
塾、予備校の口コミ・評判
311件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県秦野市」で絞り込みました
大学受験ステップ(STEP)大学受験ステップ秦野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。料金設定は他集団塾と大体同じくコマ数に応じての物であり、夏期講習などの特別講習については日数が増える関係で高めの為1ヶ月にかかる料金は高いので負担も大きいです。
講師 生徒数が多い中、生徒や保護者から相談を受けると面談して頂いたり、生徒である子供からざっくりとした不安や進路の相談を受けると次の授業までに大学のリストアップやどの大学がこういうことを学べるなど分かりやすく纏めた資料を作成して渡してくれ、その上で再度面談をして頂いた。
カリキュラム 教材は教科書に合わせて作られたものであり納得感はありますが、高校によって単元の順番が違っていることもあるので、その場合は公式サイトの動画で学ぶ形で予習出来ました。
塾の周りの環境 駅前なので電車を降りてすぐの場所であり、コンビニや飲食店を隣接しているので何かあった場合は便利。ただし送迎スペースは無いので駅ロータリーにて降ろす形になります。
塾内の環境 入って目の前に先生達の事務室があり姿が見えます。面談室も狭めですが2人で行うことがほぼなので充分です。教室も今年度は希望者が多かった為増室して下さり良かったと思います。
入塾理由 高校受験ステップから利用しており志望校に入学出来、大学受験に向けて更なるサポートをして頂けると思い決めました。またチューターがいるのも理由になります。
定期テスト 中学までとは異なりテスト範囲に対しての対策講座がある訳ではなく、生徒が教科書などを持ち寄り分からないところを教えて頂く自習に近い勉強会でした。
宿題 量は多め、難易度はクラスレベルによるかと思います。次の授業までに出来る量ではありますが、高校が進学校等で学校からの課題も多いと日々こなすのはなかなか厳しい、子供から見ると忙しくしんどさもあるようでした。ただし相談すれば配慮もして頂けるので提出期限を延ばしてくれることも可能です。
良いところや要望 高校生になると連絡も生徒主体になるので中学生時代と違い今何をどうやっているのか不明瞭になる点もありますが、電話で相談、面談もすぐに対応して頂けるので信頼出来ます。また家族から見て不安や心配の部分も先生から見た子供の姿勢を教えて貰い対応や対策、進路サポートを強化して貰えたので良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと スクールによって生徒のレベル、偏差値の違いが生まれるのでクラス分けも進学校の近くのスクールだと上位クラスに入れないこともあります。また自主的に勉強をするタイプでないとどんどん進むので置いていかれる感じはあるかもしれません。
総合評価 自主的に率先して勉強をするタイプの生徒には適している塾だと思います。子供にとっても相談すれば分かりやすく説明して頂けるのでぼやっとした不安も明瞭化出来、安心かと思います。ただし授業料はその分高め、ダラダラ何となく勉強受けているタイプの生徒には勿体ない、と保護者は感じてしまうかもしれません。
個別指導 スクールIE秦野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休み中の夏期講習など、多くコマを入れられた。お金を沢山払っているのにあまり身についていなかった。
講師 いい教師は良いけど、人気なのであまり空いていない。空いている人は、見えないところでスマホをいじっていたり、2対1の時に相手の子ばかりみていた時がある。宿題をちゃんと確認しない。
カリキュラム 学校の教科書にそったり、定期テストの振り返りをしている。定期テストの勉強を早いうちから計画を立てている。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいで近い。駐車場がないので送りの場合は難しい。交差点が目の前にあり、塾の前は道が混んでいる。
塾内の環境 基本的には整理されていて気温も良い感じ。たまに大声で話している人がいる。
入塾理由 学校の授業に置いていかれることが多かったので塾で予習をして学校に置いてかれないようにする。
良いところや要望 いい所は定期的に面談があること。性格テストなども、実施していて自分に向いている職業がわかる。
