
塾、予備校の口コミ・評判
438件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県海老名市」で絞り込みました
個別指導の明光義塾さがみ野駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝に含まれている、と言われましたが、やはり諸経費が何処も掛かりますね。諸経費入れるとえ!と思いました。
講師 歳が近い先生なので、フレンドリーに接して頂いて、何かあれば質問しやすいです。
カリキュラム 塾は予習、学校は復習、学校の宿題は反復練習みたいで、塾の予習のおかげで学校の授業に入りやすい。
塾の周りの環境 駅前で近くにコンビニ、スーパー銀行もあり、夜でも人通りがあり遅い時間に帰りますが、心配ないです。車で迎えに行くにも、駅前でロータリーもあり、駅前なので駐車場も多い。
塾内の環境 少し狭さは感じます。自習室はないようで、あったらなお良いです。車通りがある所ですが外の音は聴こえません。
入塾理由 息子が今考える高校より、やればもっと上の高校に挑戦出来ると言ってもらいました。息子もその一言でやる気です。
定期テスト 普段塾で取っている科目はもちろん、他にやりたい科目があれば対応してくれます。
宿題 苦手な教科を取っているので、宿題はそこそこ時間が掛かります。簡単ではないみたいです。
良いところや要望 雰囲気がアットホームで、静か過ぎず、うるさ過ぎずです。立地も良いです。
総合評価 お値段はそこそこ高めですが、息子のやる気を引き出してくれそうな所を重視しました。
個別指導の明光義塾さがみ野駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 完全個別でないわりには高いかなと思います。
自習室などの設備もないのでそのへんも割高と思います。
講師 授業後にオンラインで報告をしっかりしてくださるので信頼しお願いしております。
カリキュラム その子に合ったカリキュラムを組み、目標に合わせ進行してくださっています。
こちらが不安に思う点もしっかり説明してくださったうえでカリキュラムもできているので良いと思います。
塾の周りの環境 駅も近く便利です。
ただ田舎なのでバスの本数が少ないので待ち時間が長くなってしまいます。
ただその間は塾の空いた席で自習できるので、その間も見守ってくださっています。
塾内の環境 塾は広くはありませんが整理整頓はしっかりされています。
環境も静かで、席に仕切りもあるので集中はできると思います。
入塾理由 塾長さんがとても信頼できそうでしたので決めました。
家からも比較的近いのも選んだ理由です。
宿題 おそらく子供にちょうどよい量と内容だと思います。
終わらずに塾に行ったことはないと思います。
良いところや要望 自習室がないのだけが残念です。
ただ塾長さんや先生方の雰囲気がよいので、子供も頑張って勉強できています。
総合評価 自習室がない点と値段が少しお高いので、こちらの評価とさせていただきました。
個別指導なら森塾海老名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べた事がないので、不明ですが、夏期講習などは割高に感じます
講師 子供から先生の不満な声は聞いた事がなく、楽しく通塾できています
カリキュラム 生徒二人に対して先生がひとりでの体制なので、出来ればマンツーマンの方が良い
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内で、駅までの道も人通りが多く、あまり不安を感じない。同じビル内にほかの学習塾も入っているため良い刺激にもなります
塾内の環境 自習スペースも多いようで、まだ利用したことはないですが、今後は活用していってほしいです
入塾理由 他の習い事と同じ日に学習塾へ通わせたく、近くにあった個別指導の塾にした
宿題 宿題の量は少ないように感じます。ほとんど前日に終わらせているので、毎日やらないと終わらないくらいの量が必要だと思う
良いところや要望 駅から塾までの環境と教室の設備など、通塾しやすいと思います。
総合評価 子供が楽しく通えているのが一番です。担任の先生が何人か変わりましたが、今まで
創英ゼミナールさがみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の料金は良いと思う。長期休暇中の特別講習、受験対策講習を合わせると少し高いかと思う。
講師 子どもと性格が合う方がいて、プライベートは話しをしたり、うまくストレスを発散できていた
