東進ゼミナール 多治見駅前校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- ※集団・個別両コース受講可
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- JR中央本線(名古屋~塩尻) 多治見
- 住所
- 岐阜県多治見市白山町1-238 ヤマカビル2F 地図を見る
- 総合評価
-
3.45 点 (106件)
※上記は、東進ゼミナール全体の口コミ点数・件数です
東進ゼミナールの評判・口コミ
東進ゼミナール多治見駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季夏季の特別講習はまとまった金額で高いと感じました。自習室の開いている時間が多いのでそこは良いと思います。
講師 相性もあるかもしれませんが、合う先生合わない先生の差があるところ、教える技量のムラなど子供が多少不満を口にすることがありました。
カリキュラム 他の塾をよく知らないので分かりませんが教材の量も多すぎず少なすぎずだと思います。
塾の周りの環境 駅に近いところは便利ですし、自宅から1駅なので、電車が止まってしまった時などは車で迎えに行く事も出来るので良いです。
塾内の環境 空調が良く効いているせいか子供が寒がることがありましたので、ひとによっては1枚余分にはおるなど調整が必要かと思います。
入塾理由 本人の希望に近かった事や送迎の便利さなどを総合的に勘案した結果
定期テスト 定期テスト対策はありました。過去問を中心として対策をしていたと思います。
宿題 熟内で終わらせているのか家に帰ってまでやる宿題はそれほどなかったと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えの他まあまあの頻度で定期的な保護者との面談がありました。
良いところや要望 本人のやる気次第ですが、ほぼ毎日通えるので不満は特にありません。
その他気づいたこと、感じたこと 通っている高校の最寄り駅なので送迎も帰りのみだったところは親としては楽でした。
総合評価 分からないところも分かるように指導してくれるので子供のやる気を伸ばしてもらえる場所だと思います。
東進ゼミナール多治見駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家でやればいいといわれるが、部活もやっている状況で、あれを全部やる時間はない。
もっと、定期テストに合わせたプリントなどを作って使ってほしい
講師 よくわからないが、とりあえず嫌いな先生と好きな先生で、授業の取り組む意欲が違う気がする
カリキュラム 教材は、余分なところが多いので、それを無くして、少しでも安くしてもらえると、通いやすい
塾の周りの環境 駅から近いので人通りも多く、危ない人もあんまり居ないのでいいが、駐車場が狭いので、ちょっと車は入りずらい
入塾理由 家から近いのでここに決めたけど、他はとくに関係ないです!
良いところや要望 あまりよく知らないのでおもいだせないが、LINEで連絡できるのは、こちらとしたらすごく楽
総合評価 受験前ならいいと思うが、普段の成績をあげようとするにはちょっとと思う
東進ゼミナール多治見駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の授業を子供が気に入っており他の塾を考慮していないので比較しておらず分からない。
講師 自習室の開放など対応が良いし、頻繁に子供とのミーティングなどもしており任せられると思うので。
カリキュラム 同じ学校の生徒の割合が多く教材やカリキュラムもそのレベルに合わせてあると思うので。
塾の周りの環境 自宅から1駅の場所にあり駅にほど近く急な雨で傘がなくてもなんとか駅に行ける距離なのでありがたい。駐車場も完備され電車が止まってしまった時なども迎えに行くことができる。
塾内の環境 塾内に入ったことがないので詳しい事は分からないが子供が特に不満を述べることも無い。部活の後に行ったときなどの休憩場所もあるので良いと思う。
入塾理由 中学から同じ塾で地元の別の教室だったが中東部までで高等部がないため
定期テスト 定期テスト対策として過去問などの資料も豊富で自由に使える。分からないところなど説明にも個別に時間を取って納得いくまで教えてもらえる。
宿題 学校の授業に差し支えない程度の宿題はあるようだ。難易度などは分からないが学校より進んでいるので高いとは思う。
家庭でのサポート 月~日まで毎日最寄り駅までの送迎や定期的な保護者との面談にも参加している。
良いところや要望 本人にやる気があることもあるが送迎だけしていれば、あとはお任せできるので要望や不満は特にない。
その他気づいたこと、感じたこと レベルのバラつきがあるようでそのことについては子供が少し不満に思っているようである。
総合評価 学校でのテストの順位など結果が出ているし、教えるのが上手い講師もいるので。
東進ゼミナール多治見駅前校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進ゼミナール 多治見駅前校 |
|---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒507-0038 岐阜県多治見市白山町1-238 ヤマカビル2F 最寄駅:JR中央本線(名古屋~塩尻) 多治見 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|































※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。