総合評価 良い教師に当たれば頭に内容が入ってくるし良いが、遅刻をしている教師に当たると全然本気じゃないと言うのが伝わってくるし、頭にもあまり入ってこない。教室は自主スペースがあるが、6席ほどしかないので座れないこともある。全体的には整理されている。
臨海セミナー 大学受験科秦野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 うちの子は無理でしたが子供の成績に応じて特待生として割引してもらえるらしい。
月謝は平均的か良心的で科目が増えるごとに少し割引されていて、自習室利用はいつでもokだし補習は無料だとお得かも。
講師 何かと先生が催しをしてくれたのが楽しかったそうです。
授業以外でもいつでも質問ができ、他の予備校と違い「脅す」感じではなく生徒に歩み寄ってくれて嬉しかったようです。
カリキュラム おそらく子供のレベルにはあっていたのかと。
数学に関しては先生がお手製のプリントを配ってくれていたようです。
塾の周りの環境 昼間はのどかでいいんですが、夜は暗くて心配でした。
子供の帰る時刻は周辺のお店が閉まるようで、最初は毎日送り迎えしていましたが、塾で同じクラスのお友達と帰るようになると1人じゃないぶん安心しました。
塾内の環境 新設してまもないようで綺麗でした。
トイレも綺麗だったし。机も消毒してくださるようですが
入塾理由 子供から「行きたい」と言われたことと
無料の体験授業に参加し子供にあっていると感じたことと
体験授業から入塾すると何かとお得だったから。
定期テスト 子供が通っていた高校のテスト対策の特別授業は無料でありました。
一部の平塚の子は平塚校でテスト対策授業を受けていたようです。
そうでない高校でも先生が個別に対策の補習をやってるとか
宿題 子供を見る限り適性量です。
宿題も塾の自習室で済ませているようでしたが。
家庭でのサポート 子供に一任していました。
送り迎えや月謝はこちらの負担でしたが、私がしっかりしてないせいか子供がしっかりしていたので。
良いところや要望 先生が親切で自習室が毎日無料で使えて子供は毎日入り浸っていたようです。
家にいるより学校のお友達に会えるし集中できるからとほぼ毎日自習室を使っていたように思います。
総合評価 第一志望に受かったし、子供に笑顔が増え楽しそうでした。
先生方もいつでも相談に乗ってくださり親子共々お世話になりました。
高校受験ステップ(STEP)秦野スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思いましたが、テスト前には補習授業があったり、受験直前には毎週日曜に本番に近い時間割で丸一日模擬試験を受けれたりと、本人は大変そうでしたが、お陰で最後まで勉強を続けられたと思います。
講師 なかなか厳しい先生のようでしたが、進路相談など定期的に相談に乗っていただき、初めての受験だったので心強かったです。
カリキュラム 受験高を変更した際もクラスの変更などすぐに対応していただけてとても良かったと思います。
塾の周りの環境 駐車場がないので、行きは塾まで送って帰りは待つ場所がないので、駅まで歩いてもらっていました。駅から近い場所だったので、人通りも多く明るい道を歩けたので安心でした。
塾内の環境 あまり広い教室ではありませんでしたが、狭すぎる感じもなく集団塾ならこれくらいなのだろうと思いました。新しいビルに移転して1~2年だったので、綺麗な教室で良かったと言ってました。
入塾理由 宿題は多かったが自主的に勉強するのが苦手だからだったので、本人にはちょうど良かったと思う。
定期テスト 定期テスト対策で中学校別に毎回補習授業を設けてくださいました。
宿題 毎回かなりの量の宿題がでていたようで、宿題だけで自主勉強ができないと言っていましたが、自主的にする子ではなかったので、ちょうど良かったんだと思います。
家庭でのサポート 進路説明会などに参加しました。夕方5時くらいから講習がある時は早めにご飯を食べさせて送迎してました。
良いところや要望 ネットで模試の結果などを確認や休みの連絡などもできたので助かりました。
総合評価 本人には大変な塾だったかもしれませんが、そのお陰で成績も上がり、目標以上の高校に合格できたと思っています。料金は高めでびっくりしましたが、何もできない親の代わりに色々やってもらったと思っています。
