
塾、予備校の口コミ・評判
1,326件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「静岡県浜松市中央区」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】浜松中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 設備投資分を値段に反映してる分、高いけど、それは学習環境にちゃんと反映していると思うので無駄に高いわけではなさそう
塾の周りの環境 街中立地で治安は良く、自転車で1人でも通いやすいところ。いわゆる文教エリアっぽい感じはします。駐車場は少ないです。
塾内の環境 静かですね。整理整頓、掃除が行き届いている感じはします。駐車場が少ないので、送迎渋滞はしてます。
入塾理由 地域での評価がよい。
自分がこどものとき、佐鳴予備校に通っていて、志望校に入れたから。
良いところや要望 カリキュラム、冊子がわかりやすい。5教科と英検対策まとめて受講できるつくりになっている。後者により、曜日が違うので部活の都合にあわせて選べた。
総合評価 立地、カリキュラム、友人の評判、自分が子供の時通っていたので、決めました。
校舎により、曜日が違う点も良かった
個別教室のトライ浜松駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較した結果、金額は高いが、マンツーマン授業なので、納得できた
講師 子供に合わせて授業を進めてくれるので、成績が伸びる事に期待できる
カリキュラム 分からない事を理解しての授業方針なので、置いていかれる事なく、自分のペースで学習できる
塾の周りの環境 駅近くで、子供だけでも通いやすい。駅前なので人も多く夜でも安心して通塾させられる。車の送迎でも、近くに車は停められるので困らない
塾内の環境 整理整頓され、清掃が行き届いている。子供達もキレイに使っているのだと思った
入塾理由 やるべき事を明確にしてくれるので、自分が何をすれば良いのか、どんな勉強方法をするのか、はっきりする
良いところや要望 先生を選べるので、自分の理想に近い先生に教えていただく事ができる。
総合評価 まだ分からないところもある為、期待を込めてです
遠州ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマの時間が短い気もするが、他の個別より良心的だと思います。
講師 内申を見てアドバイスをしっかりくれた。夜間の面談でもこちらに不快感を抱かせる事なく対応してくれた。
カリキュラム 教材等しっかり研究されていると思う。1コマの受講時間が少ない気がする。
塾の周りの環境 治安、立地はとてもよいと思う。通りに面している為送迎で混雑する時もあるようですが、職員の方がしっかり対応されている。
塾内の環境 清潔感もあり、環境はよいと思う。まだ通い始めてないので細かいことは不明。
入塾理由 自宅から近い
講師の方がしっかりとこちらの話を聞いてくれアドバイスをくれる
良いところや要望 しっかり見てくれる感じがする。
受講の振り替えができると尚よい。
総合評価 意識が高い他の生徒(高校生含む)の様子をみて、本人も意識が高くなることを期待できる。講師の方も的確なアドバイスをくれる。
個別指導塾 トライプラス天竜川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べたため、授業料は高く感じましたが、教材費がほとんど不要なため良かったです。
講師 子供に寄り添った教え方をしてくれること。
子供のいいところを伸ばしてくれそうなところ。
カリキュラム 子供の学校で使っている教科書にあった教材であること。夏休みは授業がないため過去の復習的なところを教えてもらえるところ。
塾の周りの環境 家から近く自転車でも通えるところ。送迎がしやすい場所にあり、近隣が明るくお店などあるため待ちやすいところが良かったです。
塾内の環境 静かでエアコンが効いている。外の騒音も聞こえなく、子供達も静かに勉強していた。
入塾理由 個人の苦手な部分を個別で指導してくれるため。
自習室でタブレットを使い通っていない科目の勉強もできるため。
授業後に演習とタブレット勉強時間があり、復習をその日のうちにできるため。
良いところや要望 まだ通い始めて短いので分からないことも多いですが、個人の苦手をしっかり克服してくれることを期待しています。
要望は動画で授業が見れると言っていたのにその説明がなかったこと。
