
塾、予備校の口コミ・評判
1,363件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県藤沢市」で絞り込みました
創研学院【首都圏】辻堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室利用を含め週5~6日利用できる点を踏まえると、良心的な料金である思います
講師 施設に清潔感があり、受付の方の対応もとても感じが良いです。また、塾長は子ども目線で話をしてくださっていると感じました。中3この時期に入塾させていただきありがたいです。
カリキュラム 体験授業では周りの子に刺激され、急いで問題を解こうとする姿がみられたり、集団塾ならではの良さがありました。
塾の周りの環境 駅が近く、近くに交番もあり夜間も明るい通りなので安心できる。地下の駐輪場も自転車を停めやすくて良い。
車での送迎は一時停車出きる場所がないので、離れたところで乗り降りする必要があります。
塾内の環境 塾生が騒いだりすることや先生方が声を張り上げたりされていることもなく落ち着いた雰囲気だと感じた。
塾内も広々していて解放感がある。
入塾理由 子どものやる気を引き出してくれそうなところ
授業以外にも先生がついた自習室を活用でき、宿題を個人のペースに合わせてくれるなど、集団塾ではありますが、細かい対応をしていただけると感じた
良いところや要望 塾長がしっかり話を聞いてくださいます。子ども目線で、子ども個性を把握して指導してくれるのではないかと思います。
総合評価 様々な塾がありますが、家庭の希望と子どもの希望をしっかり把握して指導してくれそうだと感じました。授業以外もしっかりみてくれて手厚いと思います。
四谷学院藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ始めたばかりなので判断はつけられないが、少し高いと感じた。
講師 55段階は個別指導のため、分からないことを聞いたら丁寧に教えてもらえる。
カリキュラム 55段階個別指導しか受けていないので、進度は自分次第。定期テストに合わせて、テキストの順序を調整できる。
塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい。近くにコンビニや飲食店があることも便利。警備員さんが塾内で巡回してくれているので、安心感がある。
塾内の環境 自習室が使いやすい。毎回座席も振り分けられるので、自分で座席を探したり、座れなかったりすることがない。
入塾理由 55段階個別指導で基礎基本を身に付けたかったから
家や学校からのアクセスが良かったから
良いところや要望 自習室が使いやすいことや自分で学習進度が調整できること(55段階個別指導)
総合評価 自習室が使いやすいことや自分で学習進度が調整できること。(55段階のみの受講のため)
個別指導塾 トライプラス湘南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導でお願いしているので仕方がないが、家計の負担は高いと思います。
講師 体験授業を受けてきた子どもが、とても分かりやすくて良かった、入塾したいと言ってきたので、良かったと思いました。
カリキュラム 最初の60分は1対1の個別指導で授業をして頂いて、後の30分で授業内容を確認する演習問題を解くという授業形式が分かりやすくて良いと思います。
塾の周りの環境 塾は駅から線路沿いを一直線にあるとあります。塾の周りには駐車場など以外基本的に何もなく、寄り道をするような環境でもないので良いと思います。
塾内の環境 塾の室内は整理されていて余計な物はなく、雑音もありません。勉強に集中できる環境かと思います。
入塾理由 総合型選抜対策に力を入れておられて、本人も気に入って通いたいと言ったので。
良いところや要望 本人の志望校がきまっているので、志望校合格に向けて準備を始められるのが良いと思います。
総合評価 金額面で負担が大きいとは思いますが、全体的に満足しています。合格に向けた指導をして頂ける事を期待しています。
臨海セミナー 小中学部辻堂北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講料半額キャンペーンをやっているので助かってます。
講師 先生によっては宿題ができていなかったりすると結構厳しく必要以上に叱るらしいのと小テスト合格するまで帰れなかったりで、帰りが22時を過ぎてしまうのは気になっています。
カリキュラム コピーしてもらってくる宿題のプリントの文字が子どもからしても明らかに小さすぎて解くのに読みづらそうで、本人も言ってました…
塾の周りの環境 自転車は停めるスペースが少ないのと一段あがらないといけないため、少々停めづらいですが、屋根はあるので濡れません。
塾内に自販機がないです。自習室利用時などはもう少し飲んでも良い飲み物を増やしてあげて欲しいです。
塾内の環境 綺麗で清潔感はありますが、塾内は狭いと感じます。
廊下も狭すぎて1人通れるスペースって感じです。
入塾理由 友達からの紹介キャンペーンがあったのと、受講料が半額だったのと、家から近くて通いやすかったから。
定期テスト テスト対策は毎回5教科みっちりやってくれるので、そこは大変助かっています。
宿題 内容はわかりませんが、とにかく宿題の量が多すぎます。
学校、部活動、塾のバランスをもう少し考えて欲しいです。
家庭でのサポート 中1の時でも入試説明会に参加できるとのことで、仕組みを知りたかったので参加しました。
良いところや要望 テスト対策を無料でやって下さる点。
休んだ時のフォローもしてくれます!
