
塾、予備校の口コミ・評判
2,937件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岐阜県」で絞り込みました
個別教室のトライ岐阜駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通だと思う。
他の塾の説明会に二件ほど行ってみたが、他の塾と比べても平均的な値段だと思う。
一番良心的な値段だった。
講師 これからの塾とのやりとりで先生の良さがわかると良いと思う。
カリキュラム 子供の状態に合わせてカリキュラムを作ってくれそうなのて期待したい。
塾の周りの環境 電車通学なので、駅に近い場所で開けた所に塾げあるので親としては安心。
夜遅くなっても暗くない無いので安心だと思う。
塾内の環境 比較的、賑やかな雰囲気ではあったが、勉強のブースで真剣に勉強している生徒さんの姿に安心した。
入塾理由 不登校で学力がないので、一対一でよりそって勉強を教えてくれる体制だったから。
良いところや要望 比較的こちらの要望を汲み取ってくれるように感じました。
総合評価 平均点にしましたが、これからの塾とのやりとりに期待したいです。
個別指導の明光義塾海津教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1回あたりの金額を計算したら、高いと感じました。
講師 先生が子供の心をつかむのが上手で、すっかりやる気になりました・
カリキュラム 個人の能力に合ったカリキュラム・進め方をしてくださる点が良いです。
塾の周りの環境 田舎に在るため周りがうるさくなく静かな環境です。なにより家から近く、夏休みは一度塾へ行って一回家に帰ってまた塾へ行くというライフサイクルが苦になりません。
塾内の環境 個別に机が仕切られているところ、しゃべっている子も居らず静かなところが良い点です。
入塾理由 2点有ります。先生とお話して子供を任せてみようと感じれた点、家から近い点です。
良いところや要望 先生とお話して子供を任せてみようと感じれました。
総合評価 繰り返しになりますが、先生とお話して子供を任せてみようと感じれた点が一番の理由です。
個別指導 スクールIE穂積校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習などは高くなるが、受講回数を選択できるため高額にはならない。
講師 講師によりバラツキあり分かりにくい方もいる?
カリキュラム 授業が予習型のため学校でも理解不十分な場合、再度教えていただける。
塾の周りの環境 駐車場が整備されていなかったがきれいにしていただけた。もう少し駐車場台数が確保できるとありがたい。自転車置き場が狭い
塾内の環境 車通りは多く、隣にテナントもあるが気にならない。トイレが古いようです。
入塾理由 姉が通っており、教え方が的確でとても分かりやすい先生と出会えたから
良いところや要望 塾長が親身になってくださる。学習だけでなく部活や習い事も尊重してもらえるのでやりきることができた。
総合評価 良い先生と巡り会うことができた。高校合格でき今でも同じ先生に教えていただけている。
個別指導 スクールIE西可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 期待はしている。個別だから高い。効果が出ればよい。
講師 テストの結果がまだ分からない。夏休み明けを期待している。
カリキュラム 教材はiPadなので、効果はどうなのか分からない。
塾の周りの環境 駅前だからよい。電車で行ける。駐車場もあるから送迎は楽かな。自分で行ける。田舎だからそんなに危険ではない。明るいし。
塾内の環境 綺麗にはしてあったが、少し狭さは感じた。自習の机が個別に分かれていない。
入塾理由 思考力が足りない子なので、考えさせる授業とのことで、楽しみです
良いところや要望 こどもに考えるさせてくれる。
塾の説明の時も基本子どもに話していたから、よかった。
総合評価 話を聞く限り期待はしている。親よりも子どもに話していたところがよかった。
志門塾外渕校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成果、実績からいうなら妥当なのかもしれないが、安いとは言えないと思ったからです。
講師 熱心に指導してくださる講師が多くいらっしゃいました。授業が終わったあともひとりひとり見送りをしてくださいました。
カリキュラム 教材はとにかく充実していた印象です。長期休暇、受験直前などでよく考えられているカリキュラムでした。
塾の周りの環境 中学校の学区内で自転車でも、路線バスでも通いやすい場所にあり、便利でした。人通りや交通量も多いので少し安心でした。
