キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

629件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

629件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県横須賀市」で絞り込みました

創英ゼミナール追浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

小学生 語学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

語学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマ60分と短いが、個別指導で他と比べて安価だと思う。
先生との相性もあると思うので、今後が楽しみです。

講師 面談で塾での様子を教えていただけるのも嬉しいです。。

カリキュラム まだ通塾していないので、なんともいえませんが、中学入学後の英語が心配でお願いしました。ヒアリングだけでなく、書くことにも力をいれているようなので、期待したいです。

塾の周りの環境 家からも近く、友達も何人か通っているので、一緒に通塾できるのがよかったです。
夜道は心配ですから。

塾内の環境 パーテーション出仕切られて圧迫感のある教室ではないので、リラックスして勉強できているようです。

入塾理由 家からも近く、個別指導の塾なので選びました。
1コマ60分なので、集中が途切れないところも決め手になりました。

良いところや要望 個別指導で、地域最安値なところがよかったです。
質は安かろう悪かろうではなく、楽しく授業してくださっているようで、楽しく通塾できています。

総合評価 成績があがるといいなと期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

小学生 英検受験

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 同じ系列校の都内校舎に通っていた時よりも1コマあたりの金額が安いので、通いやすい。

講師 まだ通い始めたばかりなので分からない部分もありますが、教室長が海外にいた事もあり、英検対策は良さそうな気がしました。

カリキュラム 学校の教科書に準拠してテキストを用意してくれたので、学校の学力向上には役立ちそうです。
また、英語はかなり質は高いと思います。

塾の周りの環境 駅近にあり、大通りに面した場所にあるので、通い安く、人の目があるので小さなお子様も通いやすいと思います。

塾内の環境 入り口が自動ドアなのですが、大通りに近く面している為、人が通るたびにドアが開いてしまうとかで、自動ドアのスイッチを切ってしまっているので手動で開けます。
小さな子にはドアが重そうです。

入塾理由 英検対策が個別で出来る塾、かつ、学力補足できる4教科に対応している為。

良いところや要望 個別なので、細やかに学校の授業やテスト対策には対応してくれそうです。また、女性教師が良かったのですが、そのあたりの個人的リクエストにも柔軟に対応してくれました。

総合評価 やりたい勉強やこちらのスケジュールの都合などに柔軟に対応してくれ、子供も楽しい!と言っているので、今後の学力向上に期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習時に別途費用はかからないとのお話だったので、他の塾と比較しても同じくらいだと思います。

講師 映像授業の先生はとてもわかりやすいそうです。
教室の先生は、電話を受けた際名前を名乗らず一方的に話しはじめたのであまりよい感じを受けませんでした。

カリキュラム 入塾前のテストで、今の子供の成績や苦手なところを確認し、必要な講座を受講します

塾の周りの環境 駅から近く周りにコンビニなどのお店も多く、塾に行く前に軽食を食べやすい環境です。
交番も近くにあります。

塾内の環境 受付と説明会を受けた部屋しかみていませんが、全体的にきちんと整理整頓されている印象でした。

入塾理由 今までの実績と場所的に自宅、学校から通いやすいところ。
入塾前のテストで、何を重点的に勉強していけばよいのか、大学受験に対して今後の勉強の仕方などの説明がきちんとされていた点。

定期テスト 大学受験に向けての塾なので定期テストに向けての対策はありません。

宿題 宿題の量などは把握していません。映像授業なのでわからなかったら何度も見ることができますし、自宅でも利用できます。

総合評価 子供によると、映像授業で苦手だった国語の解き方がわかってきたようです。映像の授業の先生の説明がとてもわかりやすいとのことでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマの時間が長いので、妥当な値段なのかなと思います。
コマ数に応じての料金なので、増やせばキツくなるのが負担。
あとは、本人がどこまで家計の負担を考えてコマ数を決めるかにかかってるところです。

