塾、予備校の口コミ・評判
6,128件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「静岡県」で絞り込みました
秀英予備校藤枝本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別(2人に1人の先生)の為、集団授業より高いですがその分丁寧に教えて頂いています。
講師 苦手な教科を丁寧に教えて頂き、本人も苦手意識がなくなったように感じます。
カリキュラム 個別(2人に1人の先生)なので本人のレベルで進めてくれるので、理解出来るようになった。
塾の周りの環境 コンビニや商業施設などが周りにあるので明るくて良いと思います。交通量の多い道路が目の前なので、多少危険と感じます。
塾内の環境 交通量の多い道路の前ですが、雑音は感じません。また塾内も整理整頓されてると思います。
入塾理由 長男が中3の時に通わせて頂き、成績が上がった為、次男にも通わせようと思いました。
良いところや要望 まだ入塾したばかりなので分かりませんが、少しでも成績が上がり、勉強に苦手意識がなくなるといいなと思います。
総合評価 授業料は他と比べて少し高い気がしますが、実績があるので期待を込めて。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生向けコース高1・高2
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 今までの受講料と比べ大幅に減少できたため、とてもありがたく思っています
教材・授業動画の質・分かりやすさ 基礎からハイレベルの勉強までできることが良いと思い申し込みをしました
教材・授業動画の難易度 今までが映像授業を受けていた為、それに対して抵抗はなかったようです
演習問題の量 演習問題はあまりやってないようで、まだ具体的にはわかりません
良いところや要望 いつでも好きな時に好きなだけ利用できるのがいいです
あと送迎しなくて良いのがとても楽になりました
総合評価 まだほとんど利用していない為普通の評価にしました。英検対策ややりたい科目を選べるなど魅力がある通信教育だと感じました
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うよりは費用はかからなかったのが良かったです。通信教育の利点です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材が古いようで、それに時間を要してしまっていたようです。不安感も出たようです。
教材・授業動画の難易度 教材の難易度は高かったようです。それを理解するのも時間がかかっていたようです。
演習問題の量 部活との両立が難しかったようですが、自分なりに計画を経ててすすめていけるタイプだったので、出来ていたようです。
目的を果たせたか オンラインならではなのか、不明な点をすぐ解消することはできなかった様子です。
良いところや要望 費用はかからなかったのがよかったです。自宅学習のため、自分との戦いもあります。
総合評価 オンライン通信講座ならではの利点をいかして、学習できると良いと思います
個別教室のトライ磐田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾はとても高いイメージでしたが、他の集団塾の金額と比べてみても内容や状況を考えると妥当な金額だと思いました。
講師 始めは緊張していたので授業前に講師自身の学生時代の話をしてくれたりしました。やる気が出るように接してくれます。
カリキュラム 120分のうちの始めの60分は授業を行い、後の60分はその復習を行うので頭に入ります。授業を受けただけにしないという事が良いと思います。
塾の周りの環境 駅の目の前で遅い時間でも明るいので良いです。電車の音は気になりません。塾に自転車置き場がないのが残念です。
塾内の環境 小さなビルの2階でエレベーターで上がります。少し狭く時間帯によっては自習で行くと席数が足りなく感じるようです。場所によって整理整頓はされています。
入塾理由 塾に通わずにいたのですが、苦手科目の受験対策として入塾しました。説明が分かりやすく、個別で集中できるという事で本人希望です。
良いところや要望 個人個人に合った指導方法やペースを考えてくれるので安心できます。志望校を絞る時も本人とじっくり話してアドバイスをくれたので助かりました。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので5ではなく4で、良い印象なので3ではなく4です。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 比較的に通信教育では若干高いと思いますが、内容的には満足していますので、今後も継続したいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供主体でやっているので具体的な事は分からないのですが、理解して継続しているので今後も続けたいと思います
