キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

594件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

594件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県大和市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もっと高いところも安いところもあるかと思いますが、普通だと思います。

講師 昔はそうでもなかったと思いますが、今は講師の異動が多いようで、最後まで見てもらえないのは少し残念かもしれません。

カリキュラム 良くも悪くも普通だと思います。特に気になるところはありません。

塾の周りの環境 駅近(徒歩5分ほど)で、人通りもあり、道幅もあり、周りには公園、スーパー、コンビニ、病院等があり、安心できる環境だと思います。

塾内の環境 何年か前に移転して、新しく建てられた校舎なので、キレイで整った環境だと思います。

入塾理由 本人が決めたことだし、私自身も通った塾なので、任せられると思いました。

良いところや要望 神奈川県をメインにしている塾なので、神奈川県の学校を受験する上で、任せらると思います。

総合評価 立地や環境を考えると総合的には、普通よりも少し良い塾だと思います。

河合塾マナビス大和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマの料金設定で、それほど高額とはおもっていなかったが、夏期講習など長期休みの講習代金は予想外に高額で、トータルするとかなりの料金負担となってしまった。

講師 詳しいことはわからないが、映像授業なので直接講師と関わらないため、質は低下するように思った。

カリキュラム 詳しいカリキュラムや教材の内容は把握していない。そのため良いか悪いかの判断はつかない。

塾の周りの環境 駅前なので、交通の便は非常によかったです。周囲が繁華街で、夜になると治安の悪さはありますが、人通りが多いので、気を付けていれば巻き込まれることはないと思われます。

塾内の環境 広さもあり、きれいで清潔感があります。自習室も充実しています。

入塾理由 子供の通う学校の友人から薦められて、見学した。案内してくれた方の説明が丁寧で、安心感が持てた。

定期テスト 大学受験対策なので、定期テスト対策はなかったと思っております。

宿題 量の多さや難易度は把握していません。ただ宿題について子供から相談を受けたことはないので、普通かと思います。

家庭でのサポート 帰宅が22時を過ぎる事が多々ありましたので、帰宅後すぐ夕食がとれるよう準備をしていました。

良いところや要望 雰囲気は明るく、スタッフの方々も優しくしんせつなので、その点ては安心して通わせることができました。

その他気づいたこと、感じたこと 合格が決まっても、講座受講を薦められました。断わることが躊躇されることがあり、困りました。

総合評価 通う人の意識次第で、結果良くも悪くなるような感じです。難関校志望の方には、向いていないかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

中学生~高校生 補習

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額的には安いものではないが、
満足できる結果は得られた。
価格相応。

講師 講師の質は高いと思う。
また、自習室の開放や、そこでの別科目の相談なども可能なのでよかった。

カリキュラム 生徒個々のその時に必要なカリキュラムを組んでくれ、間違いがない。

塾の周りの環境 駅からはちかいが、
少し路地に入ったマンション。
荒天時のお迎えなど車を停められる場所は無く、少し不便。

塾内の環境 自習室では空いている講師が自習のアドバイスをしてくれ、通常の授業以外でも学べる。

入塾理由 基礎学力向上。
日々学習の習慣づけ。
目的は十分に達成できた。

定期テスト 傾向、対策をしっかりしてくれるので、
成績は上がり感謝している。

宿題 程よい量と生徒に合った難易度で、
無理無くこなせていたと思っています。

家庭でのサポート お任せ。
任せておけば間違い無い。

良いところや要望 基礎学力向上と補習目的で通っていたが、
推薦入試についてなどもしっかりと相談に乗ってもらえ、よかった。

その他気づいたこと、感じたこと 部活の都合などで欠席しなければならないときも、振り替えでの受講が出来るのでよかった。

総合評価 塾の評価は良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いとも安いとも思いません
交通費もかからなかったので良かったです