講師 全体的な雰囲気が明るく、話しやすい環境で色々と相談しやすい環境で、個々の先生方もやり方は違うみたいなのですが、最終的なところは同じになり過程が各々の個性として、本人楽しく特性をつかみ受けてるみたいです。

カリキュラム まだ、始めたばかりで分からないところもありますが問題集をやったり、学校のワークをやったり本人の尊重の上で教材の選択をしてくれ、最後はタブレットのAIを活用した分かるまで本人が説明可能までやってくれるので分からないがなくなりました。

塾の周りの環境 送迎をしないと心配な点と路駐になってしまうのとバスも本数が少ないので、公共面では良くない。

塾内の環境 塾に入ると、全体が見渡せて白を貴重としてるので広く落ち着いた雰囲気が出ている。
机の配置も、広々していて良い。

入塾理由 完全個人での体制がないなかで、唯一個人での塾が見つかり、しかし個人ではなく生徒二人体制だったのですが二人とは感じさせない、先生への配慮やお互いの生徒の距離間が本人も、気にせず集中出来るということできめました。

定期テスト まだ、定期テストがないので分からないですが、学校の定期テストに向けて問題集やワークを使い過去のデータをみながら対策してくれてます。

宿題 基本は、宿題はあまり出ない。ただ、本人が説明可能まで理解するまで塾で勉強するので、帰宅から負担は少ない。

良いところや要望 本人の尊重を大事にしてくれる塾です。
本人が納得するまで、話を聞いてくれたり人見知りが強いうちの子は、タイミングをみて声をかけて本人のやりたいことを引き出してくれたりと助かってます。毎回迎えに行ってるので、その際は対面で色々と話をしてくれたりとその時の様子がわかるので、助かってます。

総合評価 本人の尊重や、色々な性格をもった子を理解し力を発揮させてくれる塾です。
もちろん、分かるまで先生が付き添ってくらるのでそこも安心です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くもなく安くもなくごく一般的だと個人的には思いました。

講師 個人指導だったので個人のペースに合った指導法は良かったと思いました。

カリキュラム 特にずば抜けて良かったこともなかったように思いました。ごくごく普通だと思います。

塾の周りの環境 駅から近いので交通の便が良いので楽でした。交通の便が良いのは1番の理由です。ちょっと夜になると人の流れが少ないと思いました。

塾内の環境 特に可もなく不可も言った感じです。不満もないけどこれと言っておすすめできるものも特にない

入塾理由 特に理由はなかったが自宅から近かったので選んでみました。それ以外はない

定期テスト 対策はしてくれたように思いました。個人に合わせてカリキュラムを組んでくれました

宿題 個人に合わせての学習なので量も難易度も普通という認識でいます。

家庭でのサポート おもに見守るぐらいでした。あまり口を出すとやる気を損なうので見守ってました

良いところや要望 個人授業なので子供のレベルに合わせて進んでいくのでありがたかったです

その他気づいたこと、感じたこと 特に可もなく不可なイメージなので不満もないしコレって言うものもなかった

総合評価 子供に合わせて進んでいくのでありがたかったのが1番の理由です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いか安いかと言ったら高い
でも、結果を考えたら安かったのかもしれない

講師 わからない所、親切丁寧に教えてくれた
自主学習の時も聞けば教えてくれたので助かりました

カリキュラム 希望校が受かったので、よかったのではないか
子どもには、ラストスパートはキツかったかと思う

塾の周りの環境 交通の便も良く、時間が遅くても人通りが多い場所なので、治安の面でも安心だった
車で迎えに行く時も専用ではないが、駐車場もあったので助かった

塾内の環境 静かな環境、綺麗な設備で学ばせていただきました

入塾理由 雰囲気が良かったから、お友達も通っていた為、行き帰り安全面でもよかった

定期テスト ポイントポイントを丁寧に教えてくれた
無駄無く勉強出来たかと思う

宿題 学校の宿題が少ないので、量が多いとしてもコツコツやれば無理のない範囲の宿題の量だったと思う

家庭でのサポート 食事の支度を早くし、空腹にならないようかといえ満腹にならないよう、量を加減しながら食べさせた

良いところや要望 良くしていただいたので要望はないです
家計の負担だけが大変でした

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです
希望校にも合格させていただいたことだけで充分です

総合評価 本人の努力もあるが、先生方のサポートがよかったです。人に教える職業に就きたいと将来の夢も見つけられたこと非常によかったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の設定を知らないので比べることはできません。個別指導(2人まで)なので費用はかかるのでしょう。本人が前向きに通っていたのでよかったと思っています。