塾内の環境 自習室、教室も充分な広さがあり、明るく静かで勉強はしやすい環境でした。お弁当を食べるスペースがあればもっと良かったです。
入塾理由 試験問題の予想が良いと評判で家からも比較的近かったからです。あと同じ中学校の生徒さんが多く通っていたからです。
定期テスト 各中学校ごとに過去問題から予想問題を作成してくださり、大変効果的であったと思います。
宿題 量は多く、かなり難しい内容でした。次の授業に間に合わせるために、深夜までかかってなんとか仕上げていました。寝不足です。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや食事の用意。数学についてわからないことが多くあり、インターネット等で調べるなどして教えていました。
良いところや要望 大変熱心で予想問題の精度もすばらしいです。夏季冬季講習などを各教室ではなく、駅前の大型教室に集約されていたのは通いにくく大変でしたので各教室で行ってほしかったです。
総合評価 本人のやる気がないとなかなかしんどい塾だと思います。そのかわり信じて学習すれば必ず成果が得られると思います。
自立学習RED(レッド)可児教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の学ぶ形に合った塾で他の塾とは比べようがないので価格的には適正であったのかなと思います。
講師 非常に親身になって教えてくれて、保護者にも説明をしっかりとしてくれる。
カリキュラム 子どもにあった教材を選定してもらい受験対策などしっかりとなされておりました。
塾の周りの環境 車での送迎が多かったが駐車場が少なかったのと立地的に出入りがしにくかった。
駅はそれほど遠くなくて良いです。
塾内の環境 教室内の広さは適当であったとおもいます。騒がしいこともなかったようで集中しやすい環境だったと聞いております。
入塾理由 子どもの学習の仕方からしっかりと教えてもらって短期集中での学習もありテスト対策などもしっかりと教えてもらえた。
定期テスト テスト対策のときは時間も多めに設定してしっかりと学習することができました。
宿題 量は適当で難易度も難しいものではなかった。しっかりと予習復習もできて学びにつながったと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや進路についての三者懇談など積極的に関わりました。
良いところや要望 子供に考えさせる力をつけてもらえたと思います。塾の入退室もスマホで管理できとてもよかった。
総合評価 進学のために学力アップするための学習を受けることができました。また、子どもの学力にあった進め方でしっかりと実力をつけていけたかと思います。
東進ゼミナール多治見駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季夏季の特別講習はまとまった金額で高いと感じました。自習室の開いている時間が多いのでそこは良いと思います。
講師 相性もあるかもしれませんが、合う先生合わない先生の差があるところ、教える技量のムラなど子供が多少不満を口にすることがありました。
カリキュラム 他の塾をよく知らないので分かりませんが教材の量も多すぎず少なすぎずだと思います。
塾の周りの環境 駅に近いところは便利ですし、自宅から1駅なので、電車が止まってしまった時などは車で迎えに行く事も出来るので良いです。
塾内の環境 空調が良く効いているせいか子供が寒がることがありましたので、ひとによっては1枚余分にはおるなど調整が必要かと思います。
入塾理由 本人の希望に近かった事や送迎の便利さなどを総合的に勘案した結果
定期テスト 定期テスト対策はありました。過去問を中心として対策をしていたと思います。
宿題 熟内で終わらせているのか家に帰ってまでやる宿題はそれほどなかったと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えの他まあまあの頻度で定期的な保護者との面談がありました。
良いところや要望 本人のやる気次第ですが、ほぼ毎日通えるので不満は特にありません。
その他気づいたこと、感じたこと 通っている高校の最寄り駅なので送迎も帰りのみだったところは親としては楽でした。
総合評価 分からないところも分かるように指導してくれるので子供のやる気を伸ばしてもらえる場所だと思います。
自立学習RED(レッド)岐阜長良教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は中3になると急に高くなってきた。夏期講習など別料金になりテキスト代も余分にかかり高くなる
講師 先生も個別で指導してくださったりテスト前には
曜日変更を提案してくださったり、休んでも振替があるからよい
カリキュラム 復習が多くて先生にはほぼお任せできてしっかり指導してもらえる
