塾、予備校の口コミ・評判
23,560件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県」で絞り込みました
臨海セミナー 小中学部鵠沼海岸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾キャンペーンで初月割引等ありがたかったが、冬季講習や施設利用料、教材、テスト代等どんどん追加料が加算されて、安いのか高いのかが分からない。特に冬季等の講習代の詳細は入塾時には提示されなかった為、先々の不安は払拭されていません。
講師 少し怖めと感じる講師もいるようで、子供が慣れてくれるか不安ではあります。面談では講師と話せたわけではありませんが、丁寧に対応してくださりました。
カリキュラム 教科書は持参しなくていいのでよかったです。授業内容は保護者は参観出来ないと思うので、子供と講師からの話を伺うのみで詳しくはまだわかりません。
塾の周りの環境 比較的大通りに面しているが、通塾まではわりと暗めだったりするので、塾終わりに一人での帰宅は少々不安ではあります。しかしながら、学校から通える距離ではあるので、おおむね満足はしています。公共のバスが近くで利用できる立地だったらもっと利便性は上がると思います。
塾内の環境 大通りに面しているが、夏等はいつも事務所兼入口のドアが開いている為、雑音はもしかするとあるのかもしれません。中は少し狭い気がします。塾の目の前に駐輪スペースが広くあるので、自転車での通塾がスムーズそうでいいと思います。
入塾理由 比較的近所で通いやすかった事と、友人が在籍している安心感と評判から入塾を決めました。
良いところや要望 学校から通える範囲ではあるが、とても近いとまではいかない為、公共のバスがあるエリアにあるとありがたいです。面談や電話では、順番でもいいので、担当講師全員と話せる機会があるとより受講中の子供の様子が知れると思います。
総合評価 他社と比較する程、他社の良し悪しが分からない事と、入塾したてで今の塾の良し悪しもまだ正直わからない為、上記の評価とさせていただきました。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中途入塾のため、一括先払いのため金額が妥当なのか分からなくなる。追加が必要になる場合にも、いつからいつまでの金額なのかわかりづらい。
講師 入塾手続き等流れ作業のように進められるが、きちんと説明はないため、何が正しいのかどうしたらいいのか分かりづらかった。相談会には親身に話をしていただいたが、授業体験や見学をすることができず、入塾を決めてよいのか迷った。個別指導時には、思っていたより短時間で先生と一対一で話せるため、最初はまとめておく必要性が難しい。
カリキュラム 現在の力により定期的にレベル分けされているので妥当な進度な感じではないか。
塾の周りの環境 横浜駅近であり、ビル一棟が教室なので、他者が入らないので安心。食事する部屋が隣りのビルなのは、ちょっと使いづらさはあるが、気分転換にはなるよう。
塾内の環境 先生達の身だしなみもきちんとしており、部屋の整理整頓きちんとなされている。
入塾理由 駅近で立地が良い。集団での授業だけでなく、先生と話す個別指導を受けることができるから。
定期テスト 対策は無料でできるとは聞いている。
良いところや要望 親も子も入塾時が一番不安であるが、説明がなかったり、資料や映像で済まされるため不安だった。担当者でもいてくれるといいのではないかと思った。
総合評価 パンフレットに謳っていることが正しいことを信じ、これからに期待したい。
臨海セミナー 小中学部大口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 2.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の習い事などと塾の時間が重なり、遅刻や欠席をした場合、補講をして頂けるので、有り難いです。
講師 講師は一生懸命、教えてくださっていると思う。
カリキュラム テキストは科目ごとにあり、毎回、宿題として課題がでる。家での勉強習慣につながると思い、期待しています。
塾の周りの環境 駅前にあるので通いやすく、ある程度人通りもあるので安心感がある。しいて言えば、自転車置き場がないのが不便。