カリキュラム 学校の授業に合わせて予習学習をメインでやってもらったので、学校の授業がよくわかったようだった
塾の周りの環境 駅にとても近く、コンビニなどもあり授業の合間に軽食を買いに行けた。人通りも多く遅い時間でも安心だった。
塾内の環境 個別のグループは毎回変わるようだった。自習のさいには、少し離れたところにスペースがあり、そこで勉強できたようだった
入塾理由 自宅から1人で通えて、個別指導だったこと。
体験してみて本人が気に入ったから。
定期テスト テスト前には特別講習を、開いてもらい
わからないところは自由に聞くことができた
宿題 同日やった内容のものを宿題として出されていた。
行事などの時は量を、減らしてもらえていたし
無理のない量だった。
家庭でのサポート 授業の送り迎えがメインだった。半年に一度塾長との面談があり、家庭での様子、塾での様子、気になることをいろいろ聞けた
良いところや要望 特に要望はない。休んだときも振替のの授業をしてもらえるし、なぜ休んだのかも特に聞かれなかった
その他気づいたこと、感じたこと 社員の方が少ないのか、近くの塾から臨時で講師が来ることがあった。
総合評価 子どものペースに合わせてくれて無理なく通えた。高校にも進学できたので良かった
東京個別指導学院(ベネッセグループ)海老名教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導という事で少し高い気がする。
講師 子供が先生のタイプを選べて、自分に合う先生を選ぶ事ができるので質問もしやすいそうです
カリキュラム 理解するまでしっかり教えてくれるそうです
塾の周りの環境 3線電車が通っており、駅近で雨にも濡れずに行けるので立地は良いです。近くにコンビニや商業施設があり夜も明るく、軽食を購入することもできるので安心です
塾内の環境 自習室がいっぱいで入れないという事が無いように
塾の方でスペースを臨機応変に対応してくれている。新しい商業施設の中にあるのでとても綺麗
入塾理由 部活が盛んな高校で引退するまで塾に通う事が出来なかった。その為個別指導で指導してくれて、自宅からも通いやすいところを第一に考えた
良いところや要望 集団塾にも中学生の時に通っていたが子供的には個別塾の方が合っていた。先生も若い人が多く大学受験の経験談など教えてくれるらしく、分からない事など聞きやすいそうです
総合評価 全体的に満足しています。週3の個別指導という事で月謝が少し高くついてしまったが入塾した時期を考えれば妥当なのかもしれない。
高校受験ステップ(STEP)海老名西スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。
本人が意欲的に取り組めるよう指導してほしい。
講師 勉強のできる子をたくさん見ているせいか、その子にとってやり遂げた時も、あまり褒めてくれないのでは?
カリキュラム その場で分からない問題を解決できるよう、積極的に指導してほしい。
塾の周りの環境 駅から近く、周りにお店があり夜でも明かりがあるので安心。車で送迎しても、路上駐車しないで済む場所があり安心。
塾内の環境 スマホを預かってくれるので、勉強に集中できる環境があり良かったと思います。
入塾理由 友達に誘われたのもあり、行きたがっていた。
以前兄も通っていたので、抵抗なく決めた。
定期テスト 定期テスト対策では学校別に対策してくれたので、より分かりやすかったっ思います。
宿題 宿題の量は適切だと思います。
分からなかった問題の復習にもなった。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや三者面談に参加しました。
また受験に関する手紙も定期的にあり、参考になりました。
良いところや要望 一人一人をちゃんと見てくれているかんじがした。
なかなか勉強しないので、補習は有りがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 経験豊富な先生がたくさんいるので安心です。
受験の傾向が変わっても、適切に対処してくれた。
総合評価 公立高受験に特化しているので、内申の為の定期テスト対策もしてくれるのがいい。
東進衛星予備校海老名駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高額だと思います。ですが、対面の他の塾だと同じ金額では7今日かも通えないので有りがたいです。
講師 講師が高齢でベテランというかんじ。
