キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,362件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,362件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県藤沢市」で絞り込みました

創英ゼミナール辻堂駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中3の11月から始めた塾なので、集団の塾にはついていけないと思い、個別(3~4人対先生?)しかないと思い色んな塾の資料を取り寄せてみたところ、1番料金的にも安くは無いけど高すぎでもなく、色々割引もありここにしました。

講師 子供がやってみて楽しかった!やりたいと言ったのでうちの子供にはこの塾のやり方があっているのかなと思いました。

カリキュラム 土曜日に高校受験の為のvゼミと言うのを午後1時~8時までやっていて、出れなかった分は振替で自分で決めて毎日行ってやってくれるから助かってます。

塾の周りの環境 塾は駅からすぐ近くにあり、前には交番もあり、家からも自転車で10分位で通えるので安心して通える場所です。

塾内の環境 整理整頓もされており、とても綺麗な印象です。周りの雑音などは気にした事がないので気にならないと思います。

入塾理由 体験授業を受けて子供がたのしかった!やってみたいと言ったので!友達と一緒に通えたので!

良いところや要望 子供が楽しくやっている所をみると、先生方もいい方達なんだなーと思いました。

総合評価 子供が楽しく通える事が1番なのと高校の受験の為のカリキュラムがありいいなと思いこの評価にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別授業なので、集団の塾より少し高めですが、分からないところをすぐ聞けるのでいいと思いました。

講師 子供のやる気を出してくれて、よかったところを褒めてくれて授業も楽しくやっているようで良かったです。

カリキュラム 個別授業なので、苦手なところを中心にできるのがいいと思いました。まだ、始めたばかりなので、詳しくは分かりません。

塾の周りの環境 家から徒歩でも5分で、交通量もわりとあるところなので、暗くなってもあまり心配はないです。人通りや交通費もあるので、治安もいいと思います。

塾内の環境 自習スペースと個別指導とで分けられているので、集中して勉強できると思います。

入塾理由 通塾に便利で近いところを探していたので、徒歩圏内で行けるここはよかったです。

宿題 宿題は、毎日やる習慣をつけるためにも多めに出されています。授業でやったところの復習になるような宿題を出されています。

良いところや要望 本人の苦手な所を中心に授業をしてくれて、自習でも分からないところをサポートしてくれるのでいいと思います。

総合評価 家からの距離と授業内容で評価しました。個別指導なので、しっかりと子供の理解度を把握してもらえるのではないかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾キャンペーンで初月割引等ありがたかったが、冬季講習や施設利用料、教材、テスト代等どんどん追加料が加算されて、安いのか高いのかが分からない。特に冬季等の講習代の詳細は入塾時には提示されなかった為、先々の不安は払拭されていません。

講師 少し怖めと感じる講師もいるようで、子供が慣れてくれるか不安ではあります。面談では講師と話せたわけではありませんが、丁寧に対応してくださりました。

カリキュラム 教科書は持参しなくていいのでよかったです。授業内容は保護者は参観出来ないと思うので、子供と講師からの話を伺うのみで詳しくはまだわかりません。

塾の周りの環境 比較的大通りに面しているが、通塾まではわりと暗めだったりするので、塾終わりに一人での帰宅は少々不安ではあります。しかしながら、学校から通える距離ではあるので、おおむね満足はしています。公共のバスが近くで利用できる立地だったらもっと利便性は上がると思います。

塾内の環境 大通りに面しているが、夏等はいつも事務所兼入口のドアが開いている為、雑音はもしかするとあるのかもしれません。中は少し狭い気がします。塾の目の前に駐輪スペースが広くあるので、自転車での通塾がスムーズそうでいいと思います。

入塾理由 比較的近所で通いやすかった事と、友人が在籍している安心感と評判から入塾を決めました。

良いところや要望 学校から通える範囲ではあるが、とても近いとまではいかない為、公共のバスがあるエリアにあるとありがたいです。面談や電話では、順番でもいいので、担当講師全員と話せる機会があるとより受講中の子供の様子が知れると思います。

