
塾、予備校の口コミ・評判
529件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県厚木市」で絞り込みました
個別教室のトライ本厚木駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 完全個別なので高いのも仕方ないかもしれませんが、他の塾と比較すると高いなと思ってしまいます
講師 どの先生方もとても親身になって対応して下さってます。性格に合わせて説明の仕方など工夫して下さってることにも感謝です。
カリキュラム プリントを用意してくれるため、進捗度等に合わせてその都度見合った授業を受講できている
塾の周りの環境 駅から徒歩ですぐのためアクセス良好です。駐車場がないのが少し残念なため送り迎えが必要な場合は大変かもしれません。
塾内の環境 教室は開放的で一度に多数の生徒が見渡せるよう目が行き届く環境になっています。
けれども、しっかりと集中して学習できる作りになっていると思いました
入塾理由 完全個別指導であり、先生方も丁寧で優しく子どもも楽しく勉強できています。
分からないこともすぐに質問できるのと、とても分かりやすい説明で苦手も克服できています。
定期テスト まだ低学年のため塾での定期テストは実施しておりませんが小テストのようなものは行っていただけました。
宿題 負担のない範囲で出してくれます。大変なときは終わらなくてもお咎めもなく次週分に回してくれます
家庭でのサポート 塾の送り迎えや宿題のサポート、塾でどのような学習をしたいかや個別面談など
良いところや要望 電話がすぐつながるためイレギュラーなことにも対応してくださいます。
総合評価 完全個別のため、時間をフルに学習へとあてられるのがメリットです。料金は高めですが、1:2などの個別塾と比較しても妥当かなと思います。
また、その場ですぐ遠慮なく不明点も質問できるため、わからないを持ち帰らずに解消して帰宅できます。
TOMAS本厚木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1時間半しかの授業ですげえ高いなと思った。でも受かったからいい。
講師 良かったが、宿題やらないとすごく怒られていたのでもう少し優しくして良いとおもった。
カリキュラム すごくわかりやすく、基礎的なところからやるので頭が悪い人でも理解できるようになってた。
塾の周りの環境 少し治安は良くなかった。本厚木にあったため、黒服を着た人が塾からの帰路にたくさんいたので、1人で帰らせるのが心配だった。
塾内の環境 すごく綺麗にせいりせいとんされていて、消しゴムのカスなどは必ず捨てるように言われる。
入塾理由 友達のお父さんの紹介でここにしようとおもった。ここにしてよかった。
良いところや要望 いいところはいったいいちの対面授業のところだと思う。わからないところをすぐ質問できる。
総合評価 お金が少し高いと思うことが多かったが、志望校に合格することはできたのでここにしてよかった。
河合塾厚木現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学生までは、個別指導に通ってたので、それに比べると安価になる。
講師 本人ではないですから、よく分からないところですが、通うことが楽しみなようなので、良いかと思う。
カリキュラム 本人ではないからよく分からない。やる気を持てるのは良いと思う。
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内で近いので、良いけど、学生さんたちには若干よろしくないのではないかと。
塾内の環境 やや古さが気になる気もするけど、特に問題あるとは思わないです。
入塾理由 まずは高校の授業にしっかりついていくことが第一目的である。その先にある大学受験を視野に入れていることは言うまでもなく当然。選んだ理由としては、伝統と実績もあるけど、やはり教材の質が高いので効果が期待出来る。そのあたりを踏まえて選んだ。本人も希望していた。
定期テスト 具体的にはよくわからないのですが、本人がいいと言うから特に問題はない。
宿題 コースによるので一概に言えないけど、なかなか着いていくのは大変らしい。
その他気づいたこと、感じたこと 費用対効果がどうのこうのより、本人が行きたいなら行けば良い。勿論予算には限りがありますが。
総合評価 特に追加項目はありません。
