キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,358件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,358件中 120件を表示(新着順)

「山口県」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 担当の講師が毎回同じではないみたいだが、その日の指導内容報告書をいただけるので、学習内容を把握する事が出来る。

カリキュラム 基礎が理解出来ていないので、前学年の内容から、しっかり定着出来るような指導をされているのが良いと思う。

塾の周りの環境 周りにスーパー等があるので、車で迎えに行っても駐車場には困らない。駐車場の照明で明るいので、治安はいいと思う。

塾内の環境 塾内では皆静かに学習しており、外の車の音等も聞こえなかった。

入塾理由 本人が塾に通う事を希望し、知り合いが通っている所がいいとの事で、体験をした。集団塾ではついていけないだろうと思っていたので、個別で教えてもらえるのがいいと思う。

良いところや要望 勉強が好きなタイプではないので、やる気が出るように褒めて伸ばす指導をしてほしい。

総合評価 今は基礎を中心に指導をしていただいているが、やる気次第で先に進めたり、他の教科も勉強出来たりするので良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とくに夏期講習や冬季講習などの費用がかかりテキストなど別に購入する費用がかなりの負担になった。

カリキュラム 単元ごとの単価になるので総復習などできなかった。
集中的に勉強したい子はかなりの費用になる

塾の周りの環境 スーパーの近くで送り迎えなど駐車しやすく夜でも明るくて安心できる場所
少し教室がせまいかな?と思った。

塾内の環境 自習室ありと合ったがあまり授業する部屋との区別がなく、進んで自習ができる感じでもなかった。
日曜日が休みなのは最近の塾のスタイルなのでしょうか?

入塾理由 通いやすい環境の場所。
1対2の学習スタイルが合っていた。
先生も合う合わないがありチェンジしてもらえた。

定期テスト 定期テスト対策はなかったと思う。
学校ごとに違うのでいつもの授業だったと思う

宿題 宿題はなかった。
学校の宿題で手一杯なのでありがたい感じ。
塾の宿題はいらないと思う

家庭でのサポート 送り迎え、学期ごとの3者面談。
色々聞けてよかった。
色々と他の学校の情報もはいりその点は良かった

良いところや要望 当日以外の休みは振替がとれる。
その代わり講師が人気の方だと予定が組みにくい

その他気づいたこと、感じたこと もう少し良心的な費用だと通い続けたと思います。
高校生になると教科数も増えるし塾代だけでも4~5万はかかる。

総合評価 費用の問題と偏差値的に合う子たちが集まっている方が勉強しやすい。

東進衛星予備校光校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実績や授業内容、受講時間などを考えると、妥当な金額だと思います。

講師 まだ結果が出ていないので、何とも言えませんが、実績がある講師陣が揃っていると思います。

カリキュラム 志望校に合わせてカリキュラムを選定し、模試などで実戦的にトレーニングできていると思います。

塾の周りの環境 最寄りの駅に近く自宅から徒歩圏内であり、アクセスは良いと思います。住宅街なので夜遅くなっても安心しています。

塾内の環境 塾内を見たことが無いので詳細は分かりませんが、子供からは特に不満は聞いてません。

入塾理由 知り合いの子供が難関志望校にストレートで合格した実績があり、子供が希望したから。

定期テスト 定期テストの対策はなく、大学受験を目的とした内容だと聞いてます。

宿題 宿題は出ないですが、その分、受講時間が長いので気にしてないです。

家庭でのサポート 幼児・低学年ではありませんが、できるだけ車で迎えに行ってます。

良いところや要望 良いところは近場で実績がナンバーワンである点です。特に要望はありません。

総合評価 受講者の学力に合わせて志望校を提案し、それに合わせて指導してくれるので、本人も常に目標を少し高く持って意欲的に取り組んでいると思います。

九大進学ゼミ防府校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くはないと思うけれど、長期休みになると講座を受けるように言われる

講師 塾長としか面談もない

カリキュラム 教材も塾が用意した物。本人に合ったものなのか?

