キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

294件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

294件中 120件を表示(新着順)

「東京都小平市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思うが1たい2で個別でペースにあわせ教えてもらえるのが良いと思う。集団より、個別が良いとこどもが希望した。

講師 受験のしくみ、受験科目、など多方面から教えてもらいフォローしてもらえるのがよい

カリキュラム 先生、こどもに合わせている。しっかり指導してもらっている

塾の周りの環境 駅前で近くにコンビニもある。駐輪場もある。雨でも歩いていける距離というのが大変よい。通いやすいのが1番

塾内の環境 自習室もあるときいている。駅前なので少し狭い印象

入塾理由 大学受験にあたり、塾に通うと決めていた。
中学のころお世話になった塾はこどもも合うようなので高校3年になりすぐに連絡した。また春のキャンペーンでお得な案内はがきが届いたのも決めた理由です

定期テスト テスト対策はなかったように思う。

宿題 課題は出されていたようだ。

良いところや要望 定期的に面談を設定してくれる。電話をこまめにくれる。メールでも確認できる、

総合評価 受験について、相談できるのが大変良かった。料金は高い印象だった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通学日時が少ない分、塾費用はそんなものかと感じた。効果は現れている。

講師 テスト期間中は日時を追加、延長して苦手な項目にとことん付き合って指導してくれた。

カリキュラム 独自のものは無いようで、教科書準拠テキストを利用していたようだ。

塾の周りの環境 家から遠く自転車で通う必要があったが、自転車置き場が狭かった。スーパーが近くにありたむろする所が嫌だった。

塾内の環境 教室は静かで勉強に集中出来ていたようです。また、テスト明けは楽しい授業を行っており進んで通学できていました。

入塾理由 子供の友達が複数人通っていて、本人から希望があったため通学を決めた。

定期テスト テスト対策はよく行ってくれた。日時を追加、延長して振替時間帯も作ってくれ助かった。

宿題 量は少なめだと思います。塾の前日に一気にやっているようてあまり効果がなさそうでした。

家庭でのサポート 塾の立ち位置をしっかり説明してくれ、学校の授業、家庭学習のやり方を教えてくれた。

良いところや要望 先生との距離が非常に近く、塾がある日をとても楽しみにしています。

その他気づいたこと、感じたこと 良くも悪くも家庭的な補習塾です。学校の授業に送れないための授業です。

総合評価 安心して授業を行ってくれる点と、何より、本人が楽しんで通うのが良いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だから仕方ないかと思うが、毎月の諸経費はやはり気になるところ。

講師 子どもから悪い事は聞かないが、なかなか成績に結びつかないのが残念

カリキュラム 決められた教材が渡されるがほぼ真っ白で終わっている教材もあり、無駄に感じてしまう。

塾の周りの環境 自宅から徒歩10分くらいで大通りに面しているので安心しています。駐輪場があればもっとよいなと思います。

塾内の環境 建物自体がそんなに新しいわけではないが、きれいに整頓されていると思う。(入り口までしか入ったことがないですが)

入塾理由 通いやすさ、塾長の対応や体験後のアフターケアも印象がよかった為。

定期テスト 集中自習教室が開かれ、受講してない科目もプリントが配布されたり、質問ができるのは助かる。

良いところや要望 おそらく塾長が一人一人親身に対応してくれてる方だと思います。
振替もしやすいし、あとは成績に結びつけばいいなと思います。

総合評価 費用の高さ、成績が上がらない所を見るとうーんと思ってしまうが、塾長の対応や自習が自由にでき、子どもがあまり嫌がらずに通う所を見ると悪い塾ではないのかなと思う…。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導であることと、教材は学校で使っているものをそのまま使うために追加で購入する必要がないことを考えると高いとは思わない。

講師 まだ通い始めて間もないため、どの程度の学力向上が見られるかは未知数ですが、対人関係が苦手な息子でもうまくやっているのでそこは良いと思う。

カリキュラム 学校の教科書と授業を確実に理解すれば一定以上の入試をクリアできるはずという考え方は納得がいくこと、またそのために教科書や副教材をきちんと解説するやり方は良いと思う。

