キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

261件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

261件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県小田原市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 我が子の性格上、集団より個別の方が合うと思ったので、このぐらいの金額は妥当なのかな。と思いました。

講師 やる気になるようなお声がけをして下さり、親の気持ちと子の気持ち、両方の想いを汲んでくださるので安心感があります。
ただ、先生によっての差があるなぁと
感じる所もあります。

カリキュラム 性格もあるかと思いますが、中々質問などできないタイプでも、先生が気に掛けてくださる事で 少しづつですがコミュニケーション能力が付いた気がします。
それにより、理解するまで諦めず取り組めるようになった気がします。

塾の周りの環境 道が狭い割に交通量が多いと感じますが、塾の入り口はスペースが確保されているので問題ないと思います。送迎の駐車場も完備されてます。

塾内の環境 一人一人のスペースがあり、集中できる環境だと思います。トイレも綺麗で清潔です。

入塾理由 塾長の考え方に共感し、子供自身が伸び伸び成長できると感じ決めました。

良いところや要望 塾長のお気遣いがとてもありがたく、安心して通わせられます。子供の性格に合った対応をしてくださるので、勉強が嫌なものにならず、以前より自分で考えて行動し、失敗しても諦めないようになりました。先生も諦めないよ!と常に言葉をかけてくださり、感謝しております。

総合評価 何かあった時に「聞きやすい、相談しやすい」と感じます。
一方的にではなくこちらの想いから聞き、寄り添ってくださいます。色々な例をあげて分かりやすく説明してくださるので、安心して通わせられます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の中学受験予備校と比べたことがないためわからないため、回答できない

講師 質問に丁寧に答えてくれたり、こどもが興味を持ちやすい教え方をしてくれている

カリキュラム 成績でクラスが決められるため、そのクラスに合った授業の進め方ができていると思う

塾の周りの環境 駅から程近く、バスも通っているため、通学に関しての環境は良い。公共施設や図書館もあり、時間潰しもできる

塾内の環境 コロナ対策で窓は少し開いているが、騒音やうるさい環境ではない

入塾理由 こどもの友人が中学受験の重要性をこどもに説き入塾するに至った

定期テスト 定期テスト対策はない。塾での授業の復習がテストである。特別な対策はない

宿題 宿題は出されてなく、個人に委ねられているが、同じ単元の勉強は繰り返しできる環境である

家庭でのサポート 送迎を行ったり、保護者向けのzoomミーティングに出たりした

良いところや要望 こどもの成長に合わせた勉強方法を提案してくれたり、個別指導も紹介してくれる

総合評価 こどもが嫌がらずに塾に通える環境作ってくれるのはとても大事なことだと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 これといった得意科目がなかったのですが、数学という柱・得点源ができたことは大収穫でした。

カリキュラム 本人のためというよりは、売上を伸ばしたい意思を強く感じました。

塾の周りの環境 駅からすぐ近くにあり、コンビニやスーパーも近くにあるので、定期試験前に自習に行った時も軽食するのに便利だった。

塾内の環境 清潔感があり、常に整理整頓されていた印象があります。コロナ感染もなかったです。

入塾理由 当初通っていた塾が閉塾となり、友人が通う塾の体験授業を受けて本人が気に入ったため。

定期テスト あまり覚えていませんが、よく自習をしに通っていた記憶があります。いろんな先生が一生懸命質問に答えてくれたりしたそうです。

宿題 学校の休み時間に塾の宿題をやるようなことはほぼ無かったようなので、適正な量だったのかと思います。

良いところや要望 次々と教材を買わされ、なんやかんやと特別講習も多く、お金がたくさんかかった印象が強いです。当時の教室長が自信満々に「僕に任せてくだされば大丈夫です」と言っていて、志望校のランクを落とそうと考えていた子達をそのまま挑戦させて、結果不合格が多数出たようなことも聞いています。指導はすごく一生懸命だったと思います。

総合評価 大きな成果は出なかったものの、得意科目もひとつ出来たのでまず満足。
ただ教材購入は多いかも。売上、実績、評判を意識しすぎている事も保護者側に強く伝わり過ぎていた。

中萬学院小田原スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての体験だったため、春季講習がかなりかなり格安で受講できた。ただ、入会後はどの程度費用がかかるのかはわからない。

講師 字が汚いのだが、そこをしっかりしてくれた。また、本人は言っている間は楽しかったようなのでうまく気分を乗せてくれた。

カリキュラム 公立中高一貫に強いとのことで、特性試験コースも受講した。公立中高一貫を目指すなら、特化して勉強させてくれる点が良い。ただまだ明確に目標校が,決まっていないので私立の場合は他の塾がよいと感じた。