経験豊富だと思います。
話しやすい雰囲気。
カリキュラム 家でも受講できるのが良かった
またレベルに合わせて選べるのが、良かったらしいです。
塾の周りの環境 気分転換する場所が近くにあったので休憩しやすかった。
駅から近く、通いやすかった。
自転車を停められる場所も近くにあった。
塾内の環境 個別仕様になっていて良かった
近くの人がスマホを見ていると振動が伝わってくるのが良くなかった
入塾理由 部活が忙しく、自分にあった時間に通えるから決めた。
毎日部活帰りに通えるから。
定期テスト 本人が自分から取り組みやすいようなシステムだったのではと思います。
家庭でのサポート 塾の三者面談や申し込みに参加しました。
また送迎のサポートもしました。
良いところや要望 定期的に連絡をくれました。
三者面談の際は分かりやすく説明してくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時はスケジュールを変更できるのが良かった。
大学別にカリキュラムを選べるのが良かった。
総合評価 部活が忙しい子には向いている塾だと思います。
自分のペースに合わせて通うことができたのも良かったと思います。
個別指導の明光義塾さがみ野駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金体系が夏期講習、冬期講習も含め普段の通塾費用が一律料金なので明確でわかりやすい
講師 毎回様々な先生に教えてもらうことで本人に合った柔軟な対応をしてもらえる
カリキュラム 今のところ問題はないが日によって先生が変わるため相性のよい先生に当たればいいが、そうではない場合が不安です。
塾の周りの環境 駅近なので街灯もあり人通りも多いため帰る時間が遅くなっても安心できる反面、車やバスなどの交通量もあり道が細いため自転車通塾をやめて徒歩で通塾させてます。
塾内の環境 1階は飲食店があり、バスや車通りのある道沿いだが騒音などは気にならないそうです
入塾理由 入塾の体験時から現在の通塾において先生と子供との相性がよかったため
良いところや要望 塾長が面談を通して親身になって考えてくれるので信頼できます。また分からない事は塾用アプリ内で質問できるので安心です。
総合評価 まだ通塾3ヶ月目なのでわからない事も多く成績が上がる事を期待しての評価です
東進衛星予備校海老名駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は講座を取る数によってだいぶ違うと思います。息子は最低限しかとらなかったので他の人よりかなり安く済んだと思います。入塾時に模試代をはらうため定期的に受けることになり、判定や成績の推移も見れるのでメリハリやモチベーションにつながったかと思います。
講師 担任の先生は併願校の相談や受験スケジュールの提案など、親身になって考えてくださいました。チューターさんは息子の目指す大学レベルの詳しい子はいなかったようですが、それは場所を第一に考えて選んだので仕方ないと思っていました。
カリキュラム 自分の苦手分野のものを選ぶので、苦手分野の克服には良いシステムでした。
塾の周りの環境 駅の近くだったので通いやすく、スーパーやコンビニ、飲食店も多いので休憩がてら食事を取るような時にも便利でした。
塾内の環境 そんなに大きな校舎ではなかったと思いますが、自習室が埋まっていて使えないというような事はなかったです。
入塾理由 自宅の最寄り駅にあるため、自習室にも通いやすいと思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策はしていませんでしたが、テスト前やテスト週間の考慮をしてくれたので、受講ペースが遅れても何も言われなかったようです。
良いところや要望 長期休みや受験直前期でも教室が開くのが14時でした。そのため、朝から図書館に行ったりお昼をカフェなど勉強できるところで食べ、14時になったら自習室に行く事になり、そこが少し不便でした。直前期は通ってる学校によるとは思いますが、長期休みは早めに開けてくれると良いと思います。
総合評価 受験まで時間がある頃にはアドバイスをしてくれつつも部活動にも理解をしてくれ、引退後は息子のやり方を尊重しつつも必要なアドバイスをしてくれて、うちの息子には合っていたと思います。
東進衛星予備校海老名駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導のためか?月謝は高い。それを承知で通い始めたが、それなりの結果が出なかったため「高い」という評価になる。