総合評価 他社と比較する程、他社の良し悪しが分からない事と、入塾したてで今の塾の良し悪しもまだ正直わからない為、上記の評価とさせていただきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いですが内容に見合う金額です。宿題やテスト対策など、模試の解きなおしなどもやってくれるので納得の価格です。

講師 先生は皆さん明るくまじめで、子供にいい影響を与えてくれていると思います。

カリキュラム 授業で過去問をとりいれたり、ミニテストを行ったり、常にわかりやすく目標を設定してくれるので、がんばりやすいとおもいやす。

塾の周りの環境 ターミナル駅なので、バスの日や電車の日も便利。迎えに行くにも待っていられる場所がたくさんある。治安は駅ビルなのでいいとおもいます。

塾内の環境 駅にあるので例えば早く着いたときに図書館やカフェで時間をつかうことがかのうです。雨の日にバスにも乗れます。

入塾理由 先生のとしが近く子供が話しやすかった。面談時塾長ははっきり質問に答えてくれ安心できた。駅中で安心できる立地だった。

定期テスト 定期テスト対策は、暗記事項の確認から類題の解きなおしなど時間の限りやってくださっている印象です。

良いところや要望 テキストが非常に多いので毎回たいへんです。授業にそったテキストがあれば
毎回範囲のページを探す手間がなくなるのに、とおもってしまいます。

総合評価 子供がなっとくしてかよっているのが高評価の理由です。くらすわけがあるので緊張感もあります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.75点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた他塾とは1コマ当たりの授業時間が異なるので、換算しないと比較出来ないが、単純に支払い金額が安い為。

講師 以前利用していた他塾では、基本的にほとんどが学生アルバイトの方が講師であったが、こちらの塾では、現時点では、教室長が自ら教えて下さっているので、当然だが質が高い。

カリキュラム 当初は夏期講習からスタートし、まずは学習意欲を引き出す事を目的としていたのか?ペースが非常にゆっくりだと感じた。本人の話によると、割と雑談の時間も交え、余った時間で宿題も終わらせて来てしまう事もあり、指導時間はフル活用して欲しいと感じた。

塾の周りの環境 駅から近い事は良いが、周辺道路が整備されておらず、歩道の幅が十分確保されていない上、バス等の大型車両の交通量も多い道路に面している為、通塾の際は、毎回心配になる。

塾内の環境 塾内は広く、学習環境は良いと感じた。しかし、広い分、なかなか掃除が行き届かないのか?初回訪問時に玄関先の下駄箱の上のホコリとクモの巣が気になった。
決して、汚い印象があるわけでは無いのですが。

入塾理由 自宅から近い事。
個別指導なので、本人のペースに合わせて教えてくれて、少しでも本人の学習意欲を引き出してくれそうだと期待した為。

定期テスト 定期試験前になるとプリント配布があった。
定期試験が近付くと、自習室の積極的な利用を先生からも声かけしてくれた。

宿題 毎回宿題出されるが、余った時間で済ませて帰宅する事も多く、親としては少ない印象。

家庭でのサポート 毎回、宿題をやったかどうか?一応確認している。
毎回送信される授業レポートを参考に、家庭でも本人に声かけしている。

良いところや要望 本人のペースに合わせて教えてくれる事。
必要な連絡は、まめにLINEで通知してくれる事。
教室長が自ら指導してくれるのは有り難い。

総合評価 個別指導塾としては、比較的低料金である事。
自習室では、受講教科以外であっても、先生の手が空いていれば巡回して教えてくれる事は有り難い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当かと思います。