塾内の環境 部屋の仕切りがパーテーションなので、隣りの部屋の授業の講師の声が筒抜けで、自分の授業に集中できないこともある。
入塾理由 見学をし、講師から説明を聞き、特に本人が雰囲気を気に入り、決めた。
良いところや要望 宿題や塾内テストで間違えた所や分からなかった所を、復習できる時間が授業内にあると、学力定着につながると思うので、是非取り入れて欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 担任が定期的に保護者に子どもの塾での様子などを、電話連絡してくれるので、安心につながっている。
総合評価 他の塾に通ったことがないので、比べられないが、概ね、良いと思う。
個別指導学院サクシード綱島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 1.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1:3なので、もっと安くて良いかと思います
教材も5科目購入のため、教材費は高めです。
講師 指示された内容が終わっても、なかなか先生が回って来ず、集中力は途切れる。
テキスト読むだけなら自分でできるのに、先生が読んで、それが説明のようになっている。
カリキュラム 出された課題を終えても、先生が回ってくるまで次に進めないため、自分のペースではできない。
塾の周りの環境 駅近なため、交通の便はよいが、
自宅からは遠いので我が子には不便である。
駅の比較的静かな方面なため、治安はそこまで悪くないと思います。
塾内の環境 設備は特に問題がないと思います。
講師と他の生徒の話しがよく聞こえ、集中はできません。
比較的狭い教室です。
入塾理由 個別の塾を体験した中で、体験した時の講師の先生が良かったため決めました。
定期テスト 定期テスト対策はあったが入塾のタイミングと被っていたので参加はしていない。
宿題 個々や状況に応じて増減してくれるが、
子どもの気分次第でも変わるので、良いかどうかは分からない。
良いところや要望 振替の融通が比較的効く塾であると思う。
振替は当日15時まで。
振替の振替もできる。
しかし、同月中に振り替えなければならない。
総合評価 総合的な面で、我が子には合わなかったので、評価点数は低くいたしました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小杉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習の1コマあたりの金額は高くはなかった。
夏期講習後、通常授業になった際は、決して一回ごとの授業は決して安くはない
講師 本人の弱点を見て指導してくれる点
希望すれば同じ講師の方で対応してくれるので、本人の特徴を掴んだ上での指導が良い
カリキュラム 学校の特殊な内容の指導に沿ってしっかりと内容を把握した上で個別指導してくれた点がありがたかった
塾の周りの環境 若干ビルが古いが、中はリノベしていてきれいな状態。駅からは少し歩くが、店が多いので暗い場所はない。
塾内の環境 塾内は綺麗に整えられていて、静かな環境で集中しやすい。自習のできる場所も広く、明るい。
入塾理由 入塾前の説明がとても丁寧だったため、しっかり任せられる安心感があったため
学校のカリキュラムについても理解していたため
良いところや要望 個別にしっかり見てもらえるのが良い。
学校行事等での振替なども直前まで対応してくれるのがありがたい。
総合評価 学校のカリキュラムに沿った個別指導で、学校の補習目的だったため丁寧に見てもらえるのがありがたい
個別教室のトライ戸塚駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 2.75点
中学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
語学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 思っていたより高い
講師 所定のプリントを一緒にやるだけなのでなんとも言えない
カリキュラム 自分が苦手な単元、試験範囲の端がなど柔軟に対応してくれる点はよいと思う。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分。人通りも多く、明るいので安心感がある。近くにコンビニやスーパーもあるため、学校帰りに通塾する際も腹ごしらえして臨めるのはよいとおもう。