講師 高校が決まった後も、高校に通うまで長期間あることになったのだか、通って良いと言われたこと

カリキュラム 様々な資料を用意してくれたので、本人にできそうなものを選べました

塾の周りの環境 駅から近いのですが。繁華街とは離れていて、通うのにも重宝しました
ビルの、二階でした
少々周りが暗いのが、難点です

塾内の環境 コンパクトな部屋で集中できそうな感じがしました
ただ、少し狭いきがします

入塾理由 個別指導で本人に合っていると思ったため
通えるエリアにあったため

定期テスト 公立にも強かったので、定期試験対策もしっかりしてました。ありがたかったです

宿題 宿題は出されていました
しっかり復習となる内容の、ようでした

家庭でのサポート 塾の送り迎えや銃との面談
あとは受験前のその年度の傾向に関する説明会にも出ました

良いところや要望 個別に、子供の個性をみて指導してくれていたと思います
コミュニケーションもしっかりできるようにしてくれていました

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません
しっかり対応してくれていたんじゃないかと思います

総合評価 受験に、真剣に取り組むのであればいい塾ではないでしょうか
うちのは勉強が嫌になりましたが優しく接してくれました

栄光ゼミナール中央林間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 親が教えようと思えば教えられる内容であり、自分が教えたとしてここまで高い金額を取ろうとは思わないため。

講師 子供いわく、塾の先生よりも父の教え方の方がわかりやすいとのこと。

カリキュラム 問題の質はちょうどよいと思うが、回答の解説が薄っぺらくわかりにくい。

塾の周りの環境 中央林間駅から近い

塾内の環境 少人数制なので教室はそこまでひろくないが、隣との間隔は十分離れており問題ない。

入塾理由 前に通っていた塾が閉校になった際、その塾の先生に息子に最も適した塾として紹介を受けたため。

定期テスト 小学校には定期テストがないので、塾で対策をおこなう必要がない。

宿題 宿題の量は適当だと思う。ただ、塾で答え合わせも解説も行わず、解答集の解説が薄っぺらくわかりにくい。

家庭でのサポート 塾までの送り迎えは両親が同行していました。定期的に面談があり、参加していました。

良いところや要望 先生が比較的しっかり生徒のことをみている。生徒の勉強への取り組む姿勢など。

その他気づいたこと、感じたこと 生徒の事情で塾を休んだ時でも振り替えの授業を行ってくれることがある。

総合評価 授業の内容自体に不満はありませんが、宿題の内容についてはサポートがなく、解答集の答えが薄いので、親のサポートが必要でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業の料金だけでなく、講習やテスト、教材費等かなりかかる

講師 現状、娘も気に入って通塾しているので良いと思う。講師も熱心でやる気を感じる。

カリキュラム 非常に難易度が高く、やや過剰にも思えるが、実際の受験がそうなっているので致し方ない。きちんと現況にあったカリキュラム・教材となっているので良いと思う。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで遠すぎず、近すぎず。車での送り迎えは周辺のマンション等に迷惑にならないようルートが決められておりそれは不便ではあるが、致し方ないところ。

塾内の環境 自習室もそれなりに快適なようで、夏期講習・冬期講習・春期講習等の際には講習の前後で自習室で宿題等を行い、半日程度塾にいても苦痛ではないようだ。

入塾理由 通塾可能な範囲にあり、数校体験入学したところ、本人が最も気に入ったので決めた。

定期テスト 小学生のため、学校に定期テストはありません。
塾のテストは定期的にあり、当然塾で対策してくれてます。

宿題 多い。また、難易度も高め。ただし、中学受験自体の難易度の問題なので、親が教えられなくても塾で質問すれば教えてもらえる。こなせない場合は難易度・量とも配慮してもらえる。

家庭でのサポート 塾に行く時間はまだ明るいので一人で行かせているが、帰りは迎えに行っている。
テストや講座で遠方に行く場合は、一緒に行っている。

良いところや要望 通常授業は良いが、より具体的に受験対策となる講座は中央林間校ではなく、他の校舎での開催となるので受講が大変である。ある程度近い校舎でも講座を開いてもらえると助かると思う。

