
塾、予備校の口コミ・評判
501件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「静岡県静岡市葵区」で絞り込みました
個別教室のトライ静岡モディ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導だから納得はしていますが、やはり月謝としては高めだと思います。
講師 教え方がわかりやすかったこと。
適切な宿題を出してくれたこと。
カリキュラム 子供に何が必要かを考えて、指導してくれたこと。
教材は基本的に自分の持っているものを使うところ。
塾の周りの環境 街中で明るく、人通りも多く治安も良いので安心できると思いました。学校からも家からもほどよい距離で、通いやすいと思います。
塾内の環境 明るく綺麗だと思いました。
解放的な作りのわりに、雑音など気になりませんでした。
入塾理由 個別指導のため、自分のペースに合わせて指導を受けられ、通えそうだから。
良いところや要望 まだ部活動を続けているので、通う時間が厳しい中、子供にあったプランを考えてくれたところ。
総合評価 まだ通い始めたところですが、子供がわかりやすいと言っているので、安心しました。
個別教室のトライ静岡モディ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラムの内容と料金のバランスを考えると、普通だと思います。
講師 子どものレベルに合わせて個別の指導をいただける点は良いと思います。
カリキュラム 子どものレベルに合わせたカリキュラムと、個別指導がある点で良いと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、明るいため、子供が一人でも安全に通えるという点で良いと思います。逆に駅近くで駐車場が無いので、車での送り迎えにはあまり向かないと思います。
塾内の環境 明るく、清潔な環境で良いと思いました。自習室などもあるので、良いと思いました。
入塾理由 インターネットで検索をして、口コミサイトの評判が良い先を何件か選び、周りの皆様の意見をお伺いして決めました。
家庭でのサポート 塾への送り迎え、説明会への参加などに参加しました。特に苦手だと思われる強化関しては重点的にお願いしました。
良いところや要望 良いところは生徒に対して教師の数が多く、結果、一人に当てていただく時間が多いこと。
総合評価 総合的に評価指定、個別の指導がいただけることが特にこの塾ならではのメリットだと考え、評価しました。
河合塾マナビス静高前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一括払いだったため、月々の支払いはあまりないものの多額のお金が必要だった
講師 子どもから聞くには、一つ一つ丁寧に解説されていてどれもいいと言っていました
カリキュラム テキストが非常に丁寧に作られている。また、講師の面談も親身に行ってくれていて非常に良かったです
塾の周りの環境 付近は住宅街のため、治安は良い方だと思います。しかし、駐車場があまりなかったです。また、駐輪場が狭く自転車が常にパンパンで置きづらい
塾内の環境 塾内の環境は非常に整理されている。子ども曰く、自習室も綺麗だったため、勉強が捗ったと言っていました
入塾理由 学校からの距離の近さと料金が納得いくものだったから。また、自習室の環境が良かったと子どもから聞いた。
良いところや要望 教材と映像の授業が非常に良いです。また、質問にも答えてくれるチューターさんが常にいるため非常に助かったそうです
総合評価 良かったと思います。講師が全部管理してくれるわけではないので、自分でしっかりと勉強できる人向けの塾だと思います
修学館本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 曜日にかかわらず自由に通塾できるが、行っても行かなくても同じ料金
講師 質問しやすい雰囲気が無いようなので、改善してほしいと思っている。
カリキュラム 自習が目的となっているので教材など無駄な出費がかからないのはよいと思う
塾の周りの環境 駅や学校から近くコンビニもあって便利。駐車スペースがないので、迎えに行くときは路駐するしかなく不便。
塾内の環境 いかにもビルの一室という感じで、学習の環境が備わっているかどうかは不明。
入塾理由 個別指導のため、本人にあったペースで進めてくれるとのことだったので。
定期テスト 対策としてプリントを作成してくれることもあるようだが、毎回ではない。
宿題 宿題はない。自分から取り組むことができるようにならなければいけない。
家庭でのサポート 説明会や送迎をしています。他は特にしていません。本人のやる気次第
良いところや要望 家で勉強すると集中できないというので塾に行っていますが、日曜日も空いていてとても助かっています。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、質問しやすい環境が改善されればと思っています。