塾内の環境 隣の席とのパーテーションがなく、自分の隣に違う生徒をおしえている先生の背中がある状態。自習スペースも仕切りがないためいろいろな声が聞こえている状態。
入塾理由 ・友人がいるから
・自宅から近いから
・先生が1対1でついてくれるから
良いところや要望 校舎によって異なると思うが、入塾説明の話が要領を得ず長い。入塾の際の引継ぎができていなくて、要領が悪いと感じる点が多々あった。最終的には子どもと先生の相性だと思うので入塾を決めたが、様子見だと思っている。
総合評価 子どもが気に入っている点と、親の感じている事務的要領の悪さで相殺。
個別指導 スクールIE原当麻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導にしては安いのかもしれませんが、集団塾に比べると高いのかもしれません。
講師 結果が出てくれる事に期待します。
カリキュラム 自習室があるようですが、まだ行きたいというような特典は無さそうです。
塾の周りの環境 駐車場はありませんが、そんなに渋滞する地域ではないので車送迎もしやすいと思います。自転車置き場はあります。大きくはありませんが、近くにスーパーもあります。
塾内の環境 曜日によっては沢山いたりと騒がしい時もありそうですが塾長さんは気にかけてたと思います。
入塾理由 体験授業にて決めました。先生が子供にとって、わかりやすい教え方をしてくれた事。塾長さんの電話の応対が丁寧だった事が決め手になりました。
定期テスト まだ始めたばかりで、定期テスト対策までは出来てないと思います。
良いところや要望 塾長さんの電話の応対と、子供の体験授業で決め手になりました。1教科だけの受講なので、定期テスト対策が他の教科にお金を支払わないと厳しい気がします。柔軟な対応に期待したいです。
総合評価 まだ始めたばかりなので評価は難しいです。入る前の対応は、わかりやすく丁寧でした。
湘南ゼミナール 総合進学コース上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習ごとにお金がかかるのは仕方ないですね。安くはならないので追加で幾らかかるのか不安です。
講師 アフターフォローがあるようで使っていきたいです。
色々面倒見てもらえるようなので子供しだいですが。
カリキュラム 定期テスト対応があるようで事前にその学校の対策?していただけるようで使っていきたいです。
塾の周りの環境 上大岡駅は車も歩行者も多いので治安が良いような悪いような場所です。良い意味でも悪い意味でも繁華街の中を通塾します。
塾内の環境 とても綺麗な施設で先生方のいる部屋もオープンスペースのようになっていました。
入塾理由 夏期講習で決めました。夏の間はこちらの塾のカリキュラムで勉強していました。
良いところや要望 子供が通い慣れてくれて行くことに抵抗がないような環境にしていただけたら嬉しいです。
総合評価 まだ入塾したばかりでこちらの塾に関する情報や知識が無いためこの評価にさせていただきました。
武田塾港南台校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年10月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の透明性があり、毎月定額で追加料金も掛からなかったので良かった
講師 志望校にあった講師が担当講師になってくれることで、勉強だけでなく受験周りのいろいろな部分をサポートしてくれた
カリキュラム 科目や志望校ごとにカリキュラムが異なり、自分のペースに合わせて進むことができた
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐのため通いやすかった。大通りにあり、人通りも多いため夜遅い時間でも安心して通うことができた
塾内の環境 自習室の席と席の間に仕切りがあり、隣を気にせず集中して勉強できる環境だった
入塾理由 同じ部活の友人が通っていて、成績が上がったと聞き、試しに体験に行ったところ良かったため。
良いところや要望 教材を置いておく用のカゴが用意されていて、問題集を置いて帰れるのが良かった
総合評価 個別指導で自分の苦手な分野に特化して志望校に向けて効率よく対策してもらえたのが良かった