講師 質問に答えることはしてくれるが、質問を積極的にしないタイプの子への配慮が感じられない。
カリキュラム 我が子の理解度に合ったテキストを使用した。それに沿って勉強を進め、わからない部分は解説をしてくれた。もっとプラスαの学習ができると良かった。
塾の周りの環境 繁華街から少し下がった場所にあるため賑やかさはなく、家との間に必要な物を買うことができるスーパーもあるため。
塾内の環境 個別のスペースがあり、集中して学習出来た。家庭より集中できるようだった。
入塾理由 家から通いやすい場所で、個別指導をしてくれるので、我が子に合っていると思ったため。
定期テスト 試験範囲を把握して、それに対応する復習をメインに対応してもらった。
宿題 ときどき宿題があったが、量は多くないため、さっさと終わらせていた。
家庭でのサポート 塾への送迎をすることで安全への配慮をすることが多かった。健康を維持できる食事を意識した。
良いところや要望 保護者が参加する場面は、最初の入塾の手続き位だったため、もう少し保護者への状況説明等してもらえると良かった。
総合評価 我が子に合っていると思い利用を始めたが、結果が出なかったことからマイナスのイメージが残った。
創英ゼミナール海老名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通塾していた塾との比較しかできませんが、多少安くなっています。
講師 年齢も近いため、接しやすいです。指導方法も親切丁寧で分かりやすいです。
カリキュラム 講師によって、授業のやり方や進め方が違いので、統一した方法で、実施していだきたいです。
塾の周りの環境 バスで通塾することがありますが、バス停から塾までの距離が少しだけ離れているため大変ではあります。立地的には車通りが比較的多いところにあるため、治安はわるくはありません。
塾内の環境 整理整頓はされています。
本人は利用したことはありませんが、トイレが少し臭いようです。
入塾理由 部活をしている為、時間が自由に選べる個別指導を希望しており、体験をしてみて本人が気に入った為。また、室長さんのお話を聞いて安心してお任せ出来ると判断した為。
良いところや要望 平日は部活で忙しいため土日も授業枠を開設していだだけると、ありがたいです。
総合評価 まだ通塾して間もないため、通塾したことで、効果が上がっているのか判断ができないため。
臨海セミナー 小中学部海老名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の費用と比較してみて、安いのと合格率が高いので通わせることに決めた。また家から通い安い場所にあることも決めてになった。
講師 個人毎に面談をしてくれて志望校を把握した授業をしてくれている。
カリキュラム 家庭の事情で休んだ場合でも補習や宿題で勉強が遅れないような配慮があるので、教材も無駄なく使えていると思う。
塾の周りの環境 駅から比較的近く、子供だけでも通学することができる。また自家用車で送迎する場合でも近場で停車でき便利である。
塾内の環境 ビルを借りているためか、あまり広いとはいえない。多少圧迫感がある。机と椅子が小さい。
入塾理由 情報を得るため塾に行ったほうが良いと勧めてくれた。2年の10月から塾に通わせている。
定期テスト 対策はしてくれていたが、範囲や出題が違い残念ながらあまり良い点数が取れていなかった。
宿題 家であまり勉強しないため、もっと量を増やしたほうが良いと思う。もう少し難易度も増やしてほしい。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、また講師との面談を定期的に実施し、希望を伝えている。
良いところや要望 家庭の事情で休む場合、振り替え授業や補習授業の調整がしやすく親切である。
その他気づいたこと、感じたこと まだ成績が足りないので特進に入れず、私立高校の情報があまりもらえない。
総合評価 模試を頻繁に実施しているので、子供の成績や偏差値が良く分かり、高校を選ぶ目安が分かりやすい。
城南コベッツ海老名教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のはなしをきくと個別指導としては妥当かと思いましたが、希望校には合格できなかったため
講師 年の近い同性の先生だったので話しやすく、本人は楽しく勉強はできたようです。
カリキュラム 本人のレベルにあわせたカリキュラムと教材で進めてくれたようです。基礎を大事にしていたようなので、受験対策としては少し疑問でした。