塾の周りの環境 学校からは遠くはないが、家からは遠い。二つの中学の中間地点といった感じ。その二つの中学以外の子は通っていない。

塾内の環境 狭い、隣の教室の声が聞こえる(授業中はわからないが、面談中に他の部屋の声が響く)

入塾理由 学年順位真ん中をキープで良いと低いレベルのお願いだったけれど、集団では無理と言われた。

定期テスト 定期テスト前に無料の勉強会があったりなかったり。集団でどこまで目が届くか。

宿題 どれが宿題なのか、親はわからない。子どもがこれといった分。

家庭でのサポート テスト前にサービスで1時間近く長く見てくれた時があったが、親は何もわからないので、駐車場で1時間待ち。自転車で行っていた子の親は帰ってこないと心配になっただろうと思った。その辺りの連絡がきちんとされたら感謝になるが。

良いところや要望 学校から近いので部活帰りに行けること。小さい塾なので仕方ないが、先生も少ないのか枠がない。

その他気づいたこと、感じたこと 本人に合っていて成績があがれば何もいうことはない。

総合評価 通いやすい場所というだけで選んでいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾代も高いですが、夏期講習、などの休みの講習代が高い。
割に成績が上がらない。あってないかもしれない。

講師 まず、成績が上がらないのは問題である。
英語は、積み上げ式の学問なので、英語の指導が足りない。

カリキュラム 教材は、ふつうだと思う。
それを、覚えさせ、理解させる指導方法が成り立っていない。

塾の周りの環境 塾の廻り。
駅が近いとは思うが、地方なので駅を使う必要がない。
車での送り迎えだが、暗い道だと思う。

塾内の環境 塾の中は詳しくはわからないが、人数は少ない
雑音がするような塾内の雰囲気だと思う。

入塾理由 近くに塾がなく、とりあえず塾に行かせる必要があると感じたため、入塾させました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。
テスト前に一度だけ、主力強化以外にも指導あり。
それが成績にでているかは不明

宿題 量は、ふつうだと思います。
個人的は、もっと負荷をかけてもいいいと思います。
子供は、負荷をかけないと楽をしますので。

家庭でのサポート 単身赴任の為、家族でのサポートは、嫁に基本任せている。
嫁は、あまり学習方法に口出しをせず、塾に任せている感じ

良いところや要望 もっと、子供に負荷をかけるべき。
高校受験が大変であることは、しっかり子供に教えて欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと とくになし。
塾のコマ代が高いわりに、効果が少ないので、
地方では難しいが費用対効果が薄い

総合評価 費用対効果が低い。
地方なので、選択肢が少ないのでしかたない。
塾がそこに甘えている気がする。

鷗州塾下関校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比べた際、安かった。
他塾は、教科ごとに金額が加算されるが、当塾はそうではなかった。

講師 授業終了時間になっていないにも関わらず終わったり、授業中にスマホを見ている講師が居たと聞いた。

カリキュラム 模試を受講しても、それに対する具体的な話がなかった。従って、自分の子供が現状志望校に対してどの位置に居るのかが判らなかった。

塾の周りの環境 専用駐車場がないので、路駐(塾からは控えるよう通告済み)が多い。

入塾理由 中学受験にあたり、苦手分野の国語対策が必須だったのですが、体験入学の際担当して下さった先生が良かったので。

良いところや要望 模試の結果に基づいての対策がもう少しあるといいと感じた。初めての受験で対策等々判らない事が多かったので、今迄培われてきたノウハウは活かして、具体的な指導が欲しかった。対応に不安があったので、私が自ら休みの日は教える事も多々あった。

総合評価 模試を受けた結果を受けての、具体的対策がほしかった。自分の子供が今どの位置に居るのか、何処が苦手で対策が必要なのか。受験校の試験傾向等々具体的に指導が欲しかった。
苦手分野等は結局、私が家で対策をして教える事になった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一回にしては高いと思いますが、自習室が朝から晩まで使用できるのでそれを含めれば妥当だと思う。

講師 不安な面もある。ただ本人には合っているようでした。

カリキュラム カリキュラムについてはよくわかりません。教材はPCから好きなものをプリントアウトして自習するシステムがあり、種類も豊富なので良いと思います。

塾の周りの環境 学校帰りに寄れるところで通りも明るいところでした。近所にJAがあり、車の送り迎えはそこの駐車場が利用できました。(JAさんの了解済み)

塾内の環境 自習室が狭いように思います。音の問題があったようです。子供が風邪で咳き込んだ時にうるさいと言われたそうです。

入塾理由 個別指導で自習室が毎日使用できるところが本人の希望にマッチしていた

定期テスト 定期テスト対策はあったようですが、内容についてはわかりません。テストの結果は上がったように思います。

宿題 宿題はありません。うちは大学受験用に通っていたのでわかりませんが、低学年の方はあったかもしれません。担当の先生によるかと思います。

家庭でのサポート 雨の日や土日は車で送り迎えをしました。あとは特にありません。

良いところや要望 授業の日時が変わることがあったので、固定できたら良かったと思います

その他気づいたこと、感じたこと 個別指導なので本人のペースで授業が進められて良かったと思います。

総合評価 うちの子には個別指導が合っていたと思います。家で勉強するのが嫌なタイプなので、自習室が毎日使えるのはありがたかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝以外にも夏期講座やテキスト代などいろいろかかる。トータルで高い。

