キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,024件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,024件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市港北区」で絞り込みました

城南コベッツ綱島教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々なシステムを利用している所と
進捗が塾の先生と直接やりとり出来る。
細かな対応をしてくれる。

講師 本人がわからない所を見つけてくれて
復習してくれた。
それまで苦手だった所がわかるようになった。
シールなど、子供のツボだったようで、行きたいと言う気持ちが今のところは強いです。

カリキュラム 個別というだけあって、親身になってくれる。
週1なので、そこまで負担なく通えてます。
終わる時間も遅くないので、帰りも心配なく通えています。

塾の周りの環境 駅近だが、周りには飲み屋さんもあまり
なく、他塾や銀行なども近くにあって
人通りも適度にあって治安が良い。
同じ建物の中に他のコミュニティもあるので、
監視カメラや風通しなどもバッチリです。

塾内の環境 ほとんど静かです。
仕切りがあって、自習と個別指導が分かれている。
自習する子は、壁に向かって自習するので、
集中出来る環境。

入塾理由 通いやすさと、通える曜日がマッチした。
時間も他塾より早く運営しているので
4年生でも安心して通える。
近くにお店もあるので、万が一にも安心がある。

良いところや要望 まだ、通い始めたので学校が始まって
授業についていけるか
積極的になれるかはこれからです。

総合評価 色々な塾に姉が行って
散々他塾も知っていますが
室内も綺麗で落ち着いた環境で勉強出来るのは
私の子供にはあっていると感じます。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年8月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾のホームページで、宣伝を見て安いと感じた。

講師 英検対策をしたい生徒、学校の授業の復習や予習をしたい生徒に対して、個々の進度に合わせた指導をしている点が良い。

カリキュラム 授業時間が80分と短すぎず長すぎずちょうど良い。また、大学受験対策として、過去問を活用した授業があるのが良い。

塾の周りの環境 駅から近く、外は夜間でも明るいため安全面については問題ないと思う。近くにバスターミナルもあるため交通の便に困ることはない。

塾内の環境 教室内はよく整頓されている。先生と生徒がする雑談の声量が大きいことが多々ある。

入塾理由 英検対策の授業を受けたかったから。自習室もあり、家から近く通いやすかったから。

良いところや要望 空いている席で自由に自習ができる点が良い。また、話しやすい先生が多い印象。

総合評価 料金、指導の質、授業内容、環境などを総合的に見た上でこの点数にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

高校生 語学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

語学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 生徒2名の個別なのでこの程度かな。。。と思いました
希望を言えばもう少し低額にしていただければ週3~4回の通塾も可能かと思います。

講師 先生が複数いらっしゃるので、息子に合った先生が担当してくださると聞き安心しました。本人の希望で変更も可能なところも気に入りました。

カリキュラム 学年問わずわからないところまで戻ってご指導くださるそうなので期待しております。

塾の周りの環境 駅前なので下校時に立ち寄れ、銀行の上なので治安もよい感じです。ただ、自転車置き場ば常設されていないので不便だと思いました。

塾内の環境 二度お教室へ行きましたが、教室内は比較的静かでよい環境だと思いました。教室全体が白を基調とし清潔感があり自習スペースが多数ありよいと思います。

入塾理由 教室内も静かで自習スペースも多数あり集中して勉強できる環境であると思いました。また、本人の希望もあり決めました。

良いところや要望 入塾したばかりなのでなんとも言えません。
塾長や講師の先生が親身になってご対応くださることを希望しております。

総合評価 入塾したばかりなので学力向上及び料金等の希望も含まれております。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の要素があり、自習室も自由に使用できるという中では安いほうだと思ったのと、夏期講習等の金額も高すぎなかった為

講師 褒めたらするだけではなく、ここが今改善しないとまずいという問題となってるところについてもきっちり説明してくれるところ

カリキュラム 毎回講師が手書きで報告をするところが、きちんと付き合っているような気がするので良い。

塾の周りの環境 すぐ近くに交番もあり、駅前で人通りがあり夜でも明るいのがよい
大きな道路に面しているので、車の騒音は少々気になる。換気で窓を開けているようなので。

塾内の環境 本人は特に気にならないと言っているので問題ないと思う。
相談に乗るブースをできれば個室として用意してもらえるとありがたい。
入り口のすぐ横で、丸見えで丸聞こえな気がする。

