キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

693件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

693件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県相模原市南区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の塾と比較しても臨海はお得だという話しを言効いたから。口コミなどを見ても妥当な価格だと感じたから。

講師 わかるまで教えてくれる点を強調されていた集団では流されてしまう疑問点も解決できているから

カリキュラム 教材は公立志向が多い地域性から多めであり、教材費はややかさむ印象です。

塾の周りの環境 駅から近く回りもかなり人通りが多いので通塾にも安心できる。毎日ではないが帰りには1階に塾講師が出てきて生徒を見送っている様子を見ている。

塾内の環境 塾内は所せましと机が並んでいるが、逆に活気がある印象を持ちました。

入塾理由 通塾しやすく、神奈川県での合格率が高いこと。地元中学から通塾者が多いから

良いところや要望 集団授業で理解しきれていない生徒を取り残さないでほしいです。

総合評価 臨海は神奈川県に数多くあり、実績も高く信頼できる。入試データや学校の傾向などの受験情報も豊富だという印象があるから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導にしては安いのかもしれませんが、集団塾に比べると高いのかもしれません。

講師 結果が出てくれる事に期待します。

カリキュラム 自習室があるようですが、まだ行きたいというような特典は無さそうです。

塾の周りの環境 駐車場はありませんが、そんなに渋滞する地域ではないので車送迎もしやすいと思います。自転車置き場はあります。大きくはありませんが、近くにスーパーもあります。

塾内の環境 曜日によっては沢山いたりと騒がしい時もありそうですが塾長さんは気にかけてたと思います。

入塾理由 体験授業にて決めました。先生が子供にとって、わかりやすい教え方をしてくれた事。塾長さんの電話の応対が丁寧だった事が決め手になりました。

定期テスト まだ始めたばかりで、定期テスト対策までは出来てないと思います。

良いところや要望 塾長さんの電話の応対と、子供の体験授業で決め手になりました。1教科だけの受講なので、定期テスト対策が他の教科にお金を支払わないと厳しい気がします。柔軟な対応に期待したいです。

総合評価 まだ始めたばかりなので評価は難しいです。入る前の対応は、わかりやすく丁寧でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い。2コマが限界

講師 とにかく褒めてくれる。状況をこまめに電話で報告してくれる。雑談も交えながら勉強している様です。

カリキュラム 先生1人に生徒2人。生徒2人は必ず学年が違ったり、教科を変えてくれるので、相手のペースや学力があまり気にならずに進めることができる。

塾の周りの環境 駅からも近く、繁華街の中にあるので、夜でも明るい場所にあります。近くに2時間まで無料の駐輪場はありますが、塾専用の駐輪場はない様です。

塾内の環境 特に雑音はないと思います。ただ随分狭い空間にぎゅうぎゅうな印象がありますが、本人はあまり気にならないようです。

入塾理由 塾長の話が大変分かりやすく、評判も良く、本人の憧れている先輩が講師として居たことも大きな決め手になったと思います。

定期テスト 定期テスト前に、通常の指導とは別に1日だけ3時間程度の学習時間を設けてくれます。

良いところや要望 おそらく先生方がみんな明るくて、本人も楽しく通えている様なので感謝しています。

総合評価 まだ通い始めたばかりですが、少し家庭でも机に向かう時間が増えて来たのは塾のおかげだとおもいます

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年9月

2.75点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで集団塾に通っていたので、時間も短くなり 単価が高くなった。どうしても集団塾と比べてしまうため高いと感じる。

