キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

166件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

166件中 120件を表示(新着順)

「静岡県富士宮市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めに感じたが、他の塾と比べた場合、子供が不安に思うことへのバックアップ体制が整っていると感じたため、値段相応と感じるようになった。

講師 大学の選び方や、今の学力に合った大学を教えてくれるなど、不慣れな大学受験の知識を教えてくれた。

カリキュラム パソコン、パソコンやタブレット、携帯電話で、通塾するのと同じ教材を利用でき、弱点に応じた問題を繰り返しとくことで効率よく学習できるり

塾の周りの環境 自宅からは離れていたが、駅前のため、店などは多く、利便性は高いと感じた。専用駐車場はないが、隣接した店との共同駐車場を利用できるため、送迎も可能だった。

塾内の環境 駅のそばだが、さほど電車の音もうるさく感じず、雑音程度で集中しやすい環境と感じた。

入塾理由 共通テスト対策が教材、講師共に充実していることや、友人が利用していること

宿題 個人のペースや弱点に合わせて、教科ごとに課題を出してくれる。勉強する教科の選択についてもアドバイスをもらえる。

家庭でのサポート 駅から一人で帰宅することになるため、帰宅時間が遅くなる時は、自転車ごと乗れる車で迎えに行くことにしている。

良いところや要望 いくつかの塾の説明を聞き、体験も行ったが、親も子も初めての大学受験で不安なことが多い中、必要な知識を教えてくれると感じた。

総合評価 システムや講師は満点だが、面談時に一方的に話されることがあったため、必要な情報を得づらく、ややストレスを感じた。

文理学院富士宮駅南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人個人手厚く見てくれる
自学習時間が多い(その際質問もOK)

講師 教科によって先生の質のバラつきがある
子どもとの相性もありますが
先生の教え方で学ぶのが楽しいという授業とそうではない授業があるそうです

カリキュラム 不安なところを伝えると対策を考えて下さいます
学校ごとに対策して下さいます
楽しい授業があるようです

塾の周りの環境 駐車場が狭いので送り迎え時激混み
送迎のルールがあるので特に問題はないと思います
我が家は時間をズラして送迎
夜は少し静かで暗めなので女の子の自転車は怖いと思います

塾内の環境 常に綺麗だと思います
夏は寒いくらいにクーラーが、冬は暑いくらいに暖房がかかっており、学習するのに問題ないそうです

入塾理由 先生との相性が良かった
個別対応もして下さる
月謝が良心的

定期テスト 通常授業とは別に対策授業を設けてくれてます
同じの出た!と子どもが言っていました

良いところや要望 親からでも子どもからでも疑問質問には親身になって下さいます
1人1人に向き合って対応して下さるのでお任せしてます

その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習代などお休みの時の講習代がプラスされますが
受講日数や時間が増える訳ではないのでそれがイマイチよくわかりません

総合評価 我が子にはとても合っていると思います
成績も格段に上がりました

ナビ個別指導学院富士宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今小学5年生なので、まだ小学生のうちは2、3人でみてもらうなど、もう少し料金をおさえてほしいとおもいました。

講師 子どもが塾に行くことを嫌がらず、少しですが勉強する習慣がついてきたので良いと思います。

カリキュラム まだ半年くらいしか通ってないのでよくわかりませんが、復習から予習になって学校の勉強がわかりやすくなったようです。

塾の周りの環境 家からすこしはなれているので車で行くのですが、駐車場が少なく受験時期になると自習に来る子も多くなるので送り迎えがたいへんでした。

塾内の環境 塾内はうまく分けていて個別に学べる環境になっていると思います。

入塾理由 習い事等嫌がっていた子ども本人が初めて行ってみたいと言ったので

定期テスト 小学生なので今のところ対策はないです。

宿題 小学生のせいか量は少なめで先生によっては宿題を出さないこともあります。

家庭でのサポート まだ小学生で、家から少し離れたところにある塾なので、送り迎えをしています。

良いところや要望 塾に入ってから連絡はメールのみなので様子がほとんどわかりません。でも子どもが喜んでいっているのでいいと思います。

総合評価 料金が高くて悩んでいますが、こどもは楽しく行けているので続けています。

文理学院富士宮駅南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の相場がわからないため、比較の仕様がありませんが、家計的にこれぐらいが妥当だと思う