講師 本人が先生を選べたようで、気に入って前向きにやっていたようです。

カリキュラム 本人に合わせた物を選んでくれたのでしょう。まじめに取り組んでいたようです。

塾の周りの環境 駅から近く、遅くなってもそれほど危険ではないような気がします。家からも遠くなく通うには都合がよかったです。

塾内の環境 あまり広いスペースではありません。自習室は使ったことがないので、利用する気になれなかったのかもしれません。

入塾理由 高校受験のために中3の夏から通い始め、本人が志望した学校に合格しました。高校入学後も通い続け、苦手だった科目もできるようになっていき、大学受験までお世話になることにしました。

定期テスト 対策はしてくださったのでしょう。学校の試験はできたました。普段でも学校の試験よりも(一般受験に向けて)模試などの対策に力を入れた方がよかったのかもしれません。

宿題 あまり無かったように思います。

家庭でのサポート 家から行く時には車で送り迎えをしました。学期に1回、親と一緒の面談も有りました。

良いところや要望 優しく親身に接してくださったので、本人も最後までやり遂げられたのだと思います。特別講習では先生との都合で4時限連続ということもありました。

総合評価 本人が決め、本人が最後まで通い続けたのでよかったのだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので金額はこのくらいで普通かと思いますが、それなりに負担がある。

講師 まだ通い始めてそれほど期間が経ってないのですが、担当の先生が毎回変わるので固定した方が良いかとおもう。

カリキュラム 学校の教科書に対応した内容なのが良い。

塾の周りの環境 駅から近く、自宅からも徒歩圏内なので通うにはとても便利で良いかと思います。また、駅から近いですが騒音なども特にありません。

塾内の環境 机に区切りがあるようでとても集中できて良いと、試験前など自習に通っています。

入塾理由 駅から近く自宅からも徒歩圏内であり、個別指導に対応しているため入塾を決めました。

良いところや要望 駅から近く、通うには便利です。宿題も適度に出ているようで有り難い。自習にも適していますが、日曜日と月曜日が休みなのが困る。

総合評価 全体的には良いのですが、日曜日と月曜日が休みなのと、急な休みに対応していないところが困る点です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思いますが、他校と比べたら平均的な金額だと思います。
夏期講習は、高く負担が大きかったです。

講師 親身になって指導してくれた様で確実に成績アップにつながりました。

カリキュラム 詳しいことは息子から聞いてないのでわかりません。
ただ、帰宅してからも復習してたので分かりやすかったのだと思います。

塾の周りの環境 自宅から近く徒歩で通える距離にあり便利でした。
雨の日は車で送迎しましたが、裏手に停めることが出来たので不便には感じません。

入塾理由 目標の高校を受験する為に、成績が悪く受からないと言われたので、息子の友達に紹介してもらい決めました。

定期テスト テスト対策も、しっかりやってくれました。
過去の出題傾向等も考慮して指導して頂いたようです。

宿題 息子の学力にあった宿題を出されていたようです。
帰宅してから、しっかりと復習していました。

良いところや要望 何の不便も感じずに通っていました。
体調不良等で、急遽休みたいときなど電話の対応も良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んでしまった時、皆より遅れてしまった分も、親身になって指導して頂いたようです。

総合評価 結果的に、中学の先生からは受からないから辞めろと言われた高校を受験して合格出来たので感謝しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 うちには負担が大きく数学のみ受講で季節講習は3教科受講していました。実習室を使えるのでそこはよかったです。

