キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

636件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

636件中 120件を表示(新着順)

「佐賀県」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマ辺りの単価と管理費がかかるので他の塾よりは高く感じるが集団で分からないまま通うよりは2対1の指導で理解しやすい環境でうちの子には合っていると思う

講師 上の子もお世話になった塾なので通いやすい環境かと思い決めました

カリキュラム 100分で演習や映像授業(まだ受けていないが)も取り入れてあるので子どもも集中して貴重な時間として通塾してくれれば……と思います

塾の周りの環境 自宅から近いところが閉校したのが残念です。ショッピングモール内にあるので、人が多く感染症の流行る時期に不安がありますが感染対策で乗り切る予定です。

塾内の環境 ガヤガヤする子も居ないので勉強しやすい環境だと言ってました(息子)

入塾理由 静かな雰囲気で集中できる環境だから。塾の体験で先生の指導も分かりやすかったと言っていたので。

定期テスト テスト前は学習会も開いていただけるようなので、本人のやる気に繋がってくれるといいなぁと思います。

宿題 宿題あり。
量は普通。
難易度も普通。テストの内容に合った内容を課題でだしてくれる。

良いところや要望 初日が100分の1コマ予定が60分で終わって帰ってきたので、その辺をしっかりしていただければと思います。
少し不信感がありました。

その他気づいたこと、感じたこと 3月まで契約をしてますが、初日が私が付き添わなかったのもありますが早く帰ってきたので今後が不安になりました。せっかく縁あって選ばせていただけたので、最後まで信頼できる塾であってほしいと願います。

総合評価 子どもは通いやすいと言ってるので受験までしっかり頑張れる塾だと思い評価しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとも安いとも思わない
まだ通塾したばかりなので
他と比較すると普通

講師 他校の生徒はわかりやすいと言っていた

塾の周りの環境 家から近く通り沿いに面しており明るい
交通量は多い
駐車場が2台あるが狭くバックしづらい
駐輪場にきちんと自転車が停められてないと自転車を轢くのではないかと思った

塾内の環境 清潔感はあり整理整頓されている
空調は完備されていた

入塾理由 ネットで調べたら出てきたところだったし家から近く遅くまであいてる

良いところや要望 体験時の説明が丁寧
優しく温かみを感じる塾長だった
ここに任せて受験生まで駆け抜けて欲しい

総合評価 普通を総合評価にしてるが通塾したばかりであまりわかっていないのが理由のひとつ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入会した日が月の最後の週であったけれど諸経費が日割りにならない事が高いなと感じました。入会費も無料だと良いなと感じました。

講師 先生方は明るい先生方達ばかりのイメージでした。挨拶なども元気よくされていました。

カリキュラム 一人一人専用のノートがあり間違えたとこを先生の説明が記入されていていました。

塾の周りの環境 車通りもあり近くにコンビニなどもあり便利。バス通いも可能。車で送り迎えする際は自転車などに気をつける必要がある。

塾内の環境 道路の近くに店舗がありますがうるさくもなく授業が始まると静かで集中出来る環境。

入塾理由 集中出来る環境で先生方も明るい方達ばかりの雰囲気を感じたから

良いところや要望 子供達に行きも帰りも挨拶をして下さり元気な先生達ハキハキとお話しして下さいます。

総合評価 やはり金額の面で評価が下がっていますが学べる環境の評価はとても良さそうです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので仕方ないとは思っているが、集合形式に比べ約2倍になったため高く感じる

講師 雑談も挟みながら子供とのコミュニケーションを取っていること

カリキュラム 入塾前の説明時にカリキュラムの説明を受け納得できた

塾の周りの環境 最寄りの駅から遠い。生徒はほとんど送迎で通塾している。一部自転車の生徒もいる。塾の周辺には交差点や病院が近く、自動車や救急車の音がする。

塾内の環境 環境や設備に気になる点はない。仕切りもあり、まじめに取り組める環境だと思う

入塾理由 教室長の説明を聞いて、子供の自立学習の定着が一番期待でき、託したいと思ったため。

良いところや要望 入塾前の説明で教室長による自立学習定着の重要性を聞いた。大いに期待できた

総合評価 入塾したばかりでまだよくわからない部分があるため普通評価としている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾とも比較したが、特別講習で上乗せされるわけではなく、料金体系も分かりやすいと思えた。