中萬学院秦野スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の資料と比べると少し高い気もするが短期集中で受験への対策ができると考えると妥当な金額だと思う。
講師 体験入塾をした時に授業での説明がわかりやすかったと話していたので指導の質は良いのではないかと思います。
カリキュラム 受験へむけた小テストを少しずつやってくださったり教材も要点をとらえたものに感じるので良いと思う。
塾の周りの環境 駅から徒歩でこどもが歩いてもわかりやすく明るい道なので通いやすいと思う。コンビニが1階にあるビルなので治安も良いと思う。
塾内の環境 塾の隣りが病院で内科を待つ患者が通路で待っているのでそこを通過しないと塾にたどりつけないので気になる。
入塾理由 志望校への合格率が高い、受験対策講座がいいと思ったから。駅からのアクセスもよかったから。
良いところや要望 塾からのお知らせや出欠の連絡もメールで完結できるので便利でいいと思う。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので未知数な部分もあるのでそれを含めた今現在のこどもから聞く印象での評価だから
臨海セミナー 大学受験科秦野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 付近の他の有名塾よりも、少し安かったです。ただ英語は2教科分の扱いでした。
講師 入塾の際に、目標などを本人によく確認してくれました。指定校を目指す場合はこちらの塾に来る必要はない等、はっきり言って頂いて良かったです。
カリキュラム 通塾している本人からは特に不満聞くことはなく、納得しているようです。
塾の周りの環境 自転車通学で、学校の通学路の途中にあった為、負担が少なかったです。駅から徒歩可能ですが、バス停1個分程あり、少し時間がかかると思います。
塾内の環境 教室での、特に気になる程の騒音や環境の問題等はないそうです。
入塾理由 中学で系列の塾に通っていたことや、同じ高校の人が多い事、立地、授業内容等で決めました。
良いところや要望 TA制度があり、塾を欠席した時などに、補講して頂けるのが助かりました。
高校受験ステップ(STEP)秦野スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は妥当かと思います。夏季、冬季講習は追加費用が発生するが、その分授業数も多くなるので、コマ当たりの単価で考えると普通。
講師 講師は全員本職で学生アルバイトが授業することはない。また、レベル別のクラス編成で、それに応じた指導をしてもらえる。
カリキュラム 教材は塾オリジナルのもので、わかりやすくなっている。また、受験に合わせたカリキュラムを組んでおり、希望校合格に向けた指導を行っている。
塾の周りの環境 駅近であるが、お迎えの車で塾の前の道は大変混みあった。途中で移転し、ドラッグストアの上階となり、お迎えは駐車場利用または駅前ロータリー利用となり、楽になった。
塾内の環境 ひとクラスの人数は少なく、講師の目が届きやすい環境だった。
移転前は、教室が複数階にまたがっており、移動時は狭い階段で行き来する必要があった。
移転後は、ワンフロアでまとまった。
入塾理由 同学年の親、子とも評判が良く、上位校への進学実績が高かったから
定期テスト 定期テスト前は中学校別かつレベル別のクラス編成になり、その中学校に合わせたテスト対策をしてくれる。
宿題 学年に応じて宿題の量がかわる。低学年は毎日1~2時間程度の量だが、中学3年になると塾のない平日は4~5時間程度、休日はそれ以上学習が必要な量になる。
家庭でのサポート 塾への送り迎え、学年ガイダンス、三者面談、志望校別ガイダンスに参加した。
良いところや要望 各高校の特色、校風や合格ラインの情報が多い。また、単元別の映像教材も充実しついる。
その他気づいたこと、感じたこと 公立高校受験がメインのため、私立の受験対策は特になく、私立を第一志望にすると系列の塾へ転校することがある
総合評価 公立高校受験には一番よい塾と思います。大学附属の私立高校を第一志望にする場合は、系列の別の塾の方が良い
毎日個別塾 5-Days秦野第1校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常については安いと思うが、毎回休み期間の講習などを提案され、負担は大きくなる
講師 可もなく不可もなくという感じ。相談やアドバイスはしてくれるようだが、あまり結果には結び付いていない