講師 わからないところの説明がわかりやすいそうです。希望通りのタイプの先生が選ばれているようです。

カリキュラム 無理のないペースで勉強できているようです。

塾の周りの環境 管理人のいる駐輪場があり通いやすいです。駅に近いので人も多く安心です。きれいなビルに入っています。家からも近いので選びました。

塾内の環境 パーティションで区切られており、私語も少なめで集中できそうです

入塾理由 苦手科目の克服。前の塾は賑やかで集中出来なかったため。また、スケジュール管理が適切に行われていなかったため。

定期テスト まだテストはありませんが、教材は注文しました。テスト対策にあった教材との説明でした。

良いところや要望 前の塾よりも、希望通りの講師が割り当てられスケジュールもきちんと管理され、連絡もされているように思います。

総合評価 まだあまり長くないですが、今のところ特に不満もないので良い評価としました。

東進衛星予備校辻堂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝制ではなく、講座をいくつかまとめて取る形なので、初期費用がかかり、負担感が大きいです。他教科も質問には答えてくれるとの事ですし、学校の宿題、勉強等もあるので、最初は一つだけ講座を取りました。

講師 ベースチャレンジ英語の講座を受講していますが、海外で通用する英語指導の資格を持った講師の授業でとてもわかりやすく、良かったです。

カリキュラム 本人合わせた講座を親身になって選んでくれたので、息子のレベルに見合った、英語の基礎力をあげる内容であるところが良かったです。

塾の周りの環境 辻堂駅からすぐ近くで、人通りもあって夜でも安全そうであると思いました。専用駐輪場が近くにあるとより便利で良いのにと思います。以前通っていたところは、駅から離れていて、治安も悪い駅であったので、良い塾が見つかり良かったです。

塾内の環境 個別のブースがいつでも用意されていて、静かで集中出来る環境です。清掃も行き届いて、清潔感があって良いと思いました。

入塾理由 駅から近く通いやすく便利な立地で、映像授業もわかりやすかったことと、
先生が信頼出来そうであったところです。

定期テスト 特に定期テスト対策授業はなかったですが、自習にくるよう勧められまし。質問があれば、教えてくれる場ですが、息子は質問が今回はなかったので、良い環境で自習が出来たのみでした。

宿題 英語が苦手な息子に、体験授業段階から、単語テストの宿題を出してくれました。量も難易度もちょうど良かったようです。

良いところや要望 普通の塾では教わる事の出来ないような講師の授業が受けられるところが良いと思いました。また、受講していない教科の質問にもすぐに答えてくれる先生がいるところも良い点です。講座料等がより安いと、なお良いです。

総合評価 勉強面、環境等は高評価ですが、料金はよりお安いと助かります。トップクラスの講師であるので、しかたがないのかとも思います。

武田塾湘南台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 複数教科を受ける集団塾に比べれば、はるかに高い。
1週間で学習した事を、先生が週1回チェックしてくれるだけなら高いと感じるが、個々の学習計画を立ててくれる事、オンラインで講師に質問ができる事、毎日自習室を使用可能なことを考えれば仕方ないのかと。