講師 若い先生ばかりなので、少し不安。優しい先生ばかりなのはいいかも。

カリキュラム 教材は、良くできていると、思う。少しスピードが遅い気がする。

塾の周りの環境 飲み屋がいにあるので、あまり環境は良くない。駅が近く、駐車場はある。夜は迎えに行かないと危ない気がする。

塾内の環境 教室内は静かである。集中できる室内であるとは思う。外に出るとうるさい。

入塾理由 本人の希望もあって選びました。集団より個別の方がいいとのことで。

定期テスト 特にない。小学生なのでまだないのかも。受験用の対策講座はある。

宿題 宿題は普通の量がでる。たまに難しい時は聞きながらする。基本は一人でする。

家庭でのサポート 宿題を教えることはある。時間を作るようにサポートするようにしている。

良いところや要望 面談をしてくれたり、連絡帳にいつも記入してくれる。わからないところを丁寧に教えてくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 気付きは特にない。引き続き、丁寧に教えてくれたらと思います。

総合評価 個別なので、わからないとすぐに聞けるところがいいです。テキストも良くできていると、思う。

下松進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それなりの金額だと思うので妥当であると感じている。それだけです。

講師 しっかりと子どもに寄り添って教えてくれているので安心している。

カリキュラム 特に感じるところはありません。
良くも悪くもないと思います。

塾の周りの環境 駅から遠いので車で送迎しないといけない点が困っているところである。それ以外は特には問題ないと思います。

塾内の環境 環境的には静かな場所なのでそれについては安心している。問題なし。

入塾理由 個別でしっかりと学べる環境であったからと家から比較的近いから。

宿題 比較的多そうではあるが、しっかりと、勉強の習慣がついて良いと思う。

家庭でのサポート 車での送迎や勉強に集中できる環境つくりを意識している。邪魔をしない。

良いところや要望 しっかりと子どもをサポートしているのでそこが良いと感じます。

総合評価 全体的には良いと感じるので、その点数を付けしてもらいました。

九大進学ゼミ上田中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月銀行から引き落とされ、特にそれに対して考えたことがない。

講師 私は直接関わったことがないのでわからないが、妻から伝え聞く限りではとても親身になって指導してくださっていたようだ。

カリキュラム 塾での学習内容などについて関わったことがないためよくわからない。

塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内。学校からも近い。主要道路沿線なので車の往来は多い。コンビニがその道路の真向かいにある。自宅への道中、照明が少なく暗い印象だが、それは行政の責任なので仕方ない。

塾内の環境 私は立ち入ったことがないため把握できていないが、妻から伝え聞く限りでは良好。

入塾理由 友人の中で成績優秀者も多く通っており、また徒歩圏内だったから。

定期テスト 定期テスト対策は常にありました。内容については把握しておりません。

宿題 宿題は出ていたようだが、難易度については把握していない。塾にいく前にやっていた気はする。

家庭でのサポート 保護者面談は定期的にあったようだ。自分で通塾することもあるが、送迎することもある。

良いところや要望 講師の方が親身になって接してくださっていた印象。子供が塾に到着したことがわかるシステムがあるようで安心。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際に振り替えが可能な授業があったようで助かった。クラブチームで野球をしていたが、それに対する理解もあってありがたかった。

総合評価 子供が楽しそうに塾に行っていたので、それが全てかなと思う。当初は公立の進学校に進むために通わせていたが、結果として野球でスカウトされ本人の強い希望で私学の強豪校に進んだ。野球で進学することになり、3年間勉強してきたことが無駄になったかというとそんなわけでもなく、成績が優秀であるがゆえ高校を選びたい放題…というと言葉は悪いが、実際そのような環境は作れた。
野球を選んだ息子の決断を塾の先生も深く理解してくださった。
この塾に通わせてよかったと思う。

鷗州塾下関校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供の性格上、威圧的な感じがあるとすぐに嫌がるのですが、通塾中そう言ったことはなかった。話しやすかったみたい。