総合評価 中学受験には良い塾だと思う。ただし、うちの子供は友達とワイワイ話しながら授業を受けるのが向いているので5点評価だが、個別指導が向いている子には向かないかも。あと、お金はかかるのでそれを気にしない人向き。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初の頃はたくさんの割引があり、他の塾と比べて見てもやすいと感じた。

講師 子供から聞くと、先生によるらしいが親への説明の紙などはしっかりと作っており信頼できた。

カリキュラム 進度は学校よりも早く進んでおり、授業内容は子供の成績が塾に通うようになり上がったことから良かったのかと感じている

塾の周りの環境 駅の治安はあまり良くないが、駅の近くにあり、遠くの所からでも簡単に通うことができて、良かった
自転車を停めるとこはなく少し不便だと感じた

塾内の環境 説明会の際に塾の壁が薄く、他の先生の声や、電話の声などが聞こえてしまっていたと感じた

入塾理由 雰囲気がよく、子供も学校の友人がいることから通いやすそうだとおもったから。

良いところや要望 授業内容や授業のなどはよくわかりやすく、定期的に様々なイベントなどが行われていることは良いと感じる

総合評価 集団塾ならではの良い賑やかさなどを感じ、学力は塾講師の方の授業が丁寧で分かりやすいことから上がり良かった

個別指導なら森塾大和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾とも比較検討した際に、個別指導では良心的な価格だった。

講師 子供からの話ししか分からないが、教え方も良かったみたいです。

カリキュラム 本人が希望すること、本人の苦手な所に特化した指導をしてくれる。

塾の周りの環境 駅からは比較的近い場所にあり、人通りも多いところにあると思う。出来ればもっと近くにあると安心して通わせられる。

塾内の環境 教室内は綺麗で明るい環境となっており、実習室も完備されている。

入塾理由 学校からも近い距離にあり、子供の学習希望にあっていたので、この塾に決めました。

定期テスト 夏期講習や、冬季講習、模試への参加があった。

宿題 量は多かったと思う。塾の宿題に追われていた。
難易度は個人にあった内容になっていた。

家庭でのサポート 塾の送迎は出来る限り行なっていた。帰りが遅くなるとやはり不安。

良いところや要望 個人にあったカリキュラムで行なってくれ、定期的に面談がある。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時には別の日に授業を行ってくれる。
スケジュール変更も容易に行ってくれる。

総合評価 価格、授業内容、立地いずれも良いと思う。
ただ他の塾と比較すると緩すぎるかも

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 授業の質はとても良く優しくわかりやすく教えてくれます。とてもいい先生ばかりです。

カリキュラム 授業スピードは簡単なところは早めに難しいところはじっくりとやってくれました。

塾の周りの環境 近くに交番はあるので心配はそこまでしなかったですね。場所もわかりやすいので安心できると思いますね。

塾内の環境 風の音がうるさいくらいで防音室てきなやつなので隣の教室の音などは聞こえないので集中して取り組めます。

入塾理由 先生の態度や教え方に充分満足できていたのと過去の合格実績など

良いところや要望 先生の態度や教え方に充分満足できて過去の合格実績などもいいところが良いところです

総合評価 先生の態度や教え方に充分満足できて過去の合格実績などがいいのでおすすめの塾だと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別に比べたらやはりグループは安いが、近くの他のグループよりは少し高めなので、3にしました。

講師 塾長のお話が説得力があり、それなりに個人に寄り添ってくれる気がした。

カリキュラム 教材費が非常に高い。が、定期テストの時に定期テスト対策テキストが教科によっては何冊もあり、そういうところで高くなっているのだろうと思った。内容はいいテキストだと思ったが、自主的に活用する形なので、宝の持ち腐れになりそうで心配。