総合評価 通い始めて成績が上がったわけではないので評価はありません。ただ、自宅よりも塾で勉強することが多くなって成績は下がっていないので、その部分はよかったと思います。
個別指導秀英PAS流通どおり校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思うが、講習が度々あり、そのたびに安くない授業料が掛かるのが不満だった
講師 専門的なアドバイスというより、その個人の経験による指導が多い
カリキュラム 在籍する高校の授業に沿った教材が用意されており、特に問題はなかった
塾の周りの環境 高校から近く、授業や部活終わりに、そのまま寄ることができてよかった。駐車場も広く、雨の日でも安心だった
塾内の環境 自習室が日曜日に開いていないのはマイナスに感じる。最もだらけてしまう曜日なので、開校してほしいです
入塾理由 個別指導に近い感覚で、不得意な科目を集中的に学べることを期待した
定期テスト 定期テストを実際に経験した講師が教えてくれていたのがよかった
宿題 宿題は多くない、そもそも学校の宿題が多いので、そこを配慮してくれていたと思う
良いところや要望 成績や進度について、親への情報提供が少ないように感じる事がある
総合評価 公立高校に通う高校生にとっては、最も良い選択肢ではないかと思います
弘友私塾鷹匠本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し割高な値にして教材費が高い。
講師 子供達が楽しそうに通っているため良いとは思う。きめ細かい指導
カリキュラム 教材ひがわりだかなのと試験だいがすこしたかくかんじるがそれ以外は可
塾の周りの環境 帰りが遅くなるケースがあるため少ししんぱいな面はあるが近くて良かったとおもします。それ以外は問題ない
塾内の環境 交通がはげしいため騒音か少しきにわなるがそれ以外はとくに問題ない
入塾理由 家から近いため通うのに楽なためこの塾を選んだ
定期テスト 特に具体的に何を行ったかは詳しくわかりませんが良かったと思う
宿題 宿題が少し多いのとむずかしいため子供が苦労していた印象がある
家庭でのサポート 宿題がわからないところは一緒になって考えることはおくなたくらい
良いところや要望 楽しそうに通っていちめ雰囲気は良いと思う。やすみも少なかった
その他気づいたこと、感じたこと 友達も多くできまし良かったと思います。少し高いけど仕方がない
総合評価 トータルすれば良いほうだあと思いますが改善するてんもあると思う
大学受験ディアロ【Z会グループ】静岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.25点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に一度40分の授業で、そこに来週やる予定も含めると実質30分くらいの授業という感じ。
基本的に本人の自宅での学習に委ねると思うと高いと思う。
講師 講師や進路指導の担当者は、みなさん明るく、いい意味でフレンドリーでアットホームな雰囲気。
優しく指導もしてくれるので、本人がストレスを感じないのがいいところ。
カリキュラム 授業内容はアウトプットをメインとするところがウリだと思う。
ただ、そのために本人が自宅で自主的に勉強をしておくことが重要。
アウトプットする必要があるため、必要にかられて勉強はしていた。
塾の周りの環境 駅近くで交通の便はとてもいい。
静岡という場所柄、治安はどこも良い。
塾で夜遅くなっても、駅前なので安心。
塾内の環境 自主勉強スペース、食事をとるスペースがあるが、教室全体がコンパクト。
また、生徒本人がアウトプットするため、授業中はどうしても賑やかにはなる。
入塾理由 アウトプットを重視するという、他と違うスタイルの教育法に本人が興味をもったため。
良いところや要望 なかなか生徒本人がアウトプットする機会は少ないように思う。
人に伝える必要があり、一対一の授業なので、勉強はするようにはなった。
総合評価 授業のスタイルも面白く、進路指導も詳しく、本人に寄り添った提案をしてくださる。
明るい雰囲気で、本人も通うのは楽しい様子。
ITTO個別指導学院城北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周囲からの評判ほど子どもの学力の底上げには繋がらず、且つ校舎数が少なく遠方よりの通塾であったため送迎も必要だったので。
講師 たまたま、子どもの同級生の親御さんが講師で在籍していたのでこちらとしても多少やりやすい面はあった。
カリキュラム その辺は完全に塾の方におまかせしていたのでよくわかりません。
塾の周りの環境 市街地から多少離れていることもあり、子どもが自分の足で通うのが難しく、送迎が必要なところが不便に感じた。