臨海セミナー 小中学部本厚木南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この地区では標準的な料金ではないかと思いました。ほかに英検など任意で料金はかかりますが。
講師 結局は子供が講師と合うかどうかが大事かと思います。
カリキュラム 定期テストの対策をしてくれるので約に立ちました。親身になってみてくれていた印象はあります。
塾の周りの環境 駅から近いので通わせやすかった。駐車場がないのでお迎えに車だと困る点はあった。飲み屋街とは離れているので子供の環境的にも良い。
塾内の環境 建物施設は十分だと思います。駐車場がないのでお迎えは路駐になるのは難点です。
入塾理由 子供の友達が通っていたからです。家から一番近いじゅくということもありました。体験授業で子供にあっているかと思いました。
良いところや要望 子供が自主的に勉強にとりくんでくれる環境が揃ってることは良い点です。
総合評価 結果的にウチの子供には合わなかったので辞めてしまいましたが子供本人それぞれ合う合わないだと思いますので何ともいえません。
高校受験ステップ(STEP)厚木西スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思いますが、うちのコが通えなくなったため諸事情により高くつきました。
講師 うちのコは通えなくなりましたが先生は一生懸命頑張って指導してくれました。
カリキュラム カリキュラムはとても良いと思います。コツコツこなせば良いと思います。
塾の周りの環境 住宅街の中にあり、駐車場がないため、少し遠いと通い辛いと思います。また、路駐駐車は近隣の迷惑になるため、塾からも注意が促されていました。
入塾理由 以前に通っていた塾に通えなくなったため、近くの塾に切り替えた。
定期テスト 試験前の定期テスト対策は学校の実情に沿っていて良かったです。
宿題 宿題は多かったと思いますが、きちんとやれば学力は上がると思います。
家庭でのサポート 通えなくなったため、塾のある日は事前にテキストをもらいに行き、オンラインで受講していました。
良いところや要望 先生がとても親身になって話をしてくれたのは良かったです。また、オンライン等対応していただきました。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいた点はありませんが先生が親身で良い塾だと思います。
総合評価 通えなくなったにも関わらず最後まで親身になっていただきました。
個別指導 スクールIE厚木鳶尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校生の通う塾としては無難な金額かなと思うけれど、夏期講習などの特別なものにあると高くなる。
講師 実際に講師にお会いしたことはないれど、その日の授業内容などを知らせてくれるので良かった。
カリキュラム 季節の講習は高い。そしてかなりの薦め具合なので、ちょっと断りづらい。
塾の周りの環境 お迎えの車が止めるところが数少ないので雨の日なんかはとても困る。近くのお店に止めて待っていた利したこともあるけれど、罪悪感がある。
塾内の環境 自習室もあるといっても、普通の空いている席での勉強になるので、うたい文句にはならない。
入塾理由 自宅から一番近くて、送迎が無理な時でも一人で行ける距離だと思ったから。
定期テスト 定期テストの対策はなかった。特に本人も希望していなかったから持もしれません。
宿題 宿題は出されていたようで、量も多くもなく少なくもなくちょうどよかったみたいです。
家庭でのサポート その日の日報をよんで子供の様子が伝わってきたので、それを話したりした。
良いところや要望 駐車場があったり、自転車置き場がもう少しキチンと整備されいるといいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 面談では特別講習をかなり進めてくるので、ちょっと断りづらい。
総合評価 自宅が近くだったので選んだのですが、他の地域に住んでいるのであれば、また違う塾にしていたと思う。
個別教室のトライ本厚木駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金について 集団塾より高めですが、個別対応で理解度が向上し、結果的に効率的な学習ができているため、納得しています。
講師 講師・指導の質 説明が分かりやすく、苦手分野を丁寧にサポートしてもらえました。