塾の周りの環境 交通量が多いから自転車通塾はちょっと危ないが、人通りがあるので、夜の通塾になるから、少し安心感はある。

塾内の環境 自主学習をさせてもらえるが、個別の勉強スペースが無いのは少し残念。

入塾理由 春期講習から始めたので、凄く大変だったが、本人が引き続きやってみようと思ってくれたから。

定期テスト 定期テスト対策があったみたいだが、過去問をやった位しか知らない。理科社会は定期テスト範囲より先の事をテスト直前でもしていたようだ。

宿題 宿題量は多めで、難易度はクラスのレベルに合っていると思う。中1日だろうが、中4日だろうが、宿題量はそんなに変わらないイメージ。

良いところや要望 アプリで通塾状況が分かるのはいい。
また、成績のデータ化等で常に他の子との自分の順位がわかるのが良くも悪くもプレッシャーになる。

総合評価 良くも悪くも想像通りの塾だったので。
教室規模は思ったよりも小さかったが、生徒数的には妥当なのかもしれない。

河合塾マナビス大和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。ただ料金が一括で支払いのため、家計への負担が大きいので、分割でお願いしたい。

講師 通塾し始めたばかりなので、成果はまだ確認できないが、本人のやる気が出てきているので見守りたい

カリキュラム 集団塾とは違い、自分のペースで進められるので良いのでないかと思う。

塾の周りの環境 駅から徒歩1分と立地良いので、学校帰りや土日家からの通塾に便利です。雨の日でも駅から近いのであまり濡れずに行けます。

塾内の環境 自習室はしきりがあり、隣の人を意識せずに勉強ができ、とても良いと感じています。

入塾理由 近くて学校帰りに寄りやすく、土日も自習室が使えるから決めました。

定期テスト 定期テスト対策はまだできていないように思う。これから塾に相談します。

宿題 一回の宿題の量は適切だと思います。終わりにフィードバックもあります。

家庭でのサポート 塾選びに子供と相談して、トータル面で納得できる塾を選択しました。

良いところや要望 自分のペースでオンライン授業を受けられるところだと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特にいまのところ、不満にかんじることはないです。

総合評価 集団塾を希望していない人にお勧めの塾だと感じています。集団を希望の方には適さないかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 見合った結果、または姿勢が見られれば尚良いのですが現在あまり改善が図れていない為。

講師 成績面での改善が図れていない為。危機感を持たせてくれるという面では現状を子供に把握させてもらっていて学習時間の確保など取り組みは行えるようになってきている。

塾の周りの環境 近隣の友達と通っている、また親同士連絡も取り合える、駅近で人通りも多いなどこの面に関しては満足している。

塾内の環境 何度か説明会や見学に行った際、よくクリーニングされていて集中しやすい環境と感じました。

入塾理由 周りの友達が通っており、評判が良かったから。また近隣であり、安全面からも安心できた為。

家庭でのサポート 天候が悪い時の送り迎え、勉強時間の確保、目標に向かってのスケジューリングについて話しました。

良いところや要望 先生がとても熱心で好感が持てる。
環境面が通塾、集中しやすい面からも良い。

その他気づいたこと、感じたこと 面談など相談を設けてくれる為、疑問をぶつけやすい。
指導方法が先生によって変わることがある点がやりにくいと感じている。

総合評価 いい面と悪い面で今のところ判断しにくいのが現状。
プラスに持ってくように面談など通じて聞き取りをさせてもらいたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 授業の終わりにテストがあり、間違えた所はしっかりわかるように再テストをしてくれるので、とても良かったと思います。

カリキュラム 学校の授業の先取りをしてくれているようなので授業を受けた時の理解度が高くなると思います。これからが楽しみです。

塾の周りの環境 基本的には車で送迎しますが駅からすぐなので万が一塾の前に電車で出掛ける事があっても安心です。
治安は悪くないと思います。
車の送迎も駅前のロータリーで待っていられるので助かっています。