講師 今のところついていけないなどのデメリットはなく通っている。ただ、説明内容と違うことを教えたりなどあるため、もう少し計画的な説明をしてもらいたい。

カリキュラム 持ち込み教材も可能で、分からない所を中心に教えて貰えるのでありがたいと感じる。

塾の周りの環境 隣りが交番なので治安は安心感がある。また駅からもすぐ近く交通の便は良い。立地が良いため通いやすいと思う。

塾内の環境 想像していたよりも狭く、小学生と同じフロアで個別指導を受けるので騒がしいことがある。

入塾理由 集団塾に一時期通っていたがついていけず、個別に教えてくれることに期待したから

良いところや要望 良いところは割と臨機応変に授業のカリキュラムを組んでくれるところ。個別指導の大きなメリットだと思う。

総合評価 料金は集団塾と比較すると高めだが個別指導なので妥当かと思う。受験用ではなく基礎学力向上や内申対策に向いていると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾にしては安く、若い先生も多く
固定ではないが、どの先生にもなってもわかりやすく教えてくれるので

講師 わからないところをわかりやすく教えてもらえるところ。  
本人の苦手なところの指摘や、よいところの褒め方など具体的に教えてもらえるので学習意欲が高まる。

カリキュラム 本人に合わせた学習のすすめ方や声掛けなどが良かったと思います。

塾の周りの環境 自宅から近いところ
駅から近いところ
長期講習のときはお昼など近くにコンビニやファストフード店などあって便利

塾内の環境 個別で1人1人の空間があり、教室内は静かなので集中して勉強がしやすい。

入塾理由 個別指導で授業内容かわわかりやすい
自宅から近く、駅からも近いので通いやすい
同じ学区の生徒も多いので

良いところや要望 成績を上げる、志望校の合格に向けて頑張って指導するという熱意が感じられました。

その他気づいたこと、感じたこと 費用の面で、やんわりということがあったのでそのへんはしっかりと聞くなり言うなりして決めたほうがよいなと感じました。

総合評価 塾に行くようになって、わからないところがわかるようになり自信がついてきたように思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 広告に書いてある金額に加えて、広告には記載のない金額が多くかかり、とても高く感じた。

講師 まだ1回しか指導してもらっていないのでわかりません。今後に期待しています。

カリキュラム テキストではなくプリントを出してもらえるのはいいと思った。
苦手な単元はできるまでプリントを出してもらえるよう。

塾の周りの環境 駅の近くにあるので便利だが、ビルに駐輪場がないのが残念。もっと駅から近ければさらに便利かと思う。

塾内の環境 面談に行ったときはみんなとても静かに勉強をしていた印象です。

入塾理由 個別でしっかり面倒を見てくれそうだから。
最初の面談で先生が子供に寄り添ってくれているのを感じたため。

良いところや要望 個別なので、本人の得意、不得意などしっかり対応してもらいたいです。

総合評価 まだ1回しか授業していないのでこれからの期待をこめてこの点数にしました。

創英ゼミナール相模大野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ入塾したばかりなので、まだなんとも言えません。ですが、他の個別塾に比べると金額が安いと感じました。

講師 たくさん褒めてくれるので、勉強に苦手意識が強い娘には合っていると思った。自信に繋がってほしいと願っています。

カリキュラム 定期テスト前に対策をしてくれるのが1番の魅力でした。

塾の周りの環境 塾の前は、大きな通りになっていて車の通りが多いのが心配ですが、自転車で行ける距離なので決めました。駅から少し離れているため、近くのお店まで雨の日は送迎できるのが魅力です。

塾内の環境 仕切りがない個別塾なのが少し心配です。同じ席の先生と生徒が、塾の時間内に、勉強とは関係ない映画の話で盛り上がっていたと言っていたのが、気がかりです。やっぱり仕切りがある塾にしたほうがよかったのかな?と感じてしまいます。

入塾理由 友人と一緒に請求した資料を見比べ、体験させて選びました。本人の意見と、金額、距離が決め手となりました。

定期テスト 5教科の定期テスト対策があるといわれたので、入塾しました。まだ入ったばかりなので、対策は受けていません。

宿題 3ページ宿題があると言っていたので、みましたがちょうど良い量だと思いました。

家庭でのサポート 普段仕事が忙しくて、なかなかみてあげれないのですが、宿題をきちんとできるよう見ていきたいと思っています。

良いところや要望 定期テスト前対策があることです。あとは、褒めて伸ばしてくれそうだと感じたことです。

その他気づいたこと、感じたこと 個別なのに、先生の声が小さくて聞き取りにくいと言っていたことも心配です。

総合評価 まだ入塾したばかりでわからないために、真ん中の点数にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマ50分なので、80分の他塾に比べ安く抑えられる。年間でかかる管理費も他塾より安く感じました。