塾の周りの環境 自宅から自転車で行っても15分くらい。また通学時に利用しているバスを途中下車すればバス停から5分程度なので通いやすい。

塾内の環境 スペースは十分で自習室がかなり長い間使えることも良い。ただ部屋が完全個室ではなくパーティションで仕切っているだけなので他の講師と生徒との声が聞こえることは気になった。

入塾理由 まず学校の授業を確実に身に着けるため、学校の教材を使用または準拠した指導をしてくれる塾を考えていたことと、子ども自身が苦手科目を克服するために個別指導に通いたいと考えており、この教室が条件に合っていると思ったから。

定期テスト 学校の教材中心なので、普段の指導がそのまま定期テスト対策になっていると思います。

宿題 今のところ宿題は出ない(学校の課題を優先させるため、講師からは出さないとのこと)。学校からの課題がかなり多いのでそれで構わないと思っています。

良いところや要望 自習室が使いやすいことが子供にとって非常に便利で、また土曜日だと講師が手が空いているときに質問や進路相談もできるとのことで、いろいろと頼りになりそう。

総合評価 子供が授業がない日にもわざわざ自習室を使うためだけに行くことも考えているようなので、良い学習環境なのだと思う。

個別指導 コノ塾東大和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科での金額になるので、他の塾と比べて安く感じます。
ただ、時間は1教科50分と少し短く感じます。

講師 デジタル授業の為、講師との関わりは見ることができてませんが、面談していただいた塾長が、とても親切で丁寧な方でした。

カリキュラム デジタルのオリジナル授業の為、保護者の立場としては、少し不安な面もありますが、本人にとっては逆に取り組みやすいと感じてるようです。

塾の周りの環境 駅から近いので通いやすいかと思います。
駐車場はないので、車で送迎する場合は不便かとは思います。
自転車の駐輪場はあります。

塾内の環境 広くはない建物ですが、パーテンションでの仕切りがあるので、集中する事ができるかと思います。

入塾理由 いくつか体験の授業を受けた中で、本人が選んだ塾の為入塾を決めました。

良いところや要望 定期テストに向けて、各学校の範囲で勉強内容を変えてくれるみたいなので、内心の点数を上げると期待しています。

総合評価 まだ、通塾し始めたばかりで何とも言えませんが、本人がやる気を持って通ってるので、頑張ってもらいたいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて比較的に授業料金は平均的だと思います。
他の費用などは他の塾と比べると低めだと感じました。

講師 こちらの意向も汲んでいただけて、調整してもらえて助かります。
個別でしっかり見て頂けていて、子供も勉強も嫌がらず取り組めています。
必要な連絡等もこまめにして頂けて安心しています。

カリキュラム 学校より少し先に進んだ内容の授業で子供のペースに合わせて無理なく進めていただいてる様子なので良かったです。
ただ苦手なところをもう少し重視して取り組んでもらえたらとも考えています。

塾の周りの環境 自宅からは通り沿いを一本で進んで、安全に着くのでとても良いです。
また塾の周辺にはお店があり暗くなっても比較的明るく、近くの横断歩道に信号機もあるので危なくないです。

塾内の環境 道路沿いですが、特に騒音などは気になりませんでした。
塾内の環境もシンプルで集中しやすい環境だと思います。

入塾理由 ・徒歩圏内
・少人数制
・勉強方法などの指導方針の考えが合っていた
・子供の意向
・季節講習が強制的ではなかった

宿題 入塾前に宿題の量の相談をさせて頂いたので、負担に感じないこなせる適度な量です。

良いところや要望 入塾前に子供の様子など親からきちんと話しを聞いて頂けますし、こちらの要望なども加味して頂けるのがとても助かります。
また季節講習は強制ではなく選択できるということなので、良いと思いました。

総合評価 自宅から通いやすく、個別でしっかり見て頂け、また相談もしやすいので良いと思います。

みやび個別指導学院小平校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 4社と比較したうちでは下から2番目であった。
実際の授業やフォローを受けていないので料金の判断はまだつかない。

