キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

978件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

978件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市戸塚区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導時間の長さと先生と生徒1対3という内容を考えると個別指導のわりにはリーズナブルな料金と感じる。

講師 複数の先生に実際に授業をしていただき子供に合う相性の良い先生をリクエストさせてもらった。

カリキュラム 学校のシラバスを提出するように言われたのでそれをもとに進度をみて指導してもらえるかと思う。

塾の周りの環境 駅からも近く学校帰りに行きやすく、大通りに面しているので人通りが多く夜の通塾も安心できる。自転車置き場もあるようなので家から少し距離があっても助かる。

塾内の環境 靴箱や教室も整理整頓されていて清潔感がある。机の配置も集中しやすい配置なので良いと思う。生徒同士の会話が少しきになるとことがあったと言ったことはあった。

入塾理由 塾の説明、個別指導の内容と受講料のバランスがよかったので入塾を決めました。

定期テスト コマ数を増やすことによって普段の通塾以外の理科や国語の学科指導もしてくれた点は助かったので良かったと思います。

宿題 負担にならない程度に出される。難易度も今は1人でサクっとできるようなので問題なく取り組んでいるように思えます。

家庭でのサポート 塾の授業や先生の指導は問題ないか確認と夏休みの講習スケジュールを部活と重ならないように調整した。

良いところや要望 個別だけあって学校にあった単元の進度で対応してきれる点や相性の良い先生や振替など要望に対応してくれるところが良いと思う。

総合評価 まだ入ったばかりなので塾の効果はまだわからず、とりあえず平均にしましたがそれ以外の環境は良い方だと思うのでこちらの評価にしましま。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高額だと思います。夏期講習など長期休みの講習では通塾日が多くなるので、負担は大きいです。

講師 比較的年齢が近いせいか気軽に質問が出来たみたいです。

カリキュラム 教材は科目に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも適正で納得感はありました。

塾の周りの環境 JRの駅から徒歩3分ほどで、雨の日でも不便ではなく、立地は良いです。またビリの1階にあり出入りがとても良いです。

塾内の環境 教室は個別指導の為、大部屋に個別ブースがたくさんあります。また大人数の教室です。

入塾理由 学習をするにあたり、丁寧な指導をお願いしたく、個別指導が本人に合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。講師は不得意科目を中心に教えて頂きました。

宿題 量は適切で、難易度は普通です。次の授業までに提出しなければなりません。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや個別面談などに参加しました。また進路面談は色々なアドバイスを頂きました。

良いところや要望 スケジュールの連絡がいつも直前のため、予定が組みにくいです。また、電話をかけても繋がり難いです。

その他気づいたこと、感じたこと 他の習い事などで休んだ際、スケジュール変更は取りやすいが、変更すると遅い時間になります。

総合評価 授業料は高いが個別指導で教えてくれるので子供にとってはとても良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 説明会は行ったが勉強は教わってないのでわからないです
ハキハキした先生でそのときはわかりやすいと思った

カリキュラム 受験生だったのでお正月特訓や冬期講習、時間外の補習など手厚く見てくれていた

塾の周りの環境 塾の近くにはスーパーがあるのでみんなそこに自転車を停めて行くような感じ
駅に出てしまうと少し歩くことになる

塾内の環境 エレベーターがとても狭くみんな階段をのぼっていた。
自習室がそこそこあるのでみんなそこで勉強していた。

入塾理由 初めての塾だったので友達に紹介してもらった
体験して個別より集団の方が合っていたため決めた

定期テスト 学校に合わせた問題の出方、試験範囲などしっかり先生が研究してくれて教えてくれた

宿題 量は多くなかったような気がする。しっかり勉強していれば進められる難易度は高くない

家庭でのサポート 帰りが遅くなるので途中まで迎えに行く。行く前にしっかり食べる子だったので行くまでに夕飯準備

良いところや要望 入校退校連絡がメールでくるのでそこがかなり安心ポイントだった。
ちょこちょこ電話をくれてどの辺までできているか志望校と子供のレベルをしっかり把握してくれていた