講師 対応してくださった塾長さんは大変感じが良かったです。

カリキュラム 月例テストに期待している

塾の周りの環境 自宅からちかく、徒歩で通えるから良い。中学生男子とは言え、1人で夜に帰ってくるのは心配なので。店も少なく街灯くらいしかありませんが、繁華街ではないので治安は大丈夫だと思います。

塾内の環境 幹線道路は近いが、横道なので静かな環境だと思います。塾内もきれいに整頓されています。

入塾理由 家から近いことと見学に行ったときの雰囲気がよかったから。2教科を効率よく受講できそうだったから。

良いところや要望 初回授業は本人にとって充実していたようです。学力がついて高校受験に備えられるように期待します。

総合評価 いくつも見学した中から選んだので、良い選択だったことを期待しているから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2教科だけの授業料にしてはその他の塾よりは高いなと思いました。

講師 少人数のクラスでの授業でしたのでほぼ個別クラスのように教えていただけたので。

カリキュラム 生徒個人に合わせて苦手な部分をしっかりと補ってくれるカリキュラムを組んでいただいた。

塾の周りの環境 駅前なので人通りも多く近くに交番もあるため治安に関しては申し分ないです。駐輪場も広くて使いやすいので便利でした。

塾内の環境 少人数のクラスの為騒がしい感じではないので授業が妨害されることはありませんでした。

入塾理由 なるべく有名どころに通わせたいというのと自宅からなるべく近い場所というのが良かった。

定期テスト 定期テスト対策は特に無くひたすら高校受験用に授業をすすめていました。

宿題 大量に宿題を出されるわけでもなく少なすぎるわけでもなく程よい量だと思います。

良いところや要望 地区の夏祭り等にお店を出店していたりしましたので息抜きもできる環境でした。

総合評価 何はともあれ志望校に合格したので終わりよければなんとやらです。

青山総合学院本部本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と比べても妥当な金額だと思います。
合宿は高いので辞めてます

講師 ベテランの講師が多く頼り甲斐があるので子どもも安心して通わせられる

カリキュラム カリキュラムが一番わかりやすいのでそれに沿って勉強をすすめている

塾の周りの環境 駅からも近いので通いやすいです、
お迎えにも行きやすいです。
子どもも安心して通っている。
コンビニも近くにある

塾内の環境 大部屋だけでなく個室の勉強机もあるのでそこで自習もできてよい

入塾理由 友達が通っていて評判が良かったので体験を受けてからはいってみた

定期テスト 定期テスト対策は受けなかった。
費用もかかるのでやめておくことにした

宿題 量はそれなりに多いので子どもにもやや負担になっているのご心配です

家庭でのサポート 宿題がわからないようだったので隣でわかる範囲で答えてあげている

良いところや要望 駅から近いところが気に入っている。
友達もできてそれも良かった

総合評価 中学の受験に向けて素晴らしいカリキュラムがあるので安心しています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の月謝に不満はないが、年に数回の教材費と夏期講習、冬季講習などがあると費用を負担に感じる。

講師 大学の学部のことなど、小学生にとってはまだ先と思える将来の話も早くから伝えて考えるように促してくれる点が良いと思った。
また模試などの時は、緊張感を持ってやるように私語をしないよう厳しく指導してくれる点も良いと思った。

カリキュラム 先取り学習や、中学受験に向けたカリキュラムを組んでいて良いと思う。また、自分で勉強のスケジュールを立て、自分の学習時間を把握させる試みも良いと思っている。