カリキュラム 申し込み教科以外にもフォローがあり好印象であった。ただ内容進度についてはまだ不明な点が多い。
カリキュラムについては、学校と同じか少し先取りできると聞いたが、
新5年に関してはどこの塾も同じ様なことを言っていたので、順位はつけづらい。

塾の周りの環境 家から自転車で3分。立地は良い。
冬季に日の入りの時点でどれくらいの暗さになるか考えて入塾を決めた。

塾内の環境 一階にしかはいっていないが、親が入れる範囲では、物が整理されにおいもなく好印象だった。
実際に授業する部屋を見せてくれなかったのは、不安要素であった。近所の塾の中では比較的新しくできたところだったので決めた。

入塾理由 家からの近さと、他教科のフォロー。施設の新しさ。程よい時間の授業があいていたから。

定期テスト まだ体験していない。
が、チラシや社員の説明では受講外の科目についても月一のテストをしているとのことで期待している。

良いところや要望 説明の段階ではフォローと立地の面でメリットを感じたが、社員の説明と体感授業と、実際のものとは乖離がある様に思えるので、不安視している。
今後の個人的なフォローと子供の成績の上がり下がりを見て継続や解約を極める予定。

総合評価 前情報があるものの肝心の授業は受けられていなく通ってもいない為、3点しかつけられなかった。

国大セミナー花小金井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団にしては高めだが、個別ほと高くなく、講師の指導が行き届いていると感じた為妥当な価格と思う。

講師 集団だが個人個人をしっかりみてくれていると感じる。こちらの都合で行けない日があったが振替を用意してくださると提案された。親への説明が他塾と比べ親切でわかりやすかった。

カリキュラム 講師のメリハリが良い。ノリがいいが、叱るところはしっかり叱って指導してくれる。教材は普通。

塾の周りの環境 駅チカなので人通りもあり、明るいし、安心。通塾時間が長くなった時に周りに店があるので買い物もしやすい。

塾内の環境 入るとすぐ受付で誰かが気がついてくれる。自習室が複数あり人がいないところを選べて勉強に集中しやすい。

入塾理由 6件見学など行き、本人がここがいいと言ったから。個別希望だったが、6人集団、体験してみたら個別と遜色あまりなかったから。

良いところや要望 価格がもう少し安くなったら文句ない。塾長が忙しそうだが親身に相談に乗ってくれて理解もはやく助かる。説明がわかりやすい。

総合評価 授業内容はまだ通塾しはじめたばかりなので判断できず。集団だが他塾と比べると高めなのでその点を踏まえると総合評価は下がる。今後どの程度伸びるか通ってみてからでないとわからないためこの評価。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学の時の料金と比べると高い様に感じました。

講師
塾長さんはじめ講師の先生方を信じるしかないと
思ってます。

カリキュラム
子供行きたい大学の合格に向けてのカリキュラムに
期待をしたいと思います。

塾の周りの環境 普段は自転車で通えるのですが、
雨や雪など降った時に駅近なので行きやすし
周りにお店も有るので少し夜遅くなっても
安心があります。

塾内の環境 教室が小さく感じた…
子供達の席も近く声など丸聞こえなので
集中が出来るのか換気や加湿等設備がちゃんと
しているのか分からないので少し不安ではあります。

入塾理由 家からの程よい距離。
塾長さんを信頼して子供を預けられると思ったから。

良いところや要望 講師の方や勉強の仕方など
子供と相性が良い事を願うばかりです。

総合評価 これからこの総合評価が上げられる様な
塾だと信じたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 住宅街で普通の治安です。交通の便はあまり良くはないが住宅街なので問題はない。

塾内の環境 普通で静かです。新しいので綺麗です。

入塾理由 近所なのと塾長さんが良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そこまで高くはありませんでした。ですがチラシとかとは少し異なっていました。

講師 先生によって結構違うと本人が言っていました。

カリキュラム 正答数に応じて個人個人のプリントを進めるという授業は本人にとても合っていたと感じました。

塾の周りの環境 駅から近くていいです。また、駐輪場もあるので、とても通いやすい環境だなと感じたので良かったです。ですが、駐輪場がすこし混雑しているので、近隣の人の迷惑にならないか心配です。