総合評価 子どもが行きたくない、辞めたいと何度か言うのでうちには合っていないのかなと感じることが多々あります…
創英ゼミナール湘南ライフタウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の個別指導の塾よりは安いと思います。小学生は1教科1時限から取れるので更に安いと感じていました。中学生からは2限取らないといけない教科もあるので、料金も必然と上がりますが、通常授業のほかに勉強会や試験対策説明会など催してくれるので、中1には初めての試験前はとても有効だった。そのような催しには料金が発生しないので、利便も感じている。夏期講習や冬期講習ではまた料金が発生するが、それはどこの塾も同じことだと思って、受講している。
講師 万人の生徒が同じ意見だとは思わないですが、我が子には合っているのではないかと思います。塾の名というより、先生個人の技量が大切になってくる所はありますが、その塾の方針や指導方針はとても大切かと思います。
分からないところや疑問を聞きやすい環境に整えていると感じるので、内気な子や発言力のない子には、良いかと思います。
カリキュラム どのような指導を希望するかも面談などで聞いてくれる。
学校の教科書通り、学校の試験や勉強がしっかりできるようにするのか、とにかく先々の受験の対策を考慮していくのか。など。
教材も学校ベースのものと、ワークのようなものとで、いろんな工夫を感じる。
試験前は教科書持参の勉強もあるので、強味にはなる。
塾の周りの環境 小学生の頃は受講時間が早いので、自転車で自立して行っていたが、中学生からは終了時間が遅く帰宅は危ないので、送迎が必須になってくるが、どこに通ってもそれは同じように思うので、不便は感じていません。
塾内の環境 少人数の個別指導なので、比較的訪れる生徒も少なく、落ち着いた環境が常という感じだと思います。
自習室でも集中できると言っていました。
入塾理由 マイペースな性格のため、グループ授業ではなく個別授業の塾をいくつか体験した。
本人にどこが一番自分に合っていてよかったか、だけで決めた。
先生が親切で前向きに学習に取り組める環境を重視した様子。
定期テスト ありました。
教科書持参で、勉強会や説明会などありました。自分が塾で受講していない教科も教科書持参で、聞きたいところを聞いてよいというような勉強会だった。受講以外の強化も指導してくれるのはありがたい。
宿題 塾の宿題は、中学生になるとやはり多くなりましたが、うちは1週間に1回、2限分を受講しているので、1
週間以内に終わらす宿題が出ます。
なんとかやって行くので、量は問題ないかと思います。
家庭でのサポート 受講終了時間が遅いので、毎回送迎をしている。面談も定期的にあるので、教室長と話し合うようにしている。
良いところや要望 教室長次第のところもありますが、生徒をどれだけ細やかにみているか、日々入れ替わる先生の指導内容を教室長がどれだけ把握しているか、など。まめな教室長なので、生徒それぞれを把握して気にかけているような感じはうかがえる。安心して通っている。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒とのコミュニケーションも大切にしているように感じる。先生が優しい、楽しい、心配してくれる、そのように子供が感じていることが、親としてはありがたく思う。
総合評価 勉強が嫌いな子が少し苦手意識を克服するために、信頼できる先生に教わり、少しでも勉強が苦じゃなくなるようにと思い、通い始めましたが、ちゃんと勉強方法などの知識をつくてくれるようになったので、通ってよかったとは思っています。
ACSアカデミー藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は高いと感じるが、ネイティブな英語が学べてヒアリング、スピーキングの実績が他校と違う。
講師 話せる、聞けるという実際に使える英語が学べて英検受験を段階的に学べて実績も納得できる。
カリキュラム 段階的にカリキュラムが変更されて能力別に暮らすわけもされ、レベルにあったクラス編成です。
塾の周りの環境 電車とバスを乗り継いでの通塾。バス停からも10分ほど歩いていかなければならない。静かな住宅街の中にあるので夜遅くなると大変
塾内の環境 一軒家を改装して使用されているので古いが中は綺麗にされている。友達の家に学びにいってるかんじがする。
入塾理由 姉も通っていて、通塾もいっしょに行けて安心できて姉の実績にも納得して弟を通わせた。
定期テスト プログラムによってテストも変わるが、英検検定では得意分野を集中的にやってくれている。
宿題 英検検定まえは、集中的に不得意分野が出されてそれ以外は進捗により変化する。