塾の周りの環境 駐車場がないからその時間に迎えが多いと不便。テナントビルに入って通いやすい、こじんまりして教室もちょうどいい広さ
塾内の環境 教室は綺麗に整っている、外から見たら入り口付近に
乱雑になっていてそれがみえるから少し残念
入塾理由 AIが苦手なところを分析しているから上手く学習できそうだから
定期テスト 過去の問題の傾向など、苦手な分野を個別でも指導してもらえます
宿題 宿題をやらなくてもそのまま行ってしまうのであまり厳しくないと思う
家庭でのサポート 体験させてもらって、先生の人柄や見る視点もよくてお願いしました
良いところや要望 あらかじめ早めに教えてくださるので予定も組みやすく助かっています
その他気づいたこと、感じたこと 講師は正社員1人で、曜日変更や振替も気軽にできるので通いやすい
総合評価 点数も変わらなかったので広告にうたっているのは
やっぱり個人の問題。
リード予備校恵那校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の月謝はそれほど高くはないと思うが、教材費や夏期講習冬季講習施設維持費等トータルするとやっぱり高い。
講師 覚え方のコツやポイントを的確に教えてくれるので、自分でやるより効率が良い。ねついもあり、生徒とのコミュニケーションも多く、ピリピリ感はないが活気ある授業を受けられる。
カリキュラム 独自の教材を作成しているが、内容が長年の経験からきていて、受験時にもかなり問題傾向の読みが当たっていた
塾の周りの環境 駅に近くまた、塾の近くに買い物できるスーパーもありその中のフードコートに途中で食事に行くこともできる。
塾内の環境 教室は広すぎず先生が、授業中に全員に目を配れる規模だと思う。
入塾理由 入塾の説明を聞きに行った時に、先生の熱意を感じて、最後まで頑張れると感じた
定期テスト 定期テスト対策は通常受けていない教科分を別途教材を購入する対策パックもある。通常受けている教科は定期テスト前にしっかり対策してくれる
宿題 宿題はないようです。学校の宿題、小テスト勉強等、かなりやることが多くて助かる
良いところや要望 欠席連絡も専用のアプリでできるため、非常に助かる。塾からの連絡もそのアプリによりまめにしてくださるので塾のことでわからないことはない
総合評価 受験や苦手科目克服など、結果が出ると思える塾です。子供の様子もよく見てくださり、やる気を出させる言葉かけもしてくれる
秀英予備校加納校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休み期間の講習は妥当に感じた
通常のコマは高いと思う
テスト対策は良いと思う
講師 相談しやすい環境があった。合格ラインの実力値に信憑性を感じた。
カリキュラム 教材は塾でよく使われているものだと思う。テスト対策がされている。
塾の周りの環境 狭いが駐車場がある
送迎はしやすい
コンビニが近くにあり夜は少し明るい
基本的にクルマでの送迎だった
塾内の環境 普通。良い点、悪い点はない
多少古さはある
部屋の大きさに合わせて人数調整しているとは思う
入塾理由 距離的に可能だった
友人がいた
相談しやすかった
レベルにあった内容だった
定期テスト 教材から傾向に合った問題を集中的に解き方の解説があったと思う
宿題 普通
多くはない
難易度は分からない
復讐、繰り返しがしっかりできていたか分からない
家庭でのサポート 送迎、進路面談、意思確認や懇談、など当たり前のことをしたと思う。
良いところや要望 授業料を安くしてほしい
対応については分からない
予約は問題ない
空気清浄の設備を充実させてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 本人の理解度について、個別タイプまでとはいかないがもう少し気にかけてほしい
総合評価 今まで回答した内容から汲んで欲しい
質問が多すぎる
同じ内容を何度も回答したくない
自立学習RED(レッド)美濃加茂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も検討していたが、同じような内容でもこちらの塾のほうが安かったです。時期にもよるかもしれませんが入塾金がかからなかったです。
講師 説明を聞きに行ったときに先生の人柄が冗談も混じえながら話やすい感じでした。説明も丁寧で良かったです。
カリキュラム 独自のタブレット学習だったけど本人には合っていたようで1コマ80分を集中して出来ているみたいです。
塾の周りの環境 自宅からの通いやすさはあるが駐車場が少ないためテスト対策期間など人数が増えるときはとめることができないときがあります。
塾内の環境 個々のタブレット学習なので私語などもないし、常に先生が見回っているので集中できています。