その他気づいたこと、感じたこと 休んだあとの動画配信がよくわからなかった
仕方ないが、冬期講習、特訓をコロナで休んでも返金が無く悲しかった

総合評価 個別が合わない子は集団で良いと思う
一人一人の能力をしっかり把握してくれて電話連絡などしっかりしてるなと思った

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校に比べると高いが、テキストや講義の充実度を考慮すれば許容範囲

講師 テキストが非常に良くまとめられていて、講師の指導も適切。また、ビデオ配信で優秀な講師の授業を聞けるのも良い

カリキュラム 教材が充実しており、また進度とレベル感も適正に調整されている。

塾の周りの環境 東戸塚駅から近く、街自体の治安が良いので、特に問題ない。駐車場も短時間であれば生協のビルにあるところを無料で使える。

塾内の環境 教室の中に入ったことがないのでわからないが、特に問題はなさそう。

入塾理由 中学受験において、難関校の実績が豊富だから。校舎は通学しやすいところ

宿題 宿題の量は復習中心で非常に多い。余程優秀な子供でない限りは、サポートが必要。親が面倒を見られない場合は、家庭教師かSAPIXで紹介される個別指導でフォローしないと難しいと思う。我が家は親が何とか見ている。

良いところや要望 教材と講師の質は間違いなく良い。家庭の負担は間違いなく大きいが、SAPIXが個別指導を紹介してくれるようになり、課金すれば何とかなるようになった。

総合評価 難関校を目指すのであれば、大手の中では最も適している。ただし、宿題等、家庭の負担は大きく、ただでさえ高い授業料に更に個別指導で課金するのか、親が頑張るのかが必要。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だけあって費用はかなりわりだかとおもいます。何教科も受けられない

講師 娘との相性がとてもよいようで娘もとても信頼しています。人による

カリキュラム 個別指導だけあって個人に合わせた進め方でやっていただけています。

塾の周りの環境 家からは通えるものの若干距離があります。バスもあるのでそれを使っています。駐車スペースはないため、送迎は微妙

塾内の環境 教室は狭そうですが、子供からその環境で息苦しさは感じてなさそう

入塾理由 通塾するに辺り、自分で通えるところで個別授業を受けさせたいとの思いから

定期テスト 子供の質問を積極的に受け付けていただいて、丁寧に回答してもらっています

宿題 宿題は出されていない様子。授業の理解のために通っているためか

家庭でのサポート 送迎できる時は送迎をしています。娘ということもあり、夜遅いと心配

良いところや要望 塾長、講師の人柄が良いと思います。子どもも気に入っています。

総合評価 子供とうまがあうことが一番。楽しく通っているようです。

早稲田アカデミー東戸塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。月謝に加えて、夏期講習や冬期講習があり、負担が大きい。

講師 生徒に合った指導をしてくれたと思います。元気がよく、親身に相談に応じてくれました。

カリキュラム 分量的に多過ぎず、少な過ぎず、適度だったと思います。難易度も適度でした。

塾の周りの環境 東戸塚駅から徒歩2分で、周りもうるさくなく、非常に良い環境でした。家からも近かったので、徒歩で通学していました。

塾内の環境 教室は適当な広さですが、やや狭いです。自習室で教室を開放してくれています。

入塾理由 家から近く、通いやすかったから。また、友だちも通っていたから。

定期テスト 定期テスト対策はなかったですが、生徒から質問があれば、丁寧に説明してくれたと思います。

宿題 宿題はあまりなかったと思いますが、必要な勉強は指導していました。

家庭でのサポート 家から徒歩なので送り迎えは不要でした。お弁当を持たせていました。

良いところや要望 自習室があり、先生にいつでも質問できることが非常に良かったと思います。

総合評価 家からも近く、合格実績もあり、丁寧な指導をしていただきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 期間は短かったが、それなりに勉強のやり方を身につける目的は達成できたと考えている