講師 毎回先生のコメントがあり授業のできた部分や出来なかった部分など教えてくれるので、保護者でもうちの子の勉強の様子がわかりやすかったです。面談でも親身に聞いてくれて、うちの子にあったやり方を一生懸命考えてくれているのが伝わります。

カリキュラム 子供の性格などよく把握してくださり、季節講習のスケジュールもその子にあった、できる範囲でスケジュールを組むので安心していました。ただ数学しか通っていない我が子が季節講習で国語を習った時、かなり学年下まで下がって勉強したので、季節講習で受けなくてもいいのでは?と思いました。

塾の周りの環境 追浜駅から徒歩3分ぐらいの距離です。隣にセブンイレブンもあります。子供が1人で通ってもわかりやすい場所にあると思います。

塾内の環境 個別だからか、思ったより狭いです。入ってすぐ右に自習室があるのですが、扉近くなので雑音とか集中できるのか疑問です。狭いから仕方ないのかもしれませんが仕切りなどあるとよかったです

入塾理由 集団塾だと理解していなくても、どんどん勉強が進んでしまい、わからなくても質問しにくいと思い個別なら1人1人にあった勉強をできると思いました

定期テスト 定期テスト対策はありましたが、うちの子の場合現時点の勉強についていけなかったので、その前段階の勉強をしている状態なので、テストに直結しませんでした。

宿題 宿題の量は、その子にあった課題を出してくれるので、本人のやる気が維持できたようにおもわれます

家庭でのサポート 塾の送迎、面談など行ける時は行っていました。説明会などの申し込案内がきたら申し込んだりしていました

良いところや要望 しっかりした塾だと思います。否定的な言葉や決めつけなどしなく、その子がどうしたら少しでもテストの点数が上がるか、よく考えてくれていると思いました。対応もきちんとされていますし、面談などの用紙や連絡なども早めに連絡をくれるので予定を組みやすかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んでも振替授業もちゃんと子供とスケジュールを合わせて決めてくれるので、休んでも安心する事ができました。

総合評価 個別塾ならとても良い塾でした。ただ金額が高いです。もう少しお値段が手頃だったら良かったです。でも勉強が苦手な我が子が続けられたのはこの塾のお陰だと思うぐらい、先生方の対応は良かったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の個別指導塾に体験に行ってあらあら話を聞いた中で1番料金が高かった為

講師 本人の意見を尊重し、褒めるところはしっかり褒めてくれる
たわいもない会話や、部活の試合どうだった?など近い距離感で接してくれるのが良かった。

カリキュラム テキストやノートはかなりの量がありました。自主学習をしなかった息子なので不安はありましたが先生の教え方がわかりやすいと、家でも徐々に進んで勉強に取り組むようになりました。すると学校の単元テストで満点を取ることができさらに自信につながったようです。学校の授業より進んで勉強をするので授業中の発言も増え前向きに取り組んでいるみたいです。

塾の周りの環境 駅から近く目の前がバス通りなので明るく治安はいい。
1番最後の授業だとお迎えに来る車が多いので路駐が何台が並ぶ。

塾内の環境 一人一人区切られた席なので、自分のペースや集中ができて良さそうです。

入塾理由 個別指導の無料体験を何軒か行った中で本人がここの先生が1番わかりやすく、接しやすいと決めた。、

定期テスト 定期テスト対策は普段通っている時間にプラスオプションのような形で苦手科目の授業をを増やします。もちろん安くはないですし増やす教科分のテキストを買わなくてはなりません。今回5月の定期テスト前に12時間追加をして月謝プラス料金がかかる予定です

宿題 宿題はあります。本人の理解度によって毎回内容が変わるようです。

家庭でのサポート 毎回授業が終わるたびに専用アプリで今日やった内容、今日は誰先生が担当だった、先生からのコメント、宿題、が親も子も観れるので、それを見て何をしているかある程度把握ができます。合わない先生やこの先生はわかりやすいなど、一応個別指導なので相性もあるかと思いそこは毎回息子に聞くようにしています。