英才個別学院武蔵新城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.75点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を比較し、高いかなと思いましたが、個別指導なので仕方ないかとも思います。
講師 年齢が近く、話がしやすい、質問がしやすいという点が良いと思います。また英語の先生は発音がとても良いらしく、子どもも気に入っています。
カリキュラム 通塾して1か月程したら、子どもの学習レベルに応じた教材を選んでくれるとのことです。教材は1種類だけではなく、レベルによって変えてくれるのは良いです。
塾の周りの環境 駅から近く、商店街の入り口のところに立地しているため、1歩外に出ればにぎやかです。近くに交番があり、安心です。
塾内の環境 外はにぎやかですが、教室内は静かで集中できる環境だと思います。また整理整頓されていて気持ちがいいです。
入塾理由 自宅から近いため通いやすい。また体験授業の際、わからないところの復習などをしっかりとしてくれたこと。定期テストの前には対策をしてくれると説明があったこと。
良いところや要望 塾専用のアプリがあり、スケジュールや振替申請などが簡単な操作でできるのは大変助かります。
総合評価 通い始めて間もないので、体験授業や数回の授業だけで評価しましたので。定期テストの点が上がるような気がするので伸びしろを踏まえて評価しました。
臨海セミナー 小中学部和田町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本来は3教科での受講だが、どうしても都合が合わない場合は1教科でも受け入れてくれる。(近隣の塾は不可)動画配信が見れるし、授業とは別で英検やリスニング対策用のアプリを申し込めるが、それもとてもお安い。授業料や長期休暇講習代などは他塾とさほど変わらないと思うが、トータル的にコスパの良い塾だと思う。(あくまで小学生講座)
講師 英語の先生が優しい方ではある
うちは初めての塾だったので比較の仕様がないが、近隣の塾の方が授業も講師も質が高いと評判で、友人の多くはそちらを選んでいる。
息子にとっては逆に知り合いがいないので授業に集中できてよかったと言っている。
塾での様子はこまめに先生が電話をくれる。
カリキュラム 基本は国数英だが、希望者には英検対策や理科社会の配信授業もある。
わからないことがあれば個別で教えてもくれる。
塾の周りの環境 国道沿いで人通りも多めなので夜でも通わせやすい。
駅やバス停からも近く平坦で明るい道です。車でも送迎しやすいと思う。
塾内の環境 建物は綺麗。騒音もない。
エアコンが強めで夏は寒い。
壁一面に合格者の名前とかテストの点が良かった人、前回より上がった人などの名前が張り出されていて、それを見てやる気を起こす子と萎える子がいるかもしれない。
入塾理由 パンフレットには詳しく書かれていなかったが、出られない日の分の授業を補習として都合の良い時に無料で、やってくれるということで決めました。
夏期講習は3日間出られない日があったが、個別で補習をしてくれて、さらに動画配信もあったのでしっかり授業について行くことができた。
良いところや要望 勧誘強めなので、そこは抑えて欲しい。
親身に手厚くサポートしてもらえる塾です。
小学生は月に一度程度でイベントがあり、ゲームやパーティをしてくれる。オリジナルの文房具をもらえたりして、それがまた勉強をやるきっかけになる。
総合評価 不満がない。上記で書いたように良いところがたくさんあるので。
四谷学院川崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾することが初めてなので、他の習い事から比べると高く感じました。
講師 コンサルタントの方はとても熱心に話をしてくれたので、塾が初めての娘は不安なく通塾できている様です。
カリキュラム 通塾が初めての娘には今のところ不安なく通えるスピードの様ですが、まだ通い始めて間もないので、今後学校との両立がどうかはもう少し通ってみないとわかりません。
塾の周りの環境 駅前ということもあり、周りも明るく、立地は良いと思います。また、自宅から徒歩圏内だったので決めました。
塾内の環境 きれいに整頓されていると思います。また、駅前ですが、建物に入ってしまうと静かです。