カリキュラム 通っている学校にあわせてカリキュラムを組んでくれているようだが、範囲などがずれているときもあるようだ。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度で、自宅から駅までの路線バスの導線にあり、人通りもあるため夜でも多少安心感がある。
塾内の環境 最近はテスト期間でも席が確保できることが多いが、テスト前だと希望の時間が確保できないこともある
入塾理由 授業が50分と他の塾と比べて短時間のため、本人に向いていると感じたため
定期テスト 定期テスト対策は、模擬試験(5教科)の実施とテスト勉強の取り組みかたを中心にやっているようだ
宿題 そこまで多くないため、本人の負担もあまりない様子。部活動もあるので、両立するにはちょうどいいかも
良いところや要望 アプリで欠席や授業の変更などができるので、日中以外に連絡が送れるので、よい
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールもこちらの希望を優先させていただけることが多いので、助かります
総合評価 成績アップしているかはわからないが、本人は無理なく通えている。
また情報が手に入るので、通っているメリットはある。
臨海セミナー 個別指導セレクト渋沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
語学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3教科にしては単価が高く感じたのと、長期休み中の講習が日数のわりに高く感じた
講師 優しく声を掛けてくれて、モチベーションが維持でき、成績もあがった
カリキュラム 娘の学習理解のペースにちょうどいい講習内容で、焦る事なく学習できた
塾の周りの環境 駅近くの幹線道路沿いにあるため、迎えに行く際に、路肩駐車になってしまい、周りに迷惑をかけてしまった
塾内の環境 初めは狭く感じたが、個別授業という事もあり、狭めなことで、逆に集中出来る環境だと思った
入塾理由 娘が集団授業より、個別授業を望んだ事と、スケジュールが思い通りに組みやすかった事が決めてとなった
定期テスト 受験前に何度も定期テストを実施いただき、本番への予行練習が多くできた
宿題 塾からの宿題や課題はなかったので、もう少し宿題を出してほしかった
家庭でのサポート 夜が遅くなってしまっていたため、迎えは必ず行くようにしていた
良いところや要望 駅に近く、立地としては申し分ないが、車で迎えに行く際の停車スペースが近所にあると嬉しいです
その他気づいたこと、感じたこと 塾長の親への各種説明が分かりにくかった。
対面以外の業務引き継ぎ方法を取り入れてほしい
総合評価 無事に志望校に合格出来たので、費用面で苦労したが結局は満足いく内容でした
個別指導なら森塾秦野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまぁまぁだったと思います。成果としてはそこそこ出たのではないか妥当な金額
講師 め少し心配があった。
でもさすがに分かりやすかったと思う
カリキュラム テキスト代が色々かかったり初期費用が凄かったので最初の1歩が大変でした
塾の周りの環境 駅のすぐ近くだったので通うのはすごく楽だった
帰り道沿いでした。
ただ夜遅くになっても人通りがある分しんぱいなこともあった
塾内の環境 駅前なので交通量など騒音はあったはず。
ただ教室はちゃんと広く区切りがしっかりしてた
入塾理由 英語が苦手だったため受験対策でお願いした。
個別指導が合っていた
定期テスト テスト対策はしっかり目標をつくりそれに向けて指導していただくかたちでした
宿題 そこまで宿題は出されなかった印象。
量も多くなかったと思います
家庭でのサポート インターネット環境の充実やテキストの積極的な購入でサポートした
良いところや要望 冬季夏期の値段が凄かったので日数に合わせて金額を変えて欲しかった。
夜遅くまでやっていた
総合評価 なかなか続かずすぐに辞めてしまったが確実にプラスになったはず
東進衛星予備校秦野駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適切な料金だと思う。他をあまり知らないので比較はしてません。
講師 勉強している内容のヒアリングをして足りない部分を指導してくれたりしているのでいいと思う。
カリキュラム 試験結果をもとに足りない部分をしっかり指導してくれているのでいいと思う。