家庭でのサポート テレビは見ないようにして勉強中は他のものも本を読むとか、集中できるような環境づくりを心がけた。
良いところや要望 実績が一番。実際に使える英語が学べて英検検定実績もあるので助かっている。
その他気づいたこと、感じたこと 夜遅くなるとお迎えに行くが静かな住宅街なので車を停めて待つ場所が限られて送迎には場所が向いてない。
総合評価 良くもなく悪くもなくという感じでした。場所は良いが内容的には納得できていない。
臨海セミナー 小中学部長後校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習から入ったが、夏期講習が無料で受けられた。また追加の授業とうしてくれた
講師 教師と生徒の距離が近くなんでも相談できると言っていた。
テストなどを定期的にしてくださった
カリキュラム 分からないところをあとから教えてくれるため苦手が減った。
学校より早く進むが、わかりやすいと言っていた
塾の周りの環境 治安はあまりいいところではないが、家からも近くまた、電車やバスでも通いやすい位置にあると感じた。周りにコンビニ等あることで自習室を使う時のご飯など困らなかった。
塾内の環境 自習室を解放していて、授業がない時にはその教室を使って勉強出来た。
入塾理由 費用が安く娘の友人が多く通っていたため・また家からも近く、送り迎えしやすかった
良いところや要望 通いやすく、生徒の相談を沢山聞いてくれることがすごく有難かったです
総合評価 先生も分かりやすく授業してくれて本当に助かりました。受験について詳しくない母でしたが、何とか乗り切れました。
個別指導の明光義塾藤沢本町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾は高いとわかっていたけど、春休みや夏休みの期間での追加講習を踏まえるとかなり高くなるから
講師 子供曰く先生はまあまあ良い感じらしく、毎回しっかりと教えてくれるみたい!
カリキュラム 季節講習はやはり高い!どこも同じだと思うけど、簡単に二桁になる
塾の周りの環境 塾の周りはお店が沢山あるので明かりも多く非常に良いとおもう!自転車も沢山おけるので通いやすいとらおもう
塾内の環境 施設はよくわからないが、普通にエアコンやトイレ、一人一人仕切りがある感じ
入塾理由 他の塾と比べて自由に科目や受講数が選べること!キャンペーンをやっていて安かったから!
定期テスト 定期対策はある!同じ学校の生徒も沢山いるので試験範囲などはしっかりやってくれる!
良いところや要望 やりたい科目を選べるところ、コマ数も自由に選べるところほいいと思う
総合評価 子供が楽しく勉強しているので良いと思う!いやいやになって勉強されても頭に入らないので
河合塾藤沢館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まぁ、大手予備校なので このくらいの金額なのかなぁと。おもっています
塾の周りの環境 駅から直結です。
通いやすく、安心していかせられます
夜も明るいです。
塾内の環境 私自身は、わかりませんが、子供からは不満を聞いたことはないです。
入塾理由 近場の予備校を探した
定期テスト 定期テスト対策はありません。大学進学の予備校ですので,必要はないと思います
宿題 子供に任せておりますので、しりません。
予習はしてくるようにと言われているようです
家庭でのサポート 年数回保護者会や面談があり 参加してます。
後は、食事の時間がズレるので、そのサポートをしています
良いところや要望 特に、子供からは不満は聞いておりません。
その他気づいたこと、感じたこと とくに、私自身は関与しておりませんので、コメントするようなことはありません。
総合評価 子供からは 不満は聞きません。
河合塾藤沢館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べたことはないので高いか安いかはよくわかりません。
ただ、かなり生活はこの時期大変だったような過記憶があります。
講師 兄弟の薦めで絶対教えてもらったほうがいい講師がいて、やはりその方に教わったら成績が伸びたのは記憶にあります
カリキュラム 正直、何をやっているのかあまりよくわからず、模試の成績だけで面談をしていたので、もうちょっと。明確に状況をお知らせしていただきたかったです
塾の周りの環境 駅近く、近くに広場もありビルも綺麗でした。
ただ、夜は少し治安が悪いかなと思う事もありました。女子は少し帰りが不安かも
塾内の環境 ビル自体が綺麗で、自習室なども静かでとてもいいと思います。ただ、同業者が上の階に入っているので繊細な子供は少しきになるかも
入塾理由 通学と自宅との距離が良かったし、兄の薦めで講師がしばらしい方がいた為