塾の周りの環境 駅から徒歩2~3分なので特に問題はないと思うが、大きな駅なので、遅い時間になると小学生を1人で歩かせるのは治安の面で少し不安もある。

塾内の環境 教室に立ち入ったことがないので分からない。入口から見た雰囲気は綺麗で明るく悪くないと思った。自習室もあるので良いと思う。

入塾理由 もともと家から1番近い場所にあったため、現在の塾に決めたが、中学受験にあたりコース(校舎)を変えることになった。
その際、他の塾も検討したが、子供が校舎は変わっても通い慣れた塾の方が良いと言うのでこのまま通っている。

宿題 量は普通だと思うが難易度は比較的高めだと思う。答えを確認しながらやるので、できないことはないが、解き方などの解説をもう少し充実させてもらえたら良いと思う。

良いところや要望 受験する学校の説明会や卒業生の話を聞く機会など、情報を随時配信してくれるところが良いと思う。また保護者会や面談もこまめにやっているので良いと思う。

総合評価 塾側の熱量や授業、宿題、テストの頻度など、子どもに合っていると感じている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費が高額でした。夏期講習など季節講習もその都度高い

講師 先生達の熱意がすごく、子供に寄り添った指導をしてくれる。授業意外の時間でも対応してくれる

カリキュラム 宿題は、他の塾と比べると、多い方だと思う。小テストなども毎回のようにある。

塾の周りの環境 相模大野駅からそこそこ近いが、駐輪場がなかったため、毎回お金がかかってしまうので、そこがマイナスでした。
お店などがたくさんあるがうるさいと感じることはない。

塾内の環境 雑音などは感じられない。整理整頓されていたら勉強がしやすい環境。自習できる席が、もう少したくさんあるといい。

入塾理由 塾長さんの熱意がすごく、他の先生たちも熱心に指導してくれそうだなと感じ入塾を決めました。

定期テスト 授業日以外に別日程で、学校別に数日定期テスト対策をしてくれた。

良いところや要望 授業料、教材費などは高めだと感じたが、先生達の熱意があり、子供自身がやる気になれる指導をしてくれる。やる気があれば成績アップできら指導をしてくれる塾だと感じた。

総合評価 入塾した時の目標は達成でき、無事公立高校に合格できたので、この塾に通わせて良かったと思う。

栄光ゼミナール相模大野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 うちが経済的に苦しいから、個別で受けたから、夏期、冬期のゼミが特に高かった

講師 細かく指導してくれて、中学受験、高校受験みムも、親身なって対応してくれたから

カリキュラム 受験タイプに合わせて、色んなカリキュラムが有り、最終的に娘に合う勉強したくてたから良かった

塾の周りの環境 最寄り駅の近くで、非常通いやすかった、交番も近く有り、安心できた、自転車置き場も近くにあった車での送り迎えも
出来た

塾内の環境 クラス単位も、10名くらいで、個別は、2む名出来るのか良かった。

入塾理由 近く、評判がよかったから先生がきめ細かく教えてくれるから決めた

定期テスト 科目ごとに、対応してもらい、早い段階から勉強してくれた。結果、ほぼ、全教科で平均点を、越えた

宿題 かなり難しく苦労していたがやりとうすことで、実力がつき、ためになった

家庭でのサポート 塾送り迎えをした、模試や検定など、現地に同行した、また、前もって調べた

良いところや要望 個別や選抜クラスなど娘の状況に応じて対応、相談にも、のってくれた

その他気づいたこと、感じたこと とにかく、ほかの塾より料金かわ割り高かった、うちは1人だから通えた

総合評価 基本的には、真面目で中学受験は失敗したが高校受験で志望校受かった

創英ゼミナール東林間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習が高いが通常の月謝は個別だと普通かなと思いました。夏期講習はたくさん受けるやはり高くなります。