良いところや要望 塾長がとにかく話しやすいので何かあればなんでも聞いてみようと思える。
立地が良い。

総合評価 勉強が苦手な息子が前向きに通ってくれている、それだけで親からしたら通わせた甲斐があると思う。
成績や定期テストはこれからなのでもちろん結果が1番気になるところだけど、頑張ろうとする息子の背中を押してくれているのが目に見えてわかるので、受験まで親には出来ない所のサポートをここの塾に任せたいと思ったから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 分かるまで帰さないと言う塾の方針が実際は塾が閉まる時間だからと毎回分からないまま、理解しないまま帰宅していた

講師 先生たちは頑張っていたのかもしれない

カリキュラム 完全に使えていたのかと聞かれたら空白も、かなり多く教材が、しっかり使えていないように感じた

塾の周りの環境 駅からも近くバス停からも近く交通の便は非常に良かった。コンビニやスーパーもあるので小腹が空いても食べたり飲んだりする場所があるし人通りも多いので安心出来た

塾内の環境 空調系は良かったと思う。

入塾理由 本人が、ここなら。と思ったため家からも近いし続くだろうと通うと決めた

定期テスト 授業だろうとテストだろうとわからないところを分かるまで教えてくれる

良いところや要望 合う子には合うと思うけど部活などで遅くなってしまう子たちは分かるまで帰さないとなっていても塾が閉まる時間があり結局理解しないまま帰宅することが多かった

総合評価 わからないところを分かるまで教えてくれる予定だった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的な額だと思いますがそれほど成果が出なかったので高いのかもしれません

講師 もしかしたら講師の指導の仕方は良かったのかもしれませんがうちのコには合わなかったのかもしれません

カリキュラム うちのコが通いたいと言ったので試しに入ったのでカリキュラム等は親的にはあまり関与しなかったのでよく分かりませんでしたが成果がなかったとすればうちのコには合わなかったのかもしれません

塾の周りの環境 駅前で治安も悪くなかったので通うのには良かったのかもしれません。あまり遅い時間では無かったのも良かったのかも

塾内の環境 教室自体はあまり広くなかったようですが集中して勉強は出来ていたようです

入塾理由 家から近かったのと友達が通っていて一度体験してみたかったから

定期テスト 定期テスト対策はやっていたと思いますが英語のみだったので成果はあまりなかったのかも

宿題 宿題はあったと思いますがそれほど多くはなかったように思います。とりあえず提出できていたようなので

家庭でのサポート サポートはあまりしませんでした。というより本人が行きたいと話したので取り敢えず何ヶ月か行って成果が出ていたら長く通わせようと思ったので でも成果をあまり感じられなかったので辞めてもらいました

良いところや要望 個別指導なのでマンツーマンで教えてもらう方が良いお子様にはいいのかもしれません。うちのこも個別のほうが良いと思ったらそうでもありませんでした

その他気づいたこと、感じたこと 子供主体で選んできたのでまずはちゃんと調べてから入塾させた方が良かったです。

総合評価 多分個別指導なので良い講師の方に出会っていたら成果も上がると思います。講師の方は頑張って指導していただいたと思いますがうちのコには合いませんでした

高原個別指導塾武山教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての塾で他をあまり見ずに決めたから安いのかどうかわからない。

講師 子供が気に入って通っているので合っているんだと思う。少人数なので先生との距離が近いのが子供にとって良いのだろう。

塾の周りの環境 これと言って何にもない。
最寄駅もないから近くに住んでいる人なら通いやすい。
送り迎えしやすい立地。

入塾理由 子供の友人が通っていて本人も一緒にそこに通いたいと言ったため決めました。
少人数なのが良かったそうです。

定期テスト 定期テスト対策はあります。
子供が参加していないのでよくわからない。

宿題 宿題の量は普通かなと思う。もう少し出しても良いような気もする。

良いところや要望 良いところは少人数なところ。
気になるのは子供にしか重要なことを伝えず親には特に連絡がないところ。
簡単に連絡取り合える環境にあるのに塾の日程など変えても親には連絡がないのが少し気になる。