塾の周りの環境 駅近で周辺には塾が多いので安全面は悪くないと思いますが、周辺のマンションの住人が送迎の車に迷惑されているようで、短時間でも駐車がしずらい状況でした
塾内の環境 自習スペースが広いとは思いませんでしたが、利用者もそんなに多くないようで特に不便はなかったみたいです
入塾理由 お友達が先に通っていて、すすめてくれて、本人も通いたいと思ったからです。
定期テスト 評定のためもあるので、テスト対策はしてくれたようですが、振替もできるので、本人希望で直近はいかなかったと思います
宿題 量も難易度も適正のようでした。特に大変とはいっていませんでした。
家庭でのサポート 受験学年のせいか保護者の面談をよくしてくれたように思います。
良いところや要望 基礎をとにかく指導してくれたのですが、模試対策も強化してほしかったです。
総合評価 こどもが楽しく勉強できたようなので、志望校には不合格でしたがよかったです。
個別教室のトライ海老名駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、料金が高いのは仕方ないがその分もしっかりとしている
講師 やはり個別なので、その子にあった対応をしてくれるので満足している
カリキュラム カリキュラムというより苦手克服なので、その成果がしっかりと出ている
塾の周りの環境 周りに様々な塾があり、塾の競争により質が高くなっているように感じる。そのせいか、どこの塾も質が高いように感じる
塾内の環境 塾の中に入ったことがないので分からないが子どもは満足している
入塾理由 料金葉高いが、個別なのでしっかりと対応してくれて子どもも、満足している
定期テスト 定期テスト対策までは至っていないので分からない
宿題 ゴールデンウィーク中に出されているが、量については分からない
家庭でのサポート 勉強がしっかりと出来るよう、家族みんなで静かにするようにしている
良いところや要望 やはりテレビでもやっている有名な塾なので、全てにおいて満足している
総合評価 塾の質に関しては申し分ないが、個別と言うこともあり料金が少し高い
代々木個別指導学院海老名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数なので、料金は妥当ではないかと思います。ですが、その分、親身な対応だったので良かったと思います
講師 やはり少人数制なので、ひとりひとりの子どもに合った対応をしてくれること
カリキュラム カリキュラムはあまり覚えていないが、苦手な部分にしっかりと対応してくれた
塾の周りの環境 最近は、海老名市も少人数制が多くなってきたが、この頃の塾の中では一番値段も手頃で熱心に対応してくれていた
塾内の環境 教室は狭いが少人数制なので、仕方ないとは思った。でも最後まで通ってくれた
入塾理由 少人数で対応していることにより、緻密な対応で苦手なところを少し克服出来た
定期テスト 定期テスト対策を子どもが通っている中学校に対応してやってくれたので満足している
宿題 宿題の量は、はっきりとは覚えていないが、適度な、量であったと思う
良いところや要望 やはり少人数制でその子にあった対応をしてくれたことが大きかった
総合評価 少人数でありながらも値段も、手頃で丁寧な対応をしてくれたこと
中萬学院のさなる個別@will海老名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思う。高くなければ安くもないし、季節講習代も普通。
講師 講師は優しい先生もいれば厳しい先生もいる。子供への教え方は上手です。
カリキュラム 季節の講習は先生がお薦めの提案を何種類かしてくれて選びやすかった。
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内で近いし、周りは住宅地なので静かで環境はいいです。近くにはコンビニもあるので便利です。
塾内の環境 教室内は狭いが、整理整頓はされている様子。雑音はありません。
入塾理由 通える距離だったのと試しに行ってみたら先生も良かったし教室も良かった
定期テスト 定期テスト対策はしてくれているようですが、あまり的が当たっていないようです。
宿題 宿題は毎回出されていて、しっかりやらないと再宿題として出されます。
家庭でのサポート 塾の送迎はしていますが、特にサポートらしいことはしていないです。
良いところや要望 良いところは、定期的に面談があり、細かく様子を教えて頂けるところです。
総合評価 個別なので一人一人に手厚く、先生もしっかりと対応してくれる。