講師 楽しく授業を受けているようですが、期待していたほど成績が伸びていないのが気になります

カリキュラム よくわかっていないのが正直なところです。
学校に合わせて選定してくれていると思います

塾の周りの環境 送り迎えの際の交通渋滞が気になります。
出る車は必ず左折をするルールを作っていただきたいと思います。

塾内の環境 狭い教室だとは思いますが、逆に先生の目が子供に行き届いているのでいいかと思います

入塾理由 近隣で、通いやすいという理由で決めました。
送り迎えがしやすいです。

定期テスト 定期テスト対策の特別な授業があるようなので、期待しております。

宿題 量が少なく、もっと増やしてもいいかと思います。宿題の提出度合いも親に知らせてほしい

良いところや要望 とてもよく面倒を見てくれていると思います。
もう少し学習面での成績向上を望んでいます

総合評価 田舎のアットホームな塾だと思います。もう少し子供に厳しく指導しても、親としては許容範囲です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習が終わり、通塾になってからは週1で通いました。本来はもう少し日数を増やしたかったのですが、料金が高いため仕方なかったです。

講師 1授業2時間ですが、先生が付いてくれるのは最初の1時間だけで、残りの1時間は自分で自習なので、このシステムはどうなのかなぁと思いました。

カリキュラム 教材は無く、学校の教科書などを使っていました。忘れてしまったときは塾にあるものを使えました。

塾の周りの環境 駅に近いため道が混んでいるため早めに送っていかないと遅刻してしまいそうになります。駐車場が入れにくいです。

塾内の環境 教室内の混雑時は換気が出来ていなくて少し酔ってしまうそうです。冷房がきいていないときがあったようです。

入塾理由 夏期講習が割引料金で受講出来るし、いま入会すれば初月無料で受講できると案内されたため。

宿題 先生からの宿題は特にありませんでしたが、次はここからやりますよと言われることがあるので、予習をしていました。

良いところや要望 有名な塾ので取りあえず最初の塾として利用しましたが、うちの子にはあまり合わなかったようです。

総合評価 先生は優しくて良かったみたいですが、責任は薄いように思ったようです。

学びのアンサー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業内容も大変良かった。個人的な意見ではあるが質がよい!

講師 勿論、指導は丁寧で此方も安心して預けられます。
しかし、人によっては態度が少し悪めな人もいてガッカリ。

カリキュラム 基本的に内容・進度・教材についての疑問点や不審に思うこともなく、安心してます。
息子が塾に通い始めてからは地道に自らの取り組み等があって嬉しく思ってます

塾の周りの環境 環境としては良かったと思います。
私的な話にはなりますが、家は近めでしたので車で行くにも徒歩で行くにもあまり時間がかからず良かったと思います

塾内の環境 毎回きちんと整理整頓されており、雑音は特にないようだったので気にはなりませんよ。
通ってた頃、うちの息子も集中出来ているようでよかった!

入塾理由 学習への取り組みが大変良かった。
また、学習の意欲や頑張りを身に付ける場として優秀だったため。

定期テスト テスト対策では、その範囲にあった授業内容をしっかり教えて下さっていたので嬉しかったです。
息子もそれで理解も深まったし最高すぎ。

宿題 その人に合った難易度で課題を出していて感心しました。
量は通常だとは思います。中学生なりの量じゃないかな?

家庭でのサポート 家でも、息子の邪魔をしてしまわないよう、声をかけるタイミング等、しっかり見計らってます

総合評価 特にあまり目だった悪いところは無いので安心して下さい
個人的には一部嫌な部分もありましたが基本的に大丈夫です!