講師 社員が常駐しておらず、大学生バイト講師の質によって指導内容が変わると思えた。

カリキュラム まだ教材が届いていないのでわからないが、あまり充実しているとは思えなかった。

塾の周りの環境 郊外にあり自転車で通うにはちょっと遠い、送迎だと駐車場が狭いため中で切り返しにくく、交通量が多いため出入りもしにくいと思えた。

塾内の環境 広くも狭くも感じない。清掃が行き届いているとは思えないが勉強するには十分と思える。

入塾理由 ガチガチに勉強するわけではなく、ある程度の受験対策ができればよいと考えており、こどもの学習キャパに合っている塾と思えた。

宿題 出されているようだが、現時点では簡単で量も少ないように思える。

良いところや要望 他進学塾のように無理やり勉強させるような空気でなく、個人の適正によって指導内容を考慮してくれるところがいいと思う。

総合評価 人によっては物足らないと思われるかもしれないが、よくも悪くも普通と思える。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比べて平均的だと思ったが、通い放題での金額を考えると安いと思った。

講師 体験時の様子を毎回細かく連絡してくれ、子どもの塾での様子が知れたためとても良かった。

カリキュラム タブレットを利用し、ヒントなどがあるためわかりやすいと子どもが言っていた。

塾の周りの環境 駐車場も広く、送迎しやすい環境。車の通りが多いため、自転車では不安だが送迎時も車の混雑がないため、車での送迎でもストレスを感じない。

塾内の環境 タブレットで興味を持ちやすい内容であることと、イヤホンを利用しているため、集中できるよう。

入塾理由 子どもの勉強への意欲が高まり、勉強をするのが億劫で、塾は行きたくないと言っていた子でも体験を通して、通い続けたいという気持ちになったため。

良いところや要望 個別に仕切られた環境でイヤホンを使用しているため、自分のことだけに集中できるところがいいと思った。家庭では集中できないが、塾での集中力を子ども自身も実感していた。

総合評価 塾の様子や塾長の親身なところなど全体的にいいと思ったが、まだ通い始めのため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供が集中できる環境を提供して且つ、専門の講師がいると考えると妥当だと考える。

講師 最大でも3人を掛け持つ=3人以下というコンセプトの教室である。取り組んでいる課題や生徒にもよるが受けている本人が問題でないと言っているので良いと思う。生徒と講師との相性が重要だと考えているので、たまたま運が良かったと思っている。

カリキュラム 本教室では算数検定、英語検定の受検を勧めている。具体的な目標に向かう姿勢つくりをしている、子供に聞くとどちらでも良いというので受検するが、取り組みとしては良いと思う。教室長からは自信が付く、課題が明確になるなど説明があり、根拠があるようなのが良い印象だった。

塾の周りの環境 駅から少し歩くが町内では主要道路沿いにあるので問題ないと考える
交通の便△、治安○、立地○
小学生では送り迎えが多いので駐車場があり送り迎えもしやすい。中学生になれば自力で通えて近くはコンビニもあり、通りが暗くないので問題にはならないと思う。

塾内の環境 教室内は明るく、通り沿いではあるが田舎であるため騒音も少ない。教育に使用する機器については未確認。テナントスペースの関係上、狭いので講師が使用するスペースは狭く、整理整頓を完璧と言われれば違う。

入塾理由 家から近く、一定以上継続して運営されている。教室長と面談して信頼がおけると思ったから。

家庭でのサポート 本人の意志を重要視しており、通いたいと希望したので入塾した。家庭内の教育だけでは勉強の習慣化に限界を感じたのが入塾するきっかけとなる。

良いところや要望 教室長と面談して親としての思いを伝えた上でカリキュラムを提案してもらった。また子どもにもヒヤリングして同意のもとに方向性を決めてくれた。

総合評価 自分は塾に通ったことがなく、また他の塾を見学したこともないので評価するには情報量が少ない。個人的には生徒のモチベーションと講師との相性が最も重要視している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較しても個別ということでそんなにやすくはかんじなかった。