まだ先があるので結果が出るのは先になりますが。
塾の周りの環境 高校からも近いし駅前なので立地はとてもいいと思います。駅前なので治安も良好かと思います。雨でも近いのでさほど濡れることなくいけます。
塾内の環境 ぎっしり詰め込まれるような感じではなく、ゆとりがあっていいと思います。
まわりもうるさくもないです。
入塾理由 大学進学にあたり、自己学習では限界を感じたので指導してもらえることを期待してきめた。
定期テスト まだ通い始めたばかりですが定期テストの対策もしてくれると聞いています。
宿題 量はしっかりでていて難易度はそんなに高くないように感じます。ただ時間をしっかりかけないと終わらないのでいいと思います。
家庭でのサポート 入塾前の説明もしっかりしていたので良かったです。
送り迎えも通学路の駅なので基本的に自分で行けるのでないです。
良いところや要望 要望は特にないです。個別にしっかり指導してくれるようなのでいいと思います。結果が出るのがまだ先なので現状はこれくらいしかわかりません。
総合評価 まだ結果が出ていないですがここまでの感じだとよさそうかなと思います。
大学受験ステップ(STEP)大学受験ステップ秦野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習、教材、授業、プリント代といろいろとかかったが、仕方ないとも思う。
講師 成績がなかなかあがらず、本人は苦労をしていたが先生方の地道な指導がよかった
カリキュラム カリキュラム、教材等については特に内容を吟味してないのでわからない
塾の周りの環境 駅からちかく、歩道がしっかりあるので安全、くるまでの送迎も駅ロータリーあり便利、また、交番も近くなので治安もよい
塾内の環境 授業、自習場所を直接みていないのでよくわからず、本人は自習にはいっていたので環境はわるくないと思う
入塾理由 大学受験をするにあたり、近所で本人がいきやすい塾を探してきめました。お試しを何校かおこない、決定。
定期テスト 定期テストに対する対策はなかったので学校の成績については特にあがらず
宿題 宿題はでており、苦労してやっていたのでたくさん、難しいものがあったとおもう
家庭でのサポート 送迎や、受験説明会に参加して本人が情報えにくところをサポート
良いところや要望 本人に寄り添った対応をしていただきました。先生方が心配して、電話をかけていただくこともありありがたかった。
総合評価 本人のレベルによって、いろいろとサポート、寄り添いをしていただけたと思います。
どうなることかと思いましたが、本人希望へ入学できたので感謝しかありません
ITTO個別指導学院秦野南が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団に比べやはり個別のが高いが、個別塾の中でも50分授業、80分授業と選べるのが良い。
通塾スケジュールも本人で選択できるのが良い。
でもやはり集団塾に比べると高いと感じる。
講師 本人はどの先生でもわりと良いと感じているから本人がやる気になるのであればそれが一番良い
カリキュラム もう少し授業を進めてほしい、宿題もすごく少ないのでもう少し課題をだしてほしい。
塾の周りの環境 明るい時間なら自分で行き来できる場所にあるので、立地的にはとても通いやすいと感じている。
送り迎えがあるときでもわりと通いやすい。
塾内の環境 教室はわりと作りが頑丈ではなさそうで強風や天候が悪い時ミシミシ言っていて、天候不良のときは大丈夫かな?と不安になりますが、自習室もあり気楽に使える感じではあるのでそこは好感がもてる。
入塾理由 個別で探していていくつか体験に行き、本人が気に入った場所で決定した
定期テスト まだ通い始めたばかりでテスト対策を経験していないからわからない。
宿題 宿題の量はだいぶ少なく、家での勉強量が足りないのでもう少し出して欲しい。
家庭でのサポート まだ始めたばかりであまりまだそうゆう場面に遭遇していないのでわからない。
良いところや要望 レッスン日変更もわりと快く対応して頂けるありがたい。相談にのってくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 今のところ、とくにありませんが今後わからないことなど相談できる。
総合評価 わからないことを気楽にきける、相談しやすいから何でもきける。
