キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

424件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

424件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県海老名市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾としては、設定が高めに感じた(個別塾なみの金額だったので)。
春期、夏季講習は割高に感じた。

講師 ただ、プリントをさせるような授業が多く、あまり質が良いとは感じなかった。

カリキュラム 分からない所があっても集団塾のため、聞きづらい環境であった。よって、分からないまま、授業が進んでしまい、自分の子には合わなかった。

塾の周りの環境 雨が降ったときは車で送り迎えするが、道路も広いので、送迎はとてもしやすい環境であった。近くにららぽーと海老名があるため、人通りも多く、治安は良いと思う。

塾内の環境 子供から聞いたところによると、自習室はあるが、自習をする雰囲気は無かったとのことで、あまり良い環境とは思えなかった。

入塾理由 高校受験として有名だったので。
周りの評判が良かったため。

良いところや要望 勉強ができる子にとっては最適な塾だと思う。
逆にあまり勉強ができない、もしくは勉強のやり方が分からない子にはあまり適さない塾だと思います。

総合評価 あくまでも自分の子供に対する評価であり、勉強が出来る子にとってはここの塾は良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 その生徒に合わせて追加授業増やすシステムのようで先生方と相談しながら決めていけそうで安心感があります。

講師 自習スペースもあり 教室も広く利用しやすい雰囲気で質問もしやすいようです。

カリキュラム まだ入塾したばかりですので 分かりませんがここのペースで進められそうです。

塾の周りの環境 駅前なのもあり明るく環境は良いと思います。
駐輪場が狭いようですが近く駐輪場もあるので心配ないかと想います。

塾内の環境 とくに雑音などはなく静かだと思います。
悪かったことはとくにはありません。

良いところや要望 パーテンションがついた完全個室なので 個別をお探しの方にはよいかと思います。
教室も広く明るいです。

総合評価 いろいろな個別があるかと想いますが うちの子供は生徒と向かいあっての勉強よりはパーテンションで仕切られた空間の方があっていたようです。
専用アプリがあり連絡も取りやすく便利です。 

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝ではなく一括なので高く感じる。この先いくらかかるのか目安は聞いたが終わってみないとわからない。

講師 映像授業なので目的やレベルにあった講座を選べば、問題ないと思う。

カリキュラム 映像授業なので本人のペースで進められる。倍速でみたり、繰り返し見たりと活用できる。

塾の周りの環境 駅から近いく治安もわるくない。自転車置場がないのは残念だか近くに有料駐輪場があるのでそちらを利用している。

塾内の環境 映像授業を受ける個別のブースが並んだ部屋や、自主学習をする部屋、雑談できる場所などあり環境は良さそうです。

入塾理由 家から近く通いやすい。最寄りの駅からも近い。
大学受験に向けた同じ立場の生徒が集まっている。

良いところや要望 子どもの通塾予定が前もって分かると良い。(何曜日の何時からとか)今の時点では次回の予定を都度決めてるようです。

総合評価 志望校選びや合格に向けての指導など、サポートに、期待がもてました。

創英ゼミナールさがみ野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学校の頃通っていた学習塾に比べると高い。
学年が上がると値段も上がるようなので、続けられるか不安。

講師 手を抜いた宿題のやり方を見抜かれ、正しい方法を教えてもらった。

カリキュラム 選択している授業の他に、非認知スキルを伸ばす授業などを行ってくれる。

塾の周りの環境 自宅からさほど遠くもなく、治安や立地も良いと思う。
ただ、駐輪場が道路をわたった反対側にあるので、少しとめにくい。

塾内の環境 教室の中まで見たことはないのでなんとも言えないが、パッと見た感じは、整った感じがする。

入塾理由 教え方がわかりやすい、通いやすい、お友達も多い。
本人がここに通うと決めた。

良いところや要望 選択した授業以外にも教えてもらえる事が良かった。
靴を脱いで教室に入るので、少し面倒だ。

総合評価 他の塾がどのようなものかわからないが、しっかり指導してくれているように思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くも高くもないと思います。入塾したばかりで特にエピソードはありません。