教材・授業動画の難易度 今のところ授業も難しく感じてないようです。
継続して取り組んでいるようです。
演習問題の量 多からず、少なからず、ちょうど良いかと思います。
新しい問題を解くのが楽しく飽きずに取り組んでます。
良いところや要望 授業内容が良いと思います。
子供に任せていますので、具体的な所は分かりませんが、楽しそうに取り組んでます。
総合評価 Z会は昔から評価が高く、授業内容も子供に合っていると思います。
今後も質の高い授業をお願いします。
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ吉田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の塾なら
1時間で終わってしまう所
一回に2時間見てもらえ
この金額は安いと思う
講師 いろんなデータをもっているので
今後の流れが予測できている
カリキュラム ひとりひとり
カリキュラムが違う
その子のレベルにあわせてくれている
塾の周りの環境 駐車場がすくないので
車がこんざつします。
ただ、立地としては
問題ないと思うし
車の出入りも問題ないです。
塾内の環境 席数がすくないので
密集しているので
体調不良がでていると
こわいなと思う。
入塾理由 いろいろ調べて
息子にあっていると思った
帰り道に通るので気になっていた
定期テスト まだ入塾してテストを
やってないのでわからないけど
先生を信じて
コツコツやってほしい
良いところや要望 ひとりひとりの
レベルにあわせて
課題を出してくれるので
一年生からさかのぼって
勉強しているのでありがたい。
総合評価 まだ息子の成績がでて
いないので
わからないけど
とにかく根気よく教えてくれそうなので期待します。
個別指導の明光義塾掛川駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べた事がないので比較ができませんが、感覚的には少し高い感じかと。ただ、個別指導なのを考えるとそこまで高くないかも、という印象。
講師 授業を実際に受けていないのでわからないが、面談で対応していただいた講師の方はわかりやすく、説明をしてもらえたので、比較的良い方かと思う。
カリキュラム 受験間近での入会のため、わからない、のが正解かと思うが、的確に指導してもらっているかと思う。
塾の周りの環境 駅前にあるので、わかりやすく、人通りもあるので立地や治安に関しては問題ないと感じる。室内の感じは静かすぎず、うるさすぎず、といった感じ。人の気配や話し声は少し聞こえるかと思う。
塾内の環境 面談を受けたスペースやその近辺しかわからないが、特に問題はなさそうだった。
入塾理由 個別指導で最初の面接の時に親身に話を聞いてもらえた事や、体験授業でも子供本人がやっていきたい、といった事。
良いところや要望 個別指導で一人一人に合ったカリキュラムや対応をしてくれそうなので、良いかと思う。
総合評価 入塾時期が遅く、全体的にわかっていないが、費用以外の面は良い感じだとおもう。
With学習塾六合本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代は相場だと思うが、施設料金が思いの外高かったので、もう少し安いと有り難い。
講師 個別に丁寧に教えてくれる。1人ひとりに合った問題を与えてくれるので良い。
カリキュラム 宿題も出してくれ、毎回今日の塾での様子や学習した内容等メールでくれるので良い。
塾の周りの環境 家から近いので、自転車で行ける。
近くにスーパーなどもあるので、休憩時間には何か買いに行ける時間もるある。
駐車場もある。
塾内の環境 静かな環境で、定員も決まっているので落ち着いて学習できる。施設内も清潔感がある。
入塾理由 個別に対応してくれるところ。
質問をすると教えてくれたり、宿題も出してくれたりするので。
良いところや要望 個別に対応してくれるところが良い。
まだ通ったばかりなので、特に今は要望はない。
総合評価 立地条件、個別対応をしてくれる。
宿題を出してくれる。自分が苦手、やりたいと思う学習をやってくれる。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通塾するより、費用はかなり抑えられると思います。その中で、塾で学習するような内容まで学べてお得です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題が工夫されていて、良質な問題ばかりです。親子で楽しく取り組めます。