入塾理由 お友達が通っていてお教室の様子が娘に合っている様だったところと自宅から近かった為。
良いところや要望 もう少し学費をお安くしていただけると良いと思います。
総合評価 初めての通塾でも不安なく通えている様ですし、立地も良いのですが、学費は少しお高めなので。
臨海セミナー 小中学部西横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料のほかに必須の模試や季節講習が多すぎるので毎月の授業料は安くてもトータルで見るとかなりの金額になる
講師 熱心に指導してくれていると思う。生徒の名前もよく覚えてくれている。
カリキュラム テスト前にはテスト対策授業を通常の枠外でやってくれる。進度は学校より少し先をいく感じ。
塾の周りの環境 大通りに面しているので車での送迎は難しい。自転車置き場もないので、自転車で通えないので少し遠いと不便な面はある。
塾内の環境 きれいで整理されている。明るくて学びの環境としては十分である。
入塾理由 集団なのに欠席時のフォローをしっかりしてくれたから。入塾金の免除制度があったから。
定期テスト あった。土日に過去問などを解かせてくれる。テスト前にしっかり対策してくれるので助かる
宿題 宿題は全教科毎回出される。それほど多くないので取り組みやすいと思う。
良いところや要望 規模の大きいグループの塾なので安心できると思う。体制もしっかりしている。
総合評価 これから通うので期待も込めて点数をつけました。夏期講習から通って、子どもも勉強になじんできた。
臨海セミナー 小中学部金沢文庫東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導よりも当然料金が安いのと、他の集団塾の体験前に提示された料金よりも、維持費や月謝が安かった
講師 入塾前の説明において、講義中は一方的に聴くのではなく、全員にランダムに当てる全員参加型の授業スタイルを強調されたが、実際は当てられない日もけっこうあるらしく、同じ教科の講師のみ。1時間を超える授業で聴くだけは結構きついのではと疑問が残る。
カリキュラム 年度途中からの入塾だったので、授業の進度が学校よりも早く、最初はついて行くのが大変だった。毎回小テストで点数を発表することが、我が子にとってはモチベーションUPにつながり、定期テストの結果が貼り出される事もやる気につながった。
塾の周りの環境 駅前なので、雨天でも電車やバスで通いやすく、塾の終わる夜間でも人通りや明かりが多いのは安全に通えて良い。
塾内の環境 教室内は整理整頓されており、雑音も気にならない。忘れものをした場合もすぐ回収してくれているようで対応が早い。
入塾理由 個別から集団塾への転塾を希望してたことや、同級生の塾生が多く、駅近で通いやすかったから。
定期テスト テスト2週間前からテスト対策をしてくれて、直前の土日も該当する学校のみテスト対策があった。
直前の授業は自習が多めだったらしい。
宿題 さほど多くないし、受講後にアウトプットが必要とのことで帰宅後に復習を行う時間が増えた。
良いところや要望 夏期講習でたくさん受講できたので、入塾してから着実に学力は伸びた。塾内で受験校の説明があって、本人の受験に対する意識が高まり、志望校についてもより上を目指したいと真剣に考えるようになった。親がくどくど言うより効果的で良かった。
総合評価 個別指導から切り替えて本当によかった。料金はさることながら、5教科受講できるので、苦手科目の克服につながり、また集団ならではの受験に対する意識が向上したのは大きい。ただ、高校に進学したら他の集団塾も検討したいとの本人の意向があるので、この評価にします。
湘南ゼミナール 総合進学コースルミネ藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いですが内容に見合う金額です。宿題やテスト対策など、模試の解きなおしなどもやってくれるので納得の価格です。
講師 先生は皆さん明るくまじめで、子供にいい影響を与えてくれていると思います。
カリキュラム 授業で過去問をとりいれたり、ミニテストを行ったり、常にわかりやすく目標を設定してくれるので、がんばりやすいとおもいやす。
塾の周りの環境 ターミナル駅なので、バスの日や電車の日も便利。迎えに行くにも待っていられる場所がたくさんある。治安は駅ビルなのでいいとおもいます。