アプリが連携できていないのか、受講日教師情報などが反映されていないところ。改善してほしい。
総合評価 通い初めて間もないですが、個別指導と他にはない授業の内容により期待をしているための評価です。
佐鳴予備校【初中等部】浜松医大前校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も見てきましたが同じくらいだと思います。ただ追加でかかる料金が多い。
講師 やる気を出させてくれると思った。今やるべきことに気づかせてくれる。子供がのほほんとしてても。
カリキュラム 宿題があるので家でやることがあってよい。塾に行っていれば安心なわけではない、自主学習の定着に良いと思う。
塾の周りの環境 送迎が大変だと聞いていたので覚悟していましたがそうでもなかった。渋滞がすごいとも聞いていたので。 聞いていなかったらもしかしてこれはひどい!と思ったかもしれませんが 思ったより大したことないです。それよりも交通整理の先生 本当に大変だと思います。
塾内の環境 体験入学 親も教室くらいは見られるかと思っていたけど 送迎だけでいいと言われたので教室を一度も見たことないです。 1分くらいのぞかせてほしかった。
入塾理由 個別指導だと子供がマイペースすぎて焦りが生まれないと思ったから。周りの子に刺激されて勉強して欲しかった。
定期テスト まだテスト期間に授業を受けていないのでわかりませんが夏休みにみっちりやってくれるそうです。
宿題 入って早々 たまたますごい量の宿題が出ました。(いつもはそれほどでもない、もっと出してくれてもいい)
ただ私としてはそれくらいやってほしかったのでよかったです。この量を効率的に乗り越えてこそ、だと思っています。
良いところや要望 塾に行きたくないと言っていた息子が文句も言わずに塾に通っているので合っているんだと思います。(行きたいとは言わないが)
やる気を出させてくれる環境に感謝しています。
総合評価 料金に納得はしているけれど先生に質問できる時間が塾の後なのがきつい。夜10時なので。もっといつでもどうぞという風になってほしい。
クラ・ゼミ個別指導 徒夢浜松本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 振替指導や勉強会も利用できて、個別指導の費用として適切だったと思う。
他の個別指導ではテスト前や講習時に高額な追加指導を強要される話を聞くが、そんなことはなく、説明と相談にのってもらい必要な指導を受けられた
講師 部活動で体も心も疲れて通塾しても、嫌がらず通塾してました。娘の話にもしっかり耳を傾けてわかってくれている先生だったようなので、よく懐いて勉強に前向きになれたのだと思います。
カリキュラム 普段使いのワークだけでなく、学校の教材もテストにむかって臨機応変に対応してくれていたようです。
テスト時の学校のワーク提出も困ることが減りました。
塾の周りの環境 駅が近いので電車利用もできました。
駐車場がないのが難点でしたが、終了時刻がしっかりしていたので車の送迎はさほど困らなかったです。
塾内の環境 同じ教室で何組か個別をやっていたようです。
邪魔にならない程度で適度な活気が伝わる環境だったのだと思います。
入塾理由 受験で英語数学が困らないように、基礎の定着をめざして受講。先生との相性もよかった。管理の先生も程々に関わってくれたので無理なく通えました。
良いところや要望 娘に寄り添ってくれてよかったです。
必要なタイミングで相談に乗ってもらえたので助かりました。
総合評価 先生が積極的に娘に関わってくれて理解してくれていたのが何よりも良かったです。
ナビ個別指導学院浜松西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の塾代と,高校入試対策にも参加したので,その両方の代金を払うのは,ちょっと高いと感じたから。
講師 子どももわかりやすく,親しみやすい先生達で,勉強を教えてもらえていたから。
カリキュラム カリキュラムは,高校入試に合わせて考えられていて,良かったと思う。個別の対応も良かった。
塾の周りの環境 家から近かった。子どもが自分でも行ける場所だった。駐車場がある程度確保されていたので,車での送迎ができた。
塾内の環境 落ち着いた環境でできていたと思う。シーンとした環境をあまり好まなかったので、ちょうど良い環境だったと思う。
入塾理由 友人からの紹介。集団ではなく個別に指導してくれる塾を探していて,体験を利用して,そのまま入塾した。
定期テスト テスト前には,テスト対策をしてくれたと思う。テスト後の見直しもしてくれた。