入塾理由 宿題を1日ずつ、決めて出してくれるところと自習室を自由に使えるところ、近くにもう一校あるので、場合によってはそちらに変更可能かもしれないところ

定期テスト これからなので期待したい。
苦手克服と併せて、次の試験の取り組みについても考えてくれているので、期待したい。

宿題 本人がまだ毎日の学習習慣がついていないことも踏まえて少なめに設定していてくれているので、様子を見て増やしていってほしいと思う

家庭でのサポート 最初は宿題の進捗状況を確認した
本人があまり親に見せたがらないので、できれば塾でサポートしてもらえることを期待したい。

良いところや要望 小さなことも相談しやすそうな雰囲気があってよかった
同じ中学の子が何人かいるようで、張り合いがありモチベーションが保てそうだと思った。

総合評価 初めにテストをし、現在の実力の説明をしてくれ、今は一番何が必要かを説明してくれたことがよかった。

創英ゼミナール大倉山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別としては普通かと思います。

カリキュラム 本人はがんばっています。

塾の周りの環境 治安は良いほうかと思います。自宅や学校から近いので通いやすいかと思います。自転車置き場もあるので便利です。

塾内の環境 比較的静かな環境かと思います。

入塾理由 部活動がありますが、個別に授業時間が組めるので助かります。同じ学校の人が多いのも良いです。

良いところや要望 同じ学校の子供が多くて刺激になるかと思います。いい意味でリラックスして入ることができました。

総合評価 個別ということもあり、部活動の時間なども被らず授業時間を選ぶことができるのでいいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ入塾したばかりです。
その子の塾の使い方により高い安いの感じ方が違うと思いますが、フル活用しているうちの息子にとっては平均価格かなと思います。

講師 兄姉のような方に分かりやすく優しく教えていただけるのでうちの子にはあってます。

カリキュラム 通信制とオリジナルテキストを使うので受験対策としてどう平行して使用して行くのか私はわかりません。定期テスト前はワーク中心になるので良かったです。

塾の周りの環境 駅近くでお店があり明るいのは良かったです。
駐輪場の置ける代数を増やして欲しいです。飲食店も多数あるので行く前にコンビニに立ち寄れる利便性も高いです。

塾内の環境 室内はとても明るくクーラーがきいていて席の広さがちょうどよい。自習室を広くして欲しい。

入塾理由 部活仲間が多数いたため。資料請求は他塾もしましたが体験はここのみで中間前だったこともありそのまま入塾しました。

良いところや要望 塾長がひとりひとりの個性にあうスケジュールを保護者に教えていただける。子供にも直接質問し聞いてくださいます。

総合評価 体験はここのみで初の塾通いで他塾をみてないため。他塾と比較できないため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の2人で時間が90分だったので大手に比べて安いイメージを持ちました。

講師 その日の授業内容をファイルにまとめてくれるので、どこを勉強して宿題がどこで授業態度など細かくわかり、先生との信頼関係もとれていると感じたため。

カリキュラム 子供にあわせて怪しい場所は基礎からしっかりやることを重点的にしてもらえるので、通っていて楽しそうなのが1番よかった。

塾の周りの環境 大きなマンションの道路挟んだ向かいにあり人通りも多いので安心して通わせられる。
車通りが多いので少し心配ではある。

塾内の環境 おとなりが系列の学童なので雑音は気になる人は結構気になると思う。うちの子は慣れているのであまり気にならないと言っていた。

入塾理由 こちらの要望に柔軟にご対応いただき大変好感がもてたこと、本人が気に入ったことです。

定期テスト 定期テストから次に何をやるかを数値化してわかりやすく出してもらえるようです。

宿題 わかりやすくこまかく書かれているので、本人がどこをやったらいいのか戸惑うこともなくスムーズにできていた。わからない問題は次の授業のはじめに教えてくれる。

家庭でのサポート まるつけをしたり、一緒に映像授業をみたり、問題をといてみたり、子供目線にたってサポートするのが大切だと思っている。

良いところや要望 室長さんがフレンドリーなところ、自習室は空いている席で、わからないところは教えてもらえるので活用していきたいと思った。お隣がもう少し静かだといいのかなと思うが、系列なので難しいのかな。

その他気づいたこと、感じたこと いろんな年齢の方が通っているので、そこで頑張る意欲を分けてもらいながら目標にむけて進んでいってほしい。

総合評価 子供が通いたいと言ったことが大きかったが、ファイルでのやりとりが親にもわかりやすく何を頑張ったのかがわかるので、褒めてあげるきっかけにもらなっていいなと思いました。