定期テスト テスト対策はしていたかどうかふめいですが、あまり状況はよくわかりませんでした
宿題 つめつめの感じではとってなかっとようなので、よくわかりませんが残っていたのはおぼえてます
家庭でのサポート お弁当は毎日学校用と塾用と持たせていたり、帰りは迎えに行ってました
良いところや要望 あまり良い印象はありませんが、ひとり、講師の方がとても良く思い出に残ってます
総合評価 生徒数も多そうですが、扱いが生徒によって違うような気がして、もうちょっと職員が目を配った方がいいような気がしてました
創英ゼミナール善行校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人塾といっても先生1人に対して数名生徒がいるので高すぎず、安すぎず、といった感じに思います。維持費や教材費が最近の塾では当たり前にあとから伝えられますので、心理的にそのような見せ方にうんざりしますが、とはいえ、仕方ないかもしれないですね。
講師 講師は一生懸命見てくれているようです。本人も合うようですが、マネジメント力はやはり乏しいのではないかと思いますので、塾長のお言葉を信じ任せてみます。
カリキュラム 授業内容、進度、カリキュラムについては入塾後お伝えされてない
塾の周りの環境 大きい通りに面しているので、治安は悪くないです。ですが、それゆえ、自動ドアがあくたび外の車の音など、うるさく感じないか心配です。自転車置き場がすぐ横にあるので、通いやすそうです
塾内の環境 ブースで分かれてるわけではないですし、隣の島も近いので集中欠ける子には不向きな作りかなと思います。ただ、うちの子供はそれがかえっていいそうで、隔離されるより、みんなでそれぞれ頑張ってる感がやる気になるようです。
入塾理由 塾長が親身になってご対応くださったこと、本人がここの環境や勉強スタイルが気に入りやる気を出してくれたこと。
良いところや要望 先生が合わなかったときに本人は言いづらいみたいなので、なにかいい方法があればいいですね。また、入塾時にお願いしたスケジュール管理をもう少し現状報告できるシステムがあり共有頂けるとありがたいです。
総合評価 全体的には面倒見のいい塾ではないでしょうか。もちろん合う合わないは分かれそうですが、体験もありますし、塾長さんはとても丁寧に落ち着いていらして任せてもいいかなと思いました。
公文式大鋸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がらなかったので少し高いと思いました。
その為退塾しました。
講師 わからなかったら教えてもらうスタンスなので、子供が聞かないと教えてもらえないので、自立しているお子さんではないと難しい。
カリキュラム カリキュラムは問題ありませんでした。
お子さんがやる気があればどんどん進むので楽しいかと思います。うちの子供には合わなかったんだと思います。
塾の周りの環境 自宅の目の前が塾だったのと、塾の先生が送迎してくれるので遅くなってとても安心でした。
車も通らない通りだった為環境については何も問題ありませんでした。
塾内の環境 正座で授業だったのでよくなかった。
たまに娘が怖いと帰宅することがありました。
入塾理由 近所だったのと自宅まで送迎付きだったのでこちらのくもんに通いました。
また長女のこちらのくもんに通っていたので、便利だったので入塾を決めました。
良いところや要望 もっと塾の曜日を増やして欲しい。
他の習い事をしているため、週に3日しかやっていないとなかなか通うことが難しい時もありました。
総合評価 成績が上がらなかった。
近所で良かった。
正座で勉強だったことは大変でした。また
通える曜日が限られていたことごこの評価点数の理由です。
東進衛星予備校辻堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 収録済みのビデオを見て学習を進めるタイプなので割高に感じますが、講義の質がとても良いので許容できます。
講師 作り込まれており、収録された講義の質はとても良いです。一方、通っている拠点は相談相手が頼りないです。
カリキュラム 収録された教材は良く作り込まれていて、有名講師がわかりやすくおせえてとても良いです。
塾の周りの環境 自宅から近くとても通いやすかったです。駅からもとても近く、雨が降っていてもほとんど濡れずに通えて良い立地でした。
塾内の環境 自習の環境があまり良くありませんでした。机が狭くてテキストとノートを広げる十分なスペースがありませんでした。
入塾理由 自宅に近くて通いやすいのと、自分のペースで進められると思った点です。
定期テスト 定期テスト対策に付いては、期待しておらず、把握できていません。
宿題 比較的量が多く、大変だったようです。そのため進み方が遅くなりました。