塾の周りの環境 小田原駅から近いため,電車で通うならば問題ない。車の場合は駐車場がなく、路駐している車や歩行者が多い地域のため厳しかった。

塾内の環境 綺麗な教室で、大人数が入るような教室でもないため、指導は行き渡るのではないかと感じたが、じっさいはわからない。

入塾理由 県立の中学受験に強い塾と聞いていたため。また直近で模試を受けたこともあり、新規の塾を体験させるよりはよいかと思い決めた。

定期テスト 春季講習のみだったので、定期試験対策は不明。ただ、教科の単元位だったかな,理解度テストを実施しているということだったのでそこで,定着具合は判断はできるかとおもう。

宿題 春季講習だっためか、量は少なく、難易度も高くなかった。本人がやろうと思えばすぐできるくらいだった。

家庭でのサポート 1人ではまだ電車に乗れないということで、春季講習の間は毎日車で送迎した。

良いところや要望 公立中高一貫に特化している点でがよい。ただ枠も悪くも特性試験対策に特化している印象があり、併願する時場合特性検査のある学校に絞る必要があると感じた。

総合評価 公立の中高一貫や特性試験を取り入れてある学校の受験対策にはとても良いと感じた。ただ我が家は勉強以前に字が来たないという,課題があったため,継続はしなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月に3回のテストと、そのテストのフィードバックの速さ。授業での熱気を考えると高い印象はない。

講師 生徒を盛り上げる能力があり、ドロップアウトを出させないような配慮がある

カリキュラム 多様性が言われている中男子はこうある、女子はこうある的な問題が出題された時は問題文を疑った。

塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内であり、電車やバスの公共機関が充実しているため、いろいろなところから通塾されており、友人の幅が広がった。

塾内の環境 塾の教室内入ったことはないが、卒業生の進学学校レポートがあることに感心をした。

入塾理由 子供の親しい友人が通っていて、その友人に誘われて入塾試験を受け、偶然に受かったのでそのまま通塾するようになった

良いところや要望 登下校を、元警察官が見守ってくれているらしく、安心感がある。

総合評価 子供達が授業を受ける雰囲気作りがしっかりできていると思い、預けていて安心できるため

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いと思います。その分しっかりと勉強を教えてくれていると思います

講師 年齢が若い講師の方が多いので先生というよりは良きお兄さんお姉さんといった感じで子供も接しやすいと思います

カリキュラム 昔と変わらない表紙て懐かしい感じがしました。内容はしっかりとカリキュラム通りに指導してもらいました

塾の周りの環境 駅から近く交通の便は良いです。地下に自転車置き場があるので自転車で通いやすいし徒歩でも通いやすいと思います

塾内の環境 利用者が多いように感じました。人ごみが苦手な人には向いていないと思います

入塾理由 自分も昔、同じ塾にお世話になっていたから信用して自分の子供も任せることにしました

定期テスト 自分の子供はわからないことはしっかりと聞くタイプだからか対策は万全でした。しっかりとわからないことしっかりと聞ける雰囲気があるので本人しだいだと思います

宿題 量は丁度良いと思います。学校の宿題と両立できていたので少なくも無く多くもないです

家庭でのサポート 雨の日には送り迎えをしていました。ほかは特に何もしていないです

良いところや要望 自分もお世話になっていたので、だいたいどういう塾か分かっていたところです。

その他気づいたこと、感じたこと 特に感じたことはないです。子供も楽しそうに通っていてくれたので良かったです。

総合評価 子供が楽しそうに通ってくれたのと、ちゃんと志望校に受かってくれたのでとても良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 体験授業や成績表提出をしたところ、現時点で週二回では足りないと言われて結局週三回の月謝となってしまった。決して高いわけではないが予算の倍額となってしまった為、きつい。

講師 子供自身がやる気になっているように感じるし、先生にも馴染んでいる様なので、良いのではないかと思います。

カリキュラム 毎回子供にどうだったか聞くとポジティブな返事である為、良いのではないかと思う。

塾の周りの環境 駅が徒歩0分の立地である為、夜遅くなっても安心です。また、自宅の最寄り駅の隣駅なので、車で迎えに行くのも可能であるし、駅前ロータリーも駐停車しやすいです。