講師 塾長が話しやすいです。事務の方も一生懸命で好感が持てます。励まし方や褒め方に期待しています。

カリキュラム プリント出力など、自分に合った物を入手出来るようです。学校の授業内容に沿った勉強や苦手箇所克服に力を入れて下さっている印象です。

塾の周りの環境 駐車場がなく、不便で残念です。塾で対策、検討して頂けるとありがたいのですが、、。塾から駅ロータリーが微妙に薄暗い気がします。

塾内の環境 エレベーターの壁紙を直して欲しいです。塾内はシンプルな内装のイメージです。確か、、靴箱、壁紙白だった気がします。

入塾理由 塾長や事務の方が明るく気さくだった。説明が分かりやすく、質問にも丁寧に答えて下さった。

定期テスト テスト前の日曜日にあるようです。友人を誘えるのは良いような、悪いような。お互いにとって負担にならない形が一番です。

良いところや要望 個別指導なので、その時その子にあった勉強指導を期待しています。

総合評価 駐車場がなかったり、建物の環境が微妙ですが、塾長や事務の方に期待しているので総合評価4にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 標準的だと思います。講習等やテスト対策で高くなることはありますが、授業数が多くなるのでそこら辺は仕方ないかなと思います。しかし、個人面談で対策の授業を取ることをオススメされますが、正直効果はあまり感じられなかったので無理に取らなくても良いと感じました。

講師 肝心の成績が上がらなかったという事実が評価に直結しています。その理由としてはやはり講師の質というものが挙げられますでしょうか。教えるべき内容をあまり理解せずに授業をしている先生がいたらしく、そのような先生に当たるとあまり内容を理解しづらいそうです。宿題等の確認も徹底されていないようで、正直、ちゃんとしているのか、と感じました。

カリキュラム 授業内容はあまり聞いていないですが、予習メインでテストが近くなるとテスト対策をするという一般的なカリキュラムだったと思います。

塾の周りの環境 駅前で治安は悪くないと思います。近くに飲み屋がちらほらとありますが、特におかしなことがあったりは無さそうな印象です。

塾内の環境 自由な雰囲気に感じました。良く言えば明るい、悪く言えばしっかりしてないという表現です。合う生徒もいるとは思いますが、子供の場合は自習に集中出来ない環境だったらしく、また授業中に動いたりする生徒もいたそうです。

入塾理由 家から近かったためここに通わせました。本人が行ってみたいとのことなので体験授業を受けたところ通塾を決めました。

定期テスト 定期テスト前になると理科や社会の授業を数回取り、学校で習った内容を復習するといった感じです。
また、テスト直前に定期テスト対策として自習して質問をする機会がありました。

宿題 毎回5ページほど出されていたと思います。授業でやった内容の復習とその内容の確認の問題が出ていたと思います。宿題の確認等があまりされないらしく、結局は自分たちが宿題をやっているか判断することになってしまいました。

良いところや要望 アクセスや通ってる生徒が多いことは良いところだと思います。同じ塾に通っている友達と学校で話したりもしていたらしいです。

総合評価 内容を理解していない講師がいること、成績が上がらなかったこと、宿題の確認が徹底されていないこと、塾内外の雰囲気等を総合して星2という評価です。子供の友達が通っており、体験授業も悪くなかったと子供が言っていたため通わせましたが、実際に通わせると、「?」となる部分が多かったです。慎重に判断した方が良いと感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと感じるが個別指導だと妥当なのかもとも感じる。

講師 子どもが楽しそうに通っている。受講後に様子をコメントで送ってくれるのだが、本人も振り返れるようで楽しみにしている。受験前に先生方が色紙にコメントを書いてくれ励みに頑張っている様子。

カリキュラム 授業の振り返りをコメントしてくれる為、本人も取り組んだ事、足りてない事を振り返りができ良いと感じた。

塾の周りの環境 駅近でコンビニが近くにあります。
自転車で通っている子が多いが、自転車置き場がやや手狭な気がする。

塾内の環境 皆静かに取り組んでいた。
面談は角の一角で行うのだか、仕切りだけで話の内容が他生徒に聞こえるのではと気になった。

入塾理由 子どもの友人が数名通っており、本人が行きたいと希望した。本人の性格から集団塾より個別指導の方があっていると感じた。

宿題 宿題は出されていたようです。量や難易度は分かりませんが宿題が終わらない等はなかったようです。

良いところや要望 先生方が丁寧に親身に教えてくださり、子供は楽しく通っています。要望としては面談室を設けていただければと思います。

総合評価 個別なので、料金は高くなるが、とても良い雰囲気の塾だと感じています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾やオンライン授業などよりかは高いと思いましたが個別指導なのでこれぐらいが妥当だと思いました。

