キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

545件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

545件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市緑区」で絞り込みました

東進衛星予備校中山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 東進が一番高額でした。映像で人件費も少ないはずなのに高額だなとおもいます。

講師 入塾前までは、凄く手厚い説明でやる気に持っていってくださる塾だと感じましたが、入塾したとたん放置で正直不安です。まだ入塾して間もないので今後のサポートに期待します。

カリキュラム 有名講師の映像授業があるので、娘も内容がわかりやすいといっています。進度については本当に自分次第なのでうまく塾を活用できればなとおもいますが、やはり、いつ通ってもよいとなると思った以上になかなか通塾ペースがあがりそうにありません。

塾の周りの環境 駅近で安心安全に通塾できることがなによりいいです。
バスターミナルの目の前なのでバスの時間に合わせて帰れるのもよい。

塾内の環境 こじんまりとした教室ですが、学習スペースは集中できる環境でよいです。

入塾理由 部活との両立が可能なこと。立地が最寄り駅なこと。
面談での塾長の対応が良かったことです。

宿題 宿題はいまのところありません。自分で動画を自宅でも見れます。

良いところや要望 やはり部活との両立ができるのがなによりのメリットだと感じています。また集中できる環境が整っているとおもいます。

総合評価 まだ入塾したばかりなのでこれから評価していきたいとおもいますが、初日で何の説明もなく放置でちょっと不安です。映像授業なので基本自分ですすめる感じですね。担任もつくようですが、入塾して1週間以上たちますが担任の話もなく、中学の塾ほど手厚い対応はありません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休みの講習代は受講数を増やす分だけ料金が高いことはわかってはいましたが、集団塾の料金を知っていたので、より高く感じました。

講師 勉強以外にも、講師がやっていた勉強方法を教えてもらったりして、子供が興味を持って、勉強に取り組めているようです。

カリキュラム 個別指導ではなく、教科によって、映像授業を選択して受講出来るのが良いと思います。

塾の周りの環境 駅前の立地なので、電車で通う生徒には通いやすいと思います。
塾自体に駐輪場がなく、近隣の有料駐輪場からも離れているので、自転車で通わせられないのが残念でした。

塾内の環境 自習室は完全な個室というわけではないですが、勉強をする目的の子が利用し、塾長が見回りしていたりして、私語をする生徒もいなくて集中出来る環境のようです。

入塾理由 問い合わせの段階からとても丁寧な対応で、わからないことや不安なことも解決していただきました。
保護者だけではなく、子供に対しても、話し方等も含めて丁寧な対応だったのが良かったです。
受講する教科もやみくもに勧めてくるわけではなく、こちらの立場になって案内していただけたので、入塾してみようと思いました。

宿題 生徒に合わせて、宿題を出しているようです。
保護者から意見を言えば、それも聞いていただけます。

良いところや要望 入塾の決め手の一つにもなりましたが、一人ひとりの生徒に対して、丁寧な対応をしてくれているところが良かったです。
指導している講師の方からも定期的に電話にて指導報告があり、こちらの要望もあれば聞いていただけるので、有り難いです。

総合評価 まだ通い始めたばかりで、評価をしづらいところではありますが、期待を込めて高めにしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 数学は週2コマからといわれ、2コマ申し込んだ。一コマからもうしこめるとよい。入塾キャンペーンで二人とも割りが適用された

カリキュラム 受講してる教科以外も教材はもらえる

塾の周りの環境 駅から近く、学校からも近いので通いやすく立地は良いと思います
迎えに行く時に駐車場があったらとても助かります

塾内の環境 駅から近く学校からも行きやすいのですが、迎えにいく駐車場がほしい

入塾理由 友達が通っていて、通いやすい環境だった
集団個別塾をさがしていた

定期テスト テスト終了後には振り返りの授業があり、個別に応じてくれるらしい

良いところや要望 コンビニが近いのがいい迎えにいくときや面談にいくときに駐車場がほしい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾ということもあり、時間当たりの金額は安いと思う。
ただ授業時間が長いこともあり、上の子の個別塾(生徒2人に先生1人)とかかった総額はあまり変わらなそう。