講師 年齢も割と近い世代の講師で親しみやすかった模様で、かつ熱心に教えていただいた

カリキュラム 学校の補習やテスト対策を中心に指導いただいたので教材についてのコメントはございません

塾の周りの環境 最寄りの戸塚駅のそばで通学経路でもあったので本人は問題なかった。本人は自転車通学であったが別な駐輪場を契約していたので駐輪場がない不便はなかった

塾内の環境 教室は割りとオープンな感じであったが、逆に開放的で良かったのではないかと考えている

入塾理由 学校の成績が悪いため、一時的に数学、英語をメインで個別指導をお願いした

定期テスト 前述の通り定期テスト対策はしっかりやっていただき、ポイントを絞って指導いただきそれなりに効果はあった

宿題 無理のない範囲で宿題はあったようで量的には大きな負担にはなってなかった

家庭でのサポート 個別指導の体験をいくつかの教室を訪問し本人に適したところを選択したが、今思えばそのプロセスが一番大変だった

良いところや要望 講師のレベルが割と高かったようで効率的にご指導いただいて良かったと思います

総合評価 当初の目的であった学習のコツであったり効率的な学習方法を身につけることはそれなりにできたのではないかと考えており、その点は良かった

栄光ゼミナール戸塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業料とは別に問題集代とか講習費などの出費が思った以上に高いです。

講師 本人が一人で通うことができたってことがガンバって出来たのではないでしょうか。

カリキュラム 子どもが塾に通っていけたので良いかと思います。

塾の周りの環境 こちらの塾は駅前のすぐ近くございますので人通りが多く安心して通わすことができたのがとても良いと思います。

塾内の環境 教室は全体的に広いと思えるような感じには思えませんが個別室や実習室がある

入塾理由 入塾を決めた理由としては本人が一人で通えるかどうかまず最初に考えました

定期テスト 定期テスト用のテキストを中心に問題集を解きますので対策かどうかはわかりかねません。

宿題 宿題の出し方は栄光ゼミナール独自の問題集をみんなで授業中にやり残ったら宿題です。

家庭でのサポート 家庭内でのサポートはどちらかというとやっていません。子どもがやることを見守っていました。

良いところや要望 良いところは良くわかりませんが、子どもが嫌嫌ながらも休む事なく通えることでいいのではないでしょう。

その他気づいたこと、感じたこと この塾で一緒に中に入って勉強をやっている姿を見たりしていません

総合評価 子どもが塾に通えることが一番だと思います。ただ色々なイベントの料金などがとても高いです。

河合塾マナビス戸塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思います。授業に加え、自由に質問できる時間があるのが良かったです。

講師 分からない点に加えて、その背後要因を合わせて教えて頂いたのが良いと思いました。

カリキュラム 教材は、本人の実力に合わせ出していただき、背後要因を含めて教えて頂きました。

塾の周りの環境 駅のすぐ近くであり、バスや自転車通学が可能でした。雨天時に自転車通学はできないため、バス停から近いことは良かったです。

塾内の環境 塾がビルの中にあり、上階の環境は静かであり、問題ありませんでした。

入塾理由 大学受験をに対して、志望分野を含めた指導をお願いしたいと思いました。

定期テスト 定期テスト対策はそれほど多くありませんでしたが、弱点を集中的に教えて頂きました。

良いところや要望 現状のままで良いと思います。生徒の実力にあった指導をして頂ければと思います。

総合評価 生徒にあった指導方法、内容を教えて頂いたので、良かったと思います。

創英ゼミナール戸塚西口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の教科も入れたくてもキツい!