家庭でのサポート 最寄り駅までの送り迎えのみで、特にサポートはしていませんでした。
良いところや要望 収録された教材、講義している講師の質はたいへん良いです。ただし、個人へのサポートは貧弱でした。
総合評価 教材が素晴らしい反面、一人一人への適切なサポートはあまりしてもらえませ輸でした。
河合塾マナビス辻堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当なのかもしれないが、一度に支払わないといけないのがだいぶ負担になる。
講師 本人にとって話しかけやすい講師がいるのかどうかによって、授業の受けやすさが変わるようなかんじがする。
相性が良いかどうか、など。
カリキュラム その時の状況によって自宅でも受講できたり、学校行事や部活動の都合で柔軟にスケジュールを立てられるところが非常に効率的で良かった。
塾の周りの環境 駅から近いし帰宅方面なので通いやすいが、駐輪スペースが不明なのがとても不便。
一階にコンビニがあり、近くに商業施設もあるので治安も良いと思う。
塾内の環境 席が1人ずつのブースになっているため、視線的にも周りが気にならず集中して勉強できる。
入塾理由 部活をしながらだったので、受講スケジュールが自分の都合に沿って計画できたから。
良いところや要望 模試の申し込みで、近くの会場が取れないことがあるのがやや不満です。
ウォーターサーバーがあれば便利なのにな、と思います。
総合評価 部活動を続けながら塾に通うには、とても良い環境だと思います。
臨海セミナー 小中学部長後校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 半額キャンペーンがあった。
まわりと比較して安い感じがする。
講師 親しみ易い先生が多くわかり易く教えてくれて良いと思います。
カリキュラム 教材、プリントなどたくさんあって良いです。
学校の授業とリンクして教えてくれるからわかり易い。
塾の周りの環境 駅からも近く人通りもあるので夜遅くても少し安心だと思います。
学校からも近いので良い。
ただ交通量が多い道なので車には注意しなければならない。
塾内の環境 建物は古くトラック等通ると揺れる。
エアコンも少し臭い。
入塾理由 家からも近く、友達も通っていた。
先生も優しそうで子供も通い易そうだった。
良いところや要望 親しみ易い先生が多くわかり易く教えてくれる。
駅にも近く交通の便利だと思います。
総合評価 良くも悪くもなく標準的だと思います。
料金はキャンペーンなどもあり安と思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)藤沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人のやる気を引き出し、勉強に向き合えない時も寄り添った指導をしてくれるのならば妥当な料金と思います。
講師 娘は分かりやすいと言っていた。講師は担当制だが、担当を決めるまで数名替えながら様子を見る事ができるそうなのでとても良いと思う。
カリキュラム 本人のやる気や理解度で進度を考えてくれるそうなので期待しています。
塾の周りの環境 駅から人通りの多い地下道を通って行く事ができるため、遅くなっても駅までの道は心配ない。近くにドラッグストアがあり気晴らしもできるとの事。
塾内の環境 程よく周りの講師の声が聞こえ、集中できるとの事。教室は開放的で綺麗です。
入塾理由 娘が体験授業した中で1番良かったと言ったため。体験授業をさせてもらった時に、分かりやすく、周りの先生達の雰囲気や話し方も良かったと言っていました。
良いところや要望 教室は広く開放的。自習室も自由に使えて勉強する環境が整っている。気に入った講師が見つかるまで数名試せるのがよい。細かい事だが、自習室で軽食をとることができるので助かる。
総合評価 特に悪い点は見当たらない。
東進ハイスクール湘南台東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いかもしれないけど、本人が沢山通えば値段もきにならないかと思う
講師 映像なのでいい先生が教えてくださっているのかと思っています。
カリキュラム 他より早めに過去問にとりかかっているようでその点がいいかなと思います。
塾の周りの環境 塾の回りは落ち着いています。駅からもすごく近くて雨でもほぼ濡れずに着くことができます。コンビニも入ってます。
塾内の環境 奥まで入ったことがないのでよくわからないです。入りにくい感じもあります。
入塾理由 近いからが一番。学校からも評価がよかったので本人がきめました。
宿題 それなりの量では。
良いところや要望 先生が話しやすく、名前だけの担任じゃないと感じることができています