中学3年の9月に入塾して受験まで5カ月だが、購入したテキストは26冊。
金額は塾の1ヶ月分の授業料よりも高かった。
5カ月ですべて使うのだろうか。。。という疑問はある。

講師 先生の話すテンポが速く、慣れないうちはどこのことを言ってるのか訳が分からなかったよう。
手を挙げて質問できるような性格でもなく、よくわからないまま進んでしまうことも多々あり、はじめは大変だったみたいです。
毎回確認テストがあり、満点をとれなかった人は残ってやり直しがあります。
分からなかったところをすぐにフォローしていただけるのはありがたい。
(が、お迎えはだいたい30分ほど車中で待機です。。。)

カリキュラム 学校の授業よりは進んでるみたいです。

塾の周りの環境 駅に近く、車どおりが多い商店街にあるので、多少危ないかな。という程度。
車での送迎はちょっと離れた大通りでやらないとムリです。

塾内の環境 集団塾なので、小さい教室という感じ。
机は学校のよりだいぶ小さいし、間隔もかなり狭い。
初見の際に、受験シーズンにインフルやコロナが蔓延したら怖いな。。。と思った。
商店街にあるが、雑音等はあまり気にならないそうです。

入塾理由 子供が自分で集団塾に通いたいと選んだため。
体験が夏期講習期間できたので、とりあえずやってみるか!となった。

定期テスト テスト対策は2週間前くらいから始まり、7時間の特訓(自習)なるものが2回ほど実施された。
過去問等もあり、きちんと対策していただけたと思う。

宿題 宿題は事前に「いつに何を提出するか」が書かれたプリントが配られる。
夏期講習は宿題をやるのに精いっぱいの量がでて、夜遅くまで頑張っていたが、チェックされないとわかってきた最近はやらずに行くこともしばしば。

良いところや要望 塾全体で、「受験頑張るぞー」という雰囲気はかなり感じる。
(まだうちの子には届いていないのが残念。。。)

総合評価 まだ正直わからないので「3」
こどもがやる気になればきっと良い塾なのだろうけど、
成果が出るのは先になりそう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習前に問い合わせし体験。
夏期講習は無料体験で何回通ってもよいとのことでした。実際は9月分から料金発生で大変お得だったと思います。

講師 無料体験の子達にも平等に先生の方から授業中に質問などもあったようです。
子どもにとって合う合わないは、あったみたいですが全般的に不満はきかれません

カリキュラム うちの子は小学生のレベルからつまずいているので復習型の塾がよかったのですがなかなかなく。
こちらも予習型の塾ですが、レベルに合わせてクラス分けされていることや質問しやすい環境であるとのことでこちらにしました。

塾の周りの環境 駅前で塾が終わる時間にはまだスーパーなども開いていて明るい。

塾内の環境 雑音などは気にならなかったです。
教室もいくつかに分かれていて綺麗にされていました。
特に気になるところはなかったです。

入塾理由 お友達から勧められたこと
料金が安かったこと
体験にいったが子どもから特に不満がなかった。

良いところや要望 立地がよい。
料金も良心的。
テスト前対策では、子どもは自主的に自習室に行き勉強しているので短期間でも自ら学習する気持ちが持てた。

総合評価 料金が安い。
特に学習面で不満がありません。
何かあれば連絡がある、
アプリで成績等確認できる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾と比較した時に、他の塾よりは金額が安めだなと思った。

講師 子供がつまづきやすいところを重点的に教えてくれ、保護者へのレポートにも分かりやすく様子を書いてくれた。

カリキュラム 子供の今のレベルを見て、教え方のレベルを変えているようで、ちょうど良いレベルになっていると子供にも評判だった。

塾の周りの環境 家から歩いて行けて、駅にも近いので通いやすい。周りに店も多いため、授業が空いた時に買い物にも行きやすい。

塾内の環境 まだできたばかりということもあり、塾自体がキレイで整頓されていた。

入塾理由 大学入試を考えるにあたり、子供がにとってわかりやすい教え方をしてくれるかを重視した結果、こちらの塾にお世話になることを決めました。

良いところや要望 水曜日も日曜日も自習室を開けてほしい。教室がキレイなため集中して勉強できる。

総合評価 指導内容や自習室の使いやすさなど、問題ない。水曜日も自習室を使えるとなお良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