講師 弱みを見つけて少しずつ力を付けていけるように相談、プランを立ててくれた。

速読を取り入れた。

カリキュラム 良かったのか悪かったのかと言えば結局わからないです。
本人のやる気次第でもある気がするのでここでやっていきたいなの意思があったわけでなく親が入れた形になるせいかやらされてる感でめんどくさいなど毎回いわれてました。

塾の周りの環境 駅から近く明 大通りの明るい場所なので夕方でも危なくないかなと思いましたし、車で送りやすかったです。
駐車場がないのが困るなくらいでした。

塾内の環境 良いも悪くもなんとも言えないですが、しっかり勉強には取り組めてたのかと思います。

入塾理由 駅から近く送り迎えしやすい。
夕方からなので人通りが多い明るい場所を選びました。

定期テスト 弱みがある文章力に力を入れて内容の理解を深めていただいたと思います。

宿題 学校の宿題もあるので
塾の宿題は正直なくていいのかなと思いました。

適当に仕上げてしまうのでその場でやってもらった方がよかった。

家庭でのサポート 送り迎えとできたところは褒めるなど本人のやる気がないのでとにかく行きたくないを言われないように気をつけてました。

良いところや要望 本人のやる気のなさには講師の方も理解していたので寄り添う形が見え、うちの子に合うペースで力を付けていく形にしてもらいました。

その他気づいたこと、感じたこと まだ日が浅いので今は特にないですが、もう少し子供のレベルアップができるように何かしらの対策がほしいです。

総合評価 まだ他のゼミなど良いところがないか駅近で探しています。やってみないと相性があるとは思うのでわからないなと感じ、今のところがやってて正解とも思えてはいないです。

栄光ゼミナール戸塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はもしかしたら割高だったかもしれないので、妥当な価格は判断はできない

講師 先生かたの教え方は、みなさんわかりやすかったのと子供から聞いています

カリキュラム 習熟度に合わせたテキストだったのでわかりやすかったと子供から聞いています。

塾の周りの環境 比較的駅から明るい場所を通ることができるので、危ない場所は少ないと思った。ただし、雑居ビルなので、エレベーターは少し怖かった

塾内の環境 あまり不都合は感じませんでした。

入塾理由 自宅からも駅からも通いやすいことから、夜が遅くなっても危なくないため

定期テスト 定期テスト対策に関してはあまり気にしていなかったので、あまり覚えていない。

宿題 出されていたと思うが、あまり干渉していなかったのでわからない。

家庭でのサポート 1日のできごとを話すなかで、塾でのできごとを話してくれたので、楽しく過ごしていたと思う

良いところや要望 良かった点は思い付かないが、悪いところもなかったことが良かった

その他気づいたこと、感じたこと その教室のレベルがこどもにあっていたようで、おいてかれないで塾に通えた

総合評価 悪いところは見当たらないが、良かった点も思い出せない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額そのものの単価で言えば決して安くはないが、うちの子のように独力で勉強できない子は予備校では期待の成果を得ることはできないと思う。
ある程度密着した形で指導してくれる形式かつ時間の都合もこちらにあわせてもらえることを考えると決して高くはないと感じた。

講師 指導する先生が、学校の卒業生ということもあり、どのようなことを学校で習っているのかを理解しながら、本人の学力とのギャップをうまく埋めてくれた。

カリキュラム 押し付けの教材ではなく、本人に合わせた教材を使用してくれていたので。

塾の周りの環境 駅前のため子供が通塾するには通いやすかったと思う。一方で交通量の少ない通りであったため、親が車で迎えにも行きやすかった。

塾内の環境 親は内覧させて貰えず、また通塾以降も内部へ入れなかったので、よく分かりません。

入塾理由 本人の希望。何社か見て回ったが、雰囲気が本人にマッチしたとのこと(通塾を嫌がっていたものの、ここであれば通ってもいい、と折れてくれた)。

定期テスト なかった。この点は非常に残念に感じた。強制的にでも大手予備校の模試を受けさせて欲しかった。

宿題 宿題はあるようなことは聞いた気がしますが。

良いところや要望 定期的に塾と親の面談がありましたが、高校生であればこの面談(親が関与すること)は不要だと思います。

総合評価 我が子は、いわゆる予備校では継続的に通塾し、結果を出すことは難しいと思っていましたので、無事大学受験に成功したことは感謝しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自宅学習が求められ、親が完全に手を切れるスタイルではなく、費用をかけてる割に、親の負担もそれなりだと感じたので。

講師 詳しくはわかりませんが、子どもは楽しんで通っていたこと、好きな先生の教科はよくがんばっていたので、モチベーション管理もそこそこしていただけたのかな、と思いました。