宿題 量はちょうど良かったと思う。宿題に追われたり,苦痛に思う様子は見られなかった。
家庭でのサポート 送迎をしたり,面談に参加して,進路の相談を一緒にしたりした。
良いところや要望 塾の雰囲気が良かった。子どもが友達と自習室に行くこともあり,楽しんで塾に行っていた。
その他気づいたこと、感じたこと 短期間でので塾だったが、親身になって丁寧に指導してくれた。行って良かったと思えた。
総合評価 子どもには合っていた。スケジュールので変更にも対応してくれり。携帯でのやり取りもできて、安心して通えた。
佐鳴予備校【初中等部】浜松本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。個別じゃなくて集団だけど授業料は他の塾より割高だと感じる
講師 受験校に沿った指導内容になっているので、先生の力の入れ方も違う。ただ、集団だからついていけなくなるときつい
カリキュラム 受験校に特化したテキストになるので、他の塾にはない濃い内容になっているし、確実
塾の周りの環境 街中からちょっと外れたところだから、あまり治安も良くないし暗いし居酒屋も多いからひとりで通うのは心配
塾内の環境 教室や自主室もあって、いつでも集中して学習に取り組める環境になっている
入塾理由 中学受験にいちばん強いデータ、指導方法を確立している塾がここだったから
定期テスト 定期テストは特になかったように思います。受験に特化した内容のみ
宿題 とても量が多く難しい内容でした。次の授業までに終わらずとても大変でした。
家庭でのサポート とりあえず見守りながら、分からないところは教えたりして負担は大きかったです
良いところや要望 とにかく受験に強く、実績がどこよりもあって相性がよければとても心強い塾たと思います
総合評価 相性があってやる気もある子にはとてもいい塾だと思います。親の負担も大きい
みやび個別指導学院安松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くも高くもないと思う。ただ、自習室が使い放題なので沢山自習室に行けばお得感が増す。
講師 テレビに出ているような暑苦しい社会不適合者風の講師は居ないようで助かる。
カリキュラム カリキュラムは生徒たちそれぞれに合うよう考えられており、入塾時に学校での定期テスト点数を元にクラス分けしている
塾の周りの環境 塾の斜め前にはコンビニがあり、夜間でも比較的明るく安心感が高い。自宅からも近いため、雨の日でも歩いて通える。
塾内の環境 自習室には講師が常駐しており、分からない所は科目問わず何度でも使える
入塾理由 子供の友達も数名通っており、評判が良かった。家からも近く通い易い所も良かった。
定期テスト 定期テスト対策は何をしてるのかか。私は何も知らない。お任せである
宿題 宿題の多い少ないは把握していない。
中学生の事に親が介入するのもいかがな事かと思うので。
家庭でのサポート 家庭でのサポートは特に何もしていない。中学生なのでじぶんで出来ないと困る。
良いところや要望 その日の受講が終わると、担当講師から日報形式でメールが届く。どんな所につまづいた、なにを教えたか等教えてもらえる。
総合評価 自習室が使い放題な所が大きい。自宅よりも静かで良い環境で勉強出来るので。
清楓義塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直なところ評価が難しい。教育費についてはあまり気にしなかった。
講師 塾長は人格者であったが、それなりの年配の方で、悪い意味での昭和の常識に囚われている感はあった。
カリキュラム 教材の選定は親身になってやってくれたが、選定したあとはやりっ放しでフォローが不満足だった。
塾の周りの環境 送迎のための駐車場は用意してくれていたのだが、車の出入りには不便を感じていた。精一杯やってくれてはいたのだが。
塾内の環境 教室というよりは自習室という感があり、勉強したければいつまでも勉強できる環境だった。
入塾理由 家から近く、また周囲の評価も高く、経営者と会話をしても納得の行く答えが得られた。
良いところや要望 自律できる生徒、やる気があって何をやったら良いのか判る生徒には勧められる。逆に監督しないと緩む生徒には勧められない。
総合評価 勉強のためのヒントを出してくれる塾であり、そこから先は全て自分の責任で進めるところである。
個別教室のトライ与進校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別の塾も見学、体験したが週一回の受講コースではより高い印象があったため。