塾内の環境 塾の周りは騒音はなく、教室も整理整頓されていると感じました。
勉強するには文句ない環境だと思います。

入塾理由 ちゃんと自分から勉強するように、楽しく厳しく教えてくれそうだと感じた為

定期テスト 普段は土日お休みですがテスト前に土日でテスト対策をしてくれるようなので心強いです。

宿題 娘は宿題が多いと言っていましたが今のところ頑張ってやってから塾に行っているので親としてはとてもありがたいと思っています。

良いところや要望 先生の教え方が面白くて授業が楽しいと言ってました。これからも楽しいと感じさせてもらいながらどんどん自ら勉強をするように育ててほしいです。

総合評価 入塾前の説明の時も無駄がなく必要な情報を教えていただき、授業を受けるようになったら本人が自ら勉強(宿題)をするようになったので感謝しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常費用の他に夏期講習や直前ゼミといって、年間に3回まとまった費用を払った。

講師 映像授業の為、講師の質や、指導はわからない。
ただし事務のかたは、頻繁に面談などを行い、厚いサポートであった。

カリキュラム AIを使い、テストや日々の授業から苦手なところをチェックしてくれた。

塾の周りの環境 駅から歩いて数分で、周辺にお店があるが、にぎやからな繁華街でなく、立地もビルの5階の為、静かな環境であった。

塾内の環境 冷暖房完備で自習室けん勉強場所が、80席ぐらいあった。
また別建物にも自習室があり、そちらも50人ぐらいは入れる

入塾理由 部活と勉強の両立が必要で、本人の遺志により決定した。
映像授業の為、スケジュールを立てやすいみたいです

定期テスト 学校の定期テスト対策はやっていない。
高3から通ったので、受験対策のみ

宿題 正直わからない。
必ず予習と復習をするようになっており、問題はそんなに難しくない感じと思う。

家庭でのサポート 雨の日の送り向かい。
家では勉強しろと言わない。あくまで本人に任せた

良いところや要望 保護者の名前を間違えたり、塾長以外の事務の人は、電話対応や接客がいまいち。

その他気づいたこと、感じたこと 実績は年々上がっている感じなので、本人のやる気があれば結果は出ると思う

総合評価 正直、子供の第一志望に現役で合格したので、良かったと思っているので

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の塾に比べてお値段が安いのでどうかなと思っていましたが、体験や入塾の時の説明などすごく丁寧で分かりやすかったです。

講師 授業が分かりやすいと思います。ただ分からないところがあった時にもう少し聞きやすいと嬉しいなと思います。

カリキュラム まだ通塾したばかりなので教材が自分に合ってるかどうかは分かりませんが、今のところ問題なく授業を受けています。

塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内なのですごく通いやすいです。駅からすぐなので電車利用の方も便利だと思います。
車だと駐車場がないので不便に感じるかもしれません。

塾内の環境 教室はすごくきれいで雑音などもありません。ただ少し教室がせまいなと感じた事はあります。

入塾理由 体験を受けて、先生方の教え方が丁寧で自分に合っていると思ったからです。

総合評価 先生方に質問出来る時間などがあると嬉しいです。
課題での不明点や前の学年で分からなかった問題などについて聞きたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別ではこのくらいが普通かもしれないが、すぐ近くに集団の塾があり、どうしてもそこと比較してしまうため少し高く感じてしまう。

講師 講師よって指導の仕方や接し方が違うので、子供が戸惑うことがある。

カリキュラム 授業後、学習報告をしてもらえるのは嬉しい。
子供の性格に合った講師を選んでもらえる。

塾の周りの環境 駅の近くなので、遅い時間でも人通りが多く明るいため、もし送迎が難しくても1人で通うことができるので安心である。

塾内の環境 駅に近いが、電車の音や騒音などは気にならない。
学習スペースがあり、利用しやすい。

入塾理由 高校受験のために、集団ではなく個別で学習できることが決めた理由です。

良いところや要望 子供によって講師を選んでくれている。
塾でテストなどがないため、学習したことが身についているのか実感がない。

個別指導 コノ塾桜ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 追加料金等の不明な会計はないため良い