教材・授業動画の難易度 1人で取り組むには難しいかもしれませんが、できそうでできないところが丁度いいみたいです。
演習問題の量 少し少ないようで、1ヶ月分の問題が早めに終わりそうです。その分復習に時間が使えそうです。
オプション講座の満足度 思考力向上のためにオプションを追加しました。
子どもはゲーム感覚でこちらの方が喜んで取り組んでいます。難しい問題もありますが、粘り強く考える力がつきそうです。
親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育の為、基本的には親が管理する事になりますが、予定表があるので、子どもはそれを確認しながら毎日進めています。
良いところや要望 Z会は良質な問題が多く、様々な問題に対応している為、学校のテストが簡単に感じるようです。子どもが楽しく取り組める工夫もしてあるので、自ら進んでやってくれます。
総合評価 通信教育の中では1番おすすめだと思います。親の負担は多少ありますが、何より子どもが楽しんでいるのでやって良かったです。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ始めたばかりで実感がわかないが勉強の習慣がつくと良いなと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 思考力を要する問題が多いのがよい。
解説が丁寧で自分でマルつけができるのもよい。
教材・授業動画の難易度 学校の勉強よりも手ごたえのある問題が多い。文章題は文章のボリュームがある。
演習問題の量 もう少し多くてもよいかな。
のってくるとあっという間に1カ月分が終わってしまう。
良いところや要望 さすがはZ会、生活の学習は身近なものを題材にしていて良いし、思考力養成の学習も段階を追って考えるのが良い。
総合評価 まだ継続できるか自信がないのでとりあえずの4評価。添削もこれから取り組むので、まだ未知なところが多いので。子供は楽しみながらやっている様子。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生向けコース高1・高2
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通う費用の半分以下なので、そこは助かります。
塾も併用してるので全ての教科を塾に通うとなると時間も費用もかさむので。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 難関大学に行くには個別に添削が必要と思い受講しました。
教材・授業動画の難易度 志望校に合わせた問題を解けるのが良かったです
演習問題の量 部活で忙しいので勉強時間があまり取れないのが悩みです。あまり多いのはキャパオーバーになるので適度が良いです。
良いところや要望 部活が忙しく勉強時間の確保に苦労していますが、隙間時間などを利用して解けるようにして欲しいです。
総合評価
難関大学に合格した子はZ会を利用してる子が多いとよく聞くので受講しました。
個別教室のトライ御殿場駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業以外でも自習室を何日でも利用でき、質問にも答えてもらえるということなので、週一の契約といえ、それ以上の価値を感じました
講師 やはりマンツーマンということで、すぐに講師に質問できること、分かりやすい解説ですぐ理解できたと息子が言ってました
カリキュラム 高校受験ラストスパートで、12月からの入会なので、一年分の教材費代を取られないのは、良かったと思います。
好きなテキストをいつでも好きにプリントアウトできるのもいいと思いました
塾の周りの環境 駅の近くで、明るく人通りもある場所なので、夜間の通塾も安心だと思いました。
ビルの2階なので、そこが1階で路上に面していたら更に安心かなと思いました。
塾内の環境 各ブースや、自習ゾーン、資料や受付など、整理整頓されていて、清潔感がありました。
入塾理由 マンツーマン授業で、受験追い込みラストスパートにはぴったりだと思いました。
途中入塾なので、テキスト代がかからないこともありがたいです。
良いところや要望 受験に向けてのラストスパートなので、息子の特性を見ていただき、効率良く短期で伸ばせる部分を伸ばしていただきたいと思います。
総合評価 まだ本格的に始めていないのでよく分かりませんが、面談で話しただけでも息子のやる気を引き出してくれたので、期待しています
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 問題量のわりに少し高いと思ったが、良問が多く、添削もついているので妥当な金額だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の教科書より少し難しくなっている点がよかった。
