遅くても明るいので安全な気がする。
飲み屋が多いが送迎するので問題なしでした。

塾内の環境 挨拶が素晴らしいと感じた。元気が出るので先生方に感謝している

入塾理由 個別塾で指導が良さそうだったから、また場所が通いやすかった。

定期テスト 小学校なので定期テストたいさくはありませんでした。受験一本です。

宿題 子供に合わせた進捗度で適度なボリュームだったと思う。もう少しやれるなら出してもらうのも出来る

良いところや要望 個別で指導してくれるのがよい。手厚い指導だと思う。面談も回数が多い

総合評価 中学受験のために入りましたが合格したので高かったが良かったと思う

ジョバ(JOBA)本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安くはないが少人数制で丁寧な指導もあり長く通わせました。

講師 先生の個性にもちろん差はありますが皆さん真剣に指導してくださいました。

カリキュラム 重複することもあったが単元ごとによくまとまっていたと思います

塾の周りの環境 駅からは近いが自宅からは電車を乗り継ぐ必要がありしばらくは親も付き添い通塾していた。近くにコンビニもあり不便はありません。

塾内の環境 教室は十分な空間があり空調も整っていたので快適に過ごせたようです。

入塾理由 苦手意識のあった漢字や文章読解力の改善のため職場の友人勧めてもらい体験入塾でいい感触を得たため算数と国語の授業を受けた

定期テスト 年に2回大きなテストがありました。その都度対策もして頂きましたが、範囲が広い事もありキャッチアップし切れませんでした

宿題 量は大変多く、学校の課題と重なった場合には全てをこなす事は出来なかった。

家庭でのサポート 当初数年は送り迎えをしていました。また先生と面談も定期的にありました。

良いところや要望 宿題量が多く、全てこなすことはできませんでした。親の方でもそれらをコントロールできればよかったと反省しています。

その他気づいたこと、感じたこと 今振り返ると本人が理解していることは反復に時間をかけず、引っかかっている所を重点的に学べれば良かったと思います

総合評価 元々の学習能力の高い人には向いていると思いますが、凡人にはついていくのが厳しいと感じることもありまして。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妻が決めているので私は具体的な料金含めて知らないのが現状。安いとは言ってました。

講師 私は関わっていませんが、娘が嫌がらずむしろ行きたがっていたので居心地は良かったと思います。

カリキュラム 妻が見ていたので教材やカリキュラムに対しての思い入れはありません。なんとなくですがわかりやすい難しくない教材のイメージです。

塾の周りの環境 自宅から自転車で10分もかからない場所。途中交通面で危険な場所もなく安心して一人で通わせることが出来ました。塾に十分な駐輪場があったのも良かったです。

塾内の環境 少し蒲田駅から離れた場所にあるので騒音等、集中力を切らす環境ではないです。
中には入っていないので中の事はわかりません。

入塾理由 妻が決めました。自宅から自転車で一人でも通える場所とレベルがそれほどハードではない印象から。

宿題 宿題は出されていたと思いますが、私は見ていないのでその量や難易度に関してはわかりません。
学校授業の補講的なイメージでした。

家庭でのサポート 当初は私も見ようとしましたが、子供の家庭内での勉強に取り組む態度や、こちらのいう事を聞かないので見る事を放棄しました。その後は妻が見ていました。

良いところや要望 子供が一人で喜んで通っていたので、先生も含めて子供にストレスをかけない環境や指導方法だとは感じましたが、子供の問題がほとんどですが、とにかく身についていない印象。なんで塾で受けた授業を自宅で理解していないのか、妻も良く驚いていました。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が勉強を嫌がらない様、楽しく指導するのも大事だと思いますが、もっと本人が授業を理解しているかの振り返りの時間を用意したり、本人にも親にも厳しい現状を伝え、多少のストレスもかけないと理解が出来ないと感じました。

総合評価 まずは子供が嫌がらず自ら進んで通っていたことは5点評価になるかと思いますが、とにかく勉強を理解できていなかった事。本人が全くその事に危機感を持たない事。それではこの先問題という事を本人や親にしっかり伝えて欲しかったです。

「東京都大田区」で絞り込みました

条件を変更する

1,441件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

馬渕個別 西田辺校
馬渕個別
西田辺校

塾ナビ

個別教室のトライ 八王子みなみ野駅前校
個別教室のトライ
八王子みなみ野駅前校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。