講師 塾長も授業をすることがありおもしろかったそうです。子供は好きな先生が多いよう。

カリキュラム テキストが重たいが、テストの予習になったり勉強しがいがあるそうです。

塾の周りの環境 東林間駅周辺にスーパーもあるため駐車しやすいので便利。自転車置き場も塾長がたまに整理してるのを見かけるので迷惑にならないよう止めてある気がする。

塾内の環境 教室はそれほど大きくないが、狭くもないのでちょうどよいと思う。

入塾理由 近くて評判もよかったため。体験をしてみて先生が分かりやすかったため。

良いところや要望 計算コンクールや読書感想文の宿題もあり良い。座席の配置が質問しやすく、さぼりずらいので良いと思う。

総合評価 まだ始めたばかりなので何とも言えないが、学校のテストの点数が良くなった。塾長は怒ると怖いそうなのできちんと宿題はやるようになりありがたい。

創英ゼミナール相模大野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 国道の裏の道の交差点の角にあります。裏の道といってもバス通りで交通量が多い所なので、通塾する際の自転車等は気をつけて通った方がよいです。

塾内の環境 外観的には少し狭く感じます

入塾理由 友人が通っており、一緒に通塾したかったみたいで、本人が決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。テスト時期になるとテスト範囲内を集中的に行ってくれてたみたいです。

宿題 量はさほど多くなかった気がします。これも本人がちゃんとやっていればの話しですが。

家庭でのサポート 交通量が多かった為、自転車ではいかずに妻が車で送り迎えしていたと思います。

良いところや要望 可もなく不可もなく。ただ思春期の子供なので愚痴は言っていましたが。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないですが、通塾させる時の事故だけは気をつけた方がよいと思います。あと夜は思っている以上に暗い道です。

総合評価 子供が約2年間辞めずに通ったのでそれほど悪い講師やカリキュラムではないと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾と同じ位の月額支払で前回は週1だったが、こちらでは週2回通えているため、安く感じる。

講師 まだ面談などがなく、入塾説明の際の印象と子供の意見ですが、わかりやすくて子供に寄り添っている感じがした。

カリキュラム 教材は受講教科に関わらず、5教科分のワークと問題集の購入が必要でした。子供は他の教科もこれで勉強出来ると前向きに取り組んでいます。

塾の周りの環境 駅前なので、遅い時間でも周りが明るく、交通の便は良い。飲食店等もあるが、治安が悪いというイメージはあまりない。

塾内の環境 そこまで広くはないですが、目につくところは整理整頓されており、子供は前の塾より集中して取り組めると言っています。

入塾理由 子供の友人が通っていて興味を持ち、見学や体験に行き、本人が入りたいと言ったため。

良いところや要望 子供がやる気になる雰囲気や集中しやすい環境があり、うちの子にはあっていたようで良かったです。今後の進路について細やかなフォローがあるといいなと思います。

総合評価 現時点では子供が以前の塾と比べて、やる気になって取り組めているので、比較的高めの評価にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業の他に別途講習があると料金が発生するので、年間はもう少しかかっている。

講師 授業は楽しいと言って通ってます。宿題がたくさん出て、それをこなすのに必死にやっています。

カリキュラム 確認テストもあり、できなければ別日に補習してもらえます。講師たちはそれぞれの学校の特徴もわかっているのか、わかりやすいと思います

塾の周りの環境 駐車スペースが、ないので、雨の日の送迎は厳しいです。駅に近いので、人通りも多いので安心して通わせられます。

塾内の環境 テストの結果が随時張り出され、やる気にさせてくれます。塾にはマンガがあり、授業の前に読む習慣がつきました。

入塾理由 定期テストの補習もあり、周りとの競争心が湧き、本人には合っていると思い入塾させました。同じ学校の子がいて張り合いや協力している姿が見えます

定期テスト テスト範囲の復習、補習をたくさんしてくれます。各学校の特徴を捉えて対策してくれてるようです

宿題 量は少し多いですが、次回までには何とか終わらせられる量だと思います。とにかく机に向かっている時間が増えました。

良いところや要望 保護者面談もやりますし、特に困ることはないです。講師の説明もわかりやすいです

総合評価 英検、漢検、なども講習、対策として面接もやってくれます。子供にとって少し忙しいかもしれませんが、高校受験のために自分のものにしてほしい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思いますがテキスト代、休みの講習代がかかるので年間通して高い気がします