塾内の環境 とても静かですし、きれいです。整理整頓はされているとおもいます。きれいです。静かでいいとおもいます。また、消毒などが習慣化されていて、とても安心です。

入塾理由 家から近かったからです。また、体験に行って良かったからです。

良いところや要望 もっと先生の質をあげて欲しいです。本人が分からないところを聞いたら先生まで分からないと言われたそうです。

総合評価 総合的にみて、割といい塾だとおもいます。高校受験に合格できるよう、これからもたくさん頑張ってほしいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いです。特に夏期講習などの期間は英数以外も受講しました。

講師 分からない箇所を教えてくださるので良かったです。
ただ、2対1の授業でもう1人の生徒が小学生の子だと騒がしかったり暴れる子もいて、若干不快に感じていました。

カリキュラム 教材も高いです。ですが、最初にテストをして解けなかったところを重点的に含んだ自分だけのテキストが作れるので良かったです。

塾の周りの環境 駅からも近いため他の場所からのアクセスも良いです。
ただ地元の小中高生が多いのであまり関係ないかもしれません。
自転車で来る人が多かったのですが、置き場が狭く混む時間帯は停める場所に苦労しました。

塾内の環境 小学生の生徒で机を蹴ったり授業放棄したりして、お気に入りの先生(授業中)の邪魔をするなどは稀に見ましたが中々居ないので普通だと思います。
道路に面してますが、片側1車線ずつの狭い道路なので騒音等はありません。

入塾理由 中学2年生の段階で数学英語の成績が下がってきており、受験が心配だった。コロナ休校中の自主学習から数学につまづいており、授業にやや追いつけていなかった。
分からない場所を教えてくれる個別指導の塾を探していたところスクールIEがぴったりだったため。

良いところや要望 要望等は特にありません。
近くにセブンイレブンもあるため、間食や飲み物を買うのにもちょうど良かったです。

総合評価 成績が急上昇した!とかは特になかったのですが、総合的には良かったと思っています。

ena一橋学園 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。夏期講習や日曜特訓、直前特訓など、様々な別申込の講座があり、それに出ないと不安なのかほとんど全て申込みました。子供も申し込んだ講座は真剣に取り組んでいたので、申し込んで良かったと思いますがやはり高いです。

講師 当たり前ですが、子供学校よりわかりやすいと言っています。別申込の講座はさらにわかりやすいようです。

カリキュラム 夏期講習は受けて良かったと言っていました。
日曜特訓はレベルが高く、大変そうでした。

塾の周りの環境 駅前のため塾専用の駐輪場がなく、駅付近の有料駐輪場を契約せざるを得なかったため、駐輪場を整備して欲しいです

塾内の環境 自習室がなく、夏休みなど朝から晩まで勉強しに行くと、時間ごとに空いている教室に移動しないといかないのが非効率だと思います。自習室の整備を!

入塾理由 都立が第一志望で、enaは都立に強いという評判だったのでこちらに決めました

定期テスト 定期テスト2週間前は、通常の授業が止まり、わからない所を聞きに行く形でした。

宿題 小テストが毎回あり、提出物も多く、家で机に向かう時間が増えて良かったです

家庭でのサポート 雨天時の塾の送迎、別申込も子供と一緒に確認しながら行いました。

良いところや要望 電話の対応も早く、先生方の雰囲気は良くコミュニケーションは取りやすいと思います

その他気づいたこと、感じたこと 保護者説明で、前年の合格者が体験談を話してくれる機会があり、一年の過ごし方や志望校の決め方なと参考になる話がきけて良かったです

総合評価 都立志望ということで選びました。結果はまだ出ていませんが、周りに同じレベルの子がいて、井の中の蛙にならず励みになったようで良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 丁寧な個別指導、面談など、良かった