講師 講師や授業教科など親や本人が選ぶことができ当人にあったものを選ぶことができたので、モチベーションが上がりとても良かったと思いました。

カリキュラム 教材などは自分で持っていたものを使うことも可能で推奨されたものを買うのにも本人がついていけていたので良かったと思います。

塾の周りの環境 駅に近く車でも空いていてとても交通の便が良いです。治安は普通と思いますが、街灯もついていて明るいので夜でも安心できます。近くにコンビニもあるので長い間勉強しているとお腹が空くと思うのでその点も良いですね。

塾内の環境 騒音は少なく常に整理整頓されていて清潔感があります。机も綺麗で使いやすいかとおもいます

入塾理由 個人での学力向上など1人での学習を習慣的に行う力を伸ばすため。

定期テスト 定期テストは2週間前から先生の方で指導があり、適切に指導してくださったおかげで点数アップに繋がりました

良いところや要望 やはりいい所は個別指導なので自分にあった授業が受けられることですね。そして先生とのコミュニケーションもあり、堅苦しくならないことです。本人が嫌とならない塾かなと思います。

総合評価 値段は少々お高いですが本人にあった授業ができ無駄が少ないです。受験は人生の中で大いに影響出るところなので将来に向けて子供に投資してみるのも悪くないですね。

[関東]日能研海老名校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と比較して、若干リーズナブルとは思います。子どもの教育に掛けることができるお金が少ないので、助かってはいます。

講師 選んでいるクラスがあっていないのかもしれませんが、問題を解くことに力を入れているようで、体系的な学習が、あまり行われていないと思っています。

カリキュラム 教材については、過去問を解くことがたくさんあるので、可もなく、不可もなくと思っております。もう少し子供が理解を深めてくれる指導をして欲しいと思っています。

塾の周りの環境 家から自転車でも徒歩でも通うことができる場所なので非常に助かっています。帰りの時間が遅くなる場合は、車で迎えに行きます。車を駐車できる場所があると、更に便利になります。

塾内の環境 特に子供からは、車の音や電車の音がうるさいとかいうことは聞かれません。室温についても適切に調整されているようです。

入塾理由 塾長の入塾案内での話が、疑問が浮かぶところは多々ありましたが、教育に対する熱意が伝わってきたから、子供を通わせても良いと思ったから。

定期テスト 中学受験をするためのクラスなので、小学校の定期テスト対策の授業は特にされていません。

宿題 宿題の量はたくさんあります。家の子供には難しいようです。わからないところを講師の先生に聞くように子供に言うのですが、なかなか先生に聞いてきません。

家庭でのサポート 子どもの宿題を一緒に解いてみたり、宿題から派生する情報を子供に伝えています。

良いところや要望 塾にいる時間に対して、比較的なお値段が手頃だと思います。自習室もしっかり完備されているので、子供に利用を促したいと思います。

総合評価 まだ、通い始めて半年くらいなので、あまりはっきりしたことはわかりませんが、なんとか子供が通ってくれている感じです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので集団に比べたら高くはなってしまうと思うが、家庭教師に比べたら高くはないと思うので。

講師 どの先生も分かりやすいらしい、質問もしやすいと娘が話しています。

カリキュラム それぞれのペースに合わせてくれる為、分からない単元に戻ってしっかり理解する為授業をしてくれるようです。

塾の周りの環境 交差点近くにある為車での送迎が少し大変ですが、近くにコインパーキングはあります。駅からは徒歩7.8分位で歩いていけます。

塾内の環境 特にマイナス面として気になるような事はないと娘が言っています。

入塾理由 個別指導が良かった為。
塾長の説明、方針が良かった為。
娘が選んだ為。

良いところや要望 まだ通い始めたばかりの為、しっかりとした結果に結びついていませんが、通っている娘自体はどの先生も分かりやすいし質問もしやすいと話しています。

総合評価 まだ通い始め間もない為、講師の方の指導力を信じて5としました。その他は特に目立って良い悪いのイメージがない為3です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学年が小さい時は料金が安いが、受験が近づくにつれだんだん料金が上がっていってびっくりする。