入塾理由 本人の希望と通いやすさ、料金が他の塾と検討したときにリーズナブルだと思いました。
良いところや要望 この学習方法、内容で料金はリーズナブルな方だと思います。テスト前や長期休暇期間は別料金が発生するが他と比べると高くはないと思います。
駐車場がもう少しゆとりがあればいいです。
総合評価 本人のやる気を先生方が上手く引き出してくれていると思います。単に勉強の話だけではなくてそれに繋がるような話もしてくれて本人からも先生が言ってたんだけど~とよく聞きますし、苦手な勉強を楽しく通うことができています。
ナビ個別指導学院大垣西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は時間にしては高いと思いますが、中身が濃く本人には合っていたようなので良かったと思います
講師 当時の塾長がとても親しみやすく、勉強以外にも将来について話されたことが、勉強をがんばる気力になったように思います
カリキュラム 教材は高いです。季節講習も追加で購入があり色々教材だけでも負担が大きかった
塾の周りの環境 もとコンビニ跡地なので、駐車場のスペースも広く送り迎えも自宅から近かったので雨、雪以外は自分で行ってました。
隣はドラッグがあるので明るいし安全な場所にあり安心できる
塾内の環境 教室は狭いらしいです。自習室のスペースは、テスト前など混んでいて自由な部分、友達と来ている子などがかなりうるさかったらしいです。何度、注意されても改善されなかったみたいです
入塾理由 個別とあり、個人に合わせた学習の仕方を教えてもらい学習習慣が身につきました
定期テスト 定期テスト対策は、本人に合わせで弱い部分を強化してく!ました
宿題 宿題はの量は、本人が負担になっていなかったので普通だと思います
良いところや要望 高校生になると、連絡が本人にしか行き渡ってなく本人も私にプリントを渡し忘れてたなどで、行き違いが多々ありました。
親にも今日プリント渡したとか連絡欲しかったです
その他気づいたこと、感じたこと 当時は、理系を教えてもらえる講師が少なかった為曜日時間など都合が悪くなるとかなり、ズレたりしました
総合評価 学習習慣を身につけるには良い塾だったと思います。季節講習などは、かなりお高めかと思います
個別指導 スクールIE恵那校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節の講習の支払額が多く、負担は大きい。分割ができるかをこちらから聞いて、支払いを2回にしてもらうことができたが、高額になった場合は分割ができる等、支払い方法を選べるように提案していただけると大変ありがたいと思います。
講師 子どもから、先生に対する不満はなく、塾に通うことに対して嫌がることがないので満足しているのだと感じます。
カリキュラム 子どもから、なんの文句もないので納得したカリキュラムで進められているのだと思います、
塾の周りの環境 学校の最寄駅に近いので通いやすく、帰りやすいため。車通り人通りも多い方なので、夜遅くなっても多少安心。
塾内の環境 面談で教室を見た程度ですが、とても綺麗で空調もしっかりしていて学習しやすいと思った。塾以外の日でも、学校帰りに自習室を利用しているので、学習するのによい環境なんだと思います。
入塾理由 苦手を克服するために、個人のレベルに合わせた指導をしてほしかったので、個別指導を選びました。
宿題 特に問題はないかと思います。本人の学校の課題に合わせてくれているようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えと、保護者面談をしました。他には特にしていません。
良いところや要望 電話の対応がとてもよいです。予定変更が1週間前までになったので、急な予定や病気になった時に振替ができなくなってしまったのが残念です。
総合評価 先生が親身になって、子どもに対応してくれてるところがよいと思います。
グローバル本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に比べて安いとおもいます。
兄弟割引がありました。
講師 宿題が多く、厳しい方だとおもいます。
学校の宿題と両立が大変でした
カリキュラム 受験対策問題は徹底されていたとおもいます。
先生もとても熱心に教えてくださいました
塾の周りの環境 自宅から近くて便利でした。
送り迎えができないときは、子供たちが自転車でも通える距離で便利でした。
塾内の環境 とくにはありません。
人数もちょうど良い感じでした。
同じ学校の子もいたため
入塾理由 苦手科目があり少しでも点数が上がるようになるためはじめました。
定期テスト 定期テスト対策ありました。
わからないところは自習室で教えてくださいました
宿題 量は多かったです。