文字と絵のバランスもちょうど良く、子どもが飽きずに取り組める点も良かった。
教材・授業動画の難易度 問題の意味が子ども1人では理解できない時が少しあるが、噛み砕いで親が説明すると次から同じような問題が出た場合すんなりとけた。
一年生から文章を書かせる問題が多く難しいと感じた。
演習問題の量 毎日30分も取り組んでいないが、半月ほどでおわるのでもう少し量を増やしてもらえると良い。
良いところや要望 問題が難しすぎることはなく、子どもが嫌がることなく自ら進んで取り組める工夫があると思います。
総合評価 問題数、お値段、添削、みらい思考ワークがついていたりということを判断して決めました。
個別指導の明光義塾静岡SBS通り教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 定期テスト前は講座を増やせますが少し高いかなと思います。
講師 子ども本人に聞いてその子のペースに合わせて指導してくれるところがいいと思います。
カリキュラム テストに合わせて、テストで点が取れるようなやり方を教えてくれるのでいいと思います。
塾の周りの環境 お店も家もたくさんあるので安心できる環境です。明るさもあります。自分の家からはとても近いので助かります。
塾内の環境 明るくて綺麗に整理されています。ゴミが出ても各自で持ち帰ることになっているので汚れなくていいと思います。
入塾理由 家から近いので通いやすく、個別でじっくり教えてもらえるところ。分からないことも質問できるところ。
良いところや要望 塾長さんも熱心に話を聞いて下さり、面談もあるので安心です。子どもの成績が少しでも上がってくれると嬉しいです。
総合評価 まだ入ったばかりで結果も出ていないので、これからに期待したいと思います。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだZ会を始めて間もないので、学校でのテストの点が上がるなど具体的な効果は分からない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書レベルよりも、少し上のレベルの問題が出ている。類似問題を繰り返し解くよう設定してあることで、より定着しやすいのでは、と感じた。
教材・授業動画の難易度 同じ単元で、繰り返し問題を解いたあとに応用問題があり、これまでに習ったことを使って少し丁寧に考えなければ解けない内容となっているところが少し難易度が高くて良いと思った。
演習問題の量 1回あたり4ページと、毎日でも取り組みやすいちょうど良いページ数になっていると思う。
良いところや要望 兄がZ会を始めてから、中学校での成績が上がったことが始めるきっかけとなった。
中学校入学の準備として、Z会の内容を絵定着させていきたい。
総合評価 まだ良いかどうかの判断をするのは難しいが、兄に対しては一定の評価ができると思い期待を込めて5段階中4とした。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生向けコース高1・高2
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 内容に対して費用のバランスは良いのかもしれません。
予備校に通う事を考えればお安いかと思いますが、自習室や一緒に勉強する仲間はいないのでこのくらいの値段なのかなと。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分で勉強する子なので、目的には合っていました。ただ、前評判は聞いていたのですが、思った以上に難易度が高いそうで続けるかを悩んでいます。課題もたくさんある学校なので、オーバースペックではないか、学校の講習や課題をきちんとする方がいいのか志望校をまだ決めかねてもいるので、悩んでいるようです。
教材・授業動画の難易度 上にある通りです。
娘は英語が苦手で取りましたが、ほかの科目は比較的出来るので上位大学受験を見据え難しいことは承知でz会にしました。ただ、苦手な英語は知っていて当たり前で進む授業の当たり前が分からないのです取る意味が分からなくてなっています。ただ英語偏差値が少し向上しているのが、手厚い学校からの働きかけなのか、こちらのおかげか分からないので悩んでいます。
演習問題の量 上にあるように難易度が高いことから時間がかかることで、学校が手厚くない子にはあっていますが、この学校は手厚いので並行するか悩んでいます。
良いところや要望 学校が手厚く課題や補習講座が多いので、並行するのが大変なようです。必要なところだけつまみ食いするには娘には難易度が少し高いプラス、真面目な性格でなかなかつまみ食い式が出来にくいようです。もう少し安ければ迷いなくたまにする程度でいいよと親も声掛けし易いのですが、、。