カリキュラム 進学先の試験に合わせた授業内容であり、面接も含めたカリキュラムであったから。

塾の周りの環境 大通りに面していて、駐車場も無いため、パッと止めて子供を降ろしたり、迎えに行ったりが大変だった。小学生なので送迎は必須でしたから。

塾内の環境 子ども曰く、特にうるさいとかはなかったようです。大通りに面して交通量も多いですが、防音がしっかりされていたのかなと思います。

入塾理由 紹介してもらい、見学に行った時の先生の対応の良さと柔らかな人柄。威圧的ではない感じ。

定期テスト 入ったクラスが定期テスト対策というよりは受験用のクラスだったので、特にテスト対策はなかったように思う。

宿題 受験目的だったのもあるかもしれないけれど、宿題はそれなりにでていた。中学生になって色々やりながら別にあの宿題があったら大変かも。

家庭でのサポート 勉強面というよりは、塾までの送迎をしっかりしていた。冬の時期で暗いこともあるので気をつけていた。

良いところや要望 数台でも送迎用の駐車場があると便利だなと思いました。アプリで塾に入った、出たが分かるようになっていたのは良かったと思います、

総合評価 今まで散々書いてきたので、それまとめていただけると助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別ということで集団よりは高いのは理解できる。ただ、集団でも成績の伸びる子もいるので、必ずしも高いから成績が上がるのではなく、相性というものもある。したがって料金については安いほうがありがたいが、どちらとも言えない。

カリキュラム 希望に合わせて臨機応変にカリキュラムを変更してくれるので、苦手項目の克服なら時間を使うなどができるのは良い。

塾の周りの環境 駐車スペース、駐輪場がないのは不便に感じる。大学前で、交通量も多いので、小さい子を1人で通わすのは不安。人通りは多いので、そこは安心。

塾内の環境 雑音等はなく集中できる環境だと思う。教室は特に狭くもなく広くもない。学習するには適している。

入塾理由 中学受験するにあたり、苦手項目の克服を指導して欲しかった。個別指導は本人に合っていると思う。家から近いのもよい。

定期テスト 短期講習のようなものがあったが、利用していないので、わからない。

宿題 学校の宿題もあるので、大変そうだったが、楽しそうにしているので良いと思う。

良いところや要望 個別指導なのでわからないところはすぐ聞けるのがよい。強いていうなら、わからないところを上手に聞き出してもらえると安心。

総合評価 他の塾と比べていないのでなんとも言えないが、本人のやる気アップにはなっているので、満足。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 施設代、システム代などその他の支払いも多い。テキスト代も高い。

講師 親身に相談に乗ってくれる。保護者との懇談もあり子どもと三者で話せる

カリキュラム 定期テスト対策や夏休み、春休み、冬休み、お正月特訓などきちんとやってくれます

塾の周りの環境 駐車場もたくさんあり車で待機することが出来る。街頭もあって明るい。
雨の日も困らないと思う
近くに交番もあり

塾内の環境 たくさんの生徒さんが入るとギューギューですが、中1中2までは教室内はゆとりがあります。
中3になると教室が狭くかんじます。

入塾理由 学力をつけて欲しかったのと、進学校に進学してほしかったから。

定期テスト 自習室などを使って勉強できたり、分からないところは質問をすると
きちんと対応してくれる

宿題 宿題はこなせる量しかでないのでそんなに困ったことはありません。

家庭でのサポート 塾の送迎はほぼ毎日と塾の説明会(塾から別の場所で大きな会館)には参加しなければいけません。

良いところや要望 親身になってサポートしてくださいます。
心配なことはこちらが気にしてなくても電話をしてきて聞いてくれます。

その他気づいたこと、感じたこと 進学に際しては学力よりも上を目指そうと向上心が高めの塾です。
向上心があまりない子にはきついかもしれません

総合評価 進学を目指す高見を目指す子には向いていると思います。料金が高いと感じるため
お金と学力が見合うかどうかは微妙です。

ナビ個別指導学院下松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などは、先生が必要と感じなければ、強く勧められることもないです。

講師 毎回、決まった先生が担当するわけではないようですが、どの先生も楽しく授業をしてくださるみたいです。

カリキュラム 教材も学校の教科書に合わせてあります。
また、学校の授業の進捗度を都度確認して、予習になるように進めてくださいます。

塾の周りの環境 市役所のすぐ近くなので、市役所の駐車場に停めることができるので送迎しやすいです。夜も割と人通りのある交差点のすぐそばなので、安心です。
ただ、市役所の駐車場内は少し暗いです。