塾内の環境 駅近ではあるが繁華街のそばというわけではないので、特に雑音は感じませんでした。

入塾理由 うちの子のような偏差値の低い子にも敷居が低いように感じたのと、駅徒歩0分である事です。

良いところや要望 まだ通い始めて一ヶ月も経っておらず何とも言えないが、次の定期テストで結果がでると思うので楽しみです。

総合評価 何より子供が嫌がらず通っているので、信頼できるかなと思っています。あとは成績に反映されれば良いのですが…。あとは夏期講習がどのような感じ(金額も含め)なのか気になります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講座ごとに購入するため、毎月換算にすると割高な感じがしてしまう。

講師 サポート体制はある。

カリキュラム 相談しやすいとのこと。受講科目以外も質問ができるらしいので助かります。

塾の周りの環境 駅から近く、通いやすいと感じます。
自転車はたくさんおける感じはしない。
近くに、スーパーやコンビニがあるのは便利。

塾内の環境 塾内は普通だが、外の階段が急で、ちょっと危険な感じがします。

入塾理由 駅から近い。自習室が夜遅くまで使用可能。

良いところや要望 受験のことなど、質問に、くわしく対応していただけると助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.75点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 むやみに褒めることなく、正直にこの成績では無理と言っていただけたので信頼できる

カリキュラム 2:1で徹底的に指導してくれる、先生が正直に様子を話してくれるところ。

塾の周りの環境 昔からあるので特に何も感じないが、通塾するには国道沿いで明るいので安心。建物入り口はもう少し明るくてもいい。駐輪場が暗い。

塾内の環境 狭いながらも整理整頓できていて、清潔感がある。アットホームな感じがいい。

入塾理由 地元の個別指導の中でも実績があり、家が近いから。苦手科目克服と学習習慣をつけるため。

定期テスト かけ込みでもテスト対策を受けていただき、スケジュールも組んでくれた。

宿題 やる気のなくなるボリュームではなく、達成できるので、本人のやる気も持続する

家庭でのサポート 勉強が嫌になることは言わないようにしている。自ら勉強する習慣をつけてほしい。

良いところや要望 初回授業の翌日の学校で全問正解できた。やはりとても信頼できる。塾から楽しそうに帰ってくる。

総合評価 まだ行き始めたばかりなので、次の成績が出たら最高評価になると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので妥当な金額だと思います。
キャンペーンなどを利用して、なるべく安く抑えていただいた。

講師 生徒個人の特徴に合わせて対応してくださっていると思います。
先生によっては合わない方もいる。

カリキュラム 継続しての授業を体験していないので分かりません。
入試直前のカリキュラムはいいと思います。

塾の周りの環境 雑居ビルにあり、古く全体的に暗い印象。
他階ですが居酒屋さん?などあり、子ども一人では行かせるには心配になります。

塾内の環境 自習室の設備があまり整っていないように思います。
子どもはあまり利用したくないとのことです。

入塾理由 個別にて対応してくださったこと。
金額が納得いくものであったこと。

良いところや要望 一人一人に合わせた指導でよいと思います。
入試前のカリキュラムはいいと思うので、時間的に間に合わない人にも対応してくれます。

総合評価 まだ入試は終わっていませんが、子どもには合っていたと思います。

湘南進学セミナー本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高額であり、厳しかった
金額には見合った内容ではある

講師 先生は親身で子供とよく話し合って進学を決めてくれた
子供と先生の関係性はよい

カリキュラム 小テストが一杯あってよかった
宿題をこなす事で復習できた 
カリキュラムの評価は親は分からない

塾の周りの環境 駅近でよい、建物は古くて音が響いている
人が多くて集中力が必要
集団でランキングしてくれるのでわかりやす

塾内の環境 施設は古い、授業に集中できる建物の構造になっていた
隣の音は聞こえてしまう感じであった

入塾理由 本人の性格に合った授業内容で、面談も多くしてくれた
学校の内容を復習できる内容であった

宿題 量は多く、部活と併用は難しい
寝不足とよく子供は嘆いていた
難易度は評価できない

良いところや要望 先生の熱意や思いは素晴らしいと思います
料金を細やかに設定できると良いなと思います

総合評価 料金は夏季 冬季高いが、先生の熱意は素晴らしい、
本人との相性が合えば学力は伸びると思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金的には高いって感じではなかったが、もう少し安くてもありがたいかな。