塾内の環境 駅にあるので例えば早く着いたときに図書館やカフェで時間をつかうことがかのうです。雨の日にバスにも乗れます。
入塾理由 先生のとしが近く子供が話しやすかった。面談時塾長ははっきり質問に答えてくれ安心できた。駅中で安心できる立地だった。
定期テスト 定期テスト対策は、暗記事項の確認から類題の解きなおしなど時間の限りやってくださっている印象です。
良いところや要望 テキストが非常に多いので毎回たいへんです。授業にそったテキストがあれば
毎回範囲のページを探す手間がなくなるのに、とおもってしまいます。
総合評価 子供がなっとくしてかよっているのが高評価の理由です。くらすわけがあるので緊張感もあります。
臨海セミナー 個別指導セレクト和田町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾時はサービスで入学金や初年月が無料だったが、教材費が5教科分で高いと思った。
講師 子供が教え方がわかりやすいと言っている。親向けに面談なども定期的にあり、成績を上げようと親身になってくれている。
カリキュラム 学校の進度より少し先を教えてくれる。授業後はTSPというシステムで苦手な問題を繰り返し演習出来る
塾の周りの環境 駅から少し離れていますが、国道沿いで分かりやすい。周りに商店街やお店などが多く治安は良い。他の塾もたくさんありますが、自転車で通える点が有り難いです。
塾内の環境 宿で使われれている机や椅子が小中学校であるようなタイプで、背の高い本人には合わないところがあり、そこは先生に申し入れなるべく合うものを探してみるとのことだった。通った時間が早めだったので、静かだったようです。
入塾理由 受講科目以外も試験前に教えてくれて、面倒見が良さそうだから。
定期テスト 中学校の定期テストの日や範囲の情報を良く知っている。日曜日に勉強大会があり、教材だけ買えば受講していない科目もみてくれる。試験後はテストを塾に持っていき、間違った問題の解き直しをしてくれる。
宿題 宿題はあまり出されすぎてもやりきれないので、本人と話し合い調整してくれているようです。
家庭でのサポート 塾の日と宿題の声がけと、帰ってきてから塾でどうだったか話を聞きました。勉強のサポートは特にせず本人任せです。
良いところや要望 学校の試験についての対策がしっかりしていることと、進路についても早いうちから冊子をもらえたり相談ができる所が良いです。先生との相性はまだ分からないところがあるので様子を見ます。
総合評価 まだ通い始めてまもないので、このくらいかなというところです。本人がやる気を出して通っている所が良い評価につながっているところです。
湘南ゼミナール 総合進学コース中川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家でやる課題が多く、こなすのが大変だが確実にスキルアップしていると思う。
講師 報連相がきちんとできている。生徒の様子や学業状況を把握していると思われる。
カリキュラム 体験入塾を含めてまだ3か月目だが、何度も同じような問題に取り組んで習熟度をアップしている。
塾の周りの環境 学校や駅から近く、静かな環境で通塾させやすい。治安もよいので子供一人でも安心して行かせられます。今のところ同じ学校よりも他校の生徒が多く様々な情報交換が出て生徒のコミュニケーションの向上にもつながっている。
塾内の環境 少人数で誰でも通っているわけではないので、受講している生徒の質は高い。
環境は静かでとても良いと思います。
入塾理由 体験入塾が2か月間あり、体験してみて本人が入塾したいと言ったから
良いところや要望 自習時間を多く活用できるような環境に取り組んでいただけると、塾がない日でも行かせられると思います。
総合評価 課題の取り組み方が通常の塾とは違い、一段階高いと思われる。難を言えば、課題が多くほとんどの時間が塾の宿題に追われており自分の時間がなかなか持てないことくらい。
ナビ個別指導学院開成校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べたことはないが、適当だと思う。
個別指導の割には安い方では。
講師 個人の苦手なところを良くわかってくれている。
説明がわかりやすいと言っている。
カリキュラム 講習内容を、しっかり伝えてくれたうえで決めてくれるのが良い。