[関東]日能研菊名校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 難関校を目指す他の塾と比べると安いと思う。提供されるシステムで使いきれていない部分があり、それらも活用できればコスパは上がる

講師 全体的に良くやっているのではないかと思う。クラス替えで担当の先生が変わってしまうのは良し悪しある

カリキュラム 解答解説でこんな使い方をするか?らという解法があった気がする。中学受験特有の制約の問題が

塾の周りの環境 駅からは近く通いやすいが、駅周辺の道が狭く交通量も多いため注意が必要。ただしこれについては行政の領分

塾内の環境 よくわからない部分ではあるが、男子の要望でクーラーの温度が下げられ寒いという話は耳にする

入塾理由 自宅から通いやすく、大手ながら校舎の規模として目が行き届きやすいと感じたから

宿題 宿題という位置だけではない。自身の経験からするとそう多くないと思うが本人には量があるようだ

家庭でのサポート 本人がイマイチ理解できていない部分は家庭でも面倒を見ている。

良いところや要望 生徒目線で生徒のモチベーションを維持しようと努力してくれていると思う

総合評価 まだ先のことで目標と捉え難い中学受験に向けても地道に努力させてくれているので、本人にもあっているのだとは思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に可もなく不可もなしですが、家計全体から見ると高いと思います。

講師 友達の様に気さくで受験のことから大学生活まで親身になって相談に乗ってくれたから

カリキュラム 本人の努力が足りなかったので、何とも言えないが、本人は高く評価していた。

塾の周りの環境 学生街でアカデミックな環境があふれている。交通の便も大変良い。前に住んでいたので治安も良く安心出来た。

塾内の環境 ビルの上階にあり静かな環境が保持されている。講師との距離感も良い。

入塾理由 通学経路にあり以前住んでいた所の駅に近くて、本人が選んで行きたがったから。

定期テスト テスト対策はあったが、内容はよくわからない。本人の努力が足りなかったと思う。

宿題 かなり出ていたが、解けなくても、ヒントや指導が行き届いていたと思う。

家庭でのサポート たまに送り迎えする程度。経済的支援が一番大きい。あとは本人に任せた。

良いところや要望 環境と雰囲気が本人は気に入っていた様子で、仲間もよくて安心してみていた。

その他気づいたこと、感じたこと 勉強だけでなく講師との距離感や仲間達との切磋琢磨しながらの環境も良かった。

総合評価 受験勉強だけでなく、いろいろな心構えも育まれた。無駄な一年ではなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり他の塾の値段はわかりませんが、特に高くはないとような気がします

講師 ずっと同じ先生が見てくれているので親子共
安心でしたし、熱心に指導されていたと思います

カリキュラム 個人の学習能力に応じてそれぞれ課題が出ていて、きちんとやっていればあがっていくと思います

塾の周りの環境 駅からは近いし、商店街の中にあるので夜遅くなっても人通りが多いので安心でした。買い物にも困らないのでよかった

塾内の環境 小さい塾なので、狭いし自習室などはありません。わりと騒々しいところにあります

入塾理由 少人数で先生の指導がよく行き届くとおもったのと、通っている人たちと仲良くなれそうだったので

定期テスト 定期テストの前は朝練があったりして、学校に合わせた対策をしてくれていました

良いところや要望 熱心で相談にもよく乗ってくださって通ってよかったと思います。

総合評価 熱心に指導されていたと思いますし、子供も喜んで通っていました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お金をかけようと思えばいくらでもかけられそうな料金体系だった

講師 志望校へ無事に合格できたので評価できる 子供が通塾に意欲的だった

カリキュラム そこまで詳しく関与していない 本人に任せていた       

塾の周りの環境 自宅から徒歩5分ほどで通える立地だった 目の前にコンビニがあり、気分転換もできたようだった   

塾内の環境 塾内に入ることはできなかったため、環境設備などはわからない 

入塾理由 自宅から近い 個別 指導方法が合っていた 効果が期待できそうだった

定期テスト テスト対策はあったが内容は把握していない          

宿題 出されていたようだった 本人に任せていたので内容は把握していない

良いところや要望 やはり料金が高く、家計への負担が大きかった このご時世難しいだろうが、通いやすい料金がよい

総合評価 料金は高かったが、第一志望の高校に合格できた
第一志望の学校もこの塾へ通っていなければ知らない学校だった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験塾としては高いほうだと思うが、授業や講師の質、相談に乗っていただいたり質問を受けてくださったり等の対応を加味すれば適正だと思います