講師 講師は比較的、若いスタッフが多くて受験勉強以外の相談もできたので良かった。

カリキュラム カリキュラムは生徒のレベル感に合わせて対応してくれたので非常に良かったと思う。

塾の周りの環境 小田原駅前の好立地であったので非常に通いやすく、治安が良かった。夜も人通りが多く明るいので良かった。

塾内の環境 比較的に新しい設備であったので問題はなかったと感じでいる。良かった。

入塾理由 自宅けら近く、比較的評判が良かったので通わせてみた。仲間も多かった。

定期テスト 定期テスト対策はしっかりあったと思う。過去の傾向と対策をしてくれた。

宿題 宿題は毎回実施されていたので、必ず家で勉強するきっかけがあったと感じている。

家庭でのサポート 家庭においては、勉強面ではサポートできないので、夜食や送迎をしていた。

良いところや要望 塾の良いところは本人の習熟度に応じて対応してくれたことが非常に良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 建物が見た目で古い感じがするので、リニューアルするなどするとより良いかも。

総合評価 総合的には良かったと思うし、今後も頑張って欲しいと感じている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思います。
夏を過ぎてからの入塾だったので、比較的負担は少なかったです。

講師 当時の塾長さんが熱心に指導してくださり、とても感謝しています。

カリキュラム 受験直前の入塾にも関わらず、5科目全てを目標校の受験に対応できる程度まで上げて頂けた。

塾の周りの環境 最寄り駅から近く、大きな通りに面しているため、通塾は安全だと思います。
駐輪場が狭く、利用者のマナーの悪さが少し目立ちました。

塾内の環境 小学生も通っているから仕方ないのかもしれませんが、中学生には少し狭い教室に感じました。

入塾理由 高校受験にあたり、専門的な指導をお願いしたかったので。家から近い事も理由でした。

良いところや要望 塾長さんが移動になる事を事前に教えて欲しかったです。
ご挨拶をしたかったので。

総合評価 受験直前の入塾にもかかわらず、丁寧にご指導頂き感謝しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決まった時間以外も塾で自習させてくださったり、他の塾に比べると、割安感があります。

講師 子供の様子を電話で報告してくださったり、子供自身も色々話を聞いてもらって良かったと言っていました。

カリキュラム 子供のレベルに合わせて指導してくださるので、置いてきぼりのようなことはないように思います。

塾の周りの環境 駅のロータリーに隣接しております。駅前なので夜も、明るく電車で通う方もとでも便利かと思います。車の送迎も、道路が広いので多少の時間なら停車して待てます。

塾内の環境 最寄り駅が大きな駅ではないので駅前でも、騒がしいということはなく静かなほうかと思います。

入塾理由 子供のお友達が通っていて、成績が上がったと聞いたので、体験に行き、最終的には子供が、通いたいと言ったので。

良いところや要望 当時、担当してくださった先生は熱心で、若い方だったので子供も色々相談しやすかったようです。

総合評価 厳し過ぎず、子供が自らやる気になるように上手に教えていただいたと思います。そのおかげで、『やめたい』と言い出すこともなく、無事に目標達成出来たと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々な塾の月謝を調べましたが、個別の割には安い方なのかな?と思います。

講師 何かあれば、きちんと電話での報告も頂けて居たので助かりました。本人も分かりやすいと言っていました。

カリキュラム 子供が嫌がらず通えていましたし、進め方も学校の授業より少し進んでいたようです。

塾の周りの環境 駅からも近いですが、うちは自転車で通えていました。前の道も明るく、車通りは少なくはありませんが…歩道も大きめですし安心して送り出せました。

塾内の環境 いつも綺麗で清潔感があり、落ち着いて授業が受けれる環境だったと思います。

入塾理由 同年代の子と同じ教室だと、どうしても遊んでしまい個別の教室を探していました。

良いところや要望 まずは、個別というところです。塾に出入りした時間に親にメールが来るシステムで仕事をしていても、とっても安心できました。

総合評価 先生も親切で、子供に寄り添い分からない部分は丁寧に理解できるまでしっかり教えてくださる方が多かったです。

エコール学院足柄駅前教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 はじめての塾なので安いのか高いのかあまり実感がわいていません。料金がもう少し高くても負担にはならない

講師 人数がそこまで多くないので生徒への対応がしっかりできていると感じた。

塾の周りの環境 家から近く駅前なので子供が帰ってくる時も安心。普段は基本は送り迎えをしていますが。車を止めるところもありよき。

入塾理由 家から近く送り迎えの、負担が少なく学校の友達も通っていたので選びました。

中萬学院小田原スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生にしては高いかなと感じますが
本人の為になっているのであれば良いかと思います