カリキュラム 難易度の高い問題の演習ができ、子どもも他の塾より難易度の高いことをやっている自覚があり、自信に繋がったと思います。一方、教材としては解答解説はあまり親切ではなかったので、自宅学習の祭、少し困りました。

塾の周りの環境 駅から近く、周囲も住宅街なので、比較的安心して子どもを通わせることができた。

塾内の環境 塾内の環境はわかりませんが、子どもから不平不満を聞いたことはなかったので、それなりなのかと思います。

入塾理由 本人の志望する中学の偏差値帯がやや高く、そこに合わせて塾を選定した。

定期テスト 定期テスト対策はありませんでしたので、なかなか要領を掴めない子どもは成績が伸び悩むのかもしれません。

宿題 宿題はとても多く、基本的に終わることはなかった。要領が悪いと、モチベーション維持もなかなか大変かと思いました。

家庭でのサポート 宿題を中心に自宅学習していて、基本的には近くで見守る程度のサポートをしていました。

良いところや要望 自宅学習の習慣がついたのはよかったと思ったいて、今後も自主的に継続してほしいと思っています。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。そこまで塾に缶詰めになった印象はないので、プライベートと両立しやすいのではないかと思います。

総合評価 家庭学習の負担がどうしても、ネガティヴな印象で、できれば、塾で完結してもらえるとありがたかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 当塾の料金は、質の高い指導を維持しつつ、無理なくご負担いただける適正な価格設定となっております。

講師 入塾した講師のレベルは、特に秀でているわけではなく、かといって著しく劣っているわけでもない、平均的な印象です。

カリキュラム この塾の教材は本当に素晴らしいです。分かりやすく整理されており、理解が深まる構成で学習意欲が高まりました。実践的な問題も豊富で、効率的に力がつきます。自信を持っておすすめできます!

塾の周りの環境 この塾の周辺環境は非常に治安が良く、落ち着いた雰囲気が漂っています。街灯も多く、夜遅くでも安全に帰宅できる点が安心です。地域住民も親切で穏やか、安心して学習に集中できる環境が整っています。

塾内の環境 塾の環境と設備は特に目立つ点もなく、標準的でした。教室は清潔で整っており、学習に支障はありませんが、特別な魅力も感じませんでした。設備は基本的なものが揃っており、可もなく不可もない印象です。

入塾理由 入塾を決めた理由は、質の高い授業と経験豊富な講師陣が揃っており、自分の学力向上に最適な環境だと感じたからです。また、個別サポート体制が整っている点も魅力でした。

定期テスト 入塾してから定期テスト対策がとても効果的だと実感しました。個別指導で苦手分野を重点的に学べ、勉強方法も改善されました。先生方の的確なアドバイスで自信を持ってテストに臨めるようになり、成績も向上しました。

宿題 塾の宿題は毎回とても難しく、解くのに時間がかかります。しかし、その分だけ自分の理解度が深まり、達成感も大きいです。難しい課題に取り組むことで、考える力や応用力が鍛えられていると感じます。

家庭でのサポート 塾のサポートはとても充実しており、講師の方々が親身になって指導してくれます。個別対応も丁寧で、学習の進捗に合わせて適切なアドバイスをもらえるため、理解が深まります。また、質問しやすい環境が整っているので、苦手な科目も克服しやすいです。定期的な振り返りや面談もあり、目標達成に向けてしっかりサポートしてもらえる点が心強いと感じています。

良いところや要望 私が通っている塾の良いところは、講師の方々がとても親身になって指導してくれる点です。授業はわかりやすく、疑問点も気軽に質問できます。また、個別指導が充実しており、自分のペースで学習を進められるのも魅力です。学習環境も静かで集中しやすいですが、要望としては休憩スペースをもう少し広くしてほしいです。さらに、定期的な模試や進路指導の機会が増えると、より効果的な学習につながると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 塾での学びを通じて、単に知識を得るだけでなく、自己成長の重要性を強く感じました。授業では分からなかった部分を質問することで理解が深まり、自信もつきました。また、仲間と切磋琢磨する環境がモチベーションの向上に繋がりました。特に、先生方の熱意ある指導や具体的なアドバイスが、自分の弱点を乗り越える大きな助けとなりました。勉強の方法や時間管理の工夫も学び、日常生活にも良い影響を与えています。塾はただの学習の場ではなく、成長と挑戦の場であることを実感しました。