講師 あまり指導のプロではなかった、ただ、塾長は、指導が行き届いていた

カリキュラム 学校のペースで進めるので分かりやすいが、それ以上の何か大きいものがあったのではない

塾の周りの環境 特に治安も悪くない、周りの環境も色々あり便利。ただ渋滞などがよく発生するエリアでもあるので、その点は微妙だと感じていた。

塾内の環境 きれいだし特に問題なし。とてもいいとも思わないが、十分ではないかと思っています

入塾理由 個別にその子のレベルに合わせた指導を行ってくれたので。魅力的に感じた

定期テスト 特になかった。自習はできるし、その時に分からないことは聞けたという意味では良かった

宿題 特に宿題が多いわけではなく、少なくもない。復習する中で少しプリントが配布されていたが、効率的に活用できていた

家庭でのサポート 送り迎えがほとんど。というか、駅にはそんなに近くないので対応しないと行けない

良いところや要望 特に要望はない。教える人たちのレベルが、さらに上がると良いと思う

その他気づいたこと、感じたこと 駐車場が停めにくいので、そこを少し変えてもらえるといいと感じる

総合評価 他と比較してが分からないが、まぁいいのではないかと感じる

英進館佐賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な部分では比較的平均的だと思うが季節限定じの費用がやや高め

講師 弱点科目に対してのピンポイントな授業も受けれる他、定期的な学力テストや対策テストなどが充実してるとかんじた

カリキュラム はじめの頃は比較的苦手な科目を選んでいて、通塾するなかでなかなか成績が延びなかった頃に対策として苦手科目の徹底カリキュラムがあり、これによって苦手科目が少なからず改善されたと思う

塾の周りの環境 最寄りの駅からも歩いて10分程度と近いのは良いのだが、送迎時の近隣の渋滞が多く、早めに迎えに行って待機してる時間が長かったことがしはしばあった

塾内の環境 教室以外にも時間外には自習室を使用しての予習などがしっかりできて時間を有効に使えたと思う

入塾理由 目標とする進学校への合格者数が多かったため。また、指導する先生が目標とする進学校の卒業生でもあったため

定期テスト 基本的には定期テスト対策はしっかりしていたのではないかと思う。
出題範囲もしっかりカバーされており、基礎問題から応用問題まで多種多様な形式での対策テストがあったため、効果的だった

良いところや要望 この塾は指導内容もしっかりしていて、学校の授業よりもワンステップ上の授業というイメージなので目標が高い子供には良いと思う

総合評価 難関進学校を目指すのにはしっかりしていて良いのではないかと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もう少し安い金額で入塾したかったけど個別指導なので、仕方ないと考えた。一対一までは必要なかったので、、そこは妥協しています。

講師 講師は、年が近いこともあってか?!分かりやすく教えてくれたそうです。

カリキュラム わかるまで丁寧に対応してもらった。
年が近いからか?話しやすそうだった。

塾の周りの環境 駐車場もあるし、国道沿いにあるので、送迎時は便利である。
行き帰りはライトをつけて自転車で行くが、国道沿いを走らせるのが不安

塾内の環境 この教室内のルールが徹底されていた。
整理整頓もされており、雑音も気にならない

入塾理由 家から通える範囲、模試が受けられる、個別指導の方が力がつきそう、わからないことをわからないままで終わらせない、、などの方針が合っている。

良いところや要望 毎月の月謝が高く感じます。
継続的に通わせたいのでもう少し安価だと嬉しいです。

総合評価 月謝が高いことが気になるのみです。
塾内の雰囲気もよかったです。

英智進学会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的なものだと思います。それなりに効果があったので良かったとは思います。

講師 先生の質は普通かと思います。ただ、小テストで点数に満たない場合には追試という制度があり、わからないところをとことん追求している感じはありました。

カリキュラム 教材は過去の問題に照らし合わせてものが用意されており、非常に効果的だと感じました。

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内ではなく、どの子供も自分で行くことはほぼありません。親の送り迎えです。コンビニも近くにはありません。