講師 優しく怒鳴ったりせず親身に教えてくれています。
子供も喜んで通っています

カリキュラム 普段やっているマインクラフトを題材にプログラミングを学べる為苦手意識を持ちにくい

塾の周りの環境 駅から徒歩5分なので電車通塾の人には嬉しいと思います。
ただ駐車場がない為迎えの車の路駐が多く事故等気になります。

塾内の環境 自習室が職員室の隣にあり、わからないことがあれば先生に聞きに行けるのがいいと思いました

入塾理由 子供の好きなマインクラフトを使って
プログラミングを学べることが入塾の決め手となりました。
これからのITに強い人材に育ってほしく入塾を決めました

良いところや要望 通塾に関して特にカリキュラム等に不満はありません。
ただ送り迎えの際の駐車場に関しては用意して欲しいです

総合評価 プログラミングを学べるので将来のためになる。
小学生にもおすすめ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 偏差値が上がらない割には高いなと感じた。安いと感じたことはない。どの塾も同じではあると思う

講師 マンツーマンで教えていただくことが多くてタメになったと思う。

カリキュラム 参考書が多すぎて重そうだった。タブレットなどにまとめたほうが現代には合っている。

塾の周りの環境 宿題に対して甘かった。忘れても許されると思っていたため、やらなくなる子が多かったと思う。家でもやるように課題をしっかり出して欲しかった。

塾内の環境 自習室は狭め。8人ほどしか入らないため、空き教室で自習させていたが、いい環境とはいえない。

入塾理由 塾長の人柄、先生の充実、カリキュラムの充実、学習時間の確保などいろいろな点で考えた。

良いところや要望 面談などもあり気さくに話してくれる点ではとても良かった。あとは狭かった。

総合評価 志望校に合格できたのは塾のおかげかと思いますが、子供に甘すぎるのも良くないので。そこはいい塩梅で。。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 本人は通塾を嫌がってはいなかったので、悪くは無かったと思います。

カリキュラム 大学も不思議な制度を使い、面積だけで合格したので、効果もわかりません。

塾の周りの環境 駅からの距離はそこそこだが、暗い道を歩かなくて済む。
目の前は路駐しやすい道なので、迎えにも行きやすい。

塾内の環境 自主学習していた子達もいたので、良かったのでは?

入塾理由 通信制高校だった為、大学受験の情報がほとんど入らなかった。大学授業情報取得の為、また個別が本人にあってるあと思った為。

定期テスト 通信制高校の為、定期テストがありません。通塾期間もほんの2~3ヶ月でした。

家庭でのサポート 帰りが遅くなるので、迎えには行っていた。説明や相談は子供と一緒に参加。

良いところや要望 トライ系は評判か良いようだが、とにかく高い。もう少し安く、また、均一料金で全教科対応にして欲しいと思った。受ける教科を選ぶ必要があり、1教科ごとに値段もアップはたまらない。

総合評価 とにかく高い。こちらは全教科見てもらいたいのに、予算的に1~2教科しか受けさせられない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くはないですが、見合った授業をしてくれたと思います。中3の12月から受験まで2ヶ月半だけお世話になりましたが、テキスト代、冬季講習含め、無料体験もあった。
自習室も遅くまでやっていてくれるので、授業がない日も行っていました。

講師 受験対策をよくやってくれる講師が多かったと思います。あまり子供が話さないので分かりませんが、不満もなかったと思います。

カリキュラム お正月も受験前と言うことで特訓をやってくれたり、模試も何度もあり、受験に向けてしっかり対策してくれたと思います。

塾の周りの環境 駅からも近く、子供が1人で通えます。街中なので送り迎えのための駐車場はなく、路上駐車かコインパーキングに止める必要があります。
お昼を挟む冬季講習でもすぐ近くにコンビニがあるので、コンビニでお昼を買えます。

塾内の環境 あまり広くはありませんが自習室もありました。どれくらいの人数が受けているのか分かりませんが、もう少し広くてもいいかもしれません。

入塾理由 高校受験に向けて、具体的な入試対策や志望校について、最初の面談でわりと的確なアドバイスをしてくださいましたので、入塾を決めました。

定期テスト 定期テストの期間は通っていなかったのでわかりませんが、弱点などはしっかり対策してくれました。

宿題 結構たくさん宿題は出ていたようで、家でも持て余すことなく受験勉強ができていました。

家庭でのサポート 最初の面談だけであとは親が出向くこともなく、塾にお任せできたので助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと 塾のシステムもしっかりしていて、塾に着いた時や退出するときにカードをスキャンするとメールで通知がくるようなシステムもありました。

総合評価 金額は安くはないですが、受験対策にはいいと思います。普段の授業に着いていくためと言うより、目標の高校に入るための塾な感じがします。

「神奈川県小田原市」で絞り込みました

条件を変更する

261件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。