総合評価 この塾は総合的に満足できる学習環境を提供しています。講師陣は知識が豊富で、親切かつ丁寧に指導してくれます。カリキュラムも体系的で、基礎から応用まで段階的に学べる点が魅力です。また、個別指導のサポートも充実しており、生徒一人ひとりに合わせたアドバイスが受けられるのが良かったです。ただ、もう少し施設面の充実や休憩スペースの改善があれば更に良いと感じました。全体としては、学力向上に大いに役立つ塾です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べて高くないところが気に入りました。

講師 面倒見が良いと聞いており、個別で授業をしてくれるので、その子に合った進め方をしてくれると思いました

カリキュラム テキストは合わせたものを自分で購入する。自分の進み具合に合わせてくれるのでいいと思いました。

塾の周りの環境 学校と家の間にあるので、交通の便が良いです。また駅に近いので、雨の日でも利用しやすいのが良いと思いました。

塾内の環境 自習室が一人一人仕切りで囲ってあるので、集中して勉強ができるように整備されてるのが良いと思いました

入塾理由 体験授業にて、先生との個別授業を受けて、子供が気にいったから、この塾を選びました。

良いところや要望 自習室完備されているところが良いと思いました。授業以外でも自習の時に先生に聞けると良いと思います。

総合評価 高三生を受け入れてくれた事はありがたいと思いました。大学の一般入試に向けて短い期間で集中的に個別でやっていただけるのは良いと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ入ったばかりでコメントするのが難しいですが、勉強に前向きに取り組めているようですので今後に期待できそうです。

講師 話しやすい雰囲気、気軽に質問にいける雰囲気が良いと思います。

カリキュラム 宿題や小テストなど家で学習して準備しなくてはいけないので勉強習慣が身につくと感じました。

塾の周りの環境 人通りが多い場所なので安心できる人気がない所にある塾より不安がなくなる。駅も近いし周りはコンビニ、牛丼屋様々な店があります。ビルの脇が抜け道になってるのか交通量はかなりあるので気をつけるように子どもには伝えてます。

塾内の環境 とくに気にならない。階段もエレベーターもどちらもあるので適宜利用できるし問題は感じられません。

入塾理由 色々な塾を見学しましたが、1番家から近いのが1番の決め手となりました。悪天候でも通塾するのに安心感があります。また雰囲気がギスギスしてないアットホームな感じも気に入りました。

良いところや要望 しかし子どもは楽しそうに宿題に取り組んでるし小テストや授業の話を自分からしてくれるので充実した時間が送れてると感じられる。

総合評価 子どもも嫌がらず毎回楽しく通塾できているので。
テストの後は結果の電話連絡をくれたり、紙面でのフィードバックがあるので親は状況を把握しやすいと思う。

創英ゼミナール戸塚西口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近くの他の塾と比較してリーズナブルだと感じました。別途費用が色々とかかるのは後出しだったので、それについてはいただけなかったなと

講師 疑問や心配なことには相談に乗ってもらえ、色々と有益なアドバイスももらえました

カリキュラム ノートの取り方を指導してもらえて、見違えるほどの質向上ができました

塾の周りの環境 駅のそばでアクセスが良かったです。車での送迎は難しいかなと。雨の日は傘が必要です。

塾内の環境 少し手狭な感じはあるかなと感じました。後は特段書くべきことは無いです

入塾理由 先生に会って直接話を聞いて、指導方法が本人に合うと思いました

定期テスト 定期的なテストは学校でしていないので、特段何の対策もありません

宿題 読書感想文の宿題は本人も苦労したようです。それ以外はあまり宿題は出ていないかと

家庭でのサポート やってきたことを聞き取り、復習をさせました。放置すると何もしないので

良いところや要望 事前に連絡しておけば、直接面談してもらえるので、色々と相談できて良いです

総合評価 教室形式のような形態に合わないこどもに良いと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直高いと思う。ただ、個別指導ということもあるので仕方ないかなとも思います。