塾内の環境 自習スペースがあるので早めに行って、自習することができます。その時、先生に聞くことも可能です。
受験前になると自習スペースは、中学生でいっぱいになります。

入塾理由 大勢の生徒を相手にする塾では、分からなくても発言できるようなタイプではないので、先生一人に対して生徒が二、三人というこちらの塾を選びました。

定期テスト まだ小学生ですので、定期テスト対策のようなものはないです。
懇談の話の中で、中学校の定期テストの話が出ますが、中学校のテストの傾向もよく分析してらっしゃいます。

宿題 子供的には、多く感じるようですが、適量だと思います。2教科で1時間あれば終わります。

家庭でのサポート 校区外なので送迎をしまいます。校区内の小学生たちは、学校帰りにそのまま来ている姿を見かけます。

良いところや要望 欠席等連絡がアプリで完結するので良いです。
欠席した時も、希望があれば振替授業を入れてもらえます。

その他気づいたこと、感じたこと 講師陣もいつも楽しそうに出勤してこられるので、塾全体の雰囲気はいいと思います。

総合評価 人前で発言するのが苦手なタイプの子には、適していると思います。また、一人一人の机にある専用のホワイトボードで説明してもらえるらしいので、分かりやすいみたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通わせていないため、わかりませんが、ただ極端に高いとは思いません。

講師 分からないことの指導がしっかりしているみたいですし、厳しい所もあるので。

カリキュラム 教材は本人にわかりやすいもの、反復練習ができるもので良いと感じました。

塾の周りの環境 一人で行くには距離があるし、公共交通機関の便数が
少ないので、不便です。また、家から最寄りのバス停までも1キロくらいあるので。

塾内の環境 新幹線の駅が近いわりには、周りの音はあまり気にならず、立地はいいと思います。

入塾理由 勉強のやり方を教えてもらうと、本人のやる気につながると思い決めました。また、妻が学生の時に通っていたのも決め手になったと思います。

定期テスト テスト対策はできていると思います。簡単な問題を繰り返し行い簡単なミスを減らす要素になったと思います。

宿題 毎日ドリルというものがあり、1日5分から10分くらいで終わる量なので、継続できています。

家庭でのサポート 宿題を率先してやるわけではないので、やったかどうか毎日確認してためないようにしています。

良いところや要望 宿題のドリルを配布してくれるのがいいです。また自分のノートを添削してくれるのも良いです。

その他気づいたこと、感じたこと 急用や体調不良になっても、振替の授業をしてくれるのでありがたいです。

総合評価 子供のレベルにあった授業をしてくれるのがありがたいです。おかげさまで学校のテストは良い点数を取ることが多くなりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はコマ数など考えると適正だと思います。ですが、塾等の料金自体が高く感じるのでもう少し低ければ選択の幅も広がると思います。

講師 本人と塾での話をする事がほとんど無かったので、申し訳ありませんが講師についてはわからないのが現状です。

カリキュラム 重複しますが、あまり自分が塾の事に関わっていないので返答を控えます。

塾の周りの環境 高校から駅からも近く家からも丁度よい距離だったので送り迎えもしやすく、駐車場も広く停めやすかったです。

塾内の環境 教室内は確認してませんが、外は駅もあるので音が気になる気がしました。

入塾理由 大学受験の為本人の希望と、家からの距離も丁度よかったのが理由になります。

定期テスト 本人がそれを目的にしていたのかわからないので、把握出来ていません。

宿題 宿題は出されていなかったと思います。あったかどうか難易度も確認出来てません。

良いところや要望 本人が行きたいと言って行ったところなので自分は何も言う事はありません。

総合評価 自分はあまり関与していませんが、送り迎えなどの事を考えると良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 複数教科お願いしたくても家計を考えると厳しい。1人なら考えるが兄弟がいるとこの子だけにかけれるわけではないと感じる。季節講習も考えるとやはり負担は大きい

講師 見守る対応があり反抗期な子の対応としては良かったように思う。気持ちを聞いて対応していただき褒めてやる気を出させてもらった。

カリキュラム 子どもがやる気があれば季節講習も進めてくれ、嫌ならやらなくて良いと言われた事が良かった様子。やらされたと感じずに取り組めた。

塾の周りの環境 買い物が直ぐそばででき待ち時間の有効活用ができた。送迎に時間がかかる人にとっては家に一旦帰る必要もなく駐車場で待てた。また、子どもが店等で待つ事ができた。