講師 良い先生もいるが悪い先生もいる。不可能な量の宿題を出してくるなど。

カリキュラム カリキュラムや教材はしっかり作られていて、受験に特化している。

塾の周りの環境 駅や飲み屋街に近いので夜遅く帰宅する時は酔っ払いなどもいて怖い。だから車で送迎をしていた。けっこう大変でした。

塾内の環境 床がへこんでいたり、べこべこなところがある。建物は古いが、掃除はきれいにしてある。

入塾理由 親身に話を聞いてくれる先生がおられたから。楽しい授業だったから。

定期テスト 学校のテスト対策はあったが、あまり役に立たなかった。予想問題が細かすぎる。

宿題 宿題有。たいがいはレベルに合った適切な量の宿題が出る。

家庭でのサポート 塾の送迎を車でしていた。面談に行った。わからない問題を教えていた。

良いところや要望 塾長先生がとても良い人でいつも親身に話を聞いてくれた。授業も力を入れてくれていた。

総合評価 高校受験に特化している塾だと思います。先生との相性があるのであたりはずれは大きいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思います。夏期講習は割高ですが、勉強時間の確保という意味では必要不可欠なものだと考えます。

講師 一人一人に寄り添う姿勢があり、たくさんの問題を解かせていただいたことに感謝しています。

カリキュラム 教材については特に問題なく、嫌がることもなく向き合っていたように感じています。

塾の周りの環境 評判が良かったのでこちらを選ばせていただきましたが、自宅からは少し遠く、駅からも少し距離があったので雨の日が大変でした。

塾内の環境 大きな建物の中に入っていたのですが、車の往来も多かったので、気をつけるように言い聞かせました。

入塾理由 学校ではわからない問題を抱えてもどうする事もできなかったため、塾の先生との関わりを通して、解決できるのではないかと思ったため。

定期テスト 塾での定期テスト対策はしっかりと取り組んでいただいておりました。

宿題 量は日によって違い、難易度も時によっては時間がかかるようでした。

良いところや要望 先生方が熱心で、気持ちがいいところでした。子どもも気に入っていました。

総合評価 おとなしめで、自分から質問ができない子にも適していると思われます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導では安い方なのではないかと思う。学習方法を身に付けられ、成績も上がり、それにより更に学習意欲が増してきたので。

講師 学習方法を身に付けられるように指導してくれていたようなので良かったと思う。

カリキュラム 個別指導なだけあって、インプット、アウトプットが細かく出来るシステムであるところが良い。

塾の周りの環境 雨の時に自宅から徒歩で通える範囲にあったことが良かった。また繁華街に近くないので行き帰りに寄り道しなくて良かった。

塾内の環境 整理整頓はされている様子。さほど広くないせいか、自習に行くには席があるかの不安を感じる。しかし、席が空いてなかった事はない。

入塾理由 本人が個別指導を希望したため。自分での通塾範囲であったため。

定期テスト 定期テスト対策あり。希望制であり数学のみ。数学が大丈夫な生徒は英語でもOK。保護者からの依頼で本人への促しもしてくれる。

良いところや要望 出来れば面談内容が他の生徒に聞こえないような環境であると良いかと思う。

総合評価 学習方法を身に付ける、学習習慣の定着、成績アップといった通塾目的が達成されたので良かったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まぁまぁ値段で授業もわかりやすかったので妥当です。また、成績が上がったのでいいです

講師 けっこういい指導で、成績が上がったからです。 また、寄り添って教えてくれました。

カリキュラム 少し進度は遅いけどいい授業なのでこの評価です。また、教材も良かったです

塾の周りの環境 めちゃくちゃ駅近で徒歩1分で着くことができました。また、立地もよく、いい場所にあるなと感じました。しかし、少し車などの音がうるさいです

塾内の環境 整理整頓されていましたが、雑音が少しあり、気温が高い時もあり寒い時がありました

入塾理由 頭が良くなりたく、高校受験で受かるようにするため。また、テスト勉強も上手くできるようにするため。

良いところや要望 この塾は授業はわかりやすく、けっこう成績が上がったので良かったです。もう少し環境を良くして欲しいです

総合評価 けっこう良かったです。そして入ったほうがいいです。ぜひ入って成績を上げましょう!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習成果が出て、本人が学習を楽しいと感じ、自ら学ぶようになれば安いともいえる。主体的に学ぶことができなければ、高い月謝と考えるから。