講師 現在の教育課程が馴染みがあるのではないかと思う。反面、真剣に子どもと向き合ってる訳ではないのである程度親がみていく必要もあると思う
カリキュラム 1対1の個別でみてくれるので、その時間子どもだけに集中できるのでわからない点を聞きやすいのはいいと思います。
塾の周りの環境 立地はあまり良くないです。駐車場がもう少し広い方がありがたいです。先客がいるとなかなか停めにくいです。
塾内の環境 自習場所がオープンな点は子ども達が何をしているか目が行き届くのでよいと思います。
入塾理由 個別の塾で検討していて、週一回で全教科みてもらえるところが魅力的だったから。
良いところや要望 専任のカリキュラムを作る人を用意して、その子その子に沿ったカリキュラムをもう少し考えられるといいのかなと思います。
総合評価 まだ入塾したばかりで成績の向上はわからないため。立地や先生がどのような感じか考えた上で標準程度にしました。
佐鳴予備校【初中等部】丸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自宅周辺に他にも学習塾はあったが、比べてみて佐鳴予備校の授業料が少し高かった。
講師 受講する教科によって自分で好きな講師を選択できることから分かりやすく学習することができたようです。
カリキュラム 学校のペースに合わせたり自分のペースで学習できることから分からないまま進むことはありませんでした。
塾の周りの環境 通っている学校の近くだったので周りに住宅も多く通塾するのに不安はなかった。自転車で安全に通うことができました。
塾内の環境 新しく造り直した校舎だったので教室も広くて綺麗で必要な設備は全て整っていました。
入塾理由 仲の良い友人と誘い合って通っていた。二人で同じ高校を受験する目的で頑張っていた。
定期テスト 中間テストや期末テストの2週間前くらいからテストに備えた学習を行っていた。
宿題 特に宿題はありませんでした。希望すればプリントやドリルのような教材が出されていたようです。
家庭でのサポート サポートほどではありませんが、雨の日や冬の寒い時などは可能な限り送迎をしてあげていました。
良いところや要望 生徒と講師のコミュニケーションもよく安心して通わせることのできる熟でした。お勧めします。
その他気づいたこと、感じたこと 入校には入塾テストがあるので、それに合格しないと入学することができません。参考までに。
総合評価 目標達成のために講師も熱心に指導してくれました。後は本人のやる気次第ですが真面目に通えば目標校に合格できます。
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ丸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の同等の進め方をする塾と比べていないので分からない。個別は集団より高いと聞くが、近所の小さな集団塾と費用は同じくらいだったので個人塾としては安いのかもしれないがわからない。
講師 見学の様子や子どもの話によると幅広い年齢層の講師がいるようです。子ども自身はどの講師も親身になって教えてくれると言うので良い人たちが多いのかなと思っています。
カリキュラム 子ども一人ひとりに合わせたプリントがその都度出てくる。「必ずこれだけの量をやる!」というわけではないので自分のペースでじっくり取りくめるのが良いと思います。理解が難しいと思うと、1つ前の段階(学年)のプリントが出て来たりするようです。
塾の周りの環境 車で5分以内の距離だが、送迎が重なると駐車場が少ないので不便さはあります。授業の間に長めの休憩が入るので近くのコンビニで夕飯を買って食べることも出来るので便利な場所ではあると思います。
塾内の環境 室内はほどよい広さだと思います。休憩中は生徒と講師が雑談したりしている事もあり和やかな環境だなと思います。
入塾理由 学校の授業についていけてないと小学校の頃から感じており、集団より個別で見てもらえる塾が良いと感じた。体験も何度か出来て、本人もやる気になったので入塾を決めました。
定期テスト 特にテスト対策はしてなかったようですが、入塾後初めての定期テストが思わしくない点数だったので、今後は対策されるのか期待している所です。
宿題 宿題はその日にやった課題の振り返りをプリントにまとめるもの。自分で出来なかった問題を解き直し、なぜ躓いたか、どんな事が大切なのか考えながら振り返られる。最初は苦労してましたが、最近は慣れてきたようです
良いところや要望 授業の後に、指導報告のメールが届くので親も安心するし、子どもにも励みになっている。塾長を始め、講師の皆さんの雰囲気も良いと思うので通い続けやすいと思う。今後は子どもの苦手克服の結果に繋がっていく事に期待。