カリキュラム 授業内容・カリキュラム 子どもに合ったカリキュラムで学習でき、学校の授業でつまずいた部分を重点的に強化できました。
塾の周りの環境 教室の場所が本厚木駅から近く立地的に問題ない。授業や部活が終わったあとの学校帰りなどに寄る際も非常に便利である。
塾内の環境 教室は整理されており、雑音も少なく集中しやすい環境です。机の間隔が適度に確保され、快適に学習できます。
入塾理由 子どもが英語に苦手意識があり、集団塾では伸び悩んでいたため、個別指導を選びました。
良いところや要望 個別指導の質が高く、環境も整っています。要望として、オンライン学習の選択肢が増えるとより便利になると思います。
総合評価 講師・カリキュラム・立地の良さを考慮し、満足しています。料金は高めですが、その分の学習効果を実感できている。
中萬学院愛甲石田スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別よりは安い。3時間週3回は安いとおもいます。
教材もたくさんありためになります。
講師 生徒のことを理解してくれている。
勉強は嫌いだが、張り切って塾に行くので環境が良いかと思う。
カリキュラム 漢字、単語、元素記号のテストを何回も実施していて良い。少し難易度が高い問題や特色のテストの対策もしっかりしている。
塾の周りの環境 歩道はひろく、店もあるので明るくて危険をかんじない。駐輪場もあり一人で通うことができる。駅からとても近いので遠い方でも安心。
塾内の環境 説明会で入ったが整頓されていて、机など広かった。
雑音は感じなかった。
入塾理由 集団で学習する方が子供に向いていて、テスト対策やわかるまで直してから帰宅させる所が良いと思いました。
良いところや要望 高校受験について、すごく調べてあり、データをとっていてすごく参考になりよかった。
総合評価 悪い所など見当たらない。安心して子供を預けておけるとおもった。
ナビ個別指導学院愛甲石田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何となく普通の授業だけだったがのびのびやれたと言っていたことです。
講師 ほんとにただ見てるだけ感もあった。聞いたら答えてくれるやつがあった。
カリキュラム 独自っぽいやつがあったが、まあまあいい感じにあるやつがあって何となく分かりやすかった。
塾の周りの環境 夏期講習とかもなんとなく平和な感じであった。
自由だけどふざけてる人もおらず、可もなく不可もなくでした。
塾内の環境 駅チカなので少しは音はしちゃうけど、まあまあ普通な環境であった。エアコンとかはあった。
入塾理由 駅チカであり、そして評価的にも普通だったから。何となく楽そうなとこを選んだ。
良いところや要望 教師が全員優しいこととかですかね。
総合評価 自由ではあるが、自由すぎるせいでなんとなくだれてしまう側面もあった。
臨海セミナー 都立・公立中高一貫校受験本厚木南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思った
講習と普段の授業と結局繋がっているイメージで、
講習が数度あるたびに料金加算で
予算よりどんどんオーバーしていく
講師 数学好きになったときく
わかりやすい指導で
学校フォローも良かったようだ
カリキュラム 答えを写して提出していた我が子が悪いが
それも容認してくれていた
書いて覚えるのも策と
複雑な心境でした
塾の周りの環境 駅近でバスもある時間だが
迎えに行っていた事多め
自転車で使う時もあった
夜はやはりどこも心配ではある
塾内の環境 もう少し広い教室だと良いかと
廊下もすれ違いが難しく
狭くて驚いた
入塾理由 友人口コミが良かったので
宿題多めと伺い
勉強習慣つく事が良いと思った
定期テスト テスト対策あり
普段のテストも要提出
そのフォローもお願いできた
宿題 量多め、親としてはありがたい。
子どもは必死に頑張っていた。
家庭でのサポート 先生との連携
連絡を頂きようすを教えてもらえる
こちらも近況を伝える
面談なども同様
良いところや要望 子どもは良い雰囲気の中、楽しく行けた
親としてはただ料金が高いと思う
総合評価 成績結果はのびず現状維持のみ
しかし合格は出来たので感謝
塾に行きたくないとはならなかった
ナビ個別指導学院厚木愛川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、普通だと思います。まだ小学生なので、その他の費用は、まだ少ないのかなと思います。