宿題ができていないとデコピンがあり少し苦痛でした
家庭でのサポート 受験の前には懇談会がありました。
色々な情報が得られたのがよかったです
良いところや要望 特にはありません
他の塾に比べて金額が安かったのと近くで通いやすかった
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んでも、ふりかえで別の日に見ていただいてよかったです。
総合評価 宿題は多いのが大変でしたが、向いている子が通うと点数がすごく伸びると思います
秀英予備校則武校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、適正だとおもいます。先生の親切さなどを考えるとコスパはいいとおもいます。
講師 親切でわかりやすく教えてくれるそうです。質問も答えてくれるそうです。
カリキュラム 夏季講習、冬季講習、春季講習はすこし時間が短いきがします。もう少しながくてもいいかも。
塾の周りの環境 駐車場が、すくないので雨の日の送迎に難渋することがあります。しかし講師が交通整理をしてくれるので事故が防がれています。
塾内の環境 見たことがないのでわかりませんが、静かで広く環境はいいようです。
入塾理由 友人が通塾、先生が親切、評判がいい、自習室がつかいやすいなど。
定期テスト 蓄積された過去問でトレーニングしてくれるようでありがたいです。
宿題 宿題はありますがそれほど量は多くないようです。もう少し多くてもいいかと。
家庭でのサポート 塾の送迎はまいかいしました。説明会は妻が毎回、懇談ふくめ参加していました。
良いところや要望 教師が親切で、出来がいまひとつの場合も親切丁寧、励ましながら指導してくれます。
その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。満足しています。長い目で成績アップを期待しています。
総合評価 成績がそこそこの生徒にも親切で見放さず、辛抱強く指導してくれる良い塾です
HOMES個別指導学院ふれあい会館西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間のわりに高い。講習が高い。割高
諸経費なども負担が大きい
講師 自習のときにもいつでも聞けるのは良い。
あまり親身にはなってくれない。ビジネス感が満載
カリキュラム 教材はまあまあだが、高い。
どのような効果があったのかは、よくわからない
塾の周りの環境 家から近く、知り合いも多くて良かった。
いつでもすぐに行けて、使い勝手は良い。
スーパーとコンビニがあり便利
塾内の環境 静かに勉強できて、環境は良い。
人は多いが問題ないレベルだと思う
入塾理由 本人の希望。友達がかよっていた。
個別指導と自習ができるから
定期テスト 定期テストに役立つのかは、あまりわからない。
まあまあだったのではないか
宿題 自分がやるべきことをやることが大事。
宿題はあまりなかったと思う
家庭でのサポート 面談や説明会への参加。送迎など、さまざまなサポートしたところ
良いところや要望 高いので、もう少し安くなると良い。
塾からの定期報告がない。
総合評価 学費は高いが、近いのは良い。
自習で利用できるので、その分はオトク感があるが、基本的に高い
リード進学塾ANNEX金華橋通り校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通っている間に成績が上がっていないにも関わらず
毎月の支払いは高いと感じます。
塾の周りの環境 駅やバス停から離れているので交通の便は良くありません。周辺が暗いので送迎が必要でしたし、時間が遅いので中学生1人では通わせられませんでした。
塾内の環境 特にこの内容について聞いたことがありませんし、自分自身が設備の説明を受けていないので詳細はわかりかねます。
入塾理由 友人が同じ塾に通っており、不安なく通えると本人から申し入れがあったことから選びました。
定期テスト 対策はありました。
過去問を中心に問題の解き方などを集中的に教わっていました。
宿題 いくらは出されていました。学校の宿題だけでは不足しているので塾で出された宿題で補填していました。
家庭でのサポート 塾の送り迎え懇談会、説明会に参加しました。合宿などにも本人が希望するため参加させました。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたこと、感じたことはありません。
結果として成績が上がっていれば良いと思います。
リード進学塾三田洞校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いとか安いとかは思いませんでした。
他の塾との比較もしませんでした。
講師 優しい講師の方だった様で、雰囲気作りも上手く向学心ん掻き立てる方だった様です