講師 塾に行き始めてテストの点数が少しは上がったが、劇的に上がったわけではないのでなんとも言えない

塾の周りの環境 駅近くなので、心配はしていないですが、誘惑がたくさんあるのでそこが心配です。友達とたくさんたまれる場所が多い

塾内の環境 子供からも特に言われていないです。

入塾理由 本人から通いたいとの事で探していたところ、集団より個別の方が自分に合ってるという事で決めた。

宿題 宿題も多くて大変と聞いてはいないので問題ないかと思います。丁度良いかと思う

家庭でのサポート 特に何もしていないです。やるのは本人なので特に親が家で何かする事はないです。

良いところや要望 親として成績が上がってくれれば何も言うことはないです。

その他気づいたこと、感じたこと 特に何もないです。子供からも不満を聞いてはいない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いかと言えばそうは思わないが、高すぎるわけではないので、妥当な価格設定だと思う。

講師 程よい距離感で教えつつ、必要なことはしっかりと指導してもらえていたと思う。

カリキュラム 目標と本人の現状に沿った教材を用意したので、しっかりと勉強できたと思う。質問にもちゃんと答えをもらえたので、わからないままで終わることがなかった。

塾の周りの環境 駅から近いので、通いは楽だったと思います。バスセンターの目の前のビル内なので、バス通いも便利だと思います。

塾内の環境 仕方がないと思うけれども、自習室の机が手狭なのが少し嫌だったみたいです。基本的な環境は整っていた様です。

入塾理由 大学受験のために集中して勉強してもらいたいので、何校か見学した上で本人に決めてもらった。

定期テスト 定期テスト対策は希望制だったと思います。息子は自力で何とかしていた様なので、詳しいことはわかりません。

宿題 目指す大学を受験するには足りない知識が多かった様なので、宿題は多かった様です。

家庭でのサポート 息子が塾に通う気持ちになるまで待ち、本人のペースに合わせて動きました。

良いところや要望 諸々の都合などで授業の振替がある時も、迅速にスケジュールを組み直してくれて、こまめに連絡も頂けました。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更などで講師が代わってしまうことが頻繁にあったので、気になる子は嫌がるかもしれません。

総合評価 とりあえずは満足できる結果で終われたので、基本的に塾に対しての評価は悪くありません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業のあとに演習の時間があるがそこは教師がついているわけではないので、家でやればいいんじゃないかと思うとその分高く感じてしまう。

講師 わかりやすく丁寧に書いて教えてくれる。
話が聞きやすいくて良い。
悪いと思う所は今のところない。

カリキュラム 思ったより授業の間があいてしまって、思っていたより進んでいない。
教材も向こうが用意したプリントをやっているので、レベルがよくわからない。

塾の周りの環境 電車で通う人には駅チカでいいと思うが、学校が線路の反対側なので線路を渡るのが自転車だと面倒。
周りは駅前の静かな方。駐輪場も近くにまぁまぁある。

塾内の環境 塾は整理整頓されていて、集中しやすいと思う。
線路沿いだが電車の音は気にならない。

入塾理由 受講する教科が固定で決まっていないので、不安な時は変えられるし、マンツーマンだっとこと。
家でも学習できるAI教材があったこと。

良いところや要望 家庭教師から始まったところなので、他の教科でも臨機応変に教えてくれるところ。
最初に塾長と話した目指している希望のところと内容にずれがある気がするが、面談があるのでそこで恐らく修正できると思う。

総合評価 まだ通い始めてさほど回数も行ってないので、わからないことも多く料金が妥当なのか、テストもまだやってないのでわからない為。

「神奈川県横浜市戸塚区」で絞り込みました

条件を変更する

978件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。