講師 休んだ時の代替をしてくれるので、対応は、良いと思います
カリキュラム 子供の塾に行こうという気持ちは、前向きなので良いと思います
塾の周りの環境 郊外の塾なので、交通の便は、良くないと思います。ただ駐車場は10台位ありますので、送り迎えは問題ないと思います。
塾内の環境 子供が、多くないので、机等、使えないと言う事は無いです
入塾理由 たまたま今の塾の案内を知り、体験教室から始めた。子供が行きたがった事が有り、入塾する事にしました。
定期テスト まだ小学生なので、定期テスト対策は行われていないと思います。
宿題 量は、普通です。土、日の休みに三十分程度で、終わる量です。子供は苦痛ではないようです
家庭でのサポート 塾の送り迎えを、する程度です。送り迎えをしなくても、自転車で、行ける場所なので普段は少ないです。
良いところや要望 色々な対応も電話、直接で聞いてくれます。
総合評価 子供の学習意欲を出して貰える塾だと思います。行こうと思う気持ちは、大切だと思います。
臨海セミナー 小中学部本厚木南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通っている子のお母さんに聞いたら、だいたい同じような金額だったのでまあ、いいかなと思いました。
講師 生徒の数に対して講師の人数が少なくかんじた。なので、保護者とのやりとりはあまりできていない、いつも忙しそうでした
カリキュラム 他の塾に通っている子のお母さんに聞いたらだいたい同じような内容でしたので、まあいいかなと思ってました。
塾の周りの環境 駅の近くだから明るい、交通の便もよい、バスでも行けるし、自転車でもいける。自転車置き場があるのでとても助かります
塾内の環境 駅ビルの2部屋なので中はかなり狭い。その割に生徒が多く、ガヤガヤしている感じでした。物も多かった気がする
入塾理由 高校受験で、塾を探していた、お友達が何人か通っていていきやすく、通いやすい場所にあったからここにきめました。
定期テスト 定期テスト対策はとてもよかった。これのおかげで内申はかなり上がったと思います。とても助かりました。
宿題 他の塾に通っている子のお母さんに聞いたらだいたい同じような内容でしたのでまあいいかなとおもいました。
家庭でのサポート 保護者との面談もありましたが日にちがあわないと次の日程合わせが大変だった。なので何回かやってない
良いところや要望 駅チカの場所にあるので通いやすい、自転車置き場も完備しているから助かります。講師はいつも忙しそうだけど帰りのお見送りはいつもしてくれていた
その他気づいたこと、感じたこと とくにありません、もう少し講師の人数が多くいればいいんじゃないかと
総合評価 高校受験は無事に志望校に合格できた!ありがたいです。定期テスト対策のおかげもあります。よかったです。
臨海セミナー 小中学部本厚木南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額は安いと思うが、他にも結局かかるお金があるので、年間で考えると安くはない
講師 子供が楽しく通えている。お手紙は月ごとに出してくれるので、状況はわかりやすい。子供のやる気を出す為の工夫はしていると思う
カリキュラム 普段の授業はよくわからないが、長期休みの時に必須で国語、数学、5年からは英語もやってくれるので、助かる
塾の周りの環境 何より家から近くて、人通りも多いので、安全性は高いと思っている。通いやすい。駅からも近いので、明るいし、利便性がよい。
塾内の環境 塾内は狭くて、ごちゃごちゃ感はあるが、とくに不満はない。自習室もあり、先生の目が届くので良いと思う。
入塾理由 家から近くて安全に通える。本人が希望した。自習室もあり、基礎力もつくと思ったから。
定期テスト テストはよくやってくれてるので、参考にはなる
宿題 宿題は娘にとっては程よい量だと思う。
難易度はわからないが、毎日こなせるようになっており、不満はない
家庭でのサポート 塾の送り迎えはしていた。今は学年もあがってるのでしていない。説明会などには参加。
宿題は必ず進捗をチェックしている。
良いところや要望 駅前にあり通いやすい。宿題も出してくれて自習室もあるので大変助かる。子供のやる気を出す努力がみられるので、良いと思う。
総合評価 家からも近く、なにより、本人が通いたいと思って通えている。成績も少しずつではあるが、上がってはいる。