塾内の環境 ろくに入って勉強したこともないので、そんなことを聞かれてもわかりません。
入塾理由 周囲に通っている子どもも多数いて、その親御さんたちからのひょうばもまあまあ良かったので。
宿題 自分がやった訳ではないので、そんなことを聞かれてもわかりません。
良いところや要望 少人数での学習なので講師の目がちゃんと子どもに行き届くところがいいと思う。
総合評価 自分の中で可もなく不可もなくという感じなので真ん中のこの点数にしました。
文理学院羽鳥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額相当だと思うが、振替授業などやってくれたことが良かったし、先生方がとても熱心だった
講師 男の先生ばかりで不安があるとだったと言っていたが、同じ校舎に学研が入っていて、女の先生もいた
カリキュラム 通えない時には振替授業があってよかったが、あまり伸びなかった
テキストはとても使いやすかったと思う
塾の周りの環境 駐車場も広くて送り迎えしやすかった
近くにコンビニがあり休憩中は利用していたみたい
ただ、片側一車線なので渋滞が発生する時がしばしばあった
塾内の環境 綺麗で整理整頓されていた
雑音も少なく、とても勉強環境には適しているんだと思う
入塾理由 新設されたばかりだったのででお友達に誘われて行ってみた
授業料も他のところよりも安かった
良いところや要望 とても綺麗な校舎だったので行きやすかった
トイレもとても綺麗だった
総合評価 先生方も熱心だったのでよかったのだが、男性の先生ばかりだったので若干話しにくいと聞いた
城南コベッツ静岡千代田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬季講習は他の個別指導塾へ行ったが、ここが少し安かった。
講師 子供が質問しやすいと言っています。
カリキュラム テスト対策や判らない部分を丁寧に教えてくれる。
塾の周りの環境 立地は、幹線道路沿いにあり、周りは明るく通いやすい。塾の前に駐車スペースがあり、送り迎えがしやすい。
塾内の環境 各テーブルが仕切られていて、勉強に集中できる。授業中の声も騒がしく感じない。
入塾理由 個別指導塾の中で、子供が気に入ったので。
周りの道も明るく、通塾に便利だった。
良いところや要望 塾長が熱心でいい。講師も指導に慣れているみたいだ。
事務員さんが資料請求時の電話で慌てていたようだった。落ち着いて話されると、さらに良かったと思う。
総合評価 立地のよさが一番です。女の子なので、治安の良さも考慮して決めました。
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 態度の悪い他の中学の生徒がいたようだ。講師が注意してくれたら助かる。
塾の周りの環境 静岡市中心部にあり、しずてつジャストラインのバス路線も豊富なため、比較的良いと思う。夜も道は明るく安心できる。
塾内の環境 態度の悪い中学生がいたようだ。
入塾理由 子供が決めてきたのでそのまま申し込んだ。町中のため、通塾に比較的安心できる場所と考えた。
良いところや要望 志望校に合格できたため良かったといえる。あとは、その高校での経験をどのように生かせるかが大事。
総合評価 合格できたので良いとは思うが、物価高騰を受け少しでも費用が安いほうがいい。それを考えるとどちらともいえないと考える。
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こんなものなのかもしれないが、他の習い事もあるので出費が大きい。
講師 面談をするのが社員の人で、前回の面談の内容を把握しておらず、何回も同じ話しをされたのが残念でした。
カリキュラム 季節講習の料金が高かったので、もう少し割引きがあるとよかったと思う。
塾の周りの環境 バスで通いやすく、周りに商業施設もあるので、待ち時間に寄れてよかった。車が止められないのが少し不便でした。
塾内の環境 自習室の開放はよかったが、トイレがあまり清潔ではなかったのが残念。
入塾理由 夏季講習に参加し、そのまま流れで入校した。通いやすい立地条件だったため。
定期テスト 特になかったが、毎回丁寧に教えてくれていたようだった。テキスト中心。
宿題 適度な量で、子どものレベルに合わせたものが毎回あってよかった。
良いところや要望 通った期間が短かったのであまり要望はない。また受験で必要になったら通いたい。
総合評価 受験に適している塾です。いろいろなテストも定期的にあり、勉強するクセがつくと思います。
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと言えば高い。でもそんなもんでしょうともおもう。お金は気にしてません。
講師 無能感は否めないが、仕方ないかと。
自由に勉強できればそれでよいです。
カリキュラム 本人でないためわかりません。
逆に親がその部分わかりますかねぇ?