塾の周りの環境 町中であることで安心である。バス停が近いことが一人でも通いやすくて良い。駐車場も停めやすくて良い。
塾内の環境 面談するところが、仕切られてないのが気になる。教室は整理整頓されていて良い。
入塾理由 性格的に個別指導が良いと思ったことと、近いところがいいと思い。
良いところや要望 子供の苦手なところを良くわかってくれてるのが良い。保護者への説明がきちんとしている。
総合評価 苦手な教科が、入校当時よりも良くなってきていて、成果が出ているところ。
ITTO個別指導学院藤沢長後校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた他塾とは1コマ当たりの授業時間が異なるので、換算しないと比較出来ないが、単純に支払い金額が安い為。
講師 以前利用していた他塾では、基本的にほとんどが学生アルバイトの方が講師であったが、こちらの塾では、現時点では、教室長が自ら教えて下さっているので、当然だが質が高い。
カリキュラム 当初は夏期講習からスタートし、まずは学習意欲を引き出す事を目的としていたのか?ペースが非常にゆっくりだと感じた。本人の話によると、割と雑談の時間も交え、余った時間で宿題も終わらせて来てしまう事もあり、指導時間はフル活用して欲しいと感じた。
塾の周りの環境 駅から近い事は良いが、周辺道路が整備されておらず、歩道の幅が十分確保されていない上、バス等の大型車両の交通量も多い道路に面している為、通塾の際は、毎回心配になる。
塾内の環境 塾内は広く、学習環境は良いと感じた。しかし、広い分、なかなか掃除が行き届かないのか?初回訪問時に玄関先の下駄箱の上のホコリとクモの巣が気になった。
決して、汚い印象があるわけでは無いのですが。
入塾理由 自宅から近い事。
個別指導なので、本人のペースに合わせて教えてくれて、少しでも本人の学習意欲を引き出してくれそうだと期待した為。
定期テスト 定期試験前になるとプリント配布があった。
定期試験が近付くと、自習室の積極的な利用を先生からも声かけしてくれた。
宿題 毎回宿題出されるが、余った時間で済ませて帰宅する事も多く、親としては少ない印象。
家庭でのサポート 毎回、宿題をやったかどうか?一応確認している。
毎回送信される授業レポートを参考に、家庭でも本人に声かけしている。
良いところや要望 本人のペースに合わせて教えてくれる事。
必要な連絡は、まめにLINEで通知してくれる事。
教室長が自ら指導してくれるのは有り難い。
総合評価 個別指導塾としては、比較的低料金である事。
自習室では、受講教科以外であっても、先生の手が空いていれば巡回して教えてくれる事は有り難い。
国大Qゼミ 小学部川崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験しないコースであり、べらぼうに料金が高いわけでなく、自分のペースで学習を進められるため、妥当だと思う。
講師 算数科目で子どもが間違えた内容について、担当の先生からわざわざ連絡があり教えてもらうことができた。内容は計算は合っているんだけど、小数点を付す位置を間違えているだけだから、そんなに問題はないとのアドバイスだった点が良かった。
カリキュラム 国語について、文章問題を進めていくのではなく、本人にこれまで本を読む習慣がないため、読書のしながらヘッドホンで朗読を聞く点が良いと感じた。
塾の周りの環境 川崎駅から至近距離にあるショッピングビルの5Fに位置しており、なかなか来ないエレベーターではなくエスカレーターで行けるため、非常に利便性が良いと思う。
塾内の環境 整理整頓されており、実際に学習する場所については全員が学習に集中できる環境にあるため、良いと感じた。
入塾理由 中学受験はしないが、日々勉強するクセをつけさせるため『受験しない塾』を探していた。体験授業を通して、本人が楽しく自分のペースで学習することが可能なため。
宿題 宿題は出されているが、たくさん出されるわけでもなく、とりわけ難しいわけでもないため、問題ない。
良いところや要望 自分のペースで学習に取り組むことが可能なため、焦ることなくじっくり学習を進めていける点が良いと思う。
総合評価 受験しない塾を探していたところ、自分のペースで学習を進めていくことが可能なため、求めていたものとマッチしており評価は高い。