カリキュラム 受験前のカリキュラムだった様で、とても教え方が上手かった様です。
全体のやる気を掻き立てる感じ
塾の周りの環境 自宅から徒歩5分くらいの距離で、通塾しやすく塾の前の幹線道路にはバスが頻繁に走っており、さまざまな地域から通塾しやすいと思います。
塾内の環境 教室は広く、雰囲気も明るくとても気に入っていた模様です。
入塾理由 家から近く、周囲の人の勧めやSNSの口コミが良かった。また進学率が高そうたがら。
定期テスト 定期テスト対策はあったようですが、その事について特に感想はないようでした。
宿題 夏休みと冬休みに通塾しましたので、その期間なりの量でした。難易度はそれ程高く感じなかった様です
良いところや要望 何より家から近く通いやすい。
講師の方も熱心で優しかった様です
その他気づいたこと、感じたこと 正直言って他の塾は検討していなかった事もあり、特にありません
総合評価 やはり全国区の時であり、講師の方もとても感じのいい方たちでした。
後は特にありません
ナビ個別指導学院岐阜折立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べていないので、料金は高いか安いかは不明です。年に3回テストがあり、苦手分野を分かりやすくデーターとしてでてくるのが魅力です
講師 本人が、なかなか先生に質問できない性格ですが、分かりやすく説明してくれると喜んでいます
カリキュラム まだ通塾している期間がわずかなため、季節講習を受けていないので評価が難しいです。
塾の周りの環境 自宅から車で5分ほどで、自転車でも通塾できる距離のため、通いやすいです。駐車台数が少ないですが、近くにドラッグストアもあるので、送迎は問題ないです
塾内の環境 授業スペースと自習スペースと仕切りで分かれていますが、同じフロア内なので、授業の合間は自習に集中しにくいかもしれないです。自習スペースが広いし、先生の目も届くため、教えてもらいやすいと思います
入塾理由 算数を教えてもらった際に、本人が分かりやすいと話していて、通塾したいと希望した為
定期テスト 小学生のため定期テストはまだないです。単元テストででやすいポイントは繰り返し教えてくれていました
宿題 量は少ない感じがしましたが、本人が苦手を意識しないように量を考えてもらえているのか、無理のない量だと思います
家庭でのサポート 送り迎え、体験時の付き添いをしました。授業の内容もノートを見せてくれています
良いところや要望 専用アプリがあるので、連絡はアプリで簡単にできると思います。
その他気づいたこと、感じたこと まだ慣れない本人が先生とコミュニケーションを取りやすいよう声をかけてくれてありがたかったです
総合評価 なかなか自分から質問がしにくいので、個別で指導してもらえ、分かりやすいと喜んで通っているので、これからの学力向上が楽しみです
リード進学塾長良校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人の所得に関係なく一律での授業料なので、出費に対して負担になる人とならない人が存在する。
講師 一度も会ったことがないので評価に値する情報を持ち合わせていない
カリキュラム 子供の意欲にまかせているところが多分にあるので、継続している現在、評価に値するのだと思っています
塾の周りの環境 自宅から遠く、人の遅い時には、送迎が必須になるのでその点では、私個人のとっては、マイナス点になりました。
塾内の環境 中には行ったことがないので分かりません。
入り口から見ると、良さそうに見えます。
入塾理由 自身の勉強方法にあっている塾だったので、継続できた事。
また、成績アップを実感できた事
定期テスト もちろん、定期テストは重要な学力評価の指標になり得るのだが、最終目標(大学入試)に合わせてやって貰えばそれで良いのだと捉えています。
宿題 現在、高校でも宿題があり、塾にも宿題があるのでそれをこなすのに本人がストレスを感じているのが良くわかる。
そのストレスに耐えれるものだけが生き残り、あとは、落ちこぼれてしまうような構図が見え隠れしてやるせない。
家庭でのサポート 送迎を積極的にこなす。
土日休日の送迎は絶対で、その他仕事帰りに塾の終わり時間に合わせて帰宅をすることで家族の負担を分散している。
良いところや要望 環境が、勉強させる空気になっている。(高校の近隣にあり、同級生も多く通い、他人ではない生徒が多いので成績の比較の結果、本人のモチベーションの向上に一役かっている。
その他気づいたこと、感じたこと ありません。
本人が頑張っているので、早くこの競争に中から出してあげたい気持ちが強い。
総合評価 かつての塾のあり方とは違い、現在は、誰もが塾に通う事になった。
その中では、1番平均的な塾なのではないかと思う。