総合評価 成績に反映されてきたら評価も変わると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とにかく春期夏期冬期と色々なオプションを組まされた。事あるごとに、料金がかかった。

講師 通塾は楽しそうだったのでよかった。

カリキュラム 塾で、何をしているのかが見えないのがマイナス評価になります。

塾の周りの環境 駅前の立地で、親も安心で通塾させられた。帰り時間も、ほぼわかるので、子供も安心して通えたと思います。

塾内の環境 塾の環境は、把握していませんでした。もう少し、携わるべきでした。

入塾理由 とくにないが、実績のある塾を選んだ。駅から近いのも考慮した。

定期テスト 定期テストより、入試に絞った授業だったみたいで、学校成績は今一歩でした。

宿題 宿題は、やりこなしていたみたいなので、難易度は高くなかったと思います。

良いところや要望 どこも一緒だと思いますが、冷暖房完備が本人にとって良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 受験特化型だと思います。本人のやる気を尊重してくれました。。

総合評価 希望大学に入学できたので、結果良しだと思います。本人も頑張っていました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導ではなく、集団指導塾の割に高い。
夏期講習・冬期講習・正月特訓などで別途費用が必要でテキストも含めると高いと思う。

講師 質問のしやすさは先生によって多少違いがあったように思う。
積極的なタイプではないので苦戦したと思う。

カリキュラム 授業内容は把握していないのでよくわからない。
本人は特に不安や不満を口にしなかった。

塾の周りの環境 駅前で人通りも多く、他の塾も点在しているので人目は多い。
コンビニや商業施設などもある、
車での送迎は待機場所がなく難しい。

塾内の環境 隣の教室の声がよく聞こえるので、自習室には行きたがらず、もったいなかった。

入塾理由 他の塾も資料や口コミなどを参考に検討したが、本人の希望により決めた。

定期テスト 定期テスト対策は学校別に組まれていて、生徒からの聞き取りや資料を元に対策していた模様。

宿題 苦戦しているようでもなかったので、量も難易度も控えめだったのかもしれない。

家庭でのサポート 毎回ではないが迎えには行っていた。
塾前と塾後の食事の準備や面談や説明会の参加くらい。

良いところや要望 コミュニケーションを頻繁に取るわけではないので、どの程度塾に任せて良いのかわからないまま終えた。

総合評価 志望校に合格できたので結果として良かった。
勉強法や内容など、自力では難しかったと思うので、助けてもらったと思う。
費用面で折り合いがつけば良いと思う。

英進スクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が上がると思ったので料金は高いとは思わなかったが成績が上がらなかったので高いと思った

講師 説明会の時には成績が上がると大丈夫だと言われたが上がらずうちのこには合ってなかった

カリキュラム 苦手科目の克服にと思ったけど克服出来ず現状維持で塾に行っても変わらなかった

塾の周りの環境 駅が近くなので交通の便はよかった。ただ車で迎えに行くと道が狭いのでかなり行きにくかった。バス停もそばにあり交通機関はよかった

塾内の環境 教室の広さはいたって普通に思えました。長テーブルに長椅子で普通の塾にありがちな作りでした。個別指導用の部屋はかなり狭いと思いました

入塾理由 本人と塾の考え方が合ってなかった。進むスピードが早くてついていけなかった

定期テスト 対策はあったけど身になってないからだめだった。ただ他の子は伸びていたのでうちのこに問題があると思った

宿題 宿題の量はめちゃくちゃ多いわけではなかったと思いますが毎日やらないと終わらない量でした。復習する時間までは取れなかったです

家庭でのサポート 塾の送り迎えと説明会や呼び出しにとかなりの頻度で塾には行っていました。あとはネットで色々調べたりもしました

良いところや要望 あまり勉強が得意でない子供に対してもう少し歩み寄って欲しかったと思います

その他気づいたこと、感じたこと 塾はやはりある程度の学力の子供が行く場所なのかな?と思ってしまいました。高い月謝を払っても出来の悪い子に合わせてはくれないので意味のないものになってしまいました