講師 その日の進捗状況を毎回塾長に報告して帰宅する事になっているので、どんな状況かを把握してもらえていて安心できる

カリキュラム 理解度に応じて、どの問題集を選べば良いか提案してもらえること、学習計画を立ててもらえるところが良い

塾の周りの環境 湘南台駅から徒歩10分弱、駅周辺にはコンビニやスーパー、ファーストフード店もあるので便利そう。自販機が道路の向こう側までいかないとないらしい。

塾内の環境 毎日利用可能な自習室が2フロアあって埋まることはないようなので便利

入塾理由 同じ高校に通う生徒のお母様から、自分で問題を解いて理解度チェックを受けるスタイルで、個人に合わせた学習計画を立ててもらえると勧められて。

良いところや要望 見学時に見ただけなので詳しくは分からないが、土日も午前から自習室を利用できるのは助かる

総合評価 学習計画を立ててもらい、自学自習。週1でチェックしてもらう。塾に望むことをやってもらえるが、基本的には講義はされていないので、料金的には少し高いかなと

個別指導なら森塾藤沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

小学生 補習

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導にしてはとても安いと思います。

講師 フレンドリーな若い先生が沢山で子供はその雰囲気がすきなようです

カリキュラム まだよくわかりませんが、子供はわかりやすく楽しかったと言っています。

塾の周りの環境 駅前なので通いやすいです。バスを降りて2分くらいで人通りも多いので子供だけでもいけると思います。治安、立地、交通の便は良いと思います。

塾内の環境 人数は多いのでそれぞれの声はおそらく入ると思います。気になる人はやめた方が良いと思います。

入塾理由 個別指導なので決めました。自宅から通いやすいのが良いです。

良いところや要望 個別指導なところが良いです。

総合評価 子供が楽しいと言うのでそうしました。まだこれからどうなるかはわかりませんが、ファーストインプレッションはよかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別よりやや安いと感じて入塾しましたが
1対3時間によって質問できるかが不安でもあります

講師 先生を選べるみたいだが具体的な事など
塾の曜日は決めたが時間は勝手に1番遅い時間に割り振られていた

カリキュラム 本人は実習室で頑張って勉強しています

塾の周りの環境 駅近で通える距離で毎回自転車で通っています、
塾には駐輪場はないが近くに3時間まで無料の駐輪場があり3時間は無料です、出し忘れて料金がかかってしまった事があった

塾内の環境 静かな環境なので勉強に集中出来るのではないかと思います

入塾理由 入塾金がないのと集中出来そうで早く塾に入塾して勉強をさせたかった。

良いところや要望 自分に合う先生をどうやって選ぶのか?曜日で選べるのか子供に伝えてほしい

総合評価 これから評価は変わると思います

武田塾湘南台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の頻度からすると高いと感じるが教材費や施設費、講習費などの後からの追加がないことはわかりやすく合計としては平均的な値段かとも思われる

講師 やる気にさせてくれるところはいい。また塾の出身であることと卒業した高校から進学した大学が「すごい」と思わせてくれる先生だということは成功体験が目の前にあるので効果的。

カリキュラム 市販の参考書をじっくり使ってくれるところがいい。定番の参考書なので新品でなくフリマで買えるところも助かる。

塾の周りの環境 駅近であるが繁華街からは離れているので静か。大通りに面しているので人の流れもあり大型スーパーもあるので夜もさみしすぎない立地。

塾内の環境 最近フロアが2つになったらしく広くて新しい。自習室はパーテーションで区切られているので集中できる。塾生数に対して席も余裕があるようだ。

入塾理由 本人が授業は受けたくないとのことだったので授業をしない塾を探した。先輩が武田塾に通って満足のいく受験をしたから。

良いところや要望 個性的なので比較対象がなく選びやすかった。他塾で「武田塾のようなコース」を新設するという話も聞いた。このスタイルが成果をあげているんだと感じた。なので、余計にタレント起用のCMは好感が持てない。グッズも不要。月謝などの直接な運営に還元してほしい。

総合評価 受験まで1年ちょっと。集中が切れないように自学の習慣がつくように先導してもらいたいという期待を込めて。

創研学院【首都圏】辻堂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他も同じくらいだと思う。前の塾に比べれば高額だから日にちは自習室に行くので多いので妥当かな。

講師 複数の先生が教室にいてくれる。わからない生徒に声掛けをしてけれる。先生の方から気づいてくれる。

カリキュラム 今はみんなより遅れているのでテキストを頑張って進めている。

塾の周りの環境 駅前で便利。夜でも安心。雨の日でも駅前まで車で送迎できる。夜でも明るい。治安は良いように感じる。子供は不便なさそう。

塾内の環境 落ち着いているようにみえる。子供は集中できているように思える。

入塾理由 塾長先生が熱心に話を聞いてくれたから。子供がこの塾にきめた。頑張りたいと言ったから。

良いところや要望 先生が熱心に話を聞いてくれる。自習室がある。学校の課題もチェックしてくれる。夏休みの宿題もチェックしてくれる。

総合評価 今の所満足しているから。子供は楽しく通えている。今までより集中して課題に取り組んでいる。

創研学院【首都圏】辻堂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室利用を含め週5~6日利用できる点を踏まえると、良心的な料金である思います