講師 子どもの疑問に対し、説明してくれること。頭ごなしに否定するのではなく、一度は意見を聞き入れてくれること。興味がわくような説明と、この学習がなぜ必要なのか、など先の見通しも含めて説明してくれるから。

カリキュラム まだ学習を始めたばかりで評価がしがたい。ただ、家での様子をみていると、まだ学習できる時間があるようにみえるので、さらに宿題などを出してもらい、家庭学習の時間も増やしてほしい。

塾の周りの環境 自宅に近い。大通りに面しているため、夜遅い帰宅でも明るい、人通りがあるため安全。また単独であるため、周りに遊戯場など誘惑物や治安は安定しているので、子ども一人で通っても不安はない。

塾内の環境 使用している机や椅子が年代ものか、決して綺麗な教室とは言い難い。ただ、汚れているのではなく、たくさん使用した感があること。通りに面していていい反面、騒音は邪魔にならないか、いくらか気にはなる。

入塾理由 家の近くに位置していたこと。体験授業をして本人が、勉強する楽しさに興味をもったこと。つまり、単純に知識の詰め込みだけでなく、なぜそうなるのか、など、学習意欲を高めるサポートがあったことを感じたから入塾を決めた。

定期テスト 定期テスト対策は、子どもにはされていない。子どもの学校では特に定期テストが行われていないため。

宿題 宿題は出されていたようだが、本人の自由時間に対して、少ないと思う。それは、自宅で学習している姿があまり見られないため。家庭学習を1時間以上行えるような宿題の量を出してほしい。

家庭でのサポート 特別な日だけでなく、日々塾から送られてくるメッセージを子どもと共有することで、学習意欲を確認すること。学校行事により塾の時間変更などは、子どもと共有して、振替を確実に行う。面談日で通常の様子を知る。

良いところや要望 個々の進度に応じて、学習計画を立てすすめてくれること。常に学ぶことがどのような将来につながるかということを伝えたうえで、学習サポートをしてくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 熱心な塾長のもと、本人の力を見極めサポートしてくださり、有難い。本人が楽しく学ぶ気持ちが出てきて、学習の遅れも取り戻せて、有難い。

総合評価 個々の進度に合った学習方法。塾からの「アドバイス」連絡がよくあること。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 試験があるときや、授業が、遅れたときは無料で追加授業を行ってくれます。

講師 苦手な先生がいても、個人的に対応していただけたり、安心してお任せできると思いました。

カリキュラム 家スタのシステムも良い点だと思いますし、メールで授業の内容も連絡していただけるので、親としても分かりやすいです。

塾の周りの環境 雨の日の送り迎えが、駐車場がないし、道が狭いところがネックだと思いました。環境的にここは仕方ないと思います。

塾内の環境 踏み切りがすぐ近くにあるので、騒音という点では、悪い評価になるのは仕方のないことと思います。

入塾理由 説明会のときの塾長の親切で分かりやすい説明で、入塾を決めました。

定期テスト テスト対策は、追加で任意でやってくれます。部活があっても、出来る範囲で対応してくれました。

宿題 個人レベルに合った宿題を出してくれるので安心してお任せできると思いました。

家庭でのサポート 家でのサポートはやや必要だと思いますが、個人レベルの問題です。先生方はしっかりやってくださっていると思います。

良いところや要望 個別教室ですが、テスト前にはしっかり補習してくださいます。ありがたいことだと思っております。

その他気づいたこと、感じたこと 個人をみて、対応してくれました。計算も前より克服できていると思います。

総合評価 テスト前の補習がうれしいです。メールでも、内容をしっかり教えてくれます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 定期的な感じと授業数の多さ 
新規枠と追加で対応することの柔軟性