高校受験ステップ(STEP)海老名扇町スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾としては、設定が高めに感じた(個別塾なみの金額だったので)。
春期、夏季講習は割高に感じた。
講師 ただ、プリントをさせるような授業が多く、あまり質が良いとは感じなかった。
カリキュラム 分からない所があっても集団塾のため、聞きづらい環境であった。よって、分からないまま、授業が進んでしまい、自分の子には合わなかった。
塾の周りの環境 雨が降ったときは車で送り迎えするが、道路も広いので、送迎はとてもしやすい環境であった。近くにららぽーと海老名があるため、人通りも多く、治安は良いと思う。
塾内の環境 子供から聞いたところによると、自習室はあるが、自習をする雰囲気は無かったとのことで、あまり良い環境とは思えなかった。
入塾理由 高校受験として有名だったので。
周りの評判が良かったため。
良いところや要望 勉強ができる子にとっては最適な塾だと思う。
逆にあまり勉強ができない、もしくは勉強のやり方が分からない子にはあまり適さない塾だと思います。
総合評価 あくまでも自分の子供に対する評価であり、勉強が出来る子にとってはここの塾は良いと思う。
個別指導の明光義塾さがみ野駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 その生徒に合わせて追加授業増やすシステムのようで先生方と相談しながら決めていけそうで安心感があります。
講師 自習スペースもあり 教室も広く利用しやすい雰囲気で質問もしやすいようです。
カリキュラム まだ入塾したばかりですので 分かりませんがここのペースで進められそうです。
塾の周りの環境 駅前なのもあり明るく環境は良いと思います。
駐輪場が狭いようですが近く駐輪場もあるので心配ないかと想います。
塾内の環境 とくに雑音などはなく静かだと思います。
悪かったことはとくにはありません。
良いところや要望 パーテンションがついた完全個室なので 個別をお探しの方にはよいかと思います。
教室も広く明るいです。
総合評価 いろいろな個別があるかと想いますが うちの子供は生徒と向かいあっての勉強よりはパーテンションで仕切られた空間の方があっていたようです。
専用アプリがあり連絡も取りやすく便利です。
東進衛星予備校【シェアードウェイ】さがみ野駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝ではなく一括なので高く感じる。この先いくらかかるのか目安は聞いたが終わってみないとわからない。
講師 映像授業なので目的やレベルにあった講座を選べば、問題ないと思う。
カリキュラム 映像授業なので本人のペースで進められる。倍速でみたり、繰り返し見たりと活用できる。
塾の周りの環境 駅から近いく治安もわるくない。自転車置場がないのは残念だか近くに有料駐輪場があるのでそちらを利用している。
塾内の環境 映像授業を受ける個別のブースが並んだ部屋や、自主学習をする部屋、雑談できる場所などあり環境は良さそうです。
入塾理由 家から近く通いやすい。最寄りの駅からも近い。
大学受験に向けた同じ立場の生徒が集まっている。
良いところや要望 子どもの通塾予定が前もって分かると良い。(何曜日の何時からとか)今の時点では次回の予定を都度決めてるようです。
総合評価 志望校選びや合格に向けての指導など、サポートに、期待がもてました。
創英ゼミナールさがみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学校の頃通っていた学習塾に比べると高い。
学年が上がると値段も上がるようなので、続けられるか不安。
講師 手を抜いた宿題のやり方を見抜かれ、正しい方法を教えてもらった。
カリキュラム 選択している授業の他に、非認知スキルを伸ばす授業などを行ってくれる。
塾の周りの環境 自宅からさほど遠くもなく、治安や立地も良いと思う。
ただ、駐輪場が道路をわたった反対側にあるので、少しとめにくい。
塾内の環境 教室の中まで見たことはないのでなんとも言えないが、パッと見た感じは、整った感じがする。
入塾理由 教え方がわかりやすい、通いやすい、お友達も多い。
本人がここに通うと決めた。
良いところや要望 選択した授業以外にも教えてもらえる事が良かった。
靴を脱いで教室に入るので、少し面倒だ。
総合評価 他の塾がどのようなものかわからないが、しっかり指導してくれているように思う。