講師 面談の際の先生の対応が良かったので期待したい。

カリキュラム 子どもは楽しそうに通っているので期待したい

塾の周りの環境 駅からすぐのため周りが明るいので不安がない。家からも徒歩で5分程なので天候が悪くても通いやすくて良い。

塾内の環境 あまり広くはないが、仕切りがあり基本的にイヤホンで動画を見ているため静かではある。

入塾理由 家から近く通いやすい場所であること、個別指導であること、明朗会計であること

宿題 毎回宿題はあるが、その日にやった事のおさらいの宿題のため学んだ事が身につくスタイルのような気がしている。量は多くないので学生生活にも支障なくできる。

良いところや要望 個別指導なので、子どものスピードに合わせて進められることを期待。またつまずいた部分等には手厚い指導を期待する。

総合評価 今後の効果によって評価が上がることを期待している。

パーソナル・ワン大和教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の塾なら、妥当(もしくは少し安いくらい)な料金だと思われます。

講師 一か月ごとに、進捗などまとめたものを個別でいただけるところです。

カリキュラム 教材などはさほど難しくはなく、基礎をしっかりやってくれているように思われます、

塾の周りの環境 駅前の繁華街を通らなければならないので心配です。早速、駅前にいる知らない大人に声をかけられていました。

塾内の環境 良い意味でフレンドリーでオープン、先生の目が届きやすい。悪い意味では、少し騒がしいかな。もう少し広いとよいかと思います。

入塾理由 こどもに合った授業進度や、保護者の要望を細かく訊き入れていただけるところ。

良いところや要望 特に現状はない。相談にものってくれるので、変わらず親子ともフォローしていただけるとありがたいです。

総合評価 勉強が嫌にならずに、こどもが満足して通えているから。継続できそうだから。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、他とあまり変わらない。授業料の他に諸経費がありました。

カリキュラム テキストを購入しそれをやる感じです。

塾の周りの環境 駅から5分だが夜は人通りが少なく怖いので、とても不安です。

塾内の環境 塾の広さは、狭いので他の先生が説明している声が聞こえて集中できるか心配。

入塾理由 部活と両立したくて、塾の時間割が遅い時間があったのが良かった。

良いところや要望 大きい塾みたくキレイに整備されていない。パンフレットと教室の雰囲気が違いすぎる

総合評価 パンフレットには、成績保証があると書いてありましたが、入塾説明ではその事について説明がなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとは思わないですが教え方が上手いので先を考えると良いのかと

講師 教え方が丁寧なので、分かりやすく、子供が楽しく通える感じで先のことを色々考えて勉強が出来そうです

カリキュラム 丁寧に分かりやすいところが子供に良かったのかと思います テスト前の対策など先を読んでいる所

塾の周りの環境 家から塾がちかくなので、通うのに安心なのと塾のしたがコンビニなので、塾の受講の時の昼と夜の食事とかには困らないのでたすかります

塾内の環境 隣の部屋の授業中の声はかなり漏れているみたいですが、子供は特に問題はないみたいです。

入塾理由 家から近いのと体験に行ってみたら先生の教え方がとても良かったので。

宿題 たくさん出てきますが分からないと聞ける体制になっています。今の時点でまだ分からないことばかりみたいです。

良いところや要望 先生が丁寧で分かりやすく子供にも楽しく接していて楽しく通う事が出来そうです この先のテストなどが楽しみです。

総合評価 これから先どうなるか分からないですが、楽しく通う事が出来る塾だと思います。

「神奈川県大和市」で絞り込みました

条件を変更する

594件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。