塾内の環境 教室自体は狭いのですが、整理整頓はされている方だと思います。自習室などがあればより勉強しやすいのではないかと思います。

入塾理由 周りも通っており、効果が非常に高いと評判だった。そのため、通わせることにいたしました。

定期テスト 定期テスト対策はとくにはありませんでした。受験に向けての塾なので必要はないかと思っております。

宿題 宿題に関してはほぼほぼありませんでした。塾に行ってカリキュラムをこなすといった感じです。

家庭でのサポート 家族交代で送り迎えを行いました。そのほかには先生とのコミュニケーションも欠かしませんでした

良いところや要望 要望としてはやはり、自習室が欲しいです。日曜日が休校のため、自習室がないと自宅での学習になってしまい、思うように集中できません

その他気づいたこと、感じたこと 講師はいつも同じ先生で安心感はありました。たまに講義の内容を確認するのですが、進捗があまり早くないと感じました。

総合評価 確かに評判通り、成績はアップすると思いますが、個人個人でのアップ率はかなり差があるかと思います。
あとは交通手段がないので、送り迎えは必須です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い方ではあると思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので、子どもの成績によって異なります。長期休みの講習では、推奨されるコマ数に通えば、やはり高額になります。

講師 年齢の近い講師が多かったようです。その分話しやすく、勉強で困った点も相談しやすかったようです。
塾長から成績や勉強への取り組み姿勢などについて定期的に面談があり、個々をきちんと見られていることに安心していました。

カリキュラム 教材は本人に合わせて選定されていたと思います。受験前も苦手な部分を強化するカリキュラムを立てていただいたことが良かったと思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩1分ほどの横断歩道もあり、通塾の時間には講師の方が外に立ってくれているので、事故防止対策もされ安心できました。学校からも近いので、自分で通うことができ、また通塾途中にコンビニがあるので、軽食を購入もできるため便利でした。

塾内の環境 大きな教室に個別のしきりがあり、講師は全体を見渡せる構造になっているため、子どもたちの私語もなく静かな環境で学習できているようでした。また、自習スペースもあるため、自宅で勉強するよりも集中できると言い、通っていました。

入塾理由 通塾するにあたり、効率的な指導をお願いしたく、個別指導が本人にも合っていると思い決めました。また、お友達が通っていて、高評価だったのも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策はありました。塾長や講師は、教科書を基に対策してくれていたようです。

宿題 宿題はそれほど多くなく、学校の課題を大切にしてあったと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや学期ごとの成績などについての面談に参加しました。

良いところや要望 定期的な面談があるので、塾での様子を聞け、また塾とのコミュニケーションにも繋がり、良かったと思います。

総合評価 個々の学力や目標に合わせた指導をしてくれるので、子どもにとっては適していたと思います。料金は高額になるため、コマ数はきちんと選定が必要。ただし、限られた時間の中でカリキュラムを組んでくださるので安心していました。

英進館佐賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の月謝は他の塾とそれほど変わらないと思います。長期休みの講習や受験前に追加で授業を受けることがあったので、その分の負担は大きかったです。

講師 難関高受験にもしっかり対応される先生方だったので、授業も分かりやすいと言っていました。

カリキュラム 受験前には応用まで出来るように、早い段階で教科書の内容は終わっていたようでした。その為、受験対策がばっちり出来ていました。

塾の周りの環境 駅から歩いてすぐの場所に立地している為、電車やバスでも通塾できます。駐車場がないので、車での送迎は不便に感じることもありました。

塾内の環境 教室には子供しか入ったことがなく広さ等はわかりませんが、自習室はいつでも利用可能なのでその点は良かったです。

入塾理由 夏期講習が学校の評定である水準を満たしている人は無料になり、それに該当していたから

定期テスト 定期テストの対策は特にされてはいないようでした。
普段の授業をしっかり聞いていれば、定期テストの内容は理解できるようです。

宿題 量はとても多く、次の授業までに何とか終わらせているようでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えのみで、後は塾にお任せしていました。3者面談がある時は塾に出向いて進路についてお話しをしました。