総合評価 授業内容はとても良いと思います。ただうちの娘には科目によってはオーバースペックな部分もありこの点数に致しました。
佐鳴予備校【初中等部】与進校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 体験授業が子供に好評だったので選んだ。これからも楽しみ。成績が伸びていくと思われる。
カリキュラム タブレットやテキストがとても良さそう。
塾の周りの環境 家の近くで、駐車場もあり、車での送迎しやすい。保護者向けの連絡手段もスマホでできてよい。いざというとき助かる。
塾内の環境 校舎がとても綺麗。学習環境がとてもよさそうである。校舎周辺もよい。
入塾理由 授業の分かりやすさと学費の安さ。タブレットを活用した学習展開。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うよりかなり安くて、好きなだけ問題に取り組めるので良い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが積極的に取り組んでいるので良いものなのだろうと感じる。
教材・授業動画の難易度 他の教材や学校よりも難易度が高くてやりごたえがあると子どもが言っている。
演習問題の量 タブレットなので繰り返し問題を解けて良い。特に数学の問題を大量に解きたいという子どもの希望に合っている。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 専用タブレットなのにアプリが自由にダウンロードできるため、こっそりゲームをダウンロードしていたので、専用端末は本当に勉強に特化したものになれば良いと思う。
良いところや要望 全国的な自分の偏差値なども確認できる機会があるので、子どものモチベーションがとても高くなっている。
総合評価 まだ効果の有無は分からないが、毎日学習に自主的に取り組んでくれるようになったので満足している。
個別指導 スクールIE清水町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで入っていたところよりは、高いが個別指導と自習室が使えるのでいいと思う。
講師 息子の話しをよく聞いてくれて、尊重してくれる。
熱心に興味があることを教えてくれる。
カリキュラム 授業を楽しそうに学んでいて良かったと思う。
塾にいるのが楽しいのか、あっという間に時間が過ぎると言っていた。
塾の周りの環境 近くにスーパーや100均があるので、人通りもあるし、駐車場もいっぱいあり便利。
学年上がったら、自転車でも通わせたい。
塾内の環境 自習室がとても静かですごく集中できると言っていた。だいだい2時間くらいはやってくる。
入塾理由 塾長が対応がいいこと。
また講師が良かったこと。
先のことをやりたいと言っていた、息子の指導方針にあっているから。
良いところや要望 塾長が熱心でいいと思う。あと色々聞きやすい。
色々これからも相談したい。
総合評価 設備、自習室も綺麗だし、授業も集中できる。
また家から近いので、助かる。
本人も行くのが他に楽しいみたい。
ITTO個別指導学院三方原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄の時の塾と比較して安いと思いました。兄は集団、今回は個別指導なので多少は違いがあるかもしれませんが、個別指導でこの料金はちょうどいいかな、と思いました。
講師 いろんな経験をしてる方ばかりだと思うので、生徒も様々な見方ができ、たくさんの見方をお持ちかと思う講師の方に期待を持ちます。
カリキュラム 個別なのでその子に合わせてくれると期待しています。復習型なのか予習型なのか、教科によっても見定めてくれると思っています。受験生ではないため、季節講習(夏期、冬期等)が強制的に受けるものとは限らないので助かります。
塾の周りの環境 大きい通り沿いで車の数は多いが、その分人の目も多いので安心な面もある。すぐ近くには本屋さんがあるため、そちらの駐車場も利用させてもらえるのが本当に助かります。
塾内の環境 延床面積が広くはないが、その中でも上手に仕切られていて、プライベートな仕切りがうまくできていると思った
入塾理由 家から近いので一人でも通えそう。逆に雨天でも送迎がしやすい。個別指導なので、内向的な子でも合わせて指導してくれることを期待して。
良いところや要望 塾長がハキハキしていて頼りがいがあります。褒めることを沢山してくれるので生徒のやる気にも繋がっていると思います。情熱のある指導が親から見ても嬉しいです。
総合評価 塾内の雰囲気が良いので勉強しやすそうだな、と思います。いい意味でのピリピリ感があり、でも質問しやすい柔らかい雰囲気もありました。