塾の周りの環境 自宅、学校から近いのがいちばんの理由。
他に理由はないです。あるいて行けるのは非常によいです。塾の評価とはまた別。
塾内の環境 親にはわかりません。
特に文句も聞いたことないのでよいんじゃないかなと。
入塾理由 自宅から近いため。とくにたいした理由はありません。
楽だから。それにつきます。
定期テスト おなじく。わかりません。
親にする質問じゃないかと思いますね。
宿題 やってるからよいんじゃないかしら。
私がやるわけでもないし。
家庭でのサポート 何もしてません。本人が行きたいと言ったからいかせただけです。
良いところや要望 要望は、もう少しレベル高くなりません?講師の質が何と言いますか…
その他気づいたこと、感じたこと レベルアップを望みます。
あまり出来の良い講師はいないかなぁ。
総合評価 近い。それだけの塾。
便利、それだけですかね。
質のアップを望みます
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に通わせるのが初めてなのもあり、他の塾の相場がわからないので
講師 勉強面でしっかりと指導してくださる事、どんな質問にも丁寧に答えてくださる事、こどもが話しやすい気さくな雰囲気
カリキュラム こどもの学力にあったテキストで簡単すぎず難易度も高いものでこどもの学力向上につながっている
塾の周りの環境 駅も近く交通の便はとても良いが街中の為、車での送迎が不便
駐車する場合有料駐車場を使わなくてはならない
塾内の環境 建物も大きく教室も多いため、自習室もあり勉強環境は整ってると思います。
入塾理由 こどもの学力に対して適切なアドバイスをいただけた事と手厚いサポートがある事
定期テスト 定期テスト対策は特になく、自分で取り組むしかない
ただどのように取り組んだらいいか相談させていただいたら具体的に教えてくださった
宿題 簡単に済ませられる量ではなく難易度も高い良質な宿題だと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、定期的な面談
日々の宿題の声かけわ確認やサポート
良いところや要望 先生方の質も素晴らしく、個々の生徒に対する指導もしっかりされていると思う
その他気づいたこと、感じたこと 何度か電話での問い合わせをした時の対応された方の感じが悪い時がありそれが唯一残念な印象
総合評価 先生方の質やご指導、校舎など特に不満もなく、こどもも楽しく前向きに通えているのでこのまま志望校に合格できるよう学力をつけていって欲しい
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこも費用は高いイメージです。
講師 積極的に、時間外学習(自習)を進めてくれるのでありがたいです。
カリキュラム しっかりとした教材やタブレット端末があるので、それに沿ってやっています。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える距離なので助かります。雨の日の送迎については、駐車スペースがないので困ります。
塾内の環境 特に気になりません。小さなパーティションで仕切られているので何となく集中して出来るように感じます。
入塾理由 知り合いからの紹介で始めました。特にこれといって決めた理由はありません。
家庭でのサポート 塾で勉強した内容の復習のための宿題が出されるので、毎回やっているようです。
良いところや要望 これといって要望はありません。面談を実施してくれるので状況確認が出来て確かります。
総合評価 少し自由な感じのところもあるので。子供には適していると思います。
教英進学教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これくらいの料金であれば一般的であり、高くも安くもなく適正な料金だと思う。
講師 非常にわかりやすく、且つ子供が飽きないように工夫されている。子供もやる気を持って通っている。
カリキュラム 地域の学校の入試傾向をよく捉えた問題で、手の届く範囲で難しい問題となっている。
塾の周りの環境 街中にあり、送迎の駐停車には苦労するが、刺激的なでいい経験になると思う。色々な地域から来るのもいい刺激。
塾内の環境 昔からの塾のため、教室は少し古くて狭く感じるがやむなしと感じる。
入塾理由 地域で長く開業されており、自分も子どもの頃通ったため実績があるため。
定期テスト 定期テスト対策は特にしていないようである。あくまでも受験対策目的。
良いところや要望 静岡では昔からある地域に根差した塾で、中学受験をする子はほぼ入っているため、進学後友達になりやすく、良い。
総合評価 地域に根差した塾で、教え方もうまく、受験先の学校ともうまく連携できているのが良い。
秀英iD予備校流通どおり校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 科目数によって、金額が設定されている。本当は増やしたかったが、料金で断念した
講師 年齢の近い講師が、2人につき1名ついてくれたので、質問しやすい