良いところや要望 インフルエンザ等で欠席しなければならない時はオンラインで授業を受ける体制を整えてくれていました。

総合評価 難関校を志望している子供さんにはこの塾は適していると思います。

全教研鳥栖教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前見学した近くの塾は、週三でも安かった。

講師 学生アルバイトでなく社員なので信頼できる。

子どもも、授業は分かりやすいと言っています。

カリキュラム 年間計画が事前にはっきりしている。

教材の内容は充実しているが、解説を読んでも分からないところがある。

塾の周りの環境 夜でも比較的交通量のある場所で安全なので。
家から近く、子ども一人で自転車でも通えるので。また近隣に広い駐車場もあるので。

塾内の環境 子どもも特に言ってこないので、不満などはないと思います。

入塾理由 前年度の合格者が多かったので。
受験対策がしっかりしていると感じたので。

良いところや要望 費用面がもう少し利用しやすくなるとありがたいです。
他塾と比べると、週一で、試験代も別なので非常に高く感じます。
合格実績がなければ悩むところです。

総合評価 費用面で不満もありますが、何よりも前年度の合格実績が非常に高いので受験対策が充実していると判断しました。

久留米ゼミナール佐賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料を支払ったあとは追加の支払いも少なかったためそこはよかったと思う

講師 ひとりひとりの学習指導はよかったと感じています。相談にも乗ってくれて助かりました。

カリキュラム 個人にあったカリキュラムで指導していただけたと思います。講習もしっかりやっていただいた感はあります。

塾の周りの環境 駅からも近く交通の弁は良い方だと思います。
ただ送迎するとき車が駐車するスペースは少なく
ちょっと不便に思いました。

塾内の環境 子供は不満なくやれたと思います。

入塾理由 家から通えるところと知り合いも通っていたし合格者が多くいたため

定期テスト 定期テスト対策はあったと思います。
受験にあった内容でやっていただいていると思いました。

宿題 宿題はなかったように思えます。

家庭でのサポート 塾の送迎の対応はやりました。
あと三者面談等にも参加しています。

良いところや要望 子供のためにちゃんと向き合って対応いただき安心して預けることができた点がよかったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特に不満なところはなく別の人にこちらを紹介してもいいなと感じられます。

総合評価 受験が終わるまで真剣に向き合って対応をいただいて感謝しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のところに通塾したことないから分からないが、
やはり少し高いように感じる。

講師 他のところに通塾したことないから分からないが、
まあ不可なくとの印象

カリキュラム 教材を始めに購入したが、全ての科目もあって
やはり高かった。

塾の周りの環境 自転車や徒歩で行く分にはいいが、
車での送迎となると交差点なので危険。
自転車で行く場合も、やはり少し心配。

塾内の環境 中は思ったより狭いようだが、人数が少なければ静かに集中できると思う。

入塾理由 本人のたっての希望で、基礎学力向上のために
習い始めました。

良いところや要望 予定変更が2日前というのがなかなか厳しく感じる。
変更できなければ、受けてなくても授業料金を取られる

総合評価 まだ通ったばかりなので、詳しくは分からない。
今後、評価したい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休みの講習代が高かった。通常の月謝にプラスされての講習代は正直大変だった

講師 年齢の近い講師が中心で人見知りの娘も気軽に質問できたみたいだから

カリキュラム 高校生は映像授業中心だったのでちゃんと娘が見ているか不安はあった。

塾の周りの環境 前の家からは近くだったが駐車場があまりないので迎えに早くいかなければならなかったのが地味に大変だった

塾内の環境 今はわからないけれど、私語をする生徒さんがいて娘は迷惑みたいだった

入塾理由 息子も通っていてきちんと見てくださり無事に志望校に合格できたから

宿題 中学生のころはでていて内容も量も普通だったみたいです。高校生はでていませんでした。

良いところや要望 いいところは頻繁に面談をしてもらえることです。塾での様子はなかなか話してくれないので。

総合評価 全体的にはよい塾だと思います。振り替えもきくので何度もお世話になりました。駐車場の件とお値段が…ここはしかたないことなのですが。

九大進学ゼミ武雄校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こちらの塾が他と比べて高いというより、塾代そのものが高いと感じています。夏期、冬期講習や受験コースは特に高く、本人のやる気が感じないと、これは割に合った料金だとは思えない。