塾内の環境 テスト週間には人が多く自習することができない事が何度かありせっかく通っても勉強できずに残念でした。自習室と受講室の仕切りがあれば良いと思います。

入塾理由 生活態度を見直す為適切な指導をお願いしたく、また本人も納得したので決めました。

定期テスト テスト対策あり、受講教科以外も必要なら予想問題プリントを頼めたので取り組んだ様子。

宿題 時々あったようですが直ぐに終わらせていたので家で行うということは2、3回しか見てません。

良いところや要望 兄弟で割引があったり、当日の変更ができたら違うのにと思いました。体調が悪くなるのに前日からわかることは少なく当日開校時間と同時に連絡しても受講変更ができないのは困りました。
午後の講義は午前中◯時連絡なら大丈夫という形ならもっと通う事ができたのになぁと思います。

総合評価 子どもが選んで通うことになったが途中で必要なくなってきていた。一般受験なら適しているが推薦など受験内容が変わってきた時の対応がもう少しあれば良かったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の保護者からは、高いと言わているためなかなか紹介できません。

講師 良い先生、合わない先生と様々なので一概には言えません。
集団になってからは、しっかりした先生も数名いるので安心して任せています。

カリキュラム あれこれ使わず一つの教材をじっくりしたり、早く終わればプリントなども出してもらっています。

塾の周りの環境 目の前が警察署です。近くにはスーパーもありますがバスの便利が悪く行きにくい部分もあります。駐車場も少し狭いです。

塾内の環境 受付も整理整頓されており、スッキリしています。
自習室もあるので、早めに行っても宿題などもできます。

入塾理由 習い事の一つとしてはじめました。分からなくなる前に勉強を楽しみながらしてくれたらと思い通い続けてます。

宿題 量は少ないように思いますが、コツコツすることの大切さは学んだようです。

良いところや要望 塾のテストや予定変更はメールで必ず来ます。うっかり忘れていたと言うことが減りました。

総合評価 小学生から継続して通うにはもう少しリーズナブルになってくれると嬉しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めの金額より、セミナーや講習ごとに金額が課s無ので、全体的にかなりの出費になりました。

講師 授業がおもしろい…といいながら、帰ってきたところをみると、先生との相性はそんなに悪くはないんだろうなと思いました。

カリキュラム 主に受験対策カリキュラムで通塾しました。
今までは各教科にムラがありましたが、それが亡くなったのは進歩だと思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分弱と、立地もよく、通塾しやすい。
また、近くにコンビニはあり、昼食や軽食などを買いにける。
塾には食事するスペースもあり、とても快適に過ごせます。

塾内の環境 何分校舎が新しいため、目立ったところは目につかず、塾内の設備などはとてもきれいに整頓されていると思う。

入塾理由 高校受験をするにあたり、第一志望の高校にどうしても合格っしたかったから。

定期テスト 主に受験対策カリキュラムだったので、定期テスト対策は受けてません。

家庭でのサポート とにかく送り迎えが大変だった。駐車場が限られているので、塾の終わる時間密集されるととても困る。

良いところや要望 塾自体に歴史があり、確かな分析力をお持ちなので、一番無駄のない進学塾だと自負している。

総合評価 山口では県下トップレベルの進学塾だと思います。
カリキュラムもしっかりしているし、冬期句集、直前講習だけでも受ける価値があると思うので、こちらも志望校合格のために頑張りたいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べてやや高いかなという印象は受けましたが、他のところは教材費等もかかるのかもしれないので一概には言えません。

講師 初めて担当してくれた講師の方がとても優しく、かつ分かりやすかったらしく安心して通わせています。

カリキュラム 次回までにここを終わらせようとか、今月中にここまでしようとかあらかじめ知らせてくれるので、安心できるようです。

塾の周りの環境 大きめのバス停が近く、たまたま通学経路にあるので定期を利用して通えるところがいいです。また、大通りに面しているので、バス停まで歩いて行くときも人目につくので安心です。

塾内の環境 大学も近く大通りに面していますが、思ったより車等の騒音を感じません。

入塾理由 教室長さんが対応が優しかったです。模試の結果を見せた時の第一声が「いいですね」で安心しました。この大学でこの判定は当たり前、みたいな反応をされる塾もあったので、優しさが心に沁みました。

良いところや要望 アプリで入退室や授業のスケジュールがわかるところがいいです。定期的に面談があるのも安心ポイントです。

総合評価 対応等に不満や不安は今のところないので満点にしてもいいのですが、通い初めて日が浅いので4にしました。

「山口県」で絞り込みました

条件を変更する

1,358件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。