講師 施設に清潔感があり、受付の方の対応もとても感じが良いです。また、塾長は子ども目線で話をしてくださっていると感じました。中3この時期に入塾させていただきありがたいです。

カリキュラム 体験授業では周りの子に刺激され、急いで問題を解こうとする姿がみられたり、集団塾ならではの良さがありました。

塾の周りの環境 駅が近く、近くに交番もあり夜間も明るい通りなので安心できる。地下の駐輪場も自転車を停めやすくて良い。
車での送迎は一時停車出きる場所がないので、離れたところで乗り降りする必要があります。

塾内の環境 塾生が騒いだりすることや先生方が声を張り上げたりされていることもなく落ち着いた雰囲気だと感じた。
塾内も広々していて解放感がある。

入塾理由 子どものやる気を引き出してくれそうなところ
授業以外にも先生がついた自習室を活用でき、宿題を個人のペースに合わせてくれるなど、集団塾ではありますが、細かい対応をしていただけると感じた

良いところや要望 塾長がしっかり話を聞いてくださいます。子ども目線で、子ども個性を把握して指導してくれるのではないかと思います。

総合評価 様々な塾がありますが、家庭の希望と子どもの希望をしっかり把握して指導してくれそうだと感じました。授業以外もしっかりみてくれて手厚いと思います。

四谷学院藤沢校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年7月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ始めたばかりなので判断はつけられないが、少し高いと感じた。

講師 55段階は個別指導のため、分からないことを聞いたら丁寧に教えてもらえる。

カリキュラム 55段階個別指導しか受けていないので、進度は自分次第。定期テストに合わせて、テキストの順序を調整できる。

塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい。近くにコンビニや飲食店があることも便利。警備員さんが塾内で巡回してくれているので、安心感がある。

塾内の環境 自習室が使いやすい。毎回座席も振り分けられるので、自分で座席を探したり、座れなかったりすることがない。

入塾理由 55段階個別指導で基礎基本を身に付けたかったから
家や学校からのアクセスが良かったから

良いところや要望 自習室が使いやすいことや自分で学習進度が調整できること(55段階個別指導)

総合評価 自習室が使いやすいことや自分で学習進度が調整できること。(55段階のみの受講のため)

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導でお願いしているので仕方がないが、家計の負担は高いと思います。

講師 体験授業を受けてきた子どもが、とても分かりやすくて良かった、入塾したいと言ってきたので、良かったと思いました。

カリキュラム 最初の60分は1対1の個別指導で授業をして頂いて、後の30分で授業内容を確認する演習問題を解くという授業形式が分かりやすくて良いと思います。

塾の周りの環境 塾は駅から線路沿いを一直線にあるとあります。塾の周りには駐車場など以外基本的に何もなく、寄り道をするような環境でもないので良いと思います。

塾内の環境 塾の室内は整理されていて余計な物はなく、雑音もありません。勉強に集中できる環境かと思います。

入塾理由 総合型選抜対策に力を入れておられて、本人も気に入って通いたいと言ったので。

良いところや要望 本人の志望校がきまっているので、志望校合格に向けて準備を始められるのが良いと思います。

総合評価 金額面で負担が大きいとは思いますが、全体的に満足しています。合格に向けた指導をして頂ける事を期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講料半額キャンペーンをやっているので助かってます。

講師 先生によっては宿題ができていなかったりすると結構厳しく必要以上に叱るらしいのと小テスト合格するまで帰れなかったりで、帰りが22時を過ぎてしまうのは気になっています。

カリキュラム コピーしてもらってくる宿題のプリントの文字が子どもからしても明らかに小さすぎて解くのに読みづらそうで、本人も言ってました…

塾の周りの環境 自転車は停めるスペースが少ないのと一段あがらないといけないため、少々停めづらいですが、屋根はあるので濡れません。
塾内に自販機がないです。自習室利用時などはもう少し飲んでも良い飲み物を増やしてあげて欲しいです。