松江塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生~浪人 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:不明・覚えていない
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 科目数が多いので高かった(数学・国語・化学・漢文など)

講師 優しく教えてくれる、楽しく話して勉強ができて毎日行きたいほど対応がいい

カリキュラム 授業内容は理科や歴史、数学、国語など
楽しく勉強が出来ているので進度は順調だった

塾の周りの環境 治安は良く通いやすい、楽しく通える
交通は安全で車も少なく通いやすかった
夜遅くは大変あまり人が少なくなるからちょうど良い

塾内の環境 雑音は少しあったけども、静かで良い
全くうるさいとかはなかったは

入塾理由 通いやすく学校の成績を上げたかったから
治安も良いし息子が学びやすいところだったから

定期テスト 意味がわからないところは教えてくれる
一緒に楽しく勉強してくれるからテストなど覚えた

宿題 量は2枚ぐらいで難度は3ぐらい
難しかったらしいですけど記憶力を高めたおかげで答えを見ずにちゃんと答えれてる

家庭でのサポート 息子がやりたいと言った事には好きなようにやらせてあげてる
好きなようにすればなんでも出来る子になると思ったから

良いところや要望 静かなところ、治安が良い、通いやすい、楽しく勉強できる
勉強と一緒にコミュニケーションが取れること

その他気づいたこと、感じたこと 息子が徐々に成績上がってる事に感じた
息子が楽しく勉強して記憶力も上がっていることに気がついた

総合評価 態度が良い、学びやすい、楽しく勉強ができる
どうしてもわかんない所は一緒に見直したりした事

甲斐ゼミナール宮原教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:その他高校
進学できた学校
学校種別:その他大学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 可もなく不可もないごく普通の料金であると思う。特に高いと感じたことはない。

講師 何かわからないことがあった時にすぐに聞きにいけたこととすぐに教えてくれたこと。

カリキュラム 特にエピソードはないが、教材があることでモチベーションを保つことができた。

塾の周りの環境 駅からすぐ近くの場所にあり、すごく通いやすく感じた。しかし駐車場が若干狭く感じるところはあった。だが特にそれほど問題はないと思う。

塾内の環境 周りに住宅はあまりなかったので特に雑音もなく環境は整っているように感じた。

入塾理由 勉強をする環境が欲しかったということと、成績を上げる目的があったため。

良いところや要望 自習室をもっと広くして過ごしやすい環境を整えるべきだと感じている。

総合評価 まずまずに感じた。駐車場や自習室をもっと広くしていくことが大事だと感じる。

秀英予備校富士宮駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬季講習、特別なテキストなどを購入する場合があり、月謝だけでなく別に費用がかかるため。本当に必要なのか疑問なものもありました。

講師 学校の先生より授業がわかりやすく楽しいと言っていました。先生によって相性はあると思いますが。

カリキュラム 志望校に無事合格できたので授業内容は十分だったと思います。能力や志望校でクラス分けがされており、進度も良かったと思います。

塾の周りの環境 ほとんどの生徒が自転車や親の送迎で通っていると思いますが、街中にあり夜でも明るい通りなので不安はないと思います。

塾内の環境 建物は比較的綺麗だと思います。掃除もしっかりされており、清潔な環境でした。

入塾理由 家から近く、静岡県内では教室の数も多く合格実績も高いので信頼できるため。

良いところや要望 面談が何回かあり、どの科目を伸ばしたらいいか、どうやって勉強すればいいのかなど具体的に教えていただきました。

総合評価 地区で進学校と言われる高校に無事合格できたのでよかった。面談も何回かあり親身に対応していただきました。

学びのアンサー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:放送・写真・マスコミ・文芸
進学できた学校
学校種別:国立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:放送・写真・マスコミ・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まあまあ、適切な料金だなと思っています。姪っ子や甥っ子も通塾してもらいたいと考えています。

講師 その子その子に適した教え方をしてもらえることができ、娘は喜んでいます。毎授業終わりに「楽しかった。」と聞かせてもらって親として嬉しいです

カリキュラム 塾の授業内容が学校の進める範囲が同じなので遅れることがなく学校で授業受けれる上、発表することができるため成績も内申も上がった。

塾の周りの環境 娘が、自転車でも行きやすく車でも駐車場があるのでとても通いやすい塾でした本当に感謝しております!!