4.00点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いですが、自習室をよく利用し、塾のある日以外も活用するなら、そこまで高くはないのかもしれないと自分に言い聞かせてます。

講師 マンツーマンなので、他の生徒に多くの時間をとられるということがないのは良いです。

カリキュラム 苦手分野の類似問題をお盆の間の宿題として出してくれたので助かりました。

塾の周りの環境 駅前通りにあるので人通りも多く、女の子1人でも安心できます。自転車で通ってますが、駐輪場がないのは不便です。駅前で歩行者も多く狭い道路なので、車での送り迎えは迷惑になりそうです。

塾内の環境 他校では質問できる先生が1人しかおらず、タイミングが合わないと質問も難しいようでしたが、本校では先生が複数名常にいるので質問もしやすいようです。

入塾理由 何校か体験に行き、1番しっかり教えてくれました。また、塾がない日も自習室が利用でき、苦手分野の類似例題資料を用意してくれたりと塾の日以外も有効に活用できる点が非常に良かった。

良いところや要望 塾のない日も自習室が利用でき、苦手分野の問題も用意してくれます。

総合評価 料金はお高めですが、マンツーマンで指導して下さり、塾のない日も自習室が利用でき質問もできる環境で資料も充実しているからです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾金がない
安いんじゃないでしょうか?

講師 教室長は経験、情報を持っており、
指導者は丁寧に教えてくれる。
お姉さん的存在で質問しやすい。

カリキュラム 一人ひとりに合わせ、カリキュラムを作ってくれた。
教材も公立高校受験に対応しており、基礎応用と充実している。

塾の周りの環境 駅近ではないので行きづらい人はいると思うが、
我が家から歩いて行ける。
大通りに面しているので送迎もできる。

塾内の環境 清潔感があり静かです。
自習室も区切られており集中しやすい。

入塾理由 自習室あり 
徒歩圏内 
体験授業をやらせてもらいとてもよかった。
(質問しやすい。集中しやすい。)

定期テスト 定期テスト対策があるので今後定期テスト前に利用したいとおもいます。

宿題 英語を受講したので単語テストがあるらしいのでしっかり覚えて、積み重ねて欲しい。

良いところや要望 集団塾にも通っているのでそことの連携をお願いし、
新しい刺激をいただきたい。

総合評価 第一印象でとても良かったです。
厳しすぎず、娘には合っているかな?と感じてます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べたことがないので、詳しくは分かりませんが、通常授業のほかにもちょいちょい料金がかかるため

講師 定期的に説明会や親向けのゼミなどあって、子供と同じモチベーションになれる。

カリキュラム 事前テストで入塾前のレベルをしることができ、本人のカリキュラムにあう講義を受けることができた

塾の周りの環境 エキチカでアクセスは良いと思いますが、親の送迎は大きな幹線道路沿いで特に夜は路駐が多くて難しいです。

塾内の環境 教室が人数の割に狭くかんじ、ガラス張りで回りから見え集中できるのか少し不安

入塾理由 英語をはじめ、親が教えることが難しくなり、友達に誘われて説明を聞きにいったところ、本人に合っているようなのできめました

定期テスト 通常授業の日程以外にも、学校別のテスト対策をガッツリ2回実施してくれた

宿題 量は全科目そこそこ多いと思う。毎回小テストもあってきが抜けない。

家庭でのサポート おやの送り迎えや申し込みにも緒に参加しました。また、英語の科目については授業の進み具合などをインターネット等での情報収集も行いました。

良いところや要望 教室が30分前から開いていて、質問や自習などができる。本人次第でいくらでもアップできる環境

その他気づいたこと、感じたこと 学校の行事で休みを取らざるを得ないときは、違うコマの授業に出れるなど対応が柔軟

総合評価 子供と同じ学校の生徒は割と少なく、じゃれあいをなくしっかり勉強することができる

東進衛星予備校中山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 リアル講義ならばある程度の料金は仕方がないが、録画した講義を見るだけを考えると高いような気がする