講師 講師の方と話すのも楽しかった様子。塾の先生から受験の戦略を聞けて良かった

カリキュラム 子供の学力に合わせてすすめてくれていたと思う。先生も良かった。

塾の周りの環境 駅から近い。うちから近いのが1番だと思う。通いやすさではいちばん良かった。駐輪場もあるのがたすかります。

塾内の環境 自習室があった。子供は活用していなかったようだ。同じ学校の友達がおり、楽しそうに通っていた

入塾理由 こどもにあっていた。高校受験にあたり、見学をして雰囲気や個別指導という点、通いやすさからえらびました

宿題 宿題は出されていたようで休みの日に行っていた。本人に任せていた

家庭でのサポート 模擬試験の申込みをネットでおこなった。面談を、受験間近にも行ってくれた

良いところや要望 特にわるいところなし。塾代が高い。

その他気づいたこと、感じたこと 親への面談が手厚くて良かったと思う。オンライン授業もしていた

総合評価 個人や集団、向き不向きがあるが子供には個人がむいていた。合っていたトおもう

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 人件費があるので高いですが、時期によって安くなったのでそれは嬉しかったです。

講師 その学校それぞれの試験にあった対策をしてくれたり、高校受験なら過去問を刷ってきて時間をはかり、丁寧に説明してくれました。そして、目標点数に届かなかったら、補習をしてくれたおかげで、子供の点数はあがれました。

カリキュラム 上位クラスと標準クラスの二つがあります。二つともそんなにレベルは違いません。ですが、クラスによって内容は少し違いました。進度は上位の方が速かったです。

塾の周りの環境 周りは道路沿いなので子供を安心して通わせられました。
周りの地域はゴミが散らかっていたり、ガラの悪い人も近くにはいませんでした。

塾内の環境 選挙カーなどの雑音はありました。整理整頓はしっかりされていたのでいい気持ちで勉強をさせることができました。

入塾理由 この子の兄もこの塾に通っていて無事に合格できました。
そして、兄はここの先生はみんな分かりやすい説明と親しみやすい方ばかりだと言っていたからです。

良いところや要望 先生がとくに教え方と性格がいいです。そして、補習もしっかりしてくれるのでとてもありがたいです。

総合評価 自習室があり、家で集中できないときに勉強できる最高の場所です。そして、先生たちの教え方や性格がいいです。分からないところを気軽にきけるような優しい先生ばかりです。

ベスト個別指導塾小平教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はまあまあだと思います。夏期講習や長期休みだと講習料がプラスされるのでとても負担に感じました。

講師 2対1の個別で教えてもらえるので学校とは違い、分からない所が聞きやすい様に思います。

カリキュラム 受験前や試験前に合わせた授業をしてもらい、宿題やチェックも丁寧にして頂きました。終わった後も自主勉強の時間を少し取ってもらい良いと思いました。

塾の周りの環境 車がよく通る通りだったので治安はいいと思います。駐車場が無いので雨の日に送って行く時は路駐しなければいけなかったです。

塾内の環境 教室は人数の割に狭かったですが自習室もあり使いやすかったようです。

入塾理由 成績を維持するにあたり学校で分からない事を教えてもらえ、個別に指導しでもらえるのが本人に合っていると思い決めました。また塾長も感じが良かったのも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策は土日にプラスで授業をしてもらい、プリントを元に対策をしてくれたようです。

宿題 量は普通で難易度も普通でした。次の授業までには間に合う量でした

良いところや要望 専用のアプリで先生と連絡を取り合うのでとても良かったです。休みたい時や聞きたい事があったらすぐ連絡できるのでありがたかったです。

総合評価 高校受験には適してると思います。
面談など丁寧にして頂きました。塾料が高いのが痛いですが、通わせて良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別(2人制)なので集団学習よりはやはり高い。1コマ料金というより他の料金がかかるので、年単位、もしくは次にかかる諸経費までで計算する必要がある