塾内の環境 ほぼほぼうるさい事がないと思います。娘からは雑音等については何も聞かなかったです。

入塾理由 友達からの口コミがすごく良かったので、是非娘にも通わせて志望校に行ってもらいたかったから。

定期テスト その学校のテストの作り方に沿ったテスト対策をしていただいて、娘もだんだんテストが好きになってきていた

宿題 娘に寄り添った授業をして頂いていたので、少しテストが難しかったと言っていましたが、初めの頃よりはぐんと伸びていたので私もすごく感謝しております。あんまり難しくなくってよかったです

良いところや要望 先生と仲良くして居るそうなので勉強の相談とかがしやすいと言っておりました。

その他気づいたこと、感じたこと 特には無いです。娘も満足して通塾していてくれたので感謝です!

総合評価 本当に感謝しかないです。娘の考え方が少し他のことは違うくて、初めの頃は私も主人も困っていましたが、塾の先生方達が娘に適した教え方をして貰えて光栄です。悪いところは無いです。

秀英予備校富士宮駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキスト代は安い
授業料もそこまで高くない
別途の季節講習が多く、費用もかなりかかる

講師 質問対応がかなり良いらしい
学校でのちょっとしたテストの勉強も教えてくれる

カリキュラム 年に1.2回ほど息抜きの授業があったとのこと
張り詰めた感じがなく良い雰囲気だった

塾の周りの環境 駐車場がせまい
講習期間は保護者の車で周辺が渋滞する
車の出し入れが少ししずらい
駐車場のコンクリートに穴があきかけていた

塾内の環境 教室内は綺麗であり、学習環境は整えられていた
窓が少し汚かった

入塾理由 家から近い
授業代自体はそこまで高くなく、テキスト代が安い

良いところや要望 質問対応がかなりしっかりしていた
自分から先生に質問できる意欲のある人向け

総合評価 合格率100%の年もあり、良い授業を受けられるのだと思う
少し貯金に余裕があれば受けられる

秀英予備校富士宮駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全体的に高いです。きついですが、払う甲斐はあります。

講師 先生方が寄り添って指導してくださるので、質問にも行きやすかったようです

カリキュラム ちゃんと着いていけるような早さだったそうです。母としても良いと思います。

塾の周りの環境 交通があまり良くないかと。迎えの時間帯は道路が車で通れません。他学年の授業が重なるとより混みます。近隣の方も迷惑しているようです。

塾内の環境 とても綺麗で、自習室も完備されています。子供がしょっちゅう自習に行っていました。

入塾理由 子供の友人に誘われたからです。夏期講習から通い始めました。宿題は割と多めです。

良いところや要望 面談があるところです。良いところ、悪いところをしっかりと指摘してくださるのでとてもよいです。

総合評価 費用は高いが、教え方が上手いです。生徒一人一人に向き合ってお話をしてくださることが多いです。

文理学院富士宮西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業の料金は適正だと感じていますが、事前に説明があったものとは別途のテキスト代等が発生し、割高な感じがしないわけではないです。

講師 わからないと思うことを質問すると的確にわかりやすく教えてもらえるようです。

カリキュラム 定期テスト対策のカリキュラムは学校の方針に合ったもので、教材も適切で点数アップにつながりよかったようです。季節講習は成績アップにはあまり結びついてはいないようなので、本人に合っていないかもしれません。

塾の周りの環境 家から歩いて数分のところにあり、歩いて一人で通えるのはすごく助かっています。車で送迎する際のスペースがせまい。

塾内の環境 人数の割には教室がせまい。トイレが汚い。騒音がややするため、微妙である。

入塾理由 友人、知人から評判を聞いて、的確な指導をしてくれると考えたため。

良いところや要望 予定を割と早めに教えてもらえたため、予定を組みやすく大変助かりました。

総合評価 授業の回数か適度で本人も嫌がることはなくよかった。授業料は徐々に値上がりしていき大変な面もあった。

文理学院富士宮駅南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 習い事だからこの料金は仕方ないのだけれど毎月支払うのは大変だと思ったから。