講師 講義をしてくれる講師は録画なので、その場で質問することはできない

カリキュラム 志望校の過去問は豊富に準備されていて、過去問対策としてはよかったのでは

塾の周りの環境 自宅から近いということもあり、普段通り慣れている街並みであったため特に気になるようなことはなかったのでは

塾内の環境 塾の中に、入ったことがないので分からないが決して広いスペースとは言えないみたい

入塾理由 自宅から近かったということと、自分のペースで講義を進めることができるから

定期テスト 定期テスト対策というよりは、あくまで大学受験対策として通っていた

宿題 宿題を出されたという記憶はない。あくまで塾の時の課題のみである

家庭でのサポート 食事面のサポートが主に親としてできたことで、大学受験の経験を伝えることはした

良いところや要望 窓口の担当者は年も近く、同性であり話しやすいと言っていた

その他気づいたこと、感じたこと その他は特にはないが、とにかく料金が高い印象がある。塾としては普通なのか

総合評価 不満は色々あるが、最終的には2つの志望校のうち1校に合格できたから

創英ゼミナール中山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のところは2対1だが、こちらの塾は3から4対1で2教科で、同じくらいの金額で通えるから。

講師 どの先生も愛称がよく、子供が楽しかったとかえってくるので。4対1だが全員が暇をすることなく、課題をあたえてくれつつ、わからないところは教えてくれる。

カリキュラム 授業の先取りと苦手なところの克服をやるので本人に合わせてくれるところ

塾の周りの環境 大通りで人通りも多く、自転車が停められる。
街灯もあるので遅い時間に通う場合も心配がない。
歩道も広いため自転車でも通いやすい。

塾内の環境 仕切られてはいないもののみんな集中していて雑談が無い。
はじめに5分テストがあるがみんな真剣に集中して行われていた

入塾理由 何軒か説明会に行って値段も先生との愛称もよかったため。また実験などもあり本人の興味をそそるものがあったため。

良いところや要望 値段、雰囲気がとてもよく、自習室もあるため、早めにきて宿題ができたりする。
また無料で理科の実験なども参加できるので本人もたのしそう。

総合評価 体験だけみたかんじの感想での総合評価になります。

ナビ個別指導学院中山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾では、プリント印刷代、個別カルテ作成代等別途かかるところもあったが、こちらの塾は料金体系がシンプルでした。

講師 まだ入塾したばかりで正しい評価ができないため
このような評価にさせていただきました。

カリキュラム 入会時に、全教科分のテキストを購入するルールのようでその点は少々疑問ですが、自宅学習に活用しようと思います。

塾の周りの環境 自宅から近く通いやすい場所にある塾を探していたので条件にぴったりでした。
悪天候の日でもストレスが最少で済みそうです。

塾内の環境 教室内の照明がやや暗い印象を受けました。
教室はコンパクトにまとまっていて
アットホームな雰囲気でした。

入塾理由 個別指導塾でホワイトボードを使って授業をしてくれるところがあまり見たことがなく魅力だったため。

良いところや要望 受講する科目のテキストのみ購入としていただけると助かります。

総合評価 まだ入塾したばかりで、評価するのが難しいためこの評価にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料に関してはどこよりも安いと。ただ普段の教材費や長期の講習とそのテキスト等は都度お金がかかるとなると負担は大きい。

講師 わかりやすいように説明してくださるし
楽しいと子どもは言ってるものの
宿題は埋められない所を頻繁に見ると
理解度は低いのかなとも思う。
宿題の丸つけを言われるが丸つけしたらその
間違ってるところを
復習してる(教えてもらってる)様子がない

カリキュラム 進まずともわかるまで教えてほしいと
伝えたところ、その時間をたくさんとってくださった。

塾の周りの環境 自分は徒歩なので気にはならないが
駐車スペースがなく送り迎えが
路上駐車になってしまうのをよく見かける。

塾内の環境 外から見えないようになっており集中できそうでいい。
外の道路の通行量が多いため
音は気になりそう

入塾理由 低学年から見てくださること、3対1での受講なのでわからない所を気付き自分から質問できるようになることが理由です

宿題 出来る範囲を出してくれていると思うが
家ではやりたくないの気持ちになる子どもにとっては
少し多いのかな

良いところや要望 欠席の連絡もアプリで可能になったため
自分は助かっております。

総合評価
本当は中学生とかの大きい子のがなお
合っているのかなと思うけど
自分の子にも親身になって教えてくださってるので安心。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の質が良いのは体験で実感しているが
私立高校の授業料より高額なのはいくら何でもどうかと思う