総合評価 立地がいいこと、グループを作り刺激し合える仲間の存在を与えてくれたことがありがたい
創英ゼミナール湘南ライフタウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 インターネットで他の塾と比較して、まあ適切な金額だと思った。
講師 どの先生もしっかり指導してくださり、塾長もよく話しかけてくださるとのことで、楽しく通っているようです。
カリキュラム 地元の公立中学校より進んでいるので、進度に合わせた教材を用意してくださり、また学校の教材なども見て教えてくださっているようです。
塾の周りの環境 バス停から近いので、一人で通いやすい。近くに市立図書館もあり、通い慣れた場所なので、問題なく通えている。
塾内の環境 きれいに整理整頓されていて、学習に取り組みやすい環境だと思う。
入塾理由 個別指導なので中高一貫校生の対策もしていただけるということ、塾長がこちらの話をしっかり聞いてくださり、サポートが手厚いと感じたこと、通う校舎だけでなく塾の本部からも連絡をいただき、不安を解消できたこと、通塾しやすい場所などから、総合的に判断して決めた。
定期テスト テスト前に自習スペースを利用して勉強しています。苦手なところは教えてもらえるようです。
良いところや要望 個人に寄り添った指導をしていただけて、面倒見のいい塾だと思います。
総合評価 通塾している子供の満足度が高く、親としても安心して通わせられる。まだ通って2か月なので、様子を見つつ、通塾を続けたい。
個別指導なら森塾藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので料金的に高くなるのは仕方ないと思うが月4週の時と3週の時で料金を変えるなどの工夫は見られた。
講師 最初に親だけが面談した際に具体例として出された学校名が希望する大学よりかなり低いので、親としては未知数。難関校を目指したい子どもの希望と合うのかまだわからない。が、本人が気に入って通っているので、成績が上がり、やる気が出るならどこでも良い。
カリキュラム 教材は一種類のみ。学年ごとなので、学校の難易度と関係ないところが疑問。
塾の周りの環境 駅から近いので交通の便はよい。また、車で送迎する際も容易であるが、塾専用の自転車置き場がないのが難点。
塾内の環境 明るい環境で、よく整頓されている。駅前の割にうるさくはないが、常に鳥の鳴き声が流されている。どうなのかはひとによると思う
入塾理由 子どもが個別塾に通いたいと希望して、いくつか体験をしたうちで、一番気に入ったから。
良いところや要望 成績保証があるので、とりあえず通って様子を見たい。
先生が複数いるので自分と合う人と会える可能性も高いと思う。
総合評価 子ども本人が気に入って通うことに決めたので、親としてはどこに通っても勉強する環境とやる気さえ出してくれれば良い。
栄光ゼミナール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~中学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
英検受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 継続的に通わせているが2人とも英検を予定通りクリアー出来て自信にも繋がっている。
講師 ネイティブな発音でヒアリング能力に差が出ていると思います。ネイティブで早い発音を聞き取る力に差が出てくると思われる。
カリキュラム 英検合格実績と父兄たちの情報をもとに決定しました。1にねん、2年通わせて実績が伴って続けて通わせている。
塾の周りの環境 人通りもあり通うには問題ないと思われます。駅からも近く通学途中に通塾するにも問題がない。暗い時間は、送迎必要。
塾内の環境 カリキュラムや受講人数によって席配列を変更して臨機応変にやっている。
入塾理由 ネイティブな発音で本当に話せる英語学習ができる環境でいて、英検、学校での英語授業カリキュラムもクリアー
定期テスト 年齢はバラバラだがレベル別にクラス編成されてカリキュラム設定が出来てる。
宿題 苦手部分を選定して集中的に克服できるような宿題が出される。丁度良い量。
家庭でのサポート 時間が遅い場合には送迎、親の休みの日は送迎とできる限り集中できる環境作り。
良いところや要望 英検受験対策がはっきりしててここが弱いのでこのカリキュラムを受講して下さいとか指摘も多くもらえる。
その他気づいたこと、感じたこと 年齢差がクラスでもあり、逆にこんな小ちゃい子がこのレベル?ともっと頑張らないとと思うようになった。
総合評価 やはり実績がついてきて、内容が良くても実績が無ければ別のところを探したが実績が伴っている。