臨海セミナー 大学受験科秦野校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特段高いと思ったことはない。むしろ他の塾と比べれば安い方かもしれない。割にあっていると思う。
講師 当たり外れが大きいと思う。それなりに分かりやすい解説をしてくれる講師もいれば、授業中にくだらない身の上話ばかりをしていた講師もいた。当たり外れが大きい。
カリキュラム 学校で習ったものより随分と先取りをして授業をするのだなと思った。大学受験科であるのでまあこれが当たり前なのかもしれないが、塾で習った内容を実際に学校で習ったのは半年後であった。
塾の周りの環境 立地が悪い。駅からは地味に遠く、近くにコンビニもない。夜は駅に行くまでの道によっては人通りも少ないので不安感はあった。迎えの車も停められるような場所はない。
塾内の環境 騒音はあまり気にしたことは無かったが、どこの教室も全体的に狭く、何となくいつも匂いが充満しているような感じだった。窓がなく、かつ空気清浄機等も無い部屋があったので歓喜は悪そうである。
入塾理由 中学でも臨海セミナーに通っており、その時の講師に大学受験科への入塾を勧められたため。
定期テスト 定期テスト対策が手厚いとの謳い文句で、それが目当てで入ったと言ってもいいのだが実際は皆無に等しい。同じ高校に通っている生徒がごく少数である場合、ちゃんとした定期テスト対策の授業は行ってはくれない。中学時代に通っていた臨海セミナー高校受験科では定期テスト対策が手厚かったため、尚更ガッカリだった。自ら電話してこの日に対策授業をして欲しいと頼めば、学校で提出課題となっている数学のワークの分からないところを教えてくれるようなことはしてくれた。
宿題 量は普通はそこまで多くなく、丁度いいといった印象だった。講師によっては多い時がある。
良いところや要望 もっと生徒の希望に寄り添った授業を行って欲しい。また、これは難しい問題かもしれないが、その高校に通っている生徒の数によってテスト対策に差が出てしまうのは少々残念である。
総合評価 所詮塾側は合格実績だけを得たいのであろう。私が入塾当初志望していた高校は所謂fラン大学であったため、他の生徒と比べると授業内容に差があったりなど、何となく講師からも見放されているような気がした。
臨海セミナー 小中学部秦野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは思います。学べるので。とてもいいと思います。娘は嫌がってそうでしたが。
講師 親身に話を聞いてくれて、わかりやすかった。やっぱり予備校に言っておいた方がいいとは思った。
カリキュラム わかりやすいワークなどを一から分かりやすいように説明してくれて、終わったあとに質問をすれば親身に聞いてくれます。
塾の周りの環境 交通便ではまぁまぁ私は遠かったので、交通弁はあまり分かりませんが。通うにはいいとは思います。でも、勉強の結局やる気次第なので子供任せですね。
塾内の環境 やや静かで勉強しやすい環境になっています。自習部屋などに行って勉強するもありだと思います。
入塾理由 勉学に励みたく予備校という形で選ばせて頂きました。子供はあまり出来なかったようですが。私としては制度がとても良かったと思います。
良いところや要望 結局は勉強としてちゃんと学べるのでやった方がいいとは思いますが、子供のやる気次第だと思います。
総合評価 ほんとにいいとは思います。勉強のやる気次第。結局子供に委ねることが多いことと思います。無理やり行かせても集中できないから、
臨海セミナー 小中学部渋沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾した時や季節講習は安いときがありましたが、今は普通です 中学校3年生になるとさらに高くなります
講師 周りの塾がどのようになっているのかはわかりませんが、いいほうだと思います
カリキュラム 少し高いですが実用的なものが多いと思います。定期テストなどにも使えそうです
塾の周りの環境 家が少し遠いですが、車で送り迎えしています。普通くらいですかねぇ。少し工夫をしたりすれば全然問題は無いと思います!環境については問題ないと思います。
塾内の環境 良くも悪くもないという感じだと思います。
少し狭い気もしますが、勉強に支障が出る程では無いと思います
入塾理由 自分の友達から誘われた。入会金が安かったから それと子供を塾に通わせたかったから
総合評価 他の塾のことはわかりませんが、いいと思います先生の対応もかなり良かったので!