講師 分からない問題への指導が良かったらしい
まだ通い始めたばかりなので今後どのくらい成績が上がっていくか楽しみです

カリキュラム まだ何も実感できていませんが
本人のやる気を上げていけるような指導を期待しています

塾の周りの環境 飲み屋街が近くにあるので夜遅くは少し心配

駅からも近いし特に暗いわけでも無いので良いと思います

入塾理由 体験授業の質が良かった
先生との相性が良かった
若干押し強く感じたが入塾希望寄りの迷いがあったのでまぁ決め手にはなったかな

良いところや要望 塾代をもう少し下げてほしい
塾代が少し高いかなと思います
もう少し安いと助かります

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習が高い、他の塾よりも2倍近く高くお金が消えた。通常の授業の質は良かった。

講師 わからないところがあっても責めないで優しく教えてくれる人だった。

カリキュラム 基礎から応用までしっかり詰め込んでくれたので少しずつ良くなった

塾の周りの環境 駅から近くとても良いと思った。治安は近くの公園で不良が集まることがあったが立地も平地で良く、コンビニも近くにあったのでおすすめです。

塾内の環境 机の上が綺麗で教室全体が白く清潔感がありました。掃除している姿も見えてよかったです。

入塾理由 親からすすめられて、最初は乗り気ではなかったので嫌々ではあったが偏差値を上げたかったので始めた

良いところや要望 先生が優しく、授業の内容や進学についていっしょにかんがえてくれました

総合評価 先生が寄り添ってくれるひとがおおい、お金は高くて大変だった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1人担任制で、細かくみてくれ
手厚いので、内容的には相応かと思いますが

もう少し安ければありがたいです

講師 1人の先生が全教科みてくれるので
子供にあった先生をつけてくださいます

カリキュラム その子に合わせた教材、カリキュラムを用意してくれます
また、日数なども柔軟に変更出来るのでちょっと足したいなと思ったときは増やせます

塾の周りの環境 駅前なので
天気のいい日は自転車で行き駐輪場にとめられる。
雨でも終わり次第バスの時間に併せて
自習室が使えるので、ギリギリまで勉強ができます

塾内の環境 とってもキレイです
無駄もなく
集中できる環境かと思います
仕切りも高めなので尚更他の人が気にならないと思います

入塾理由 曜日や科目によって先生が変わるのではなく
1人の先生が全教科教えてくれるので
子供との関わり、テストのクセなども見つけやすいのではと思います

定期テスト 先日入ったばかりでテスト前を迎えていない為
説明の際は、テスト対策あると仰ってました

宿題 予定表を見ながら
宿題の量を調節してくださいます
難易度も最初はこれくらい
出来ていたら、もう少し難易度を上げていくといった印象です

良いところや要望 入退室のメールが来るので、
たとえフルタイムの母であっても
安心して通わせられます。

その他気づいたこと、感じたこと アプリでのお休み連絡なので
スマホ1つですんでしまいます。
時期によっては塾でも三者面談をしてかくださるので
とても心強いと思います

総合評価 お値段通り
細かいサポートや必要な知識のある先生方がいらっしゃる
いわゆる個別指導=大学生のアルバイト
ではなく 仕事としての塾の先生なので。
プロだと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本料金は安いが、春夏の講習代や教科書代が別途必要になります。