塾内の環境 綺麗で清潔感はありますが、塾内は狭いと感じます。
廊下も狭すぎて1人通れるスペースって感じです。

入塾理由 友達からの紹介キャンペーンがあったのと、受講料が半額だったのと、家から近くて通いやすかったから。

定期テスト テスト対策は毎回5教科みっちりやってくれるので、そこは大変助かっています。

宿題 内容はわかりませんが、とにかく宿題の量が多すぎます。
学校、部活動、塾のバランスをもう少し考えて欲しいです。

家庭でのサポート 中1の時でも入試説明会に参加できるとのことで、仕組みを知りたかったので参加しました。

良いところや要望 テスト対策を無料でやって下さる点。
休んだ時のフォローもしてくれます!

総合評価 子どもが行きたくない、辞めたいと何度か言うのでうちには合っていないのかなと感じることが多々あります…

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、他の個別指導の塾よりは安いと思います。小学生は1教科1時限から取れるので更に安いと感じていました。中学生からは2限取らないといけない教科もあるので、料金も必然と上がりますが、通常授業のほかに勉強会や試験対策説明会など催してくれるので、中1には初めての試験前はとても有効だった。そのような催しには料金が発生しないので、利便も感じている。夏期講習や冬期講習ではまた料金が発生するが、それはどこの塾も同じことだと思って、受講している。

講師 万人の生徒が同じ意見だとは思わないですが、我が子には合っているのではないかと思います。塾の名というより、先生個人の技量が大切になってくる所はありますが、その塾の方針や指導方針はとても大切かと思います。
分からないところや疑問を聞きやすい環境に整えていると感じるので、内気な子や発言力のない子には、良いかと思います。

カリキュラム どのような指導を希望するかも面談などで聞いてくれる。
学校の教科書通り、学校の試験や勉強がしっかりできるようにするのか、とにかく先々の受験の対策を考慮していくのか。など。
教材も学校ベースのものと、ワークのようなものとで、いろんな工夫を感じる。
試験前は教科書持参の勉強もあるので、強味にはなる。

塾の周りの環境 小学生の頃は受講時間が早いので、自転車で自立して行っていたが、中学生からは終了時間が遅く帰宅は危ないので、送迎が必須になってくるが、どこに通ってもそれは同じように思うので、不便は感じていません。

塾内の環境 少人数の個別指導なので、比較的訪れる生徒も少なく、落ち着いた環境が常という感じだと思います。
自習室でも集中できると言っていました。

入塾理由 マイペースな性格のため、グループ授業ではなく個別授業の塾をいくつか体験した。
本人にどこが一番自分に合っていてよかったか、だけで決めた。
先生が親切で前向きに学習に取り組める環境を重視した様子。

定期テスト ありました。
教科書持参で、勉強会や説明会などありました。自分が塾で受講していない教科も教科書持参で、聞きたいところを聞いてよいというような勉強会だった。受講以外の強化も指導してくれるのはありがたい。

宿題 塾の宿題は、中学生になるとやはり多くなりましたが、うちは1週間に1回、2限分を受講しているので、1
週間以内に終わらす宿題が出ます。
なんとかやって行くので、量は問題ないかと思います。

家庭でのサポート 受講終了時間が遅いので、毎回送迎をしている。面談も定期的にあるので、教室長と話し合うようにしている。

良いところや要望 教室長次第のところもありますが、生徒をどれだけ細やかにみているか、日々入れ替わる先生の指導内容を教室長がどれだけ把握しているか、など。まめな教室長なので、生徒それぞれを把握して気にかけているような感じはうかがえる。安心して通っている。

その他気づいたこと、感じたこと 生徒とのコミュニケーションも大切にしているように感じる。先生が優しい、楽しい、心配してくれる、そのように子供が感じていることが、親としてはありがたく思う。