講師 とても分かりやすく大事なポイントもしっかり教えてくれるのがよいです。

カリキュラム 定期テスト、模試などその日程に合わせて授業や復習を行ってくれました。

塾の周りの環境 場所は近くてよく、コンビニもあり育ち盛りの子供が買い物するのに便利でした。でもコンビニは塾帰りの子供たちで一杯なのはちょっと気にはなりました。

塾内の環境 子供達の騒音への苦情が来てるかは分かりませんでしたが、人数の多い塾でしたので声は漏れてました。

入塾理由 その雰囲気が良かったから。その子に合わせた課題を与えてくれ、評判も良かったから。

定期テスト 独自のプリント、チェックリスト的なプリントなどて対策してくれたと思います。

宿題 出ていましたが、しっかり聞いたたり調べたりすれば分かる程度だったのて難易度は高くはないと思います。

家庭でのサポート 頑張ってると声をかけるくらいで暑さ寒さの対策をしてあげるくらいでした。

良いところや要望 集団の塾だけと1人1人をきちんと見て把握してくてるので言う事は特にありませんがもう少し成績が上がると良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが料金が少しでも安いに越した事はないのでお願いしたいです。

総合評価 学ぶ環境はとても良いと思います。子供との相性があると思う

集英塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べた時に安い、内容はしかっりしていたのでリーズナブルだが安心した

講師 合う合わないはあるが基本的に熱心な方が多い、わからない内容についても時間をさいてくれるイメージ

カリキュラム 子供にあったレベルで別れているのはよかった。テキストの内容も優しいものから難しいものまで取り組めそうだった

塾の周りの環境 様々な学校の子が通っているので、良くも悪くも友人が増えた。その分学べている時間が減っていないか心配ではあった

塾内の環境 教室内はとても静かな印象、トイレやロビーも清掃が行き届いており、安心して預けられた

入塾理由 身近な家庭の子も通っていたため、通わせやすかったため。家からも1人でいくのに遠すぎなかったため

良いところや要望 校舎がきれい、先生たちの熱心な対応、子供達への配慮などどれも満足するものでした

総合評価 子供の成績が伸びよかった、また子供も勉強は嫌だったものの通い続けられたのは時期がよかったからだと思ったため

秀英予備校富士宮駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思う。自習室が設置されていて利用しているため、総合的には価格は満足している。

講師 授業内容は把握していないが、徐々に成績が上がってきていることから良い指導をしていただいていると感じている。

カリキュラム 教材を見たところ、基礎から応用まで幅広く取り扱われている印象だった。

塾の周りの環境 市内の中心地にあり、立地はよい。ただし、車での送迎が多く、待機街の車で周囲に迷惑をかけている印象がある。

塾内の環境 教室に入ったことがないのでわからない。外部に騒音が聞こえてこないので、問題ないと思う。

入塾理由 学校の内申点をあげることと、受験対策として通学させている。実績が高いために選んだ。

定期テスト 定期テスト対策は行われている。実技科目についても対策が行われているよう。

宿題 宿題は把握していない。ただ、特に宿題の提出がないとの先生からの指摘はないので問題ないのだと思う。

家庭でのサポート 家だと集中できないので自習室に通わせている。塾だけでなく、学校の授業態度や宿題の提出を欠かさないように口を酸っぱくして言っている。

良いところや要望 学校で成績を上げることを重視している点も良い。受験対策も含めてバランスが良いのではないかと思っている。

その他気づいたこと、感じたこと 学校の定期テストの1位を独占しているようなので、進め方は良いのではないかと思う。遠くから送迎で通学している生徒も多いので、地域でも評判が良いのだと思う。

総合評価 トップ校で一番の成績をおさめているようなので、実績面から受験対策はばっちりだと思う。

文理学院富士宮駅南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は良心的だと思います。他の集団塾に比べれば時間とか色々考えても安いと思います。