個別教室のトライ本厚木駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので値段は高いがマンツーマンでわからないところはすぐ質問できる
講師 ペースに合わせてわからなかったところは納得するまで教えてくれる。
カリキュラム 志望校のレベルに合わせて逆算してカリキュラムを組んでくれるところ。
塾の周りの環境 家から歩いて10分かからないで行けて明るい場所にあるため安心である。また、途中の道も歩道もあり安心します。
塾内の環境 自習室もあり授業がない時でも利用できてる上に質問もできること。
入塾理由 マンツーマンで見てくれて、わからないところがすぐ質問できるため
家庭でのサポート 送り迎えはしています。また、学習計画と宿題のサポートはしています。
良いところや要望 自習室が完備されており、塾がないときも利用できます。また質問もできる。
総合評価 マンツーマンで個人のペースに合わせたカリキュラムを組んでくれる。
ACEゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり勉強が身についてないように感じたし
塾に行っても意味があまりないように感じました
講師 丁寧に教えてくれる先生も居たみたいですけど
あまり自分にはあってなかったみたいです
カリキュラム ちゃんと高校には行けたので良かったと思いました
塾の周りの環境 自宅から近くて通うには不便ではなかったので
その点は良かったと思いました
雨の時は徒歩なのでその時は心配でした
入塾理由 勉強に自信がなく高校受験に不安を感じたから
本人のやる気を感じたので通わせようと思いました
定期テスト 本人の分からないところを徹底的に教えてくれ分かるまでやってくれた所は良かったと思いました
宿題 量はそんなになかったように思います
自分の出来る範囲内だったと思います
良いところや要望 コロナ禍ということもあったので、あまりコミュニケーションが取れない状況でした
総合評価 本人は好きで通っていたみたいなので
そこが1番良かったと思いました
個別指導WAM厚木下川入校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べて1コマの時間が長いのと個別など色々踏まえて妥当な金額だと思った。
講師 わかりやすく先生もフレンドリーなので質問しやすいのが良いと言っていた。
カリキュラム 学校の授業よりも先に教えていただけるのと、学校でわからなかったところがあると塾で質問すると教えてくれると言っていました。
塾の周りの環境 道が比較的広く駐車場もあるので送迎がしやすいのが良かった。
バス停も近いのでバスになる場合も利便性があり良い。コンビニがあるのでついでの買い物もできる。
塾内の環境 塾の場所が2階にあるので交通騒音が多少、少ないのではと思う。また、室内はアットホームな環境な気がした。
入塾理由 家から近くなのと子供がわかりやすいと言っていたため
金額を比較した際に魅力があった
良いところや要望 塾に求める所は、成績が上がる事だと思っています。
わからない所を克服できるようお願いします。
総合評価 まだイメージの評価にすぎまん。問題はこの三年生での成績アップが評価に値すると考えます。
河合塾厚木現役館 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 経験豊富な教師を集めてるからそりゃ高いよなって感じです。他の塾よりかなり高くて親は嫌がってました。
講師 教師次第です。優しい教師もいたし塾教師特有の性格というか、意地の悪い教師もいました。
カリキュラム 教師は駐在してるわけではなく授業が終わったらわりとすぐ帰るので授業後は質問する時間があまりないように思った。授業前に質問に行こうしたら今は忙しいから待ってと言われた。
塾の周りの環境 駅近なのはすごく良かった。少し繁華街ぽいところと立体駐車場の近くで少し夜は怖い印象でした。でも人通りはあるので大丈夫だと思います。
塾内の環境 自習室環境はいいと思う。本当に広くて誰も騒ぐ人がいないので集中できて勉強はかなり捗った。21時までは大体開いてる。
入塾理由 駅から近かったのと、クチコミ評価を見て決めました。河合塾は有名なので安心感もありました。
良いところや要望 これから勉強を頑張ろうとしてるのに学校の偏差値で生徒の評価を決めないでください。