講師 子どもが興味を持つような導き方をしてくださった。毎回質問に行っても快く答えてくださり、また、親の不安にも寄り添って話を聞いてくださった。とても良い塾でした。

カリキュラム 基本的には開成、桜蔭受験層をターゲットにした作りだが、講師に相談すれば、やるべき問題、できなくていい問題を分けてくださったので、不便はありませんでした。ただ、それを知らずにやると、子どもによってはかなりオーバースペックになる教材だと思います。

塾の周りの環境 最寄りの日吉駅から徒歩5分ほど。東横線、目黒線、市営地下鉄が使えて、様々なところから通える。車通りは多い箇所もあるが、日吉駅から塾までは行きは警備員さんが見守ってくださり、帰りは講師が駅まで引率してくださっている。

塾内の環境 1号館は古く、椅子も長時間座りにくい。新館はきれいで、トイレも快適とのこと。

入塾理由 自宅から近く、他塾と比べて通塾日数が少なかったため。習い事をしていた関係で、できるだけ通塾日数を抑えたかったので、こちらにしました。

定期テスト 中学受験塾なので、定期テスト対策はありません。中学受験の対策のみです。

宿題 宿題という形ではなく、次回の復習テストで点が取れるように自分で勉強してきましょうというスタイル。復習主義のため。この方法は中学生になっても非常に役立っています。

家庭でのサポート 送り迎え、復習用のプリントのコピー、答え合わせ、復習箇所の洗い出し、学校説明会の参加。
6年生からはお弁当作りもありました。

良いところや要望 ドライな塾と言われがちですが、こちらが目的意識をはっきり持って相談すれば、親子共に親身になって答えてくださいます。非常に感謝しています。

その他気づいたこと、感じたこと 講習時期になると、他校の先生が来てくださって教えてくださるのが、子どもとしては楽しかったそうです。(さすがに受験学年は同じ講師陣でしたが)

総合評価 よく励まし、子供の個性や性格を見抜いて対応してくださり、育ててくださったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 額は大きいが、それに対する成果が見合っていたので金額設定は適切だと考えている

講師 とにかく周りもハイレベルな生徒が多く、常に緊張感漂う中で学習していた

カリキュラム 圧倒的な授業スピードと模試によるフィードバックで、緊張感の中で知識を定着させていた

塾の周りの環境 交通の便については、日吉駅が大きな駅であり、乗り入れている路線も多いため安心だった。授業の時間的に夜遅くになることも多いため、送り迎えは必要になる場合が多い。

塾内の環境 特にコメントするような特徴はなかった。勉強に集中できる環境だと思う。

入塾理由 とにかく難易度が高く、目標としていた中学校に受かるためにはここ出身の生徒が大半だった

良いところや要望 SAPIXの圧倒的な実績をみればわかるが、中学の優秀な生徒の大半はSAPIX出身である。

総合評価 お金の面ではかなりの額を要するが、中学受験合格というそれに見合った価値を得られると思う。結果論にはなってしまうが、子どものメンタルにかかっている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 バランスよい講座で、色々なことを教えてもらえるため、コスパはいいと思います。

講師 正直人によるなぁという印象があります。昨年の先生は要領よくテンポがよかった。

カリキュラム 今年からiPadなどが入りました。初めてなのでどうなるかやってみようの感じが強く、もう少し練ってから出して欲しい気持ちがあります。

塾の周りの環境 ショッピングモールの中でかよいやすく、親も待っている間に買い物などができてよいです。雨の日も少し早くつくように行っても待つところもあるので安心です。

塾内の環境 狭い教室ですが、整理整頓はきちんとされていて、新しい教室のためきれいです。

入塾理由 近くて通いやすく、値段も手頃だった。
また、キャラクターに子供も食いついており、通えそうだと思ったから。

定期テスト まだ定期テストがない年齢なので、わかりませんが、定期的に学習のチェック表はあるのでそこで確認しています。

宿題 個人的には少ないなあと思いますが、市販のドリル等で賄えるのでなんとかなるかなという感じです。

家庭でのサポート 基本的には送迎が必要です。個人面談と授業参観はあります。宿題は簡単なので、やらせるのに負担はないです

良いところや要望 欠席回の補償が今年度から増えたので、よかったです。ただ、面談も1授業と数えられるのは少し不満です。

その他気づいたこと、感じたこと 1人の講師につき6人までみられるとのことですが、少し多い気がします。

総合評価 楽しくは通えそうですが、身につくかは微妙です。社会性を育む目的にはなりそうです。

武田塾新横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業をしないにしては高いと感じた。また模試等も少ないのも不満だった。