講師 子供と相性の合う先生が何人かいるようなので、問題なく授業に取り組めている。

カリキュラム 子供の学力に合った教材を幾つか選べて、自分のペースで学ぶことが出来る。

塾の周りの環境 最寄り駅からは7分程度だが、自宅から通うとなると10分程度なって少し遠い。住環境の問題なので、致し方ない。

塾内の環境 特別可もなく不可もなくだが、狭めの塾なので生徒が多いと狭く感じる。

入塾理由 子供の学力向上と場合によっては中学受験も視野に入れてるのでちょうど良い塩梅の塾

定期テスト 定期テスト対策は、特別行っておらず、普段の授業でまかなえている。

宿題 特に多くもなく少なくもなく、難易度も子供合ってて問題と思う。

家庭でのサポート 分からない問題があったは、一緒に解いて皆で勉強するようにしている

良いところや要望 特に可もなく不可もなくなので、特別問題を感じたことはないです。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの調整が、個別塾なので容易い方だと思います。振替もしてくれる。

総合評価 特別学力が上がったわけではないが、子供に合った塾かなとおもいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾と同じ位なので、平均的な価格帯だと思いました

講師 面談や電話連絡があったり、欠席時に次の授業前に補習をして下さったりフォローしてくれる所

カリキュラム 理解不足な所は個別に指導して下さって、ついていけるようなフォロー体制がいいと思った

塾の周りの環境 学校から近く部活などが忙しくても直塾しやすいと思った。また駐輪場もあり自宅からも通塾しやすい。駅前で遅い時間も暗くなる事がないので安心。

塾内の環境 まだ比較的新しいビルなのでとても清潔感がある。下に飲食店など入っているが塾内は静かで影響もなさそう。

入塾理由 テスト対策などのフォロー体制と通塾のしやすさ、塾の規模。講師の方の感じも良かったので。

良いところや要望 まだ通塾し始めたばかりで定期テストなど結果を見れていないですが、講師の方も親身になって指導して下さっている

総合評価 まだ通塾し始めたばかりで実績を見れていないので平均にさせて頂きました

東進衛星予備校中山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、妥当だったように思う、夏期、冬期に講習を別に受けるのは負担が大きかった。

講師 話が合う講師の方が何人かいたようで、気軽に声をかけてくださり、相談にも乗っていただいてよかった。

カリキュラム カリキュラムは、本人にあったものを成績や理解度に応じて変更して下さり、本人も納得いく勉強方法が身についた。

塾の周りの環境 駅から近いし、環境もよく、自宅からも近かったので便利だった。
駅ビルにはお弁当屋さんもあり、夜食用に購入できたので親の負担もなかった。

塾内の環境 他の教室の様子がわからないので、比べられないが、問題はなかった。

入塾理由 近所の評判もよく、通いやすかった。
一緒に行く友達と切磋琢磨して勉強していた。

定期テスト 定期テストは、本人の希望ベースで、苦手なところを丁寧に対策してくださったようだ。

宿題 宿題については、特に聞いたことがなかったのでわからないが、本人は別段苦にしていなかったように思う。

家庭でのサポート 大学受なので、本人に任せることにしていたので、特段のサポートはしなかった。

良いところや要望 本人の自主性を重んじて、相談したときは、親身になってサポートしてくれたこと。

総合評価 本人には、十分適した塾だったようで、今でも時々立ち寄って話をしているようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全教科で回数、時間を考えるとそこまで高くないと思うが、負担は大きい

講師 授業の様子を聞いたことがないので講師・指導の質はよくわからない

カリキュラム 教材は受験、定期テスト用になっていたようなので適切だったと思います

塾の周りの環境 家から近く、駅前なので塾の周りの環境は悪くないと思うが、歩道は狭い

塾内の環境 駅前なので交通量が多く、騒音はあると思うが、それ以外は問題なさそう

入塾理由 高校受験で探していたが、友達が通っている所がいいと言っていたので決めた

定期テスト 定期テスト対策もやっていて長時間の授業があったようなのでしっかりやっていただいた

家庭でのサポート 長時間の授業が多かったので軽食などは用意していた模様、説明会にも積極的に参加していた

良いところや要望 普段の授業や定期テスト対策、夏期、冬季講習など長時間の授業が多くしっかり対策していた

その他気づいたこと、感じたこと 授業内容などはよくわからないが、親が参加する説明会もあり、よかったと思う

総合評価 塾の費用や集中講習は高いが、時間などを考えると妥当な価格だと納得している

「神奈川県横浜市緑区」で絞り込みました

条件を変更する

545件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。