カリキュラム 教材は志望校に合わせて選定されていた。高校の宿題のために使用していた感が強い
塾の周りの環境 高校の近くにあり、部活で遅くなっても寄る事が出来て、良かったと思う。また軽食を買う店があったのも良かった
塾内の環境 自習室として使う事があるが、解放されない日が少し多かったような気がする
入塾理由 高校受験から、お世話になっており、そのまま通塾を決めたこと。
定期テスト 定期テストは、高校の傾向に合わせ、対応してくれていた。実際に通っていた講師が多かった
良いところや要望 講師との連絡はアプリで行ったが、ほとんど塾と生徒で連絡しており、親の関与が難しかったように思う
総合評価 静岡東高校に特化した塾だと思う、特殊な高校で宿題が多かったので、それによく対応してもらえた
秀英予備校千代田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は妥当だと思われる、ただ、特別講習が頻繁にあり、それぞれで料金が徴収されるため、負担感が大きい
講師 塾長の交代で、大きく指導方法や考え方が変わったため、混乱した。一貫した方針に乏しいような気がする
カリキュラム 教材が多すぎて、全てを活用するのが難しかった気がする。もう少し少なくても良いかと思う
塾の周りの環境 学校の近くにあったため、通いやすく、夜遅くなっても心配はなかった。ただ、駐車場が少ないため、送迎には不便
塾内の環境 自習室として使うこともできたため、授業がなくても通えた。もう少し、開放される日が多かったらより良かった
入塾理由 通学する中学の特性に合わせたカリキュラムや情報提供があったため
定期テスト 定期テスト対策は、学校の傾向を良く掴んでくれていたので、大変助かった
宿題 宿題の量も適切で、宿題に追われるということも無く、きちんと終わらせられた
良いところや要望 先生方との連絡もアプリで行えたため、安心感があった。講習のカリキュラムが分かりにくいのはあった
総合評価 静岡市の高校受験に関しては、情報も多く、最適な塾だと思われる
あすか個別指導学院静岡中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾だから指導塾より高いのは仕方ない。しかし費用対効果を考えると決して高いとは言えない。
講師 テストの点が高校内で上位をキープしているので、不満はないといえる
カリキュラム 自習スペースがあり、講習時間外でも自由に学習できる。質問も受けてくれているので助かっている
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える距離。駅やバス停はないので遠方からの通塾には向かない。近隣住民のための塾だと思う
塾内の環境 住宅街なので静かな環境だといえる。防音対策も万全。個別なので少人数なので静か
入塾理由 個別指導塾で、きめ細かな対応が望めたから。本人も集団より個別のほうが合っていると感じていたから
定期テスト 高校は対策がない。中学は過去問の配布があるので参考なると思う。
宿題 宿題はない。自主性がないと厳しい。
良いところや要望 通う本人が満足していることが重要。あとは何もない。親は言うことはない
河合塾マナビス静高前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めだと感じましたが、自習室もあり、コロナ禍でも利用できた点がよかった。
講師 基本映像を見ながらの授業なので、講師についてはよくわからない。
カリキュラム 教材は充実していたと思いますが、子どものレベルに合っていたかどうかは分かりません。
塾の周りの環境 交通量もあるが、まわりは学校もあり、落ち着いた環境だったと思います。昼食を買いに行くスーパーも自転車であれば行ける距離にありました。
塾内の環境 教室はそれほど大きくなく、数も少ないが、映像授業のため、個々で勉強に集中できる環境だったと思います。
入塾理由 大学受験するにあたり、相談しやすかった。自分のペースでできそうだった。本人も続けられそうだった。
定期テスト 定期テスト対策はあったと思いますが、よく覚えていません。塾内で模擬もありましたが、1人で受けたりして緊張感がなかったようです。
宿題 家に持ち帰ることはほぼなく、塾の自習室でやっていたようです。量はわかりませんが、もう少し自分で取り組める分もあってもよかった。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会に参加しました。あと進路相談にも参加しました。昼を挟む際は、お弁当を持たせました。
良いところや要望 映像授業なので、実際の講師から理解度などが聞けないですが、テストの数値などで進路相談には乗っていただけました。
その他気づいたこと、感じたこと 子供がもう少し自主性をもって取り組めば伸びたのかと思いますが、それはどこの塾でもおなじかな、と思います。
総合評価 大人数の教室で授業を受けるのが苦手な子どもに向いていると思います。金額は少し高めです。