講師 若手の講師が多く指導力に不安があったのとフォローアップが不十分だと感じた。

カリキュラム 教材はオリジナルではなかったが習熟度に合わせて指導してくれたのは良かった。

塾の周りの環境 繁華街に近かったため周辺に飲食店や飲み屋が多く環境としてはあまり良くなかったと思う。ただコンビニ等は至近にあり便利だった。

塾内の環境 自習室に十分な席があった。また、利用時間帯も夜10時までと長いのも良かった。

入塾理由 本人の希望と塾方針に共鳴し、塾側と面談したことで入塾を決めた。

定期テスト 浪人時に通塾していたため、定期テスト対策はありませんでした。

宿題 宿題はそれほど多くなく、不十分だと感じた。また難易度もそれほどではなかった。

良いところや要望 個人のレベルに合わせた指導をしてくれたのが良かったが自主性重視なので本人次第ではあるところは良くなかった。

総合評価 授業料が高いのは評価できない。ただ個人に合わせた指導は評価できた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。
夏期講習や入試対策模試、その他講座など追加料金が多くかかる点では、高く感じることもありますが、授業の質は料金相当だと納得しております。

講師 ベテランの先生が多く、とても面倒見がいいと感じました。生徒のやる気を出してくれるあたたかい先生が多いと聞いています。

カリキュラム 教材は学年共通のものでしたが、とても内容が分かりやすく、濃いつくりになっていました。

塾の周りの環境 最寄り駅からとても近く、コンビニエンスストアやその他チェーン店などがあり、夜でも明るいので安心していました。

塾内の環境 トイレや教室、廊下など全体的に新しくとても清潔でした。ただ、高校受験ステップは自習室が20席ほどしかなく、受験直前は自習室が使えないことがあったそうです。

入塾理由 高校受験をするにあたり、正社員主体の指導をお願いしたく、集団授業の形式が本人にも合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策は3週間ほど前から授業を通じて行われていました。試験範囲を計画的にしっかりと抑えてくれたようです。

宿題 量はあまり多くありませんでしたが、内容が濃く価値のあるものでした。講師が確認することは少なかったようですが、ミニテストなどに向けて宿題は必須でした。

家庭でのサポート 塾の送迎や受験ガイダンス、高校ガイダンス、保護者説明会、入塾申し込みなどに参加しました。

良いところや要望 体調不良や、その他理由で塾に行けなくとも、映像授業やzoomでの対応があり、とても便利でした。

その他気づいたこと、感じたこと 講師が毎年異動になることが多く、たくさんの教わり方をする中で、理解の幅を広げることができていました。

総合評価 授業料やトータルでかかる料金は比較的高いけれど、その分講師においても教材においても、模試などの制度においても全ての質が良いです。

創英ゼミナール綱島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 無理のない料金だと思う。ただし他を知らないので厳密な評価は難しい。

講師 指導は優しい。厳しくない。つまらない話にも答えてくれているようだ。

カリキュラム 生徒本人のレベルに沿った指導をしている印象。学習が遅れても、放置しないところが良い。

塾の周りの環境 特に不満はない。便利も良いし治安もわるくない。交通量はやや多いがそれくらいはやむを得ない。不便はほとんど感じない。

塾内の環境 子供本人から騒音や自習室の環境などに関しての不満は聞いたことがないので問題ないのだろうと推測している。

入塾理由 自宅から近いため。優しい指導で、子供が続けることができた。夜の時間帯を選択する事ができた。

定期テスト 詳しくは把握していないが質問には自由度を持って対応してくれているようだ。

宿題 学校の補修的な意味合いで利用しているので塾自体の宿題の縛りはそれほど強くないようだ。

家庭でのサポート 保護者面談には参加している。それ以外には送り迎えを含めて特に何もしていない。

良いところや要望 講師の方々が皆さん親切で優しいようだ。厳しくされるのが苦手な生徒には向いていると思う。

その他気づいたこと、感じたこと 特にコメントはない。生徒の性格や目的、目指しているものによっては少し緩いかもしれない。

総合評価 不満はない。五年間続けられてありがたく思っている。授業料も特には気にならない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験クラスではないので価格は普通?かと思いました。
もう少し安いと助かる