総合評価 ある程度の学力がある子供には良い塾だと思います。逆にそうではない子供は置いてきぼりで意味がないと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習等が別途請求されるため、総額でかなりかかると感じた。

講師 入塾説明が丁寧だった。また、生徒一人に向き合っていく姿勢があると感じた。

カリキュラム 教材は充実しており、過不足はないと感じている。帰宅してからも使える教材である。

塾の周りの環境 駅に近いため通いやすい。地元の塾であり土地勘があるため、安心して通わせることができている。道路事情はあまりよくなく、若干、送り迎えに支障がある。

塾内の環境 塾内は若干狭いと感じている。ただし、整理整頓はされており、集中して取り組める環境ではある。

入塾理由 場所が近いため通いさせやすく、送り迎えも簡単だったからきめた。また、友達も当塾に通っている。

良いところや要望 生徒数が多いため難しいところはあるが、生徒の特性を把握した上で、指導に当たってほしい。

総合評価 塾として充実はしている。時間も3時間は確保されており、しっかり勉強できる環境だと感じている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別対応なので仕方ないのですが料金が高いという印象でした。息子は勉強が遅れており、まずは1.2年の数学と英語の勉強が先にやらなきゃいけないと進められ、2教科受講しています。5教科セットの料金と変わらなかったので、少しもったいないなとおもいました。教科費が別でかかるのは辛い。
他の塾では教材費がいらなかった。

講師 繊細な息子にも優しくてきめ細かく接してくれるのがありがたい。
マメに連絡をくれる。

カリキュラム 教材費が授業料と別でかかるのは家計的に厳しかったです。授業は生徒2人に対して先生1人で教えてくれて、その後間違ったところはまた繰り返しやってくれます。正解してもまた繰り返し出してくれるので分かったつもりをなくすというところも魅力的です。

塾の周りの環境 駅からすごく近くて行き帰りも商店街を通るので安心して、送り出せる。塾の入室、退室の際にはスマホに連絡が来るのもいいです。
商店街を通って帰ってくるので買い物が出来るのがいいです。

塾内の環境 教室に入ると静かで何も気にならなかった。

入塾理由 勉強が遅れている息子にも対応してくれ、怖そうな先生がいなかったため。

宿題 毎回出ているようです。
さほど、難しくはなさそうです。
宿題の量もそこまで多くはなく、少なくもなく、ちょうど良さそうです。

良いところや要望 予定表を紙で出してほしい。無料体験の時と春期講習の時は時間割を紙で保護者と生徒用に下さいましたが、入塾して新しい予定を聞いてなかったので電話したところ、口頭で答えて下さいました。

総合評価 自宅から通いやすく、周りの友達も通っていて評判も良かったので見学に行ったところ物腰の柔らかい室長だったので安心した。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 グループでの授業よりは、個別対応の分少し高めになっていると思いました。

講師 説明してくださった先生は、とても柔らかい雰囲気で良かったです。

塾の周りの環境 駅からも近く、人通りの多い通りなので、暗くなってからでも安心だと思います。自宅からは徒歩ですぐなところが決め手です。

塾内の環境 騒音についてはバス通りに面していますが、外の音がうるさいとは感じませんでした。

入塾理由 通いやすさと、説明してくださった先生の雰囲気が良かったからです

良いところや要望 娘が無事に高校受験を乗り越えられるように期待したいと思います。

総合評価 授業を担当してくださった先生は優しく良かったようです。

「神奈川県横須賀市」で絞り込みました

条件を変更する

629件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。