創英ゼミナール秦野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導は高いイメージがありますがこちらは内容も見合っていて安いと思います。
講師 生徒に合わせた教え方をしてくれる。間違えた時も優しく対応をしてもらえて嬉しかったみたいです。
カリキュラム うちの子供はマイペースに勉強していたようですが理解度に合わせて教えてもらえました。
塾の周りの環境 通いやすい場所かと思います。ただ送迎の車で混雑するのが少し難点なので通っていた頃は少し離れた場所で合流していました。
塾内の環境 静かで周りの子達も真面目に勉強している雰囲気で集中しやすかったようです。
入塾理由 知名度のある塾であり知人、親戚の子供も以前通っていて良い評判を聞いたため
良いところや要望 個別指導塾の方が質問もしやすく勉強に集中出来ると思いますが、こちらは料金も安いので通わせやすいかなと思います。
総合評価 中学から高校卒業まで通っていましたが無事大学進学出来たのは本人の頑張りもありますがこちらの講師の方々の優しく分かりやすい教え方で勉強が捗ったおかげだと思います。
臨海セミナー 大学受験科秦野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的な月謝であるが季節ごとの特別講義は月謝も高く、家計の負担出会った。
講師 講師の質としては、良くも悪くもなく平均点である。学習相談に乗っていただけたのは良かったが、講師の質が善悪の話とは別問題である。
カリキュラム カリキュラムに沿って、計画的に進めていただけたことは良かった。
塾の周りの環境 コンビニが近くにないのは時間調整などのときに不便であった。駐車場もないのでお迎えの時に路駐になり大変であった。
塾内の環境 新しいので衛生的できれいな環境であったと思う。自習室はもう少し個々のスペースが確保されると良い。
入塾理由 大学受験をするにあたり、丁寧な指導が得られる塾であり、かつ競争心がある塾を選んだ。
定期テスト 定期テスト対策はあったようである。大学受験が目的であったので、定期テスト対策に興味はない。
宿題 量は適切なものであったと思う。難易度も良い。少し負荷がかかる程度がちょうどよいと思う。
良いところや要望 自宅から近いので、学校帰りに通えたのは良かった。もう少し駅に近いとより良い。
総合評価 大学受験には適していると思うし、生徒間の競争心もあり互いに高め会える環境であった。
ときわぎ進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝をお安くしてくれていたのだと思います。
講師 話し口調が、とても柔らかく、そして聞きやすい! と 授業中も真剣に聞くことが出来ていたと思います。
カリキュラム テスト期間は教科を見てくださり、とても助かりました。
塾の周りの環境 駅からも近く、バス通塾には、ちょうどいい環境でした。塾の通りも道幅も広く雨天時の送迎が、スムーズにできました。
塾内の環境 アクアクララのような美味しいお水をいつでも飲める環境になっていました。
入塾理由 学校での勉強がついていけず...塾探しをしていたところ、個人的に親切に指導アドバイスしてくれると評判も良い塾を紹介されました。体験入塾したら、本人も先生の教え方が、わかりやすい! と すぐに入塾を決めました。
定期テスト テスト対策も 範囲に応じて問題集を作成してくれていたように思います。
宿題 次の時間までの課題があることで、予習・復習となり取り組みやすかったと思います。
家庭でのサポート 塾の送迎や三者面談など。進路相談や受験対策など本人と共に親も参加してお話しを聞く事ができました。
良いところや要望 先生とは、LINEで連絡を取ることもでき。いつでも気軽に相談や連絡を取ることもできありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 私用でお休みしても、振替で授業に参加させて頂いてとても助かりました。
総合評価 常日頃の学習テスト対策を重視することには、とても適している塾だと思います。がんばったで賞のように がんばりを目で見てもわかる表示などがありモチベーションも上がるようでした。
高校受験ステップ(STEP)秦野スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べたことがないので正直よくわからない。個別指導よりは安いと思う
講師 バイトの教師がいない。面談でも、的確な意見を、言ってくれた。
カリキュラム 中1は、はばひろ国語があり、社会理科もやってくれてお得に感じた
塾の周りの環境 駅から近く、ドラッグストアの上なので、明るく安全に感じた。駐車場がなく、道路もクレームあり待ちづらいので遠い人は大変
塾内の環境 施設が新しくきれい。勉強に集中できそう。自販機給水機ありで飲みものすぐかえる
入塾理由 昔からあり公立入試に定評があるから。近所にあり歩いて通えるから
定期テスト テスト前は学校別にテスト対策あり。授業日数も多くなり身になったようだ。
宿題 はじめは多く感じたが、だんだんこなせるようになってきた
家庭でのサポート 保護者会参加、説明会参加。高校の説明本をもらえたので色々調べられた
良いところや要望 とにかく中学の内心が上がるようにしてくれる気がする。また色々な先生が子供のことを共有している。
その他気づいたこと、感じたこと とにかく公立高校の上位校に入れる意気込みを感じる。高校の説明会も多く選びやすい
総合評価 とにかく公立高校入試第一。通っていれば上位校を狙える気がする。