講師 本人を意識して対策をしてくれた
ミニテストをたくさんして定期的に学力検査をしてくれる

カリキュラム テキストはバラエティーにとんでいて、深掘りするぐらい勉強に、役立つ

塾の周りの環境 徒歩圏内で明るく治安もよく、利便性が安全安心な感じをうけとれた
雨や天候不順のときでもアーケードがあるので安心

塾内の環境 教師や教室がそれほど大きくなく、適度な感じのこじんまりしていてる

入塾理由 知人と一緒に通いたい
スキルアップに本人のレベルを意識して対応してくれた

定期テスト ミニテストをたくさんやって、学力検査の対策をしっかりやってくれた

宿題 多いときもあれば、少ないときもあったが、ミニテストの対策のほうが大変

家庭でのサポート おくりむかえや食事のサポート
学外テストの対策や夜食のサポート

良いところや要望 フレンドリーでかつ本人のレベルに合わせて対策や対応をしてくれた

その他気づいたこと、感じたこと 講師や先生や全スタッフさんがとてもいい感じの印象で好感度が高い

総合評価 受験生の皆さんのために一生懸命にやってくれて、実際のところ合格した

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもなく安くもなく個別指導ならば妥当な料金だったと思います。

カリキュラム 学校の教材を中心に塾で配られたりするサブ教材を並列して使っていた

塾の周りの環境 駅から距離があるので電車通塾の場合は少し時間がかかってしまう。 大通り沿いなため車での送り迎えの生徒が多くなってしまい路駐が多くて少し迷惑だと感じた

塾内の環境 早めの時間だと小学生などが多いため塾全体がかなりうるさかった印象があります。

入塾理由 私自身はこのままでもいいと思っていたが本人からこの塾はやだとの申し出があったため子供の意見を尊重させた。

良いところや要望 スペースに限りがあるのはしょうがないのですが自習室などがあれば子供も喜んだと思います

総合評価 良くも悪くも普通の塾というイメージでした。しかし他の塾と違って当日欠席でも振替をすぐ入れれるのはいいと思いました

栄光ゼミナール海老名校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何かを削ったり切り詰めた生活はしてないので普通かと思います。

講師 聞いた話なのでわかりませんが、かなり親身になって教えて頂いたそうです。

カリキュラム ノータッチなのでわかりませんが、目標は達成出来たので良いのでは無いでしょうか。

塾の周りの環境 交通の便は良かったです。治安も悪くはないでしょう。通っている間は何も言いませんでしたから良くも悪くもないかと。

塾内の環境 特に変わった点はありませんでした。中には入ったこともありません。なので普通かと思います。騒音があったら言ってくるでしょうし、何も不満は言わなかったです。

入塾理由 先生方が熱心に勉強を教えているようなイメージあり、子供が決めたからです。

総合評価 目標達成出来た事から教えるのは上手なんではないでしょうか。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較していないので、相場がわからない。ただ、集団塾の中に個別要素もある中で、個別塾よりかは良心的な金額であるとは思う。

講師 具体的には自分自身が授業を受けているわけではないので、指導の質は評価できない。ただ、子供との相性が悪くないと思うので、結果的にはそこだと思う。

カリキュラム 学校の授業よりも少し先を行くので、学校の授業がよりわかりやすくなると思う。
宿題も毎回先生が確認してくれるのと、単元ミニテストなどで、どこまで理解できているかがわかりやすい。

塾の周りの環境 塾の前のスーパーの駐車場に短時間なら駐車できるので、送迎が楽である。割と駅から近いので、電車通学でも不自由はない。

塾内の環境 現時点ではMAXの人数よりも少ないので、教室内にはゆとりはあると思う。

入塾理由 親戚や周りの友人から高評価だったこと。説明会に行き、子供が好きな感じの授業があり、実際に体験授業を受けて子供自身がその授業を気に入ったことが決め手である。

定期テスト まだ小学生なので、定期テスト対策は行っていない。中学になると定期テスト対策は行ってくれるらしい。

宿題 宿題は毎回出ている。授業内に終わらせてしまうこともあるようで、もう少し量があってもよいかなとは思う。子供的にはちょうどよいと感じていると思う。

良いところや要望 半期に1度個人面談を行ってくれる。勉強以外の塾の様子も教えてくれる。少人数(MAX16人ぐらいだと思う)の集団塾なので、先生の目が個人にも届くところが良いと思う。はば広という授業がわが子にはとても合うので、それもよかった。

総合評価 わが子には合っている。勉強ができない方ではないと思うが、より自信がついたと感じる。

「神奈川県海老名市」で絞り込みました

条件を変更する

424件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。