講師 アメとムチの使い分けを生徒に対して冷静に行ってくださった。保護者に対しても、定期的に面談を行ってくださり、子供の得意、不得意の分野を丁寧に説明してくださった。生徒からも慕われていた。

カリキュラム 月に一度、国語の作文の時間があり、文章を読んだり解読したり、作成したりするのが苦手だった子どもにとって、とても良い時間となって今に至る。数学も問題を理解できないと解けないので、作文の時間は良かったです。

塾の周りの環境 家から子供の足で徒歩5~10分の距離で、国道沿いの周りが街灯などで明るい場所にあったので、治安的には安心していられた。

塾内の環境 2階建で教室の数が確保されていたので特に不便な点は無かったと思われます。

入塾理由 国語の授業に、作文指導の時間があった。
受験コースがあった。

定期テスト 定期テストは小学校では無かったので特に対策としては無かったと思います。

宿題 特に宿題が多いと感じたことは無かったです。時間中に終わらなかった分を宿題にされていたのでしょうか。

良いところや要望 生徒に対しても保護者に対してもとても熱心でした。授業態度が良くない子どもにも厳しく指導してくださったようです。

その他気づいたこと、感じたこと 途中から受験コースに入ってクラスのみんなで受験を頑張ったのは良い思い出です。先生が親身になって熱心に指導してくださったからだと思います。学力がついていて、中学に入ってもあまり不安がありません。

総合評価 個人差はありますし、子どもにとって良かったのかどうかも私には判断できないが、私個人的にはどんな経験も子供にとっては5点だと、考えてます。こちらの塾は子供を任せて大丈夫だと思います。

英進館佐賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他を調べてないのでわからない。
子供が自ら行きたいと行ったので行かせてあげた。

講師 先生に会っていないし、子供からも特に不満やいいことなど聞いてないので普通だと思う。

カリキュラム 先生と会ってないのでわからないが、自ら塾に行き苦でもなく楽しく勉強出来ていたからよかったのではないかと思う。

塾の周りの環境 自転車で通える距離だったからよかった。
ただ、夜が遅いから帰りが心配だった。
雨の日車で送ったが駐車場はなかったので困った。

塾内の環境 施設の中は入ったことがないから評価はできない。
外観は可も無く不可もない感じ。

入塾理由 平均より上の学校を自ら選んだので、そこの高校合格に向けて入塾したことが理由になります。

定期テスト 定期テストはあったが親が結果を言ったとこで点数は変わらないので、頑張りすぎないでほどほどでよいと言っていた。

宿題 子供が自らやっていたが、中身までみても親がわからないから口出ししていない。

家庭でのサポート 塾の送り迎えを天気が悪い日にしたぐらいで、他は子供が自ら頑張っていた。

良いところや要望 特にないので評価はできないし、わからない。
駐車場は近くのコインパーキングなどと契約してほしい。

総合評価 親が出ることもないし、心配することもなかったのでよかったとは思う。

全教研鳥栖教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較しても標準的な価格だと感じたため、点数評価を普通の3とした。

講師 子供が楽しんで通塾している。特に数学の先生の授業が分かりやすいようでモチベーション高く勉強している。

カリキュラム 授業の進度は早くなく、子供もついていけている。苦手意識のある英語は基本的な単語から学習しており、本人の苦手意識も徐々に薄れてきている。

塾の周りの環境 塾の駐車場がないため車での送迎時は駐車する場所に困る。図書館や市民会館などが隣接しており、治安は悪くない。

塾内の環境 受付などは整理されている。

入塾理由 子供が進学を希望している公立中高一貫校の進学実績が高いため。

良いところや要望 子供が楽しく学べる指導をしてもらっている。また、子供の通塾状況や連絡がアプリでくるため便利。

総合評価 子供が楽しく通塾していることが1番。価格が普通なのと駐車場がないことを除けば概ね満足している。

「佐賀県」で絞り込みました

条件を変更する

636件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。