講師 個性的な先生もいるようでしたが生徒とも仲良くいい関係を築きながら進めているように見受けられました

カリキュラム ペースが本人には早かったようでちょっと苦戦を感じられていた点もありましたが自習室等で挽回してました

塾の周りの環境 通う場所的にはよいが駐車場かが少ないのでドライブスルー型なところがあり子どもとのタイミングが合わないとちょっと戸惑うこともあった

塾内の環境 塾内はきれいにしているようで子どもからも不満な声はなかったので問題ないと思います

入塾理由 金額的に良心的であり塾が遅くまで開いていた点が魅力的だった。

定期テスト 定期テストには力が入っていたようなのでポイントを押さえながらできたようでそこは自信を持てたようです

宿題 宿題に関しては特に子供から何も聞いてないので適量だったのではないかと思います

家庭でのサポート 塾の送迎はもちろん、先生との面談などは積極的に参加したし、他の人からも情報共有した

良いところや要望 本人に必要なところを提案してくれていたようなので子供には参考となる点になったのではないでしょうか

総合評価 このくらいの金額設定なある集団塾派必要だと思う。たくさんある塾の中で子どものやる気を引き出してくれる場所なのはありがたいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマン個別指導のため仕方ないが、料金は他の塾と比べて割高だと思う。

講師 マンツーマン個別指導のため、一人ひとりにあった指導をしてくれることと、講師の人数も多く、講師を選べる。

カリキュラム 各志望校の中学受験内容に対応しており、模試では志望校の合格可能性パーセンテージを出してくれるため。

塾の周りの環境 駅の直近にあり、近くには大型スーパーがあり、駐車場もしっかりあって、利便性は良い。また治安も悪くなく、立地も良い。

塾内の環境 塾内は、最近リノベーションされたため、とてもきれいで清潔感があり、塾内の照明も明るく良い環境である。

入塾理由 マンツーマン個別指導のため。他の習い事との両立が可能なため。一人ひとりのレベルにあった指導をしてくれる。中学受験に対応してくれる。

良いところや要望 マンツーマン個別指導で、一人ひとりのレベルにあった指導をしてくれることと、曜日、時間を自分で設定でき、他の習い事との両立が出来る。講師の数も多く、自分にあった講師を選べ、また各私立中学の受験対策が可能である。

総合評価 金額は高いが、マンツーマン個別指導で、一人ひとりのレベルにあった指導をしてくれることや、曜日、時間を選択でき、他の習い事との両立が可能である。また講師の数が多く、自分にあった講師を選ぶ事ができ、志望校の受験対策も対応可能なため、回答した評価点数とした。

秀英予備校富士宮駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安くも高くもない。どちらかと言ったら高いけど、それ相応の授業や子供の成績を上げてくれるから納得できる

講師 すごく授業が分かりやすく、子供は理科と数学が苦手でしたが、克服して、テストでもいい結果を出すことが出来、高校でも数学はとても解けたため

カリキュラム 早い段階から授業をやってくれるので塾では基本予習でした。そのおかげで学校の授業では1度聞いたことをもう一度習う感じなので頭に入ってきやすいし、理解しやすかったみたいです

塾の周りの環境 帰りなどは終わる時間が同じため、混雑している、また、お祭りが近くであるため、その場合は少し集中力がかけることがある

塾内の環境 お祭りが近くであるため、雑音は聞こえるので集中ができない時があるし、とても混雑していて、迎えに行けない時がある

入塾理由 しないで結構有名で子供の友達もいっていたため、話を聞きやすく、結構一人一人をサポートしてくれるから

定期テスト 定期テスト対策もしっかり行ってくれて、学校自体で変えてやってくれたのが助かった

良いところや要望 先生が一人一人をしっかりサポートしてくれて、質問タイムも設けてくれるので助かる。また、面談も何度かあるので親も安心出来る。

総合評価 総合的にはいい方です。一人一人をサポートしてくれて、定期テスト対策などもやってくれるから

文理学院富士宮駅南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切かと思います。テスト前とかは特に重要なようですが、テスト期間に関係なく普段と変わらない授業であればいい。

塾の周りの環境 自宅から数分のところにありましたが夜で暗いので車で送迎していました。時間帯によって渋滞もありますがしょうがないと思っています。

入塾理由 学校の授業だけでは学力が不足。家での独学は効率が悪いので塾通い一択。

家庭でのサポート 時間帯が夜だったので送迎は車。テスト期間の時は家でも静かに過ごしていました。

「静岡県富士宮市」で絞り込みました

条件を変更する

166件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。