総合評価 勉強が嫌いな子が少し苦手意識を克服するために、信頼できる先生に教わり、少しでも勉強が苦じゃなくなるようにと思い、通い始めましたが、ちゃんと勉強方法などの知識をつくてくれるようになったので、通ってよかったとは思っています。

ACSアカデミー藤沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は高いと感じるが、ネイティブな英語が学べてヒアリング、スピーキングの実績が他校と違う。

講師 話せる、聞けるという実際に使える英語が学べて英検受験を段階的に学べて実績も納得できる。

カリキュラム 段階的にカリキュラムが変更されて能力別に暮らすわけもされ、レベルにあったクラス編成です。

塾の周りの環境 電車とバスを乗り継いでの通塾。バス停からも10分ほど歩いていかなければならない。静かな住宅街の中にあるので夜遅くなると大変

塾内の環境 一軒家を改装して使用されているので古いが中は綺麗にされている。友達の家に学びにいってるかんじがする。

入塾理由 姉も通っていて、通塾もいっしょに行けて安心できて姉の実績にも納得して弟を通わせた。

定期テスト プログラムによってテストも変わるが、英検検定では得意分野を集中的にやってくれている。

宿題 英検検定まえは、集中的に不得意分野が出されてそれ以外は進捗により変化する。

家庭でのサポート テレビは見ないようにして勉強中は他のものも本を読むとか、集中できるような環境づくりを心がけた。

良いところや要望 実績が一番。実際に使える英語が学べて英検検定実績もあるので助かっている。

その他気づいたこと、感じたこと 夜遅くなるとお迎えに行くが静かな住宅街なので車を停めて待つ場所が限られて送迎には場所が向いてない。

総合評価 良くもなく悪くもなくという感じでした。場所は良いが内容的には納得できていない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習から入ったが、夏期講習が無料で受けられた。また追加の授業とうしてくれた

講師 教師と生徒の距離が近くなんでも相談できると言っていた。
テストなどを定期的にしてくださった

カリキュラム 分からないところをあとから教えてくれるため苦手が減った。
学校より早く進むが、わかりやすいと言っていた

塾の周りの環境 治安はあまりいいところではないが、家からも近くまた、電車やバスでも通いやすい位置にあると感じた。周りにコンビニ等あることで自習室を使う時のご飯など困らなかった。

塾内の環境 自習室を解放していて、授業がない時にはその教室を使って勉強出来た。

入塾理由 費用が安く娘の友人が多く通っていたため・また家からも近く、送り迎えしやすかった

良いところや要望 通いやすく、生徒の相談を沢山聞いてくれることがすごく有難かったです

総合評価 先生も分かりやすく授業してくれて本当に助かりました。受験について詳しくない母でしたが、何とか乗り切れました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾は高いとわかっていたけど、春休みや夏休みの期間での追加講習を踏まえるとかなり高くなるから

講師 子供曰く先生はまあまあ良い感じらしく、毎回しっかりと教えてくれるみたい!

カリキュラム 季節講習はやはり高い!どこも同じだと思うけど、簡単に二桁になる

塾の周りの環境 塾の周りはお店が沢山あるので明かりも多く非常に良いとおもう!自転車も沢山おけるので通いやすいとらおもう

塾内の環境 施設はよくわからないが、普通にエアコンやトイレ、一人一人仕切りがある感じ

入塾理由 他の塾と比べて自由に科目や受講数が選べること!キャンペーンをやっていて安かったから!

定期テスト 定期対策はある!同じ学校の生徒も沢山いるので試験範囲などはしっかりやってくれる!

良いところや要望 やりたい科目を選べるところ、コマ数も自由に選べるところほいいと思う

総合評価 子供が楽しく勉強しているので良いと思う!いやいやになって勉強されても頭に入らないので

「神奈川県藤沢市」で絞り込みました

条件を変更する

1,362件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

個別指導の明光義塾 海老名厚木教室
個別指導の明光義塾
海老名厚木教室

塾ナビ

スクール21 所沢教室
スクール21
所沢教室

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。