講師 良く相談にのって下さる先生もいればそうでない先生もいます。時間外の自習室の対応は良かったです

カリキュラム 受験の為のプランは良いのですが面談での子供の現状把握が余りされていないので理想論になってしまいました

塾の周りの環境 駅から近く治安も良いので通わせるのは安心でした。昼は良いのですが夜はちょっと暗く1人だと不安かもしれません。

塾内の環境 外観よりは中に入ると広く感じます。隣同士の空間がもう少し広いと良いと思います。

入塾理由 友達に誘われ勉強の習慣が付くように家の近くなのできめました。

定期テスト 定期テスト対策はちゃんとされてましたが外れる事が多く実テストで結果がなかなか出なかった

宿題 宿題は結構多かったのでかなり苦労してました。自習室を利用してこなしていました

家庭でのサポート 塾の送り迎えは1人になった時には必ずしていました。説明会にもシッカリ参加しました

良いところや要望 塾長がとにかく親切で相談もちゃんとシッカリしてくれましたのでそこは安心出来ます

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休みだった後のフォローがしっかりしてもらえればもっと良かったです

総合評価 成績が良い子供は重宝される感はありました。塾の宣伝になりますからね。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾で、定期試験前の対策も考えると料金は妥当と思う。夏期講習や冬期講習は教材費がプラスでかかるので、大変ではある。

講師 クラスは人数がまだ多くないので、一人一人見てくれそうではあるが、我が子があまり自分から質問するタイプではないので、授業後に残ってみてもらうことはない。(残ってみてもらっている生徒もいるそう。)

カリキュラム はじめのころはテストの受け方がわからなかったり、授業のスピードが速いと感じていた。

塾の周りの環境 駅から近く、自宅からは自転車で10分弱の距離。
駅は繁華街もあるので治安がよいとは言えない。塾の前は幹線道路でお迎えの車が停車できる場所はない。

塾内の環境 設備はふつうだと思う。入口ドアを入ると広いスペースがあり、正面が受付。奥に教室がある。今のところ10人未満の少人数クラスなので、狭いなどはなさそう。学年が上がり、人数が増えたらどうなるかわからないが。

入塾理由 家から近く、説明を聞いたところ、定期試験対策や高校受験の相談などできそうだと思ったため。

定期テスト まだ定期試験がない。夏前にあるので対策をしてもらいたい。入塾時の説明では定期テスト前の日曜?に何回か対策があるとのこと。

宿題 はじめの頃は数学が急にすすんでわからないと言っていた。ゴールデンウィークは宿題がたくさん出て大変そうだった。

良いところや要望 先生が熱心で明るいので雰囲気はいいと思う。本人のやる気がまだそこまで高まっていないようなので、今後の関わりでやる気に繋がり、成績があがることを期待する。

総合評価 近々、個人面談があるので、学校の成績も含め、相談していきたいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人的には料金は高いとは思うが、一般的な塾と比較して高いわけではなかった。ただ本人は有効活用できていない。自習室や宿題を出来るように計画していたが、結局活用できずに終わった

塾の周りの環境 駅近で、家から通える距離にあり本人も通いやすく、親も近くに駐車場もあり、お迎えに困る事もなく、環境は良かった。

入塾理由 家の近くの塾を3件ほど見学や体験授業を受け、本人が1番受けたい先生を選びました。

定期テスト 定期テスト対策はあったかもしれないが、活用できていなかった。

宿題 本人が出来る範囲を、考えて出してくれていたと思う

良いところや要望 本人が宿題以外の、例えば連絡事項や必要な手続きについても伝え忘れた為、困った。LINEやメール等で親に連絡をして欲しい

総合評価 本人曰く、先生も優しく、通いたいと入塾を決めたが、自習室や宿題ができず活用する事なく、結局辞めてしまったので、なんとも言えない

「神奈川県相模原市南区」で絞り込みました

条件を変更する

693件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。