総合評価 こだわりがある子どもが通い続け、苦手な教科にも取り組めてるので、とても良い環境なんだと思う。
個別教室のトライ浜松駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場感で言えば割高ですが、選択式コマ数と単価を鑑みれば納得してます。
講師 若い方親近感が湧き余計なプレッシャーも無く言語化にも苦労しなかった点です。
カリキュラム 進度に関しては普通ですが、教材の仕立てや構成はわかりやすさと見える化で好感が持てます。
塾の周りの環境 在来線の最寄り駅に近く、通学スケジュールも組みやすい最適な立地です。反面、市街中心部の為雨天時の送迎スペースや駐車場がないのが少々不満でした。
塾内の環境 自習スペースとの区分けがはっきりしており、リラックス出来る環境が見え良かったです。
入塾理由 個別指導が本人の性格に合っており、気軽に質問気軽に相談出来たりする自由度も高いと思っております。
良いところや要望 細かいコマ数とスケジュールは選択肢が増え想像し易いカリキュラムが好感です。
総合評価 料金は割高に感じましたがマンツーマン式と馴染み易い環境です。
みやび個別指導学院浜松上島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりに本人の学力アップ、志望校に合格出来たので料金は適切かと思います。
講師 講師によって生徒本人と合う合わないがあるので一概に良い悪いはないが、当時の校長が親身になってくれました
カリキュラム 教材については特に可もなく不可もなくでした。結局は本人のやる気なので。
塾の周りの環境 夕方の交通量がとても多い。送り迎えに渋滞にハマる事もしばしば。駐車場も少なく車の出し入れがし辛い。
夕方などは子供が自転車で通うのは少し怖い
塾内の環境 比較的清潔で過ごしやすかったようです。
自習室でおしゃべりしている人がいたようで集中出来ない時もあったようです
入塾理由 受験対策にあたり苦手科目の強化。
過去に通っていた知り合いに評判を聞き、体験を経て本人が通いたいと言ったため
定期テスト テスト範囲などを集中的に見てもらった。本人も満足しているようです
宿題 宿題はあった様ですがそこまで沢山はなかったようです。無理なく出来る程度
良いところや要望 風邪などで休んだ場合でも代わりの日程など柔軟に組んで頂けました
その他気づいたこと、感じたこと 特に入塾の選抜試験などもなく敷居は高くないと思います。
個人の合う合わないがあると思いますが、長女の場合は良かったみたいです。
総合評価 最終的に志望校に合格出来たので、良かったです。結局は本人のやる気次第なので
河合塾浜松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 近くにコンビニエンスストアがあり、空腹などは自分でなんとかできた。駅から近く、送り迎えが不用だったため
塾内の環境 自習室が広くて多くあったため、友達とよく利用している様子だった。
入塾理由 通っていた高校の偏差値が高く、クラスメイトなど周りの友達から誘われたため。
定期テスト 自宅から距離があり、中の様子や子どもの様子を把握できていなかった
宿題 量は適当で、なんとか無理なくこなしていたように感じる。あまりに多いと嫌になると思う
家庭でのサポート 駅に近い位置にあり送り迎えが不用だったため、かなりの負担が軽減されたのではないかと思う
みやび個別指導学院浜松東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べたら安い方だと思いますが、勉強面でのやり取りがマンツーマンの方がよくなると
料金が上がるため一概に言えない
講師 夏休みに買った教科書の存在を忘れられていたことに
びっくりした。後で補償はあったものの気づかないことにびっくりした
カリキュラム カリキュラムが小学校の時は進み具合がわかったが、中学になって子供とのやり取りなため、親は理解が難しかった
塾の周りの環境 通りに面しているので、送迎時間が被ると駐車場が入りきれなくて、送迎の車であふれていた
自転車でいくにはちょうど良かった
塾内の環境 教室は狭かったのは特に問題なかったが、田舎のせいか虫が発生するのが迷惑だった
入塾理由 先生との距離が近く聞きやすかったから
親とも密な面談をしてくれた
定期テスト 定期テスト対策はあったが、子供がそこに関心がなく、思ったように進んでいけなかった