講師 一応、先生の子供との相性を見てくれる

カリキュラム 一応、塾のノウハウを持つ大手であって期待するところは大きい

塾の周りの環境 駅からは近からず遠からずと言った場所にあり、自宅からは雨が降っても徒歩で行ける距離
人の行き来がある道のり やや明るい道のり

塾内の環境 学習時を見てないので分からないが、受験学習のノウハウがある大手なので環境はちゃんとしていると思う

入塾理由 苦手分野が数字で分かりやすい
講師の意欲、教えるテクニック

定期テスト まだ受けたことがない 入塾しだして間もない、3、4ヶ月 受験学習のノウハウがある大手なので期待は大きい

宿題 出してくれている様子ではあるが、子供がやる気になるかどうか、やる気になるようなテキストなのかは別

良いところや要望 地元密着という感じで、塾を創設してから時間も経っているので地元の学校の特徴、傾向などをよく知っていると思う

その他気づいたこと、感じたこと 若い講師、先生方が多い印象で、ベテランさんが教えているという印象は少ない しかしながら、子供は先生たちの様子をよく見ている

総合評価 The、プロの講師という印象は薄いかなと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 海外留学準備

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

海外留学準備

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 世の中何でも高くなってこれは仕方がないですけど、子供の将来の為に頑張って稼いでしかないです。

講師 子供の成績明らかにうまくなりました。
授業の内容も分かるようになりました。

カリキュラム 教材は学校に合わせて選定してくれました。
受験前のカリキュラムも学校に合ったもので納得感がありました。

塾の周りの環境 都下なので基本的に静かな環境です。
周りに車や自転車をあまり通らないので安全と思います。
家に近いですしすぐに帰ります

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、黒板に見えました。
設備は普通です。住宅街なので周り静かで集中できるって言いました

入塾理由 家に近く通いしやすい。子供放課後に集中できる環境や先生の指導を分かりやすいところがいいです。

定期テスト 定期テストはしっかりありました。
先生も間違い所を指摘されたし、問題集を慣れるようにスピード練習しています

宿題 量は普通で難易度は難しいでした。次の授業までに適切な分量で、ちゃんとやらないと終わらない。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや進学の説明会に参加しました。
なお英会話のオンライン練習も一緒に参加しています。

良いところや要望 ないと思います。
月謝やすくなれば嬉しいと思います。

総合評価 塾に任せて親も安心でします。
子供自ら勉強のモチベーション上がるのは大事ですし、先生達の教えても大事ですね。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金
完全にマンツーマンなら納得するが、1対2では、もう1人の生徒の指導が終わるのを待つ場面もあり、わずかな時間ももったいない

講師 入塾間もないこと、受験まで時間がないので言われたことをやることで精一杯で、講師の評価はまだできません

カリキュラム 最初の面談で、学校で使ってる教材の確認で使えるものと、新たに購入が必要な教材を提示してくれて、どのように進めていくかを説明してくれました。

塾の周りの環境 駅からもバス停からも近いし、ビルの2階ですが入口まで直接の外階段があるので、解放的で安全だと思います。

塾内の環境 近くに踏切があり、電車も頻繁に通りますが、勉強中に気になる騒音はないようです

入塾理由 地元の駅から近いこと、飲み屋がいでないこと、個別指導であること、

良いところや要望 いろいろ相談しやすい印象がありました。
やる気が続くよう叱咤激励してもらいたいです。

総合評価 まだ入塾間もないため、結果としての評価はできないし、わかりません。

個別指導 コノ塾東大和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めたばかりで詳しくわからないが五教科みてもらえて値段がそこまで高くない。
夏期講習の値段なども最初から決まっているので安心。

講師 次回のテストで点数がのびることを期待したい。

カリキュラム 普段は予習を中心に行うため学校の授業が復習になりとても良い。テスト前は学校のテスト対策をしてくれる。

塾の周りの環境 塾の近くには飲食店が何件かあり塾の前が明るいので夜でも安心。
駐輪場もすぐ隣にあり通いやすい環境だと思う。

塾内の環境 体験に行った際勉強している生徒さんたちはみんな集中していた。

入塾理由 体験に行ったところタブレットを利用した学習が楽しくすぐに通いたいと言い出したため。

良いところや要望 一コマが50分と短めなので飽きずに集中できる。テスト対策も2.3週間前には始めてくれる。

総合評価 五教科みてもらえて値段もそこまで高くないため。週に6コマ見てもらえて学習習慣が身につく。

「東京都小平市」で絞り込みました

条件を変更する

294件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。