総合評価 私は偏差値55の高校に通っています。入塾したての人が集まる体験授業で、60代くらいの英語教師に座席表の左上から個人個人の高校名を読み上げられました。厚高!いいですね~!海老名!大和!ここには頭の悪い子はいないですからね!などと。河合塾は頭のいい子が集まるというイメージ通り私の周りは偏差値60以上の子しかいませんでした。私の番になった時、教師は黙りこみました。まさか偏差値55が紛れ込んでるなんて思ってなかったのでしょうね。周りは私の方を振り返って見てきました。泣きそうになりました。頭のいい高校に行けなかった自分が悪いのですがすごく傷つきました。大学受験では高校受験の失敗を活かして頑張ろうと高一から入塾したのに。ほんとうに教師次第だと思います。教え方が良くても何だか性格が悪い人もいました。
臨海セミナー 小中学部本厚木南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝の他にテスト代や維持費、季節ごとの講習が別に加算されていき、厳しいなと感じる。
講師 集団指導ではあるが、生徒数が思っていたより大人数ではなかったので良かった。授業中、先生から個別に声をかけてくれるので引っ込み思案の娘にとっては助かる。
カリキュラム すごいスピードの速さで進んでいくと言うイメージ。8月いっぱいで3年生分の授業内容をやってしまうと聞いたが子供が混乱せずにできるか不安。
塾の周りの環境 バスで通っているが、行きは本厚木終点のバスに乗れるし、バスセンターから歩いて行ける距離にあって助かる。治安はそこまで悪くはないと思うが終わる時間が遅いので少し心配。駐車場がないので、保護者が面談するときは不便を感じる。
塾内の環境 隣の部屋の声が結構聞こえるがそこまで気にならない。
机がとても小さくて物の置き場所に困る。
入塾理由 他の塾より、比較的金額が低かったため。(それでも高いと思うが)
欠席した時などの補講の対応もしてくれるところも助かると思ったため。
良いところや要望 小テストをして理解できているか確認することができ、補講も対応してくれるので助かる。
子供の入室、退室時にメールが送られてくるのはありがたい。
家計の負担をもう少し減らしていただけると助かる。
総合評価 可もなく不可もなくといったところでしょうか。
値段、交通の便利さが1番の決め手です。
個別指導学院サクシード本厚木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の体験や説明を聞いて、他の塾より料金が安いと思ったから。
講師 ただ真面目に教えるだけではなく、楽しく時に雑談したりしながら教えてくれるのが良かった
カリキュラム 英語の単語テストを毎回やってくれるので子供が事前に対策するようになった。
塾の周りの環境 駅からはやや距離があるのと、夜になると多少ビル内が暗くなるので帰りが心配だなと思った。
21時過ぎに終わる曜日があるので、そこは毎回の迎えに行かなきゃ行けないと感じた。
塾内の環境 自習できる環境があるのは良かったけど、トイレはあまり綺麗ではないので子供が我慢してしまうのが不便と思う。
入塾理由 体験をしてみて、講師や教室内雰囲気など子供本人が気に入ったのでこの塾の入塾を決めました。
良いところや要望 習ってる教科以外の宿題や書き方、提出物の出し方などを教えてくれるのは助かる。
総合評価 室長はとても面倒見は良く、講師の先生も娘と相性が合えば学力向上につながるので良いと思ったから。
東進衛星予備校【シェアードウェイ】愛甲石田校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思うが、共テ対策や赤本の対策をできるため、料金相応なことはできると思う。
講師 映像授業を行っている先生が面白く、やる気が起きやすくなると思う。
カリキュラム 具体的に説明をしてくれたり、学校の授業では教えてもらっていないような考え方を教えてもらえる。
塾の周りの環境 駅から近くコンビニも近くにあるので通いやすいと思う。人通りや車もかなり通っているので夜まで通っても安心して通えると思う。
塾内の環境 校舎内は綺麗だと思う。しかし、ブース内はパソコンが置いてあるので少し狭く感じることがあると思う。
入塾理由 共通テスト対策や苦手対策が豊富で受験に役立つと思い通うことを決めた。
良いところや要望 相談に乗ってくれるので、自分の納得できる進路選択を行えて満足いく受験を行えると思う。
総合評価 受験対策がきちんとできて、努力の結果に伴った最終的な結果を得ることができると思う。