宿題 量は部活動との兼ね合いで減らせたりしてもらってたので、ちょうどよかった
家庭でのサポート 塾の送迎や、季節ごとも面談もあり、出来ることはしたと思う、インターネット
駆使した
良いところや要望 塾長との連絡が基本LINEで出来ることから、気軽に相談などわかりやすかった
総合評価 自分のペースでやる子にはむいてるのかなと思います。自主的になかなか出来ない我が子には丁度よい塾でしたが、成績は伸びませんでした
河合塾マナビス浜松田町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単純に高い
ただ、大学受験に特化してるし、アフターフォローもあるので、まぁ、妥当かとは思う
講師 映像授業なのでなんとも言えないが、テストの点は上がってるから良いのでは
カリキュラム 学力、受験校に合わせたカリキュラムになっているので良いと思う。
塾の周りの環境 家からは離れてるが、自転車で通えない距離ではないし、駅からもちょっとで着くので、学校帰りに寄ることもできる
塾内の環境 映像授業にあった設備で問題ない
集中して勉強できるようになっている
入塾理由 映像授業で好きなタイミングで受講できる
自主勉強もできるので、学校帰りに寄って勉強することができる
定期テスト 特別ない
あくまでも大学受験に特化してるし、その延長線上に定期テストがある感じ
宿題 そんなものはない
自分で進めていく感じ
それで問題はないと思う
家庭でのサポート 雨の日の送迎や塾の三者面談などで勉強の進み具合を確認している
良いところや要望 大学受験に特化してるので、無駄なところがない
費用は多少かかるが、国立大に受かればおつりがくる
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業なので、校舎ごとに先生のレベルが違うなどの問題がなく、安心して任せることができる
総合評価 その前に書いたとおり
大学受験には合っている塾だと思う
良いのでは
河合塾浜松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、普通だと思います。一括して支払いをしましたが、娘が韓国の大学を受験したいと言い出し、4ヶ月ほどで退塾しました。半分ほど返金がありました。
講師 名古屋から来ている講師が多く、質も講師によってバラつきがありました。
塾の周りの環境 浜松駅からだと徒歩で10分くらいだと思います。娘はバスで通っていて、バス停からは5分ほどで着くので、通い易かったと思います。
塾内の環境 塾全体が4、5階建てのビルになっていて、築年数も浅く、きれいでした。
入塾理由 韓国への留学がある東京の難関大学を目指し、母親が調べて入塾を決めました。
定期テスト 3ヶ月しか、通っていなかったので、定期テストも受けませんでした。
家庭でのサポート 塾へは、基本的にバス通でしたが、時々、母親や父親が車で送ることもありました。それ以外はあまり関わっていません。
良いところや要望 娘が韓国の大学を受験したいとチューターに相談したところ、親身になって相談に乗ってくれました。チューターには感謝しています。
総合評価 チューターが、生徒のために親身になって相談に乗ってくれることはとても良いことだと思います。
クラ・ゼミ個別学習会(愛知県・静岡県エリア)馬郡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上の姉たちと被っていた時に兄弟割りでだいぶ安くなりました。1人分なら塾の平均的な金額と変わらないと思います
講師 タブレットを使ったりしていて学校もタブレットになっているので学校と同じような感じで勉強できているので良いのではないかと思っています
カリキュラム その生徒に合った教え方や進め方をしてくれるのでみんな一緒にっというのがないのが良い点かなと思います
塾の周りの環境 近くにコンビニもあります、交通量が多いのは少し不安ですがその分人の目はあるのでそこは心配ないかなと思います
塾内の環境 冷暖房は完備されているので気温は良いです、交通量があるので車の音は少し気になるかもしれません
入塾理由 上の姉たちが通っていたし、職場からも近く家からも近かったため
宿題 ちょうどいい量だと思います、だいたい何問かはしっかり考える問題だったのでそこだけは頭を抱えながら解いてました
良いところや要望 上の子が高校受験対策のときには学校の成績なども含め詳しい合格範囲で学校を進めてくださるので安心でした
総合評価 勉強については特に思うこともなかったですし、頑張ればご褒美があったりと、やる気を出すのが美味かったです