講師 子供達からの評判がよく、面談の時も子供の事を話してくれて、よく見てるなと感じた。
なにより、子供が楽しく通っているから。

カリキュラム カリキュラムについてはきちんと把握してないが、
子供にわかりやすい内容になっている?のではないかと思ったから。

塾の周りの環境 家から徒歩10分ほどで、周りも人通りも多く、よく行くショッピングセンターのなかに入っているので安全。

塾内の環境 ちゃんと見た事はないのでよくわかりませんが
人数が多い教科は教室をもうひとつもうけるなどして
少人数でわかりやすくしている。

入塾理由 子供がゲームばかりするので塾に行かせたら、
学校の友達も多く楽しいとの事で決めました。

算数の成績もよくなってきました。

定期テスト 小学生なのでそこまで定期テスト対策はないかと思います。が塾で定期的に小テストをやってくれているので
効果があると思います。

宿題 量はまあまあ多いかな?と思いますが、次の授業までに終えているので特に問題ないと思います。

家庭でのサポート 塾の説明会や、面談に参加しました。次回、授業参観も参加する予定です

良いところや要望 とくにこれと言ってはないのですが…
空調の調整が上手くいってない?ようです。

その他気づいたこと、感じたこと 特になし。
子供が楽しく通えていて、算数のテストもよくできるようになった。

総合評価 子供が楽しく通えていて、テストも前よりできるようになっているので通わせて良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 その他

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この辺りの塾では、妥当な平均的な金額かと思います。以前は他の塾に通っていましたが、変わりはありません。兄弟割で、入学金はかかりませんでした。1人目のときはかかりました。

講師 優しく教えてくれていて、うちの子にあっていると思います。日々保護者の方で本人がどこまで理解できて理解できていない部分はあるかなどは、把握できていませんが、面談でお伝えがあります。

カリキュラム 基本、高校で使っている教科に基づいて進めていただいているようですので、中間テスト期末テストの対策になるのではないかも思っています。まだ通い始めてテストを受けていないので成果はこれからかと思います。

塾の周りの環境 人通りはかなりある地域で、通りも大通りではないため、遅い時間でも1人で通うのもそこまで不安ではない。色々な塾が密集している場所で、周りにはお店が多くあるので治安は悪くない。

塾内の環境 塾内の様子について、本人からは困ったことは聞いておらず、比較的集中して勉強できる環境だと言っていた。自習スペースがあり、一人一人限られているので自習スペースはぜひ活用したいと思う。

入塾理由 説明に伺った際に、今後の学習のアドバイス、勉強の進め方、塾の選び方、また成績の詳細等、丁寧に詳しく説明していただき、とてもよく理解でき納得できました。

良いところや要望 色々と分からないことや要望、ご相談等、いつも丁寧に対応していただき大変かと助かっている。生徒とのコミュニケーションも大事にしてくださり、生徒の気持ちを把握し優先してしてくださるのでありがたいです。

総合評価 環境面や授業内容等を考慮し評価。また高校でのテストを受けていないため、通いはじめての印象のみの評価になります。成果はこれから出でくることを願っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:語学・観光・ホテル・エアライン
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は安く感じたが、設備費や季節講習料金を考えるとそうでもない

講師 事務的で、わからなければアシスタントティーチャーに予約をとって質問というかたちで、面倒くさがりやな息子は挫折した

カリキュラム 息子が話してくれないので内容は解らないが、季節講習は金額のわりには日数少なくあっさりとしていた

塾の周りの環境 東横線の駅から5分、ビルの駐輪場もあり、バス停も近くで立地は良い。回りには学習塾がたくさんあり治安も良い

塾内の環境 雑居ビルの一階で、ごちゃっとしたイメージ。教室も広くはない。

入塾理由 授業についていかれず、定期テスト対策をしていただけるということで、息子が行きたがった

定期テスト 初めのうち数回は対策をしてくれたが、次第になくなり 問い合わせると、基本的にはやりませんと言われた

良いところや要望 もう少し、講師の方が温かみを持って生徒に接したり気にかけて欲しい

その他気づいたこと、感じたこと 自己管理がきちんとできる子は合っているのかもしれないが、そうでない子は難しいような気がする

総合評価 合うかどうかは生徒による。アシスタントティーチャーを予約しなくては補習が受けられず、面倒くさがりやの子には合わない

「神奈川県横浜市港北区